JPH04136403U - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH04136403U
JPH04136403U JP4106891U JP4106891U JPH04136403U JP H04136403 U JPH04136403 U JP H04136403U JP 4106891 U JP4106891 U JP 4106891U JP 4106891 U JP4106891 U JP 4106891U JP H04136403 U JPH04136403 U JP H04136403U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary table
heating chamber
stopper
motor shaft
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4106891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565895Y2 (ja
Inventor
秀明 波多野
博市郎 渡辺
基浩 黒木
Original Assignee
株式会社日立ホームテツク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ホームテツク filed Critical 株式会社日立ホームテツク
Priority to JP4106891U priority Critical patent/JP2565895Y2/ja
Publication of JPH04136403U publication Critical patent/JPH04136403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565895Y2 publication Critical patent/JP2565895Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品を載せた回転台が、回転動作と前後移動
動作を行い、食品の加熱ムラ防止と食品出し入れの容易
化および調理者の火傷防止を行うものである。 【構成】 回転台8は回転動作と前後移動動作を可能と
する駆動装置9を備え、該駆動装置9はモーター12と、
モーター12と連動するモーターシャフト17と、モーター
シャフト17と回転自在に連結したクランク14と、クラン
ク14の他端と回転自在に連結したアーム13と、アーム13
のもう一端と回転自在に連結した連結棒15と、連結棒15
のもう一端と連結し回転台8に複数のローラー11を介し
て保持された移動台10と、アーム13を任意の方向に移動
自在に保持するガイド26とで構成してなり、モーターシ
ャフト17で回転自在に回転台8を保持し、加熱室2内に
回転台8の停動を行う停動手段28を設けたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はマイクロ波エネルギーや電熱エネルギーによって加熱調理を行う加熱 調理器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の加熱調理器は例えば図7に示す(特開平2-161214)ように、調理器1の 加熱室2内の加熱室底面3部に駆動装置4にて駆動される回転台8を設け、調理 器1前面に加熱室2開閉用のドア5を設け、加熱室底面3とこれに接近する加熱 室2の壁面は電磁波によるスパーク防止や異常過熱防止のために、適正な離隔距 離部7を設けた構成であり、6は離隔距離部7や加熱室底面3部が移動した空間 である。回転台8上に食品を載せ、ドア5を閉じ電磁波や電熱(図示せず)によ って加熱調理を行う。調理終了時には食品を取り出しやすいように、回転台8を 備えた加熱室底面3が突出するようにしてある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この場合、特に電磁波で調理する場合は、加熱室底面3部に設 けた駆動装置4は電磁波による加熱や損傷を防止するため、加熱室2と加熱室底 面3は金属とする必要がある。従って、加熱室底面3とこれに接近する加熱室2 の壁面は電磁波によるスパーク防止や異常過熱防止のために、適正な離隔距離部 7を設ける必要があり、そのために前記離隔距離部7から加熱室底面3部に設け た駆動装置4へ電磁波が侵入することになり、電磁波による加熱や損傷を防止す ることは極めて難しい手段を要する。
