JPH0413771Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413771Y2
JPH0413771Y2 JP1984144743U JP14474384U JPH0413771Y2 JP H0413771 Y2 JPH0413771 Y2 JP H0413771Y2 JP 1984144743 U JP1984144743 U JP 1984144743U JP 14474384 U JP14474384 U JP 14474384U JP H0413771 Y2 JPH0413771 Y2 JP H0413771Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
chassis
optical pickup
sub
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984144743U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161617U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984144743U priority Critical patent/JPH0413771Y2/ja
Publication of JPS6161617U publication Critical patent/JPS6161617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413771Y2 publication Critical patent/JPH0413771Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の利用分野] 本考案はデジタルオーデイオデイスクプレーヤ
やビデオデイスクプレーヤ等に用いられる光ピツ
クアツプ取付機構に係り、とくにシヤーシに対し
移動可能に装備された光ピツクアツプのクランプ
を行なうようにした光ピツクアツプ取付機構に関
する。
[背景技術] コンパクトデイスクプレーヤ等では、光デイス
クとしてのコンパクトデイスク(以下CDという)
に対し光ピツクアツプがガイドに案内されてCD
のラジアル方向に移動しトラツクを追つてデータ
を読取るようになつている。
ガイドはターンテーブル等とともにメカシヤー
シに固定されており、防振用のインシユレータを
介して装置のメインシヤーシに取付けられてい
る。
ところで、光ピツクアツプは、レンズの位置を
可変するコイルなどを内蔵しており、外部から加
わる振動や衝撃がなるべく少ないことが望まし
い。
けれども、前述したように光ピツクアツプがガ
イドに対し移動するように構成されており、か
つ、このガイドが取付けられたメカシヤーシがイ
ンシユレータによつてフローテイングされている
ので、装置の組立中や調整中あるいは移動中に装
置を立てたり反転したりすると光ピツクアツプが
ガタつきを起こし、性能が劣化するという欠点が
あつた。
[考案の目的] 本考案は上記事実を考慮し、簡単な構成で光ピ
ツクアツプを確実にクランプすることができ、光
ピツクアツプの性能劣化を防止することが可能な
光ピツクアツプ取付機構を得ることが目的であ
る。
[考案の構成] 本考案に係る光ピツクアツプ取付機構では、メ
インシヤーシに進退自在に備えられたクランパで
取付板の回動端部を回動方向へ押圧するようにな
つている。一方、サブシヤーシには取付板を挟ん
でクランパの反対側に当接部材が備えられてお
り、クランパにより回動される取付板に当接する
ようになつている。そしてメインシヤーシに固定
されてストツパが取付板を介してクランパにより
押圧されるサブシヤーシの移動を制限する。
従つて光ピツクアツプとサブシヤーシを、クラ
ンパのネジ回し操作等で同時に容易に固定するこ
とができ、装置を立てたり反転したりしても光ピ
ツクアツプにガタつきが生じないようにできる。
[考案の実施例] 図面に従つて本考案に係る光ピツクアツプの取
付機構の実施例を説明する。
第2図に示すように、板状枠形のサブシヤーシ
10の左辺長手方向に沿つてガイドバー12が取
付けられている。このガイドバー12はサブシヤ
ーシ10の方形開口14の端縁上に位置してい
る。ガイドバー12には光ピツクアツプ16が上
向きに装着された取付板18の一端部が軸受部材
20を介して摺動自在に支持されている。
この取付板18は方形板状に形成されており、
ガイドバー12の軸方向及び軸回りにスライド及
び回動できるようになつている。軸受部材20
は、取付板18の第2図紙面奥行方向両端にて二
点支持している。
サブシヤーシ10の第2図紙面手前側中央部に
は、その下面側にモータ22が装着されており、
サブシヤーシ10を貫通した回転軸にターンテー
ブル24が直結されている。ターンテーブル24
は図示しない光デイスク(例えばCD)を回転さ
せるためのものである。
前記光ピツクアツプ16はガイドバー12の軸
方向に案内されて光デイスクに対しラジアル方向
(光デイスクの半径方向)へ移動するようになつ
ている。光ピツクアツプ16の移動は軸受部材2
0の下端面に設けたラツク26をメインシヤーシ
42(第6図参照)に装備された図示しない駆動
