JPH0413658A - スルフェンアミド誘導体の製造方法 - Google Patents

スルフェンアミド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0413658A
JPH0413658A JP2118457A JP11845790A JPH0413658A JP H0413658 A JPH0413658 A JP H0413658A JP 2118457 A JP2118457 A JP 2118457A JP 11845790 A JP11845790 A JP 11845790A JP H0413658 A JPH0413658 A JP H0413658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
sulfenamide
disulfide
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2118457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561264B2 (ja
Inventor
Katsumi Yonemoto
米元 勝己
Isao Shibuya
勲 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP2118457A priority Critical patent/JPH0413658A/ja
Publication of JPH0413658A publication Critical patent/JPH0413658A/ja
Publication of JPH0561264B2 publication Critical patent/JPH0561264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はスルフェンアミド誘導体を製造する方法に関し
5本方法によれば、アミド型化合物を水素化ナトリウム
で処理した後、ジスルフィド体と反応させることにより
、簡便、迅速かつ好収率でスルフェンアミド誘導体を製
造する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、一般式(3)で表されるスルフェンアミド誘導体
の製造方法としては、対応するN−無置換スルフェンア
ミドのアロイル化あるいはアシル化反応を用いるものと
(特公昭62−41712号、特願昭63−21973
8号)、N−ヨードアミドとジチオカルバミン酸塩との
反応を利用するものがあった(特願平2−32214号
)。
しかしながら、前者については、原料のN−無置換スル
フェンアミドが不安定であり、生成物の2飄ルフ工ンア
ミド誘導体(一般式(3))中の置換基R1が、アシル
化及びアロイル化反応によって、その種類が限定されて
いた。また後者については1M料のジチオカルバミン酸
塩が反応条件下で容易に酸化され、かなりの量のテトラ
アルキルチウムジスルフィドが副生ずる欠点を有してい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、アミド型化合物を水素化ナトリウムで処理し
た後、ジスルフィド体と反応させることにより、簡便、
迅速かつ好収率で多種多様なスルフェンアミド誘導体を
製造する方法を提供することを目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は、一般式 %式%(1) (式中 RLは水素、不活性な置換基を有してもよいア
リール基、複素環基、アルキル基、ジアルキルアミノ基
、アルコキシ基を示す、)で表されるアミド型化合物を
水素化ナトリウムで処理した後。
一般式 %式%(2) (式中R1はN、N−ジ置換チオカルバモイル基。
アロイル基、不活性な置換基を有していてもよいアリー
ル基、複素環基を示す、)で表されるジスルフィド体と
反応させることを特徴とする一般式 %式%(3) (式中、R1,R2は前記と同じ意味をもつ、)で表さ
れるスルフェンアミド誘導体の製造方法である。
本発明の方法に従えば、比較的穏和な条件下で迅速かつ
好収率でスルフェンアミド誘導体が得られる。用いる原
料及び反応試剤はいずれも安価で取扱が容易であり、後
処理では抽出法により無機系成分を効果的に取り除くこ
とができる。また、一般式(1)で表されるアミド型化
合物を適当に選ぶことにより、スルフェンアミド誘導体
に多様な置換基R1を導入することができる。
本発明の方法によって生成するスルフェンアミド誘導体
、及びそれらを脱水環化することにより得られるl、4
