JPH04137192A - Icメモリカードリーダ - Google Patents

Icメモリカードリーダ

Info

Publication number
JPH04137192A
JPH04137192A JP2259604A JP25960490A JPH04137192A JP H04137192 A JPH04137192 A JP H04137192A JP 2259604 A JP2259604 A JP 2259604A JP 25960490 A JP25960490 A JP 25960490A JP H04137192 A JPH04137192 A JP H04137192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement data
memory card
stored
format conversion
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2259604A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ota
明 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2259604A priority Critical patent/JPH04137192A/ja
Publication of JPH04137192A publication Critical patent/JPH04137192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ICメモリカードリーダに関するものであり
、詳しくは、通信出力フォーマットの変更に関するもの
である。
〈従来の技術〉 近年、レコーダ、デジタルマルチメータ、デジタルオシ
ロスコープなどのデジタル型の測定器のデータ記憶媒体
として、ICメモリカードが広く用いられている。
このようなICメモリカードに格納するデータフォーマ
ットとしては、容量の効率面から一般にはバイナリデー
タとすることが行われている。
また、機種の異なる測定器間でのデータの互換性を得る
ために、例えばデータのビット長さを機種にかかわらず
統一化することも行われている。
例えばレコーダおよびデジタルオシロスコープの測定デ
ータを8ビツト、デジタルマルチメータの測定データを
16ビツトとすると、ICメモリカド内のデータ長さは
一律に16ビツトに設定されることになり、本来8ビツ
トの測定データには8ビツトの冗長データが付加されて
格納される。
ところで、このようにしてICメモリカードに格納され
た測定データは、各種のデータ処理を行うために、GP
−I B’?R3232Cなどの通信インタフェースを
介してICメモリカードリーダからパソコンに読みださ
れることがある。この場合、パソコンでのデータ処理に
適したアスキーコードに変換して出力されることが多い
そこで、従来のICメモリカードリーダは、複数の機種
に共通した変換プログラムに従ってICメモリカードに
格納されている測定データを読みだして所定の形態のデ
ータに変換し、パソコンに伝送するように構成されてい
た。
〈発明が解決しようとする課題〉 一方、パソコンを用いたデータ処理にあたっては、測定
器の測定データを前述のような通信インタフェースを介
して直接取込むことも行われている。
このような場合、ICメモリカードに格納されている測
定データもICメモリカードに格納される前の測定デー
タ(以下原測定データという)のフォーマットで読込む
ことが望ましい。
しかし、このような従来の構成によれば、パソコンは測
定器の種類とは無関係に統一化されたフォーマットのデ
ータを取込むことから、測定器の原測定データと対応つ
けるためには改めて所望の測定データのフォーマットに
変換しなければならないという問題がある。
本発明は、このような点に着目したものであり、その目
的は、ICメモリカードに格納されている測定データを
所望のフォーマットの測定データに変換してパソコンに
伝送できるICメモリカードリーダを提供することにあ
る。
く課題を解法するための手段〉 本発明のICメモリカードリーダは、 それぞれのICメモリカードに格納された各種の測定デ
ータを読みだし、所望のフォーマットの測定データに変
換して伝送するICメモリカードリーダにおいて、 測定データが格納された各ICメモリカードに固有のフ
ォーマット変換プログラムを予めICメモリカードに格
納しておき、ICメモリカードからの測定データの読み
たしに先行してICメモリカードに格納されている所定
のフォーマット変換プログラムをロードすることを特徴
とする4く作用〉 ICメモリカードリーダには、読みだし対象の測定デー
タに固有のフォーマット変換プログラムがICメモリカ
ードからロードされる。
これにより、各種のフォーマットの測定データの読みだ
しに容易に対処できる。
〈実施例〉 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である0
図において、CPUIは装置全体の動作を制御するもの
である。このCPUIには、バスを介してメモリブロブ
221通信回路3およびICメモリカード5a、5bが
着脱されるコネクタ4が接続されている。ここで、メモ
リブロック2はROMとRAMとで構成されている。I
Cメモリカード5aには統一されたフォーマットに変換
されたある測定器の測定データが格納され、ICメモリ
カード5bにはICメモリカード5aに格納されている
統一されたフォーマットの測定データを測定器の原測定
データに変換する固有のフォーマット変換プログラムが
予め格納されている。
このように構成された装置の動作を説明する。
あるICメモリカード5aから測定データを読みだすの
に先行して、コネクタ4にICメモリカード5aに格納
されている測定データに固有のフォーマット変換プログ
ラムが予め格納されたICメモリカード5bを装着する
この状態で通信によるプログラムロードコマンドか通信
回路3からCPUIに入力されることにより、CPUI
はICメモリカード5bに格納されているフォーマット
変換プログラムをメモリ2に転送格納する。
このようにしてフォーマット変換プログラムのメモリ2
への転送格納が終了したのちICメモリカード5bをコ
ネクタ4がら外す。
次に、測定データが格納されているICメモリカード5
aをコネクタ4に装着する。
この状態で通信による読みだしコマンドが通信回路3か
らCPUIに入力されることにより、CPutはロード
されたフォーマット変換プログラムに基づいてICメモ
リカード5aに格納されている測定データを読みだして
原測定データへのフォーマット変換を行い、変換された
原測定データを通信回路3を介して図示しない外部のパ
ソコンに伝送する。
このような手順をICメモリカード5aに格納されてい
る測定データの種類に応じて繰返す。
これにより、パソコンには各測定器から直接取込むのと
同じフォーマットの測定データがICメモリカード5a