装置で、駆動して行なう。
この光ピツクアツプ16は、小孔28からレー
ザ光を放射し、デイスクからの反射光の強度及び
強度分布を読取って電気信号に変換して出力する
ようになつており、この電気信号によつて音響デ
ータ、フオーカスエラー、及びトラツキングエラ
ー等の情報が得られるようになつている。
音響データはデイスクへ横幅が約0.8μmのピツ
トとして記録されており、このピツトに放射され
るレーザ光の光スポツトの径は約1.6μmに保持し
なければならず、正確な情報を得るには光ピツク
アツプ16の光軸及びフオーカスを微調整してお
く必要がある。すなわち、光軸をデイスク面に直
交させ、かつ、光スポツトが約1.6μmとなるよう
に微調整しておく必要がある。
このため、本実施例では取付板をガイドバー1
2を中心に回転させることにより、光ピツクアツ
プ16をタンジエンシヤル方向へ移動させる調整
部材を設けている。
この調整部材は、保持金具32と調整ネジ30
とで構成されている。保持金具32は、前記取付
板18におけるガイドバー12への支持辺とは反
対側の一辺18Aに対応してサブシヤーシ10へ
固定されている。保持金具32は、取付板18の
前記一辺18Aに沿つて延設され、第1図に示さ
れる如く、延設方向直角断面形状の一部が略コ字
状となるように折曲部34が形成されている。保
持金具32は、このコ字状の内側に前記取付板1
8が収容されるように図示ないビスを介してサブ
シヤーシ10へ固定されている。
保持金具32の折曲部34には、貫通孔35が
設けられ、雌ネジが形成されており、第1図上下
方向に螺進、螺退する調整ネジ30が螺合されて
いる。この調整ネジ30の先端にはキヤツプ36
が被嵌されており、このキヤツプ36上にて取付
板18の端部が摺動自在に支持されるようになつ
ている(第1図、第3図参照)。ここでは調整ネ
ジ30と取付板18の接触は光ピツクアツプ16
と取付板18の自重による下向きのモーメントで
維持される。
前記光ピツクアツプ16がラジアル方向に始端
(第4図に示す位置)から終端(第5図に示す位
置)まで移動する間、取付板18は常に調整ネジ
30上に位置するようになつておりこの際、取付
板18は或る平面内を平行に移動する。また、光
ピツクアツプ16を含む取付板18の重心Gが常
に軸受部材20の軸支点L1,L2及び調整ネジ3
0の支点L3を結ぶ三角形の内側に入るようにな
つており、軸受部材20がガイドバー12を捩る
ことがなく円滑なラジアル方向への移動を可能と
している。
取付板18は少なくともキヤツプ36と接触す
る面を含む表面がメツキ等により被膜され、平滑
化されており、またキヤツプ36は摩擦係数の小
さい例えばフエノール樹脂等の樹脂部材で形成さ
れて取付板18との間に生ずる摩擦が小さくなる
ようになつている。尚、取付板18とキヤツプ3
6の間にグリス等を塗布し潤滑性を増すようにし
てもよい。
調整ネジ30に対向して設けられた保持金具3
2の上側には、舌片38が取付板18方向へ延設
されている。この舌片38は、運搬等で装置を移
動する際に装置を誤つて傾倒又は転倒させた場合
などに光ピツクアツプ16の移動を制限する作用
を有しており、これにより、光ピツクアツプ16
及び取付板18が他の装置構成部品に当接するこ
とを防止している。
前記サブシヤーシ10は第6図に示す如く四隅
をインシユレータ40を介してメインシヤーシ4
2に支持されている。インシユレータ40は、弾
性部材から成り、メインシヤーシ42に固定した
座板44を有する抜止め用のネジ46に遊嵌され
ている。このインシユレータ40の上部に形成さ
れた首部48にサブシヤーシ10の四隅に穿設し
た嵌合溝50が嵌込まれている。
インシユレータ40は、光ピツクアツプ16、
ターンテーブル24等を装備したサブシヤーシ1
0をメインシヤーシ42から浮かし、装置稼働時
に外部から加わる振動が光ピツクアツプ16等に
伝わらないようにして正確なデータの読取りを行
なうためのものである。
メインシヤーシ42には、光ピツクアツプ16
及びサブシヤーシ10をクランプするためのクラ
ンプネジ52が備えられている。このクランプネ
ジ52は、サブシヤーシ10の方形開口14の第
2図における右手前隅部近傍の下側に取付けられ
ている。
このクランプネジ52は、第7図に示すように
下半部にのみメインシヤーシ42と螺合するねじ
部が刻設されており、クランプネジ52を回して
上下方向に螺進、螺退させることができるように
なつている。クランプネジ52の先端には小径の
ピン54が突設されている。ピン54の先端延長
方向には、光ピツクアツプ16が所定位置(本実
施例では第4図に示す始端位置)に位置したとき
に、取付板18に設けられたU溝58が対応さ
れ、ピン54が取付板18と干渉することなく、
取付板18の第6図上側へと貫通するようになつ
ている。ピン54の先端部は、前記舌片38に設
けられた丸穴60に対向され、クランプネジ52
の螺進方向移動時にピン54が収容されるように
なつている。
クランプネジ52の上半部には円筒状のカラー
56が嵌込まれている。このカラー56の上端に
はワツシヤ57を介して前記U溝58の下端部が
当接され、抜け止めがなされている。このカラー
56は、クランプネジ52とは相対位置が変更さ
れないようになつているので、クランプネジ52