.2−ジチアゾリウム塩は、どちらもハロゲン化銀写真
用カブリ抑制効果を有する。
(特願昭63−53073号、特願平1−94149号
)また、1,4.2−ジチアゾリウム塩は各種の含S、
N複素環化合物の中間体原料であり。
有機合成上、有用な化合物である。
本発明に用いられる一般式(1)及び(3)中の置換基
R1としては、水素、フェニル基、p−アニシル基、p
−トリル基、p−クロロフェニル基。
2−チエニル基、3−ピリジル基、2−フリル基。
t−ブチル基、n−ブチル基、メチル基、ジメチルアミ
ノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、メ
トキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基等が挙げられ
る。一般式(2)及び(3)中の置換基R3としては、
ジメチルチオカルバモイル基、ジエチルチオカルバモイ
ル基、ジイソプロピルチオカルバモイル基、モルホリン
−N−チオカルボニル基、ピペリジン−N−チオカルボ
ニル基、ベンゾイル基、フェニル基、2−ニトロフェニ
ル基、4−ピリジル基、2−ピリジル基、ベンゾチアジ
ル基等が挙げられる。
溶媒としては、無水のエーテル系がよく1例えばテトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等が適している。また、水素
化ナトリウムは無水物、或はオイルサスペンション(5
0〜60%)のいずれを用いることもできる。
本反応はまず、一般式(1)で表されるアミド型化合物
を適当な溶媒に溶解し、2倍当量の水素化ナトリウムを
加え室温で攪拌する。水素ガスの発生が止まった後、一
般式(2)で表されるジスルフィド体をアミド型化合物
に対して当量加え、約1〜2時間攪拌する1反応温度は
通常室温で行われるが、必要に応じて加熱し反応を促進
することもできる1反応終了後の後処理は、まず水にあ
け塩化メチレンで抽出し、カラムクロマトグラフィーお
よび再結晶法により分離精製を行うことができる。
本発明の方法における反応機構は下記の様に表現できる
NaFI          R” SSR”得られた
スルフェンアミド誘導体の構造確認は。
既知化合物については標品との比較により行い、新規化
合物については赤外吸収スペクトル、核磁気共鳴スペク
トル、質量分析、元素分析を用いて行った。
〔発明の効果〕
本発明によれば、市販品として豊富な種類を持つアミド
型化合物と一般的合成法が確立しているジスルフィド体
から容易にスルフェンアミド誘導体が製造できる。使用
する試剤も非常に安価な水素化ナトリウムであり、後処
理も効果的に行える。
本反応で得られるスルフェンアミド誘導体はハロゲン化
銀写真用カブリ抑制効果を有し、また各種の複素環化合
物の中間体原料である1、4.2−ジチアゾリウム塩の
前駆体に相当する。
反応はアミド型化合物に限定せず一級アミン或寝ス・ コ士二級アミンにも適用可能であり、スルフェンアミド
の一般的合成法として発展性を持っている。
〔実施例〕
次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。
実施例1゜ 2−チオフェンカルボキシアミド127mg(1mmo
l)を無水テトラヒドロフラン4mlに溶解し、水素化
ナトリウム(60%オイルサスペンション)80mg 
(2mmo l)を加え、水素ガスの発生が止まった後
、さらに5分間攪拌する。
テトラエチルチウラムジスルフィド296mg(1mm
ol)を加え、2時間攪拌する。水にあけ塩化メチレン
で抽出する。溶媒を留去した後、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで処理し、ベンゼンより再結晶すると、
融点116〜117℃の白色結晶としてN−(2−テノ
イル)−5−ジエチルチオカルバモイルスルフェンアミ
ド223mg(収率81%)が得られる。
’H−NMR(CDCI3.TMS)δ=3.30(6
H,t、J=7.5Hz)、 3゜5−4.2(4Lb
r、)、  7.05−7.2(IH,+a)、  7
.55−7.65(LH。
鳳L  7.8−7−9(IHyil)”C−NMR(
CDCI、、TMS)  δ=12(br、)、 46
(br、)、 50(br、)、 127.83.13
0.57.131.68.137.50.162.91
.195.93 M5 (m/z)  274(M”)−116(Et2
C5”)IR(KBr、cm−’) 326g(Nu)
、 1658(C=o)元素分析(%) 測定値C;43.72.H;5.0?、N; 10.1
2.S;34.72計算値C:43.77、)l;5.