から読込まれることになり、迅速なデータ処理が実現で
きる。
第2図は本発明の他の実施例を示すブロック図であり、
コネクタ4を2個設けている。これにより、2個のIC
メモリカード5a、5bを装着した状態でプログラムの
ロードおよびデータの読みだしをCPUIの制御に基づ
いて連続的に実行できる。
なお、上記実施例では所定のフォーマットに統一されて
ICメモリカードに格納された測定データを個別の原測
定データに変換してパソコンに読みだす例を説明したか
、個別のフォーマットでICメモリカードに格納されて
いる測定データを統一のフォーマットに変換してパソコ
ンへ送り出すことも可能である。
また、このように構成することにより、測定データとプ
ログラムが同じ形状の記憶媒体に格納されているので、
記憶媒体の保管が容易になる。
また、開発当初予想していなかっ、た新しいデータフォ
ーマットか採用されたとしてもそれに対応した変換プロ
グラムをICメモリカードに格納してユーザーに提供す
れはよく、測定システムの構築に対する柔軟性が高い。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、ICメモリカー
ドに格納されている測定データを所望のフォーマットの
測定データに変換してパソコンに伝送できる自由度の高
いICメモリカードリーグが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の他の実施例を示すブロック図である。 1・・・CPU、2・・・メモリ、3・・・通信回路、
4・・・コネクタ、5・・・ICメモリカード。 第 図 第 ? 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  それぞれのICメモリカードに格納された各種の測定
    データを読みだし、所望のフォーマットの測定データに
    変換して伝送するICメモリカードリーダにおいて、 測定データが格納された各ICメモリカードに固有のフ
    ォーマット変換プログラムを予めICメモリカードに格
    納しておき、ICメモリカードからの測定データの読み
    だしに先行してICメモリカードに格納されている所定
    のフォーマット変換プログラムをロードすることを特徴
    とするICメモリカードリーダ。
JP2259604A 1990-09-28 1990-09-28 Icメモリカードリーダ Pending JPH04137192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259604A JPH04137192A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 Icメモリカードリーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259604A JPH04137192A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 Icメモリカードリーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137192A true JPH04137192A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17336403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259604A Pending JPH04137192A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 Icメモリカードリーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529174A (ja) * 2006-03-07 2009-08-13 韓國電子通信研究院 コード解析装置、コード情報提供装置及びそれを利用した方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529174A (ja) * 2006-03-07 2009-08-13 韓國電子通信研究院 コード解析装置、コード情報提供装置及びそれを利用した方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6128670A (en) Image input device employing a personal computercard/interface or generic interface
US5796750A (en) Method for programming a programmable logic device in an automatic tester
EP1403814B1 (en) Electronic apparatus, information processing apparatus, adapter apparatus, and information exchange system
CN101364529A (zh) 一种自动下载集成电路序列号码的方法
JPS6050586A (ja) ラスタ走査デジタル表示システム
JPH04137192A (ja) Icメモリカードリーダ
JP4520942B2 (ja) 試験装置及び設定方法
JPS63288384A (ja) メモリ−カ−ド
US6437595B1 (en) Method and system for providing an automated switching box for testing of integrated circuit devices
CN113009317B (zh) 接口转换电路、芯片、芯片测试系统及方法
JP2995947B2 (ja) コマンドコンバータ
CN111367729A (zh) 一种结合CPLD与UART的debug方法、系统及设备
KR100453349B1 (ko) 서로 다른 물리계층의 데이터 정합 장치 및 방법
JPH04152489A (ja) Icカード
JPH06160474A (ja) 集積回路試験装置
JP2629785B2 (ja) 半導体記憶回路装置の検査装置
KR930009635B1 (ko) 계측장비 제어장치
KR100246561B1 (ko) 비동기 전송 모드 스위치의 라우팅 테크 해석회로
CN117724919A (zh) 一种PXIe总线数字信号测试仪测试信号生成的方法
JPH05126915A (ja) 半導体試験装置
KR900003621Y1 (ko) 상이한 프로세서간의 데이터 교환장치
JPS62187953A (ja) 試験装置用伝送装置
JPH01177241A (ja) 異書式データ伝送システムの受信データ変換装置
JPS61248298A (ja) Prom回路
JPS6165643A (ja) デ−タ伝送方法