JP3049799B2 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP3049799B2
JP3049799B2 JP3055879A JP5587991A JP3049799B2 JP 3049799 B2 JP3049799 B2 JP 3049799B2 JP 3055879 A JP3055879 A JP 3055879A JP 5587991 A JP5587991 A JP 5587991A JP 3049799 B2 JP3049799 B2 JP 3049799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
perforated plate
etching
state
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3055879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05243185A (ja
Inventor
淳一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3055879A priority Critical patent/JP3049799B2/ja
Publication of JPH05243185A publication Critical patent/JPH05243185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049799B2 publication Critical patent/JP3049799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本出願に係る発明は、プラズマを
用いて処理を行うプラズマ処理装置に関する。この発明
は、プラズマエッチング、プラズマCVD、プラズマ酸
化等、プラズマを用いて各種処理を行う装置に汎用で
き、特にプラズマエッチング装置やプラズマCVD装置
として好適に利用できる。
【0002】
【従来の技術及び解決すべき問題点】プラズマ処理装
置、例えばプラズマエッチング装置は、半導体装置等の
電子材料などの加工形成において、パタ−ン形成等のた
めに利用されており、また、例えばプラズマCVD装置
は、同様な分野において、各種材料の堆積手段として利
用されている。
【0003】プラズマエッチング装置は、次のような背
景で注目されている。即ち、各種電子材料等、とりわけ
半導体集積回路の微細化・高集積化に伴ない、その加工
技術としては、ドライエッチングが主流になるに至って
いる。これは、ドライエッチングのように異方性加工の
できるプロセスでないと、微細加工に対応できなくなっ
たことによる。更に、最近の潮流として、半導体ウェハ
の大口径化に伴なうウェハ内やウェハ間の均一性の低下
の問題に対応すべく、枚葉式のドライエッチング装置が
多用されるに至っているが、枚葉式のドライエッチング
装置の場合は、バッチ式のエッチング装置のエッチング
速度に見合うようにするために、高密度プラズマが必要
になって来ている。そのひとつの手法として、プラズマ
エッチング装置、例えばマイクロ波によるプラズマを利
用したプラズマエッチング装置が注目されているのであ
る。
【0004】プラズマエッチング装置は、上記したよう
にすぐれた加工技術として注目されているが、しかし、
未だ解決しなければならない問題点を残している。即
ち、従来のマイクロ被プラズマエッチング装置は、例え
ば、エッチング後の後処理に使うものなどのようにラジ
カルだけを有効に使いたい場合でも、 (1)発散型磁界を利用したエッチング装置では、被エ
ッチング材である半導体ウェハ等まで発散磁界が拡がっ
ているので、プラズマ領域から電子とともにイオンが引
き出されて来てしまう。 (2)一方、いわゆるインプラズマ型の装置(後記説明
する図4の装置のように、プラズマを閉じ込めるような
形で使用するもの)では、圧力を高くすることによって
理想に近い状態を形成しうるが、圧力が高くなると、E
CR放電が良好になされない。また圧力を高くして放電
したとしても、結局はイオンの影響を脱し得ない。
【0005】上記の欠点を補うため、特開平1−238
020などでは、メッシュ板付きのマイクロ波プラズマ
エッチング装置が提案されている。このようなメッシュ
は、荷電粒子をシールドするものである。しかしこの従
来技術も、上記問題点を十分に解決するものではない。
【0006】一方、プラズマCVD装置については、例
えばバイアスECR−CVD装置は、低圧で高密度プラ
ズマを形成でき、低温での高速デポジションが可能であ
り、かつバイアスを印加することによって、平坦化絶縁
膜を、同時的に膜形成と平坦化を行いつつ成長させるこ
とができる。従ってこの技術は、今後の超LSI製造に
は欠かせない技術として検討されている。しかし、これ
は一般に発散磁界の中にウェハ等の被処理材を置いてC
