JPH04137618A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04137618A
JPH04137618A JP25917290A JP25917290A JPH04137618A JP H04137618 A JPH04137618 A JP H04137618A JP 25917290 A JP25917290 A JP 25917290A JP 25917290 A JP25917290 A JP 25917290A JP H04137618 A JPH04137618 A JP H04137618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma chamber
plasma
substrate
wall surfaces
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25917290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuyuki Motoyama
本山 琢之
Satoshi Nakai
聡 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25917290A priority Critical patent/JPH04137618A/ja
Publication of JPH04137618A publication Critical patent/JPH04137618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電子サイクロン共鳴(ECR)プラズマ装置を使用して
半導体装置を製造する方法に関し、処理基板上に反応生
成物やゴミ等の付着なく効率的に膜成長を行なうことを
目的とし、基板をプラズマ室に導入して膜形成を行なう
前に、電磁石コイル電流を変化させることによってプラ
ズマ室の壁面全面にわたってECR条件を満たす磁界を
掃引し、壁面全面を高密度プラズマにさらす工程を含む
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ECRプラズマ装置を使用して半導体装置を
製造する方法に関する。
近年、LSIの高集積化の進展に伴い、半導体装置のパ
ターンか大幅に微細化されつつあり、既に1μm以下の
パターンルールのデバイスの開発も行なわれている。こ
のような高集積のLSIの製造工程においては、基板に
対するゴミの付着をいかにして防止するかの対策か製品
の良品歩留り及び信頼性に大きく影響する。そこで、こ
のようなゴミ対策への要求に対し、工場内の高度クリー
ンルーム化、無人化等積々の対策がたてられてきている
か、ECRプラズマ装置内においてもゴミ付着は重大な
問題であり、これに対する有効な対策か求められている
〔従来の技術〕
第3図は従来方法の一例を説明する図である。
同図中、1はECRプラズマ装置本体て、大略、プラズ
マ室2.試料室3にて構成されている。4は石英窓、5
はマイクロ波導波管である。6,7はガス導入口、8は
基板支持部、9は排気口である。10は電磁石コイルて
、プラズマ室2の両脇に設けられており、ECR条件を
満たす磁界(875G)を発生する。
成膜を行なうに際し、基板支持部8に基板11を支持す
る。電磁石コイル10にてプラズマ室2内にECR条件
を満たす磁界(875G’)を形成し、マイクロ波導波
管5よりマイクロ波をプラズマ室2内に導入し、これと
共に、ガス導入口6より例えばAr(アルゴン)ガスを
プラズマ室6内に、ガス導入ロアより例えばシラン(S
iH4)ガスを試料室3内に夫々導入する。磁界により
マイクロ波エネルギを吸収して高密度プラズマか発生し
、基板ll上にアモルファスシリコン膜(a−3i膜)
が形成される。
このような方法で、膜形成を行ない、これを多数処理し
ていくと次第に装置内に反応生成物やゴミが堆積してく
る。そこで、新たに基板上に膜形成を行なう前段階にお
いて、つまり、基板を基板支持部8に装着する前に、プ
ラズマ室2内のクリーニングを行なう。ガス導入口6よ
り例えば三フッ素化窒素(NF、 )ガスをプラズマ室
2内に導入し、マイクロ波導波管5よりマイクロ波をプ
ラズマ室2内に導入し、プラズマを発生させ、プラズマ
室2の壁面に付着している反応生成物やゴミをエツチン
グ除去する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ここで、プラズマ室2及び試料室3におけるプラズマ密
度について考えてみる。一般に、ECRプラズマにおい
ては、第3図に示す如く、ECR条件(875G)の場
所でマイクロ波エネルギか矢印イ方向の電子運動エネル
ギ及び電子位置エネルギとして吸収され、矢印口方向(
磁束密度か低下する方向)にその運動エネルギベクトル
を変化させて加速されながら流れ出していく(イオンは
電気的中性を保つために電子の後を追う)。従って、第
3図に示す如く、ECR条件である875Gの位置が高
密度プラズマになり、この高密度プラズマで叩かれるの
はプラズマ室2の壁面の一部のみてあり、これより基板
支持部8側にいくに従ってプラズマ密度は急激に低下し
、一方の石英窓4側ではプラズマ密度は極めて低く、石
英窓4やこの付近の壁面はプラズマに殆ど叩かれない。
このように、従来装置は、クリーニングの際、プラズマ
室2内でのECR条件(875G)の位置は基板処理を
行なっている時と同じ(固定)てあり、ECR条件の高
密度プラズマの位置は常に一定である。従って、プラズ