【0004】 また、前記離隔距離部7や加熱室底面3部が移動した空間6に食品クズや液体 が容易に侵入するため、加熱室底面3部の前後移動動作に支障が生じやすく、実 用面でも課題があった。本考案は、このような従来の課題を解消しながら、食品 の出し入れを容易にしかも安全に行う構成を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するためになされたものであり、回転台に駆動装置を 備え、該駆動装置はモーターと、モーターと連動するモーターシャフトと、モー ターシャフトと回転自在に連結したクランクと、クランクの他端と回転自在に連 結したアームと、アームのもう一端と回転自在に連結した連結棒と、連結棒のも う一端と連結し回転台に複数のローラーを介して保持された移動台と、アームを 任意の方向に移動自在に保持するガイドとで構成してなり、モーターシャフトで 回転自在に回転台を保持し、加熱室内に回転台の停動を行う停動手段を設け回転 動作と前後移動動作を可能としたものである。
【0006】 アームとクランクとモーターシャフトとをカバーと回転台の一部で覆い、前記 停動手段を加熱室底面側に設けたストッパーで構成し、このストッパーを上方に 押し上げ回転台に圧接させて回転台を固定するものとすると良い。
【0007】 また前記停動手段をストッパーとストッパーを上下に移動させる電磁リレーと で構成し、電磁リレーでストッパーを上方に押し上げて回転台に圧接させて回転 台を固定するものとし、前記ローラーを回転台側は前方上部に、移動台側は後方 下部に設け回転台の一部を加熱室内から滑らかに突出させるものとしても良い。 また前記停動手段をストッパーとストッパーを上下に移動させる電磁リレーと で構成し、回転台の上部に複数のローラーを設け、移動台の前方下部にローラー を設け回転台の一部を加熱室内から滑らかに突出させるものとしても良い。
【0008】 また移動台の前方下部にローラーを設け、移動台が前方に移動中に回転台の上 部に設けた複数のローラーのうち最前方のものより先にこの移動台側のローラー を加熱室底面に接触するように位置させるとさらに良い。
【0009】
【作用】
上記の如く構成したことにより、駆動装置はモーターシャフトをモーターと連 動しクランクを回転させ、ガイドに任意の方向に移動自在に保持されたアームと 連結棒とを介して、回転台に複数のローラーを介して保持された移動台を回転動 作と前後移動動作をさせる作用をし、加熱室内に設けた停動手段は回転台の停動 を行うものである。
【0010】 カバーと回転台の一部はアームとクランクとモーターシャフトとを覆い、電磁 波の異常加熱やスパーク等の悪影響を防止し、食品からの油や食品カスの付着を 防止する作用をし、移動手段を構成する電磁リレーは加熱室底面側に設けたスト ッパーを上方に押し上げ、回転台に圧接させて回転台を固定する。
【0011】 回転台側は前方上部に、移動台側は後方下部に設けたローラーや、また移動台 が前方に移動中に回転台の上部に設けた複数のローラーのうち最前方のものより 先に加熱室底面に接触する移動台の前方下部に設けたローラーは回転台の一部を 加熱室内から滑らかに突出させる作用をし、加熱された熱い加熱室内に手を入れ ることなく容易に食品の出し入れが出来る作用をする。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例について図面に基づき説明する。
【0013】 図1に示すように、加熱室底面3上部に回転台8を配設してあるが、回転台8 は回転動作の他に前後方向に移動可能な駆動装置9を備えている。駆動装置9は 回転台8のローラー11で上方に保持されている移動台10と、回転動作と前後方向 の移動動作の両方の駆動をさせるモーター12を加熱室底面3下部に設け、モータ ー12のモーターシャフト17と連結したクランク14と、クランク14に回転自在に連 結したアーム13と、アーム13と回転自在に連結した連結棒15からなり、連結棒15 は移動台10と取外し自在にして連結してある。
【0014】 また、クランク14、アーム13、連結棒15の一部はアーム13のガイド26を設けた カバー16で覆っている。さらに、モーターシャフト17は、回転台シャフト18内部 を貫通させ、回転台8はモーターシャフト17で回転自在に保持してあり、回転台 シャフト18は突部27を設け、これに相対する位置に位置検出装置19を配設してあ る。また、加熱室底面3の一部には、ストッパー20を備え、該ストッパー20は電 磁リレー21の動作で上下可動することにより回転台8を固定または開放するよう に停動手段28を構成してある。