14.N: 10.21.S;35.05実施例2゜ p−トリルアミド135 m g (1m m o 1
 )を用い、実施例1と同様に反応及び後処理を行うと
白色結晶N−トルオイル−8−ジエチルチオカルバモイ
ルスルフェンアミド183mg (65%)が得られる
標品(Bull、 Cham、 Soc、 Jpn、、
 59.2017 (1986))との比較により同定
した。
実施例3゜ カルバミン酸イソプロピル103mg(1mmo1)を
用い、実施例1と同様に反応及び後処理を行うと、白色
結晶N−インプロポキシカルボニル−5−ジエチルチオ
カルバモイルスルフェンアミド150mg <60%)
が得られる。
1H−NMR(CDC1,、TMS)  δ=2.28
(6)1.d、J=7.5)1z)、 3゜30(6)
1.t、J=7.5Hz)、  3.4−4.2(4H
,br、)、  5.00(LH,m)、 6.37(
br、s) ”C−NMR(CDC1,、TMS) δ=12(br
、)、 21.57.46(br。
L 50(br、)、 70.41.156.09.1
97.07実施例4゜ ホルムアミド225mg (5mmo l)を用い。
実施例1と同様に反応及び後処理を行うと、オイル状の
N−ホルミル−8−ジエチルチオカルバモイルスルフェ
ンアミド320mg (33%)が得られる。
’H−NMR(CDCI、、TMS)  δ=3.30
(6H,t、J=7.5Hz)、  3゜4−4.2(
4に、br、)、 7.6−8.7(2H,br、)″
”C−NMR(CDCI3.TMS)  δ:11.6
(br、)、  12.8(br、)。
46.1(br、)、 50.6(br、)、 171
.1(br、)、 196.8(br、)実施例5゜ ピバリン酸アミド101mg (1mmo l)。
ビス(モルホリン−N−チオカルボニル)ジスルフィド
(1mmol)を用い、実施例1と同様に反応及び後処
理を行うと、白色結晶N−ピバロイル−5−(モルホリ
ン−N−チオカルボニル)スルフェンアミド176mg
(67%)が得られる。
1)1−NMR(CDC1i、TMS) δ=1.33
(9)!、s)、 3.7−3.9(4H。
+a)、 3.9−4.1(4H))、 7.05(b
r、s)13C−NMR(CDC13,TMS) δ=
27.68.40.25.50.84゜66.12.1
79.62.198.03実施例6゜ N、N−ジエチ′ル尿素1.1g (10mmol)、
テトラメチルチウラムジスルフィド(10mmo1)を
用い、実施例1と同様に反応及び後処理を行うと、白色
結晶N−ジエチルカルバモイル−8−ジメチルチオカル
バモイルスルフェンアミド1゜87g(80%)が得ら
れる。
1H−NMR(CDC1,、TMS)  δ=3.23
(6H,t、J=7.5)1z)、 3゜44(4H,
q、Jニア、5Hz)、 3.1−3.8(6H,br
、)、 6.26(br、s)L3C−NMR(CDC
1,、TMS)  δ=13.34.40(br、)、
 41.92゜45(br、)、155.54,200
.13実施例7゜ ピバリン酸アミド101mg (1mmo 1)、ジベ
ンゾイルジスルフィド(1m m o l )を用い、
実施例1と同様に反応及び後処理を行うと、白色結晶N
−ピバロイル−8−ベンゾイルスルフェンアミド34m
g (14%)が得られる。
H−NMR(CDCI、、TMS)  δ=1.33(
9H,s)、 6.87(br、s)。
7.4−7.65(3H,m)、 7.8−7.95(
2H,m)13C−NMR(CDCI□、TMS)  
δ=27.74.40.25.126.93゜128.