の下方への螺退移動量を制限し、カラー56がメ
インシヤーシ42に当接してクランプネジ52が
メインシヤーシ42から外れないようになつてい
る。
このように構成されたクランプネジ52を、光
ピツクアツプ16が前記所定位置(第4図に示す
始端位置)に復帰しているとき、取付板18方向
へ略直交方向軸移動させることにより、ピン54
とU溝58とが対応されることになる。このた
め、ピン54が取付板18と干渉せず、カラー5
6でワツシヤ57を介して取付板18を押圧して
上方へ回動させることができるようになつてい
る。
以下に本実施例の作用を説明する。
まず、調整ネジ30による光ピツクアツプ16
のタンジエンシヤル調整の手順を説明する。
上記のように形成された調整ネジ30を回しキ
ヤツプ36の高さを変えると、第1図に示すよう
に光ピツクアツプ16がガイドバー12を中心に
垂直面内で回動する。このとき光デイスクのトラ
ツク接線方向と光軸のなす角度が変化するので光
ピツクアツプ16のタンジエンシヤル調整を行な
うことができる。
前述したように取付板18はキヤツプ36上に
単に接触しているだけであり、調整ネジ30を回
す際の回転力は保持金具32で受けとめられるた
め取付板18側には何らの力も伝わることがな
い。
従つて、光ピツクアツプ16には不要な力が加
わらず、他のフオーカス方向、ラジアル方向の調
整点は不動であり、調整作業を容易に進めること
ができる。
なお、調整ネジ30は光ピツクアツプ16、取
付板18の重量で押下されるため挿着稼働中にガ
タつくことはないが調整ネジ30と保持金具32
の間に圧縮コイルばねを介装し調整点で確実に固
定するようにしてもよい。
次に、クランプネジ52による、装置運搬時等
に光ピツクアツプ16の移動を抑止するクランプ
の手順を説明する。
クランプネジ52を回し上方へ移動させると、
カラー56に押圧されて上方へ回動した取付板1
8はやがて舌片38に当接することになる。これ
により、光ピツクアツプ16の上下左右、前後の
移動を拘束することができる。ここで、クランプ
ネジ52を更に回すと取付板18、保持金具32
を介してサブシヤーシ10がインシユレータ40
の付勢力に抗して上方へ押圧される。サブシヤー
シ10の上方移動は、ストツパとしてのネジ46
で制限されており、座板44を挟んでネジ46に
当接したところでサブシヤーシ10の上下、前
後、左右の移動も拘束される。
クランプネジ52が上方へ移動するとき、ピン
54がU溝58を通して丸穴60に案内されなが
ら嵌まるので迅速にクランプを行なうことがで
き、またクランプネジ52がメインシヤーシ42
に対し直立に保持されるので、クランプを外す際
も簡単にねじ回し作業を行なうことができる。ま
た、ピン54のU溝58、丸穴60への収容によ
り、光ピツクアツプ16、サブシヤーシ10の前
後左右方向の移動規制が確実となる。
[考案の効果] 以上説明した如く本考案に係る光ピツクアツプ
取付機構では、メインシヤーシに進退自在に備え
られたクランパで、光ピツクアツプの取付板を回
動移動させ、取付板を支持するサブシヤーシに設
けた当接部材に当接させたのちメインシヤーシに
固定してストツパに押圧するようにしたので、簡
単な構成でサブシヤーシに可動装備された光ピツ
クアツプ取付板のサブシヤーシに対する固定及び
メインシヤーシ上にフローテイングされたサブシ
ヤーシのメインシヤーシに対する固定を簡単な操
作で同時に行なうことができ、装置組立時や調整
時に於て光ピツクアツプのガタつきをなくし、性
能劣化を防止できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係る光ピツクアツプ及びそ
の周辺部分を示す正面断面図、第2図は光ピツク
アツプ及びその周辺部分を示す斜視図、第3図は
第1図斜視図、第4図及び第5図は姿勢調整機構
の動作説明図、第6図は光ピツクアツプのクラン
プ状態を示す正面断面図、第7図はクランプネジ
の分解図である。 10……サブシヤーシ、12……ガイドバー、
14……方形開口、16……光ピツクアツプ、1
8……取付板、20……軸受部材、22……モー
タ、24……ターンテーブル、26……ラツク、
28……小孔、30……調節ネジ、32……保持
金具、34……折曲部、36……キヤツプ、38
……舌片(当接部材)、40……インシユレータ、
42……メインシヤーシ、44……座板、46…
…ネジ(ストツパ)、48……首部、50……嵌
合溝、52……クランプネジ(クランパ)、54
……ピン、56……カラー、57……ワツシヤ、
58……U溝、60……丸穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光ピツクアツプが取着される取付板と、該取付
    板を案内するとともに、該取付板を支持するガイ
    ドと、該ガイドが装着されるサブシヤーシと、該
    サブシヤーシをインシユレータを介して支持する
    メインシヤーシとを備えた光ピツクアツプ取付機
    構において、前記メインシヤーシに進退自在に備
    えられて前記取付板のガイド側に対して反対側の
    一端部を押圧するクランパと、サブシヤーシに設
    けられて前記クランパにより取付板に当接する当
    接部材と、メインシヤーシに固定されて前記取付