【0015】 動作システムは図4に示す如く、回転台8の前後駆動スイッチ22、ドアスイッ チ23、位置検出装置19、モーター12、電磁リレー21、加熱制御回路24、回転台制 御回路25等の有機的結合で動作するようにして成る。ドアスイッチ23はドア5の 開閉に応じて入切し、位置検出装置19は回転台8が前方に位置したかどうかを検 出し、電磁リレー21はストッパー20を上下に可動させ、前後駆動スイッチ22は回 転台8に設けた駆動装置9の前後駆動の入切を行う構成としてある。
【0016】 次に本考案の動作について説明する。
【0017】 電磁波あるいは電熱による食品加熱時は、加熱ムラを防止するため通常回転台 8は食品を回転台8の一部に設けた移動台10に載せてモーター12と回転台制御回 路25とにより回転動作する。回転台8はモーターシャフト17に保持されているた め、モーターシャフト17が回転すると回転台8も同時に回転動作する。加熱制御 回路24により所定時間食品を加熱し、所定時間経過後加熱を終了して回転台8の 回転動作を止める。
【0018】 この場合回転台8が前面に位置した時、回転台シャフト18の突部27を位置検出 装置19が検出(例えば、発光素子と受光素子から成る光量変化を検知する光セン サーでは該突部27の回転動作で発光素子からの光の反射量かが変化する位置で検 知する等)することで回転動作を止める。
【0019】 ドア5を開けると、ドアスイッチ23がドア5を開いたことを検出し電磁リレー 21を動作させ、ストッパー20を上方に押し上げ回転台8に圧接して回転台8を固 定する。ここで、回転台8に設けた駆動装置9の前後駆動スイッチ22を押すと、 回転台8はモーターシャフト17で回転自在に保持されているため、回転台8は固 定されたままモーターシャフト17のみ回転することになる。
【0020】 図5に示すごとく回転台8が固定された状態でモーターシャフト17が回転する と、これに連結しているクランク14も距離OBを半径として回転運動し、これと 回転自在に連結したアーム13はガイド26の作用でOA方向に前後運動をし、連結 棒15を前後に移動させる。連結棒15は移動台10と連結しているためローラー11の 効果で滑らかに前後運動することになる。移動台10は、モーターシャフト17が1 回転すると1往復する。ここで、回転台制御回路25は、回転台8の前後駆動スイ ッチ22を1回押すごとにモーターシャフト17を反回転させる制御をすることで移 動台10を突出して止めたり、元の位置に戻して止めたりすることが出来る。
【0021】 回転台8や駆動装置9のカバー16の材質は、金属(ステンレス、表面処理鋼板 など)とすることで、カバー16内部の駆動装置部品(金属製のクランク14やアー ム13など)に対する電磁波の異常加熱やスパークなどの悪影響を防止すると同時 にオーブン料理などによる高温度に耐える構造となし得る。クランク14やアーム 13などはもちろん金属に限定する必要はなく、電磁波を吸収しにくいセラミック スでも良い。特に、該カバー16は、単に電磁波の異常過熱やスパークなどの悪影 響を防止することのみならず、食品からの油付着や食品カスの付着などを防止す るという実用面で駆動装置9の動作円滑化維持の作用も合わせ持つ。
【0022】 クランク14は、モーターシャフト17と直接連結せず、着脱自在に間接的に駆動 力を伝達する方式をとることで、加熱室2清掃時に回転台8を加熱室2から取外 すようにしても良い。また、前後駆動装置9の連結棒15と移動台10の連結は直接 連結しなくても、カバー16内の連結棒部位に磁石を設けその相対位置の移動台部 位に磁石を設けて、間接的に連結する方式をとることで駆動装置9の機構部を完 全に密閉するようにしても良い。
【0023】 移動台10の移動位置検出は、前述の移動時間による方法でなくても、別に移動 台10の位置検出装置を設けて所定の位置で止める方法でも良い。この場合は、停 電などにより前後移動の途中で移動台10が停止しても、再通電時の移動台10の所 定位置への停止動作は容易にできることになる。回転台制御回路25は、ドア5を 完全に開けきったところで回転台8をストッパー20で固定してモーターシャフト 17を所定時間回転するように制御することで、前後駆動スイッチ22を押さなくて もドア5を開くと自動的に移動台10が突出するという自動食品取り出し方式にし ても良い。駆動装置9を保持するローラー11は、回転台8側でなく移動台10に設 けても良く、図2の如くローラー11を回転台8側は前方上部に、移動台10側は後 方下部に設けても良く、また図3の如く移動台10の前方にローラー29を設けるこ とで移動台10が前方に移動中に回転台8の上部に設けた複数のローラー11のうち 最前方のものより先にこのローラー29を加熱室底面3に接触するように位置させ 移動台10前方に食品を載せられた時に生じる偏荷重を加熱室底面3で受けること も可能である。