VDを行うので、図8に示すように、プラズマ流1a
が、被処理材2の中心付近で高密度になり、周辺では低
密度になるというように不均一になって、被処理材2内
での堆積成長速度の均一性を悪くするという問題がある
(なお図8中の他の符号は、後に説明する実施例の装置
の符号に対応する)。
【0007】上記荷電粒子を抑制あるいは調整したいと
いう要請や、プラズマの均一性を高めたいという要請
は、プラズマエッチング装置やプラズマCVD装置に限
らず、どのプラズマ処理装置においても望まれることで
ある。更に、従来のプラズマ処理装置は、プラズマを発
生させて直ちに処理を行う構成であり、プラズマが必ず
しも安定した状態で処理を行えるものではなかった。従
ってこの点の解決も望まれている。
【0008】
【発明の目的】本発明は前述の問題点を解決して、更に
効果的で有効なプラズマ処理装置を提供せんとするもの
である。
【0009】
【問題点を解決するための手段及びその作用】本出願に
係る発明は、上記目的を達成するためになされたもので
ある。
【0010】本出願の請求項1の発明は、プラズマを用
いて処理を行うプラズマ処理装置において、プラズマ領
域と被処理材との間に荷電粒子を遮蔽可能な穴開き板を
出し入れ自在に設けるとともに、この穴開き板は穴開き
状態と穴のない平板状態とに調整自在に構成したもので
ある。
【0011】本出願の請求項1の発明はさらに、上記穴
開き板は格子板からなることを特徴とするプラズマ処理
装置である。本出願の請求項1の発明は、上記構成によ
り上記した目的を達成するものである。
【0012】請求項1の発明によれば、穴開き板を出し
入れ自在にしたので、穴開き板がある状態と無い状態の
いずれの状態をも任意に選択して、処理を行うことがで
きる。穴開き板がある状態では、荷電粒子を遮蔽した処
理を行うことができ、例えばイオン等の荷電粒子の無い
ラジカルのみでのエッチングを行うようにすることがで
きる。
【0013】本出願の請求項2の発明は、請求項1記載
のプラズマ処理装置であって、上記平板状態においてプ
ラズマ領域を形成するプラズマ室のみをクリーニングす
ることを特徴とするものであって、これにより上記目的
を達成するものである。
【0014】この発明によれば、穴開き板が穴開き状態
と穴の無い平板状態にも調整自在である請求項1の発明
において、穴を閉じた状態にして、平板状態で閉鎖して
しまう状態でチェンバーのみのクリーニングを行うよう
にすることができる。
【0015】
【実施例】以下本出願の各発明の実施例について、図面
を参照して説明する。但し当然のことではあるが、各発
明は以下述べる実施例により限定されるものではない。
【0016】実施例−1 この実施例は、請求項1,2の発明を具体化したもので
あり、特に半導体装置等の電子技術をエッチングするプ
ラズマエッチング装置として構成したものである。
【0017】この実施例は、図1に示すように、プラズ
マ領域1と被処理材2(ここではシリコン半導体ウェハ
ーとする)との間に荷電粒子4(模式的に図示した)を
遮蔽可能な穴開き板3を出し入れ自在に設けるととも
に、この穴開き板3は穴開き状態と穴のない平板状態と
に調整自在に構成したものである。
【0018】更に具体的には、本実施例では、プラズマ
領域1と被処理材2であるウェハとの間に、金属メッシ
ュ板である穴開き板3を自動的に出し入れ可能に配設す
るとともに、更にこのメッシュ板を図2に示すように、
2重に井桁様に組んでおくことで、メッシュ有(図2
(A))、メッシュ無(図2(B))の状態にできるよ
うにしたものである。
【0019】本実施例によれば、従来技術ではどうして
も被処理材2であるウェハがイオンに晒されるのに対
し、イオンを遮蔽する金属メッシュ(穴開き板3)によ
り、この問題を避けることができる。かつ、穴開き板3
は出入自在なので必要なときのみ出して使用でき、更
に、メッシュ有、メッシュ無の状態を任意に切換えるこ
とができる。即ち、被処理材2であるウェハとプラズマ
領域1の間の穴開き板3(金属メッシュ板)が、装置を
操作することによって自動的に出し入れ可能であり、こ
のメッシュ板がある時は荷電粒子はシールドされるた
め、ラジカルのみでエッチングがなされる。
【0020】本実施例では、一例として、次の条件でエ
ッチングを行った。 (1)はじめに穴開き板3をメッシュ板無しの状態にし
て、次の条件で被処理材2(シリコン半導体ウェハ)を
エッチングする。つまりここでは、メッシュ無し(シー
ルド無し)でイオン(荷電粒子4)によるエッチング及
びラジカルによるプラズマエッチを行う。 使用ガス系: CHF3 =30sccm 圧力: 5×10-3Torr RFバイアス: 300W マイクロ液: 800W 磁界: 875Gauss (2)次に穴開き板3をメッシュ板をいれた状態、即ち
イオンをシールドした状態にして、下記条件でダメージ
層の後処理を行う。 使用ガス系: NF3 =30sccm 圧力: 5×10-3Torr RFバイアス: 300W マイクロ波: 800W 磁界: 875Gauss このようにして、第(2)段階ではラジカルのみの条件