マ室2の壁面全体をクリーニングすることはできず、特
に石英窓4近傍において反応生成物やゴミの付着が残り
、マイクロ波透過効率を低下させ、基板への膜成長を効
率的に行なうことができない問題点があった。又、EC
R条件の位置から基板支持部8側のプラズマ室2の壁面
の反応生成物やゴミは基板処理時にスパッタリング等に
よって基板11に直接付着する可能性が高く、このため
、従来装置は良質の膜成長を行なうことかできない問題
点があった。
本発明は、処理基板上に反応生成物や′ゴミ等の付着な
く効率的に膜成長を行なうことかてきる半導体装置の製
造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点は、基板をプラズマ室に導入して膜形成を行
なう前に、電磁石コイル電流を変化させることによって
プラズマ室の壁面全面にわたってECR条件を満たす磁
界を掃引し、壁面全面を高密度プラズマにさらす工程を
含むことを特徴とする半導体装置の製造方法によって解
決される。
〔作用〕
本発明では、電磁石コイル電流を掃引することによって
プラズマ室壁面全面を高密度プラズマにさらす。これに
より、壁面全面をクリーニングでき、反応生成物やゴミ
の付着のない良質の膜成長を行なうことかでき、この場
合、窓近傍も高密度プラズマにさらしてこの部分もクリ
ーニングすることかできるので、マイクロ波透過効率を
低下させることはなく、基板への膜成長を効率的に行な
うことかできる。又、高密度プラズマにさらすのを基板
複数枚処理毎に行なえば、短時間で製造できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を説明する図を示し、同図中
、第3図と同一構成部分には同一番号を付して、その説
明を省略する。
基板11を基板支持部8に装着する前に、クリーニング
を行なう。ガス導入管6より例えばNF3ガス(50s
ecm)をプラズマ室2内に導入し、マイクロ波導波管
5よりマイクロ波(800W)をプラズマ室2内に導入
し、電磁石コイル10に電流を流して磁界を発生させる
。なお、プラズマ室2内の圧力は5 X 10−”To
rrて、処理時間は10分である。
この場合、電磁石コイル10に流す電流は一定ではなく
、第2図に示す如く、基板処理時のECR条件(875
G)の位置Aを得るコイル電流を始点に、ここから処理
時間10分の間にコイル電流を小−大一小のように変化
させて再び位置Aを得るようにする。即ち、基板処理時
の磁界強度では875Gの位置はAであり、コイル電流
を小にすると磁界強度は弱くなって875Gの位置はB
を介してCになり、逆にコイル電流を大にすると磁界強
度は強くなって875Gの位置はB、A、Dを介してE
になり、再びコイル電流を小にすると磁界強度は弱くな
って875Gの位置はDを介してAになり、このように
ECR条件を満たす磁界(875G)の位置をプラズマ
室2内において変化させる。
従って、コイル電流を掃引することでプラズマ室2全体
を高密度プラズマにさらすことかでき、プラズマ室2の
壁面に付着している反応生成物やゴミを壁面全体にわた
って除去することかでき、従来例に比して効率的にクリ
ーニングを行なうことができ、良質の膜成長を行なうこ
とかてきる。
この場合、特に位置Cにおいて、石英窓4近傍を高密度
プラズマにさらすことができるので、従来例では除去し
きれなかったこの部分の反応生成物を除去でき、従って
、マイクロ波透過効率を低下させることはなく、基板へ
の膜成長を効率的に行なうことかてきる。なお、第2図
に示す掃引を1周期とし、このような掃引を数周期にわ
たって行なうようにしてもよい。
このようなりリーニングを行なった後、基板11を基板
支持部8に装着して膜成長を行なう。
例えばアモルファスシリコン膜を形成する場合、ガス導
入口6よりArガス(60secm) 、ガス導入ロア
よりS I H4ガス(30secm)を夫々導入し、
マイクロ波(800W)を導入する。なお、プラズマ室
2内の圧力は3.5 X 10−’Torr、処理時間
は5分である。クリーニングは基板処理(膜形成)1枚
毎に行なってもよいし又、複数枚毎に行なってもよい。
なお、クリーニング時のガスとしては、三フッ素化窒素
の他に、基板に形成する膜の種類に応じて酸素、窒素、
アルゴン、ヘリウム、四フッ素化窒素のいずれか、或い
はこれらの混合ガスを用いるようにする。
又、第1図に示す二点鎖線で示す如く、本発明は、プラ
ズマ室2の壁面を石英又はアルミナで覆って加熱効果を
上げるタイプのものにも同様に適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、プラズマ室壁面全
面を高密度プラズマにさらすようにしているため、壁面
全面をクリーニングてき、反応生放物やゴミの付着のな
い良質の膜成長を行なうことかてき、この場合、窓近傍
もクリーニングできるのでマイクロ波透過効率を低下さ
せることはなく、基板への膜成長を効率的に行なうこと
かできる。又、高密度プラズマにさらすのを基板複数枚
処理毎に行なえば、短時間で製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する図、第2図は本発
明における磁界掃引の様子を説明する図、 第3図は従来の一例を説明する図である。 図において、 まECRプラズマ装置本体、 まプラズマ室、 ま試料室、 よ石英窓、 よマイクロ波導波管、 7はガス導入口、 0は電磁石コイル、 は基板 を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマ装置