【0024】
【考案の効果】
以上のように本考案の加熱調理器によれば、回転台に前後駆動装置を備えてい るため、次の効果を得ることが出来る。
【0025】 (1)回転動作により加熱ムラを防止する機能と、前後移動動作により食品の出 し入れの容易化に伴い、加熱された加熱室に手を触れるチャンスが減ることによ る火傷の防止の両用機能を持ち、大幅な機能向上が計れる。
【0026】 (2)回転台のストッパーは加熱室底面に設けてあり、上下に移動するストッパ ーの動作阻害要因を除去出来、該ストッパーは電磁リレーの動作で上下可動する ことにより円滑に回転台を固定または開放することが出来る。 (3)回転動作と前後移動動作は1個のモーターで駆動出来るので、構造も簡単 で、安価に製作しうる構成を提供出来る。
【0027】 (4)回転台にほぼ密閉された前後駆動装置を備えることが出来るので、電磁波 の異常過熱やスパークなどの悪影響を防止することのみならず、食品からの油付 着や食品カスの付着による動作不良を防止するという実用的構造となし得る。
【0028】 (5)移動台は、前後駆動装置の連結部から取外し自在であるので、食品の受皿 としてそのまま兼用出来るなどの利点を持つ。
【0029】 (6)移動台にはローラーを後方に備え、回転台にはローラーを前方上部に備え たものは、移動台の前後移動動作が荷重に対しバランスよく滑らかな動作を得る ことが出来、また移動台の前方にローラーを備えたものは、移動台前方に食品を 載せられても加熱面底面でその荷重を受けられ移動台の前方への倒れ込み防止と 、モーターシャフトへの偏荷重防止と、滑らかな移動効果が得られる。
【0030】 (7)回転台はモーターシャフトで保持される構造であるため、モーターシャフ ト下部に重量センサーを設けて、回転台に載せた食品重量を直接検出する方式を 採用することができるなどの発展性が大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す加熱調理器の要部断面
図である。
【図2】移動台にはローラーを後方に備え、回転台には
ローラーを前方上部に備えた同加熱調理器の要部断面図
である。
【図3】移動台の前方下部にローラーを設けた同加熱調
理器の要部断面図である。
【図4】同じく動作システム構成図である。
【図5】同じく動作説明図である。
【図6】同じく外観斜視図である。
【図7】従来の加熱調理器の要部説明図である。
【符号の説明】
2 加熱室 3 加熱室底面 8 回転台 9 駆動装置 10 移動台 11,29 ローラー 12 モーター 13 アーム 14 クランク 15 連結棒 17 モーターシャフト 19 位置検出装置 20 ストッパー 21 電磁リレー 26 ガイド 28 停動手段

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱室(2)を備え、加熱室底面(3)
    上部に回転台(8)、加熱室底面(3)下部にモーター
    (12)を設けた加熱調理器において、回転台(8)は回転
    動作と前後移動動作を可能とする駆動装置(9)を備
    え、該駆動装置(9)はモーター(12)と、モーター(12)
    と連動するモーターシャフト(17)と、モーターシャフト
    (17)と回転自在に連結したクランク(14)と、クランク(1
    4)の他端と回転自在に連結したアーム(13)と、アーム(1
    3)のもう一端と回転自在に連結した連結棒(15)と、連結
    棒(15)のもう一端と連結し回転台(8)に複数のローラ
    ー(11)を介して保持された移動台(10)と、アーム(13)を
    任意の方向に移動自在に保持するガイド(26)とで構成し
    てなり、モーターシャフト(17)で回転自在に回転台
    (8)を保持し、加熱室(2)内に回転台(8)の停動
    を行う停動手段(28)を設けたことを特徴とする加熱調理
    器。
  2. 【請求項2】 アーム(13)とクランク(14)とモーターシ
    ャフト(17)とをカバー(16)と回転台(8)の一部で覆
    い、前記停動手段(28)をストッパー(20)で構成し、この
    ストッパー(20)を上方に押し上げ回転台(8)に圧接さ
    せて回転台(8)を固定するものとした請求項1記載の
    加熱調理器。
  3. 【請求項3】 上記ストッパー(20)を加熱室底面(3)
    側に設けた請求項2記載の加熱調理器。
  4. 【請求項4】 前記停動手段(28)をストッパー(20)とス
    トッパー(20)を上下に移動させる電磁リレー(21)とで構
    成し、前記ローラー(11)を回転台(8)側は前方上部