にして、等方性かつ低ダメージのプラズマエッチングに
より、SiO2 ドライエッチング後の好適な後処理を行
うことができた。 (3)また穴開き板3を、メッシュ板を全面的開にした
状態で使用することにより、図3に示すように、プラズ
マ領域1を形成するプラズマ生成室のみをクリーニング
することができる。図3中、3’をもってこのときの穴
開き板を示す。例えば、 使用ガス系: O2 =30sccm 圧力: 1×10-3Torr マイクロ波: 500W 磁界: 875Gauss の条件でチェンバーのみのクリーニングを行いつつ、エ
ッチングを行うことによって、パーティクルの低減が実
現できる。
【0021】上記クリーニングにより、マイクロ波透過
窓やチェンバーのクリーニングを行えるわけであるが、
このときは穴開き板3とチェンバー壁の間は、排気され
るが、プラズマは立たない位のギャップとする。
【0022】本実施例によれば、マイクロ波のプラズマ
を用いるドライエッチング装置において、プラズマ領域
1と被処理材2であるウェハとの間の荷電粒子4(イオ
ン)を遮蔽可能な穴開き板3(メッシュ板)を自動的に
出入れできるようにし、しかもこの穴開き板3は、メッ
シュ有の状態と全面を平板状の状態とに可変に構成した
ので、従来の装置では、ラジカルのみの条件ではエッチ
ングできなかったのに対し、ここではラジカルのみを用
いた低ダメージのエッチングもできるようになった。
【0023】更にこの穴開き板3は、穴のない平板状態
にすることができ、これにより、プラズマ生成チェンバ
ーのみのクリーニングが可能になる。このことにより、
汚染を有効に防止できるばかりでなく、例えば、プラズ
マクリーニングの際のサセプターのエッチングによる消
耗を抑制することができるなどの利点ももたらされる。
【0024】なお図1〜図3中、11は磁界を与える磁
石(ソレノイド)、12はマイクロ波、14はガス、1
4’は排気系、15は冷却水、16はRF電源を示し、
これらが反応チェンバー10の各構成部分となる。
【0025】実施例−2 次に図4を参照して、実施例−2を説明する。この例も
請求項1の発明を適用したもので、本例では、つり鐘型
の石英ベルジャ17の下部に穴開き板3を設け、これに
よりプラズマ発生領域1と被処理材2(ウェハ)との間
の、荷電粒子4の必要に応じたシールドを可能ならしめ
たものである。
【0026】本例では穴開き板3は、使用しない収納時
には図の30の位置に置いて矢印31で出入れする。符
号22は、被処理材2の載置台21を図の上下方向に移
動する動きを示す。13はマグネトロンである。
【0027】実施例−3 本実施例は、参考例であるプラズマCVD装置を示す。
図5を参照する。
【0028】本実施例は図5に示すようなバイアスEC
R−CVD装置で、被処理材2であるウェハの周辺方向
程、大きい穴を穿ったメッシュ板を穴開き板3とし、こ
れをプラズマ引き出し窓とウェハの間に設けたものであ
る。メッシュ板をなすこの穴開き板3により、被処理材
2であるウェハの中心の反応種の入射量が抑えられる。
例えば次の条件でCVDを行った。 使用ガス: SiH4 /N2 O=20/35sccm 圧力: 7×10-4Torr RFバイアス: 500W マイクロ波: 800W 上記の条件でCVDをした時、均一性は±10%から±
5%に向上した。
【0029】更に本実施例では、穴開き板3により、斜
め入射成分が抑えられるため、埋め込み形状も向上し
た。
【0030】また、この穴開き3をアースし、ウェハー
サセプターにRF電力をかけ、ガス導入口14aよりN
3 ガスを流してプラズマクリーニングをしてやること
により、穴開き板3を常にクリーンな状態に保つことが
できる。このときの条件は例えば、 使用ガス: NF3 =50sccm 圧力: 5×10-3Torr RF: 500W とすればよい。
【0031】本実施例は、穴開き板3として外側ほど大
きい穴を有するメッシュ板を配置したECRプラズマC
VD装置であるので、均一なプラズマ流により均一なプ
ラズマ処理(CVD)を達成できる。更に、この穴開き
板3をアースしてプラズマクリーニングを施すことがで
きる。よって本実施例では、CVDで得られる膜の膜質
・膜厚の均一性が良くなる。また、被処理材2近くに穴
開き板3(メッシュ板)を置くことにより、斜め入射成
分がカットされ、埋め込み形状の改善ができる。
【0032】実施例−4 次に、図6及び図7を参照して、実施例−4を説明す
る。これは参考例であるプラズマECR装置であり、
VDやエッチングを行う装置としたものである。
【0033】本実施例では、図6に示すように、柄杓
(ひしゃく)型のシャッター5を用いた。図6(A)に
シャッター閉の状態を示し、図6(B)にシャッター開
の状態を示す。2はターゲットである被処理材である。
51は開閉を切り換える継手である。52は切り換えの
動きを示す。50は閉状態の位置を示す。
【0034】また、適用するECRプラズマ装置のチェ
ンバーが小さくて、バッチ式のスパッタ装置に用いるよ