    を使用して半導体装置を製造する方法において、 基板(11)をプラズマ室(2)に導入して膜形成を行
    なう前に、電磁石コイル(10)電流を変化させること
    によって該プラズマ室(2)の壁面全面にわたってEC
    R条件を満たす磁界を掃引し、該壁面全面を高密度プラ
    ズマにさらす工程を含むことを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. (2)上記高密度プラズマにさらすのを、基板(11)
    1枚処理毎に、又は基板複数枚処理毎に行なうことを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP25917290A 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH04137618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25917290A JPH04137618A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25917290A JPH04137618A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137618A true JPH04137618A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17330363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25917290A Pending JPH04137618A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274058B1 (en) 1997-07-11 2001-08-14 Applied Materials, Inc. Remote plasma cleaning method for processing chambers
JP2008277707A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274058B1 (en) 1997-07-11 2001-08-14 Applied Materials, Inc. Remote plasma cleaning method for processing chambers
JP2008277707A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7578944B2 (en) Apparatus for generating gas plasma, gas composition for generating plasma and method for manufacturing semiconductor device using the same
US5211825A (en) Plasma processing apparatus and the method of the same
US20020079057A1 (en) Apparatus for processing specimens
JPH0775226B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH0426208B2 (ja)
JPH03261138A (ja) 半導体装置のクリーニング方法およびクリーニング装置
JP3400918B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04137618A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3907444B2 (ja) プラズマ処理装置及び構造体の製造方法
JP3970600B2 (ja) エッチング方法
JP2001308071A (ja) E面分岐を有する導波管を用いたプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3211480B2 (ja) ドライクリーニング方法
JPH09148310A (ja) 半導体製造装置およびそのクリーニング方法ならびに半導体ウエハの取り扱い方法
JP2003203904A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3049799B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0855698A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3172340B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2000294548A (ja) 誘電体窓を用いたマイクロ波プラズマ処理装置
JP2658563B2 (ja) マイクロ波プラズマドライクリーニングの方法
JPH07153595A (ja) 有磁場誘導結合プラズマ処理装置
JPH0715899B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH0375373A (ja) プラズマ処理装置の清浄化方法
JP3082702B2 (ja) プラズマ処理装置及び金属配線のエッチング方法
JPH0414822A (ja) マイクロ波プラズマエッチング方法
JP3011750B2 (ja) 処理装置の洗浄方法