    に、移動台(10)側は後方下部に設けた請求項1記載の加
    熱調理器。
  5. 【請求項5】 前記停動手段(28)をストッパー(20)とス
    トッパー(20)を上下に移動させる電磁リレー(21)とで構
    成し、回転台(8)の上部に複数のローラー(11)を設
    け、移動台(10)の前方下部にローラー(29)を設けた請求
    項1記載の加熱調理器。
  6. 【請求項6】 移動台(10)の前方下部にローラー(29)を
    設け、移動台(10)が前方に移動中に回転台(8)の上部
    に設けた複数のローラー(11)のうち最前方のものより先
    にこのローラー(29)を加熱室底面(3)に接触するよう
    に位置させた請求項5記載の加熱調理器。
JP4106891U 1991-06-03 1991-06-03 加熱調理器 Expired - Lifetime JP2565895Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106891U JP2565895Y2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106891U JP2565895Y2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136403U true JPH04136403U (ja) 1992-12-18
JP2565895Y2 JP2565895Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=31921938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106891U Expired - Lifetime JP2565895Y2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565895Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427787B1 (ko) * 2001-10-25 2004-04-28 주식회사 대우일렉트로닉스 전자 렌지의 균일 가열 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427787B1 (ko) * 2001-10-25 2004-04-28 주식회사 대우일렉트로닉스 전자 렌지의 균일 가열 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565895Y2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2210225C (en) Clamshell griddle
CA1299628C (en) Installation method of a kneading trough in an oven and its apparatus
US5345068A (en) Cooking oven with rotatable and horizontally movable turntable
KR102087713B1 (ko) 전기 튀김기
CN208551130U (zh) 烹饪器具
JPH04136403U (ja) 加熱調理器
JPH0517404U (ja) 加熱調理器
WO2000071009A1 (en) A multifunctional automatic bread toaster
JP2964103B2 (ja) 加熱調理器
JP2920789B2 (ja) 加熱調理器
US4330697A (en) Drive motor assembly for use in a microwave oven
JP2005188800A (ja) 電子レンジ
CN220369877U (zh) 一种面板驱动机构及烹饪设备
CN220522349U (zh) 烹饪机器
JP2520881Y2 (ja) 加熱調理器
JPH05296464A (ja) 加熱調理器
JPH05296462A (ja) 加熱調理器
KR970011176B1 (ko) 조리기의 트레이 출입장치
KR0120274B1 (ko) 전자렌지의 조리접시 출입장치
JP3149288B2 (ja) 加熱調理器
JPH02161214A (ja) 調理器
JPS6132249Y2 (ja)
JP2000234742A (ja) 調理器
JPH0341917A (ja) 電動トースター
JPH06300271A (ja) 加熱調理器