うなこのような柄杓型のシャッターが入らない場合、図
7に示すものを好ましく用いることができる。即ち、プ
ラズマ処理装置において、プラズマ引き出し窓を出たプ
ラズマ流は、図7(A)に示す如く円形をしている。符
号1aで模式的にプラズマを示す。そこでプラズマ引き
出し窓の下流側に、図7(B)に示すような、カメラの
シャッターと同じような開閉をするシャッターを設け
る。図7(C)に、この例のシャッターの場合の開の状
態を示すが、この状態ではプラズマ流をすっぽり通す。
【0035】上記のように、このようなシャッターを用
いれば、プラズマが安定してからプロセスが行えるとい
うメリットがある。特に、スパッタの空打ちの時などに
効力を発揮する。
【0036】ECRプラズマ装置では、プラズマ流を重
力場に対し垂直にできるので、このようにプラズマ流を
流せば、ダストが重力場に従って被処理材であるウェハ
に落下するおそれを回避できる。よってシャッターの開
閉に伴うダストの発生のおそれも避けられる。
【0037】本実施例によれば、ECRプラズマ装置の
利点を十分に発揮させることができる。即ち、ECRプ
ラズマは、一般に、マイクロ波による電場と、ソレノイ
ドコイルによる磁場を直交させて、電子(e)をサイク
ロトロン運動させ、電子の行路を増加させることを利用
し、低圧で高密度プラズマを得るものであり、従って、
次世代プラズマプロセス技術として有望視され、とりわ
け高密度プラズマを形成できるメリットを生かして、枚
葉式のプラズマ装置に利用できるものであるが、従来の
装置ではいきなりプラズマを発生させて、CVDやエッ
チングやスパッタを行わせていたため、プラズマが安定
化するまでの時間も、エッチングなり、デポジションに
寄与するという問題があったのが、本実施例を用いれば
これを解決できるのである。特に枚葉式の場合は、エッ
チレートなりデポジションレートも大きいため、この不
安定なプラズマ状態が占める割合が大きく、問題も大き
かったのであるが、これを解決することができる。上述
のように本実施例は、ECRプラズマ装置において、プ
ラズマ領域と被処理材との間、例えばプラズマ引き出し
窓とウェハとの間にシャッターを設け、このシャッター
は例えば、カメラのシャッターと同じような開閉構造の
如き適切の有利な構成とするようにできるので、かかる
シャッターを用いて、プラズマが安定してからシャッタ
ーを開くようにし、もってプロセスを安定させて、操作
を行うことができる。シャッターの場所をとらないよう
に構成することも可能である。
【0038】
【発明の効果】上述の如く本出願に係る発明は、穴開き
板を必要に応じて設置して用いることができ、かつその
穴開き板も穴開き状態の有無を選択して用いることがで
き、平板状の状態にすることも可能であって、所望の状
況に応じて適用することができる有利なものであって、
従来のプラズマ処理技術の問題点を解決するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例−1の構成図である。
【図2】 実施例−1の作用説明図である。
【図3】 実施例−1のプラズマクリーニングの状態を
示す図である。
【図4】 実施例−2の構成図である。
【図5】 実施例−3の構成図である。
【図6】 実施例−4の構成図である。
【図7】 実施例−4の変形例の説明図である。
【図8】 従来技術を示す図である。
【符号の説明】 1 プラズマ領域 2 被処理材(ウェハ) 3 穴開き板(金属メッシュ) 4 荷電粒子(イオン)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−216329(JP,A) 特開 平1−243413(JP,A) 特開 平2−244624(JP,A) 特開 平1−161863(JP,A) 特開 平2−181913(JP,A) 特開 昭63−175426(JP,A) 実開 平2−127032(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3065 C23C 14/22 C23F 4/00 H01L 21/31

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラズマを用いて処理を行うプラズマ処理
    装置において、 プラズマ領域と被処理材との間に荷電粒子を遮蔽可能な
    穴開き板を出し入れ自在に設けるとともに、 この穴開き板は穴開き状態と穴のない平板状態とに調整
    自在に構成したものであり、 上記穴開き板は格子板からなることを特徴とする プラズ
    マ処理装置。
  2. 【請求項2】上記平板状態においてプラズマ領域を形成
    するプラズマ室のみをクリーニングすることを特徴とす
    る請求項1記載のプラズマ処理装置。