94.134.08.134.43.179.62.1
90.86実施例8゜ ピバリン酸アミドlo1mg (1mmol)、4゜4
′−ジチオジピリジン(1mmol)を用い、実施例1
と同様に反応及び後処理を行うと、白色結晶N−ピバロ
イル−8−(4−ピリジル)スルフェンアミド179m
g (85%)が得られる。
LH−NMR(CDCI、、TMS) δ=1.25(
98,s)、 6.9−7.0(2H。
a+)、 8.3−8.4(2H,m)、 9.22(
br、s)”C−NMR(CDCI3.TNS) δ=
27.12.39.64.116.32゜−714g、
42,151.81,180.41実施例9゜ p−クロロベンズアミド312mg (2mm。
1)、ジフェニルジスルフィド(2mmol)を用い、
実施例1と同様に反応及び後処理を行うと、白色結晶N
−(p−クロロベンゾイル)−8−フェニルスルフィド
161mg (31%)が得られる。
’F[−NMR(CDCI3.T!ll5)δ=7.2
−7.4(5H,m)、 7.39(2[(。
d、J=8.1Hz)、 7.80(2H,d、J=8
.1Hz)”C−NMR(CDCI、、TMS)  δ
=126.09.127.28. L29.10、12
9.15(sh、)、 L31.64.138.36.
138.88.168゜特許出願人 工業技術院長 移
流 賢

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼……………(1) (式中、R^1は水素、不活性な置換基を有してもよい
    アリール基、複素環基、アルキル基、ジアルキルアミノ
    基、アルコキシ基を示す。)で表されるアミド型化合物
    を水素化ナトリウムで処理した後、一般式 R^2SSR^2………(2) (式中R^2はN,N−ジ置換チオカルバモイル基、ア
    ロイル基、不活性な置換基を有していてもよいアリール
    基、複素環基を示す。)で表されるジスルフィド体と反
    応させることを特徴とする 一般式 R^2SNHCR^1………(3) (式中、R^1、R^2は前記と同じ意味をもつ。)で
    表されるスルフェンアミド誘導体の製造方法。
JP2118457A 1990-05-08 1990-05-08 スルフェンアミド誘導体の製造方法 Granted JPH0413658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118457A JPH0413658A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 スルフェンアミド誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118457A JPH0413658A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 スルフェンアミド誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413658A true JPH0413658A (ja) 1992-01-17
JPH0561264B2 JPH0561264B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=14737125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118457A Granted JPH0413658A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 スルフェンアミド誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413658A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561264B2 (ja) 1993-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179515B2 (ja) 2−クロロチアゾール類の製造方法
SU1757464A3 (ru) Способ получени аминопроизводных бензоксазолона
JPH0413658A (ja) スルフェンアミド誘導体の製造方法
JP3252484B2 (ja) 4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法
JPS5811878B2 (ja) フロ ( 3 2−b ) インド−ルルイノ セイホウ
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
JPH0552824B2 (ja)
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
JPWO2007122806A1 (ja) 2−アルケニル−3−アミノチオフェン誘導体及びその製造方法
JP3224584B2 (ja) 2,3−ジヒドロインドール−3,3−ジカルボン酸及び2,3−ジヒドロインドール−3−カルボン酸誘導体
JP2005068036A (ja) 置換ピリドン類の製造方法、その原料化合物およびその製造方法
SK115299A3 (en) Process for preparation of 4h-4-oxo-quinolizine-3-carboxylic acid derivatives
JP2005126340A (ja) 置換ピリドン類の製造法、その原料化合物及びその製造方法
JPH0827148A (ja) ジチアゾリウム塩の製造方法
JP3717127B2 (ja) 4位修飾アミノ置換5員芳香族複素環化合物の製造方法
JPH04178373A (ja) 6―ハロアルキル―3―フェニルウラシル誘導体及び製法
JPS60248689A (ja) 3−(3′−ピラゾロ〔1,5−a〕ピリジル)アクロレイン誘導体
JPH0812670A (ja) 新規なピロリジン誘導体
JPH0331712B2 (ja)
JPH07133278A (ja) 1H−ピラゾロ[3,2−c]1,2,4−トリアゾール系化合物の製造方法
JPS59144795A (ja) 複素5員環燐誘導体ハロゲン化物
JPS61204189A (ja) 新規なペナム環を有する化合物の製造法
JPH07258234A (ja) 1,3,4−オキサジアゾール−2(3h)−チオン類の製造法
JPH0859611A (ja) ヘテロ環誘導体の製造法
JPS63166867A (ja) チオエーテル化合物類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term