    板を介し前記クランパにより押圧されるサブシヤ
    ーシの移動を制限するストツパからなる光ピツク
    アツプ取付機構。
JP1984144743U 1984-09-25 1984-09-25 Expired JPH0413771Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984144743U JPH0413771Y2 (ja) 1984-09-25 1984-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984144743U JPH0413771Y2 (ja) 1984-09-25 1984-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161617U JPS6161617U (ja) 1986-04-25
JPH0413771Y2 true JPH0413771Y2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=30703011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984144743U Expired JPH0413771Y2 (ja) 1984-09-25 1984-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413771Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426974Y2 (ja) * 1985-07-24 1992-06-29

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856335B2 (ja) * 1979-02-26 1983-12-14 帝人株式会社 ポリエステル容器の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611575Y2 (ja) * 1979-05-29 1986-01-20
JPS5856335U (ja) * 1981-10-08 1983-04-16 株式会社ケンウッド 光学式情報読取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856335B2 (ja) * 1979-02-26 1983-12-14 帝人株式会社 ポリエステル容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6161617U (ja) 1986-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6625091B2 (en) Optical pickup
US6493309B2 (en) Pickup adjusting mechanism for a disc player
JPH0731417Y2 (ja) ディスク型記録媒体再生装置のピックアップ送り機構
JPH0413771Y2 (ja)
JP2593998B2 (ja) ピックアップ装置
US6922842B2 (en) Optical pick-up device
JP3018686B2 (ja) 光学ピックアップ装置の支持機構
US5146441A (en) Supporting device of an optical pickup
US7607145B2 (en) Structure for fixing spindle motor to traverse chassis
US20060190953A1 (en) Disk recording/reproducer and method for fixing pickup of disc recorder/reproducer
JPS61168180A (ja) 情報記録デイスクプレ−ヤ
US20060200839A1 (en) Scanning device for optical storage media
US20090249379A1 (en) Optical pickup feed device
KR0181824B1 (ko) 균일한 가압구조를 갖는 요오크 플레이트 누름장치
JPH09251769A (ja) 光ディスク装置
US5218598A (en) Disc driving apparatus with magnetic means for preventing axial movement
JP3342390B2 (ja) ディスク記録再生装置
KR100604781B1 (ko) 픽업 기울기 조정장치
JPH0115945B2 (ja)
JP2637292B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
KR0181829B1 (ko) 회전식 서스펜션 와이어 조립장치
JP2577138Y2 (ja) ガイドシャフト固定装置
JPH0229576Y2 (ja)
JP2004199724A (ja) 光ピックアップ装置
KR920001375Y1 (ko) 디스크형 기록매체 재생장치의 픽업 보냄기구