JP3055879A 1991-02-27 1991-02-27 プラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP3049799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055879A JP3049799B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055879A JP3049799B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05243185A JPH05243185A (ja) 1993-09-21
JP3049799B2 true JP3049799B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=13011387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055879A Expired - Fee Related JP3049799B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049799B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG114589A1 (en) * 2001-12-12 2005-09-28 Semiconductor Energy Lab Film formation apparatus and film formation method and cleaning method
CN1723741B (zh) 2002-12-12 2012-09-05 株式会社半导体能源研究所 发光装置、制造装置、成膜方法及清洁方法
JP2012057206A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Ulvac Japan Ltd ガス分散用装置、真空処理装置、基板の処理方法及びカーボンナノチューブの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05243185A (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200357616A1 (en) High pressure rf-dc sputtering and methods to improve film uniformity and step-coverage of this process
US6132564A (en) In-situ pre-metallization clean and metallization of semiconductor wafers
KR100322330B1 (ko) 재료의 이온 스퍼터링 방법 및 장치
US5627105A (en) Plasma etch process and TiSix layers made using the process
JP6366454B2 (ja) 被処理体を処理する方法
KR101449081B1 (ko) 기판 처리 방법
KR100455494B1 (ko) 불균일성을 보상하면서 표면을 물리적 기상 공정하는 장치
JPH0775226B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH0359986B2 (ja)
JPH04326726A (ja) ドライエッチング方法
JPH0547712A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JPH04198476A (ja) プラズマ処理装置
KR19990013651A (ko) 이씨알 플라즈마 발생기 및 이씨알 플라즈마 발생기를 사용하는이씨알 시스템
TW201626434A (zh) 被處理體之處理方法
WO2000031787A1 (fr) Dispositif de gravure a sec et procede de gravure a sec
JP3520577B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3049799B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2774367B2 (ja) プラズマプロセス用装置および方法
JPH0610125A (ja) 薄膜形成方法
JPH10125665A (ja) プラズマプロセス用装置
JP3887605B2 (ja) スパッタリング方法及びスパッタリング装置
JPH0955299A (ja) プラズマ処理装置
JPH10154699A (ja) リモートプラズマ型プラズマ処理装置
JP3082702B2 (ja) プラズマ処理装置及び金属配線のエッチング方法
KR100557674B1 (ko) 낮은 플라즈마 소스 파워를 사용하여 높은 식각 선택비를구현하는 플라즈마 식각 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees