JPH0413614B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413614B2
JPH0413614B2 JP20630583A JP20630583A JPH0413614B2 JP H0413614 B2 JPH0413614 B2 JP H0413614B2 JP 20630583 A JP20630583 A JP 20630583A JP 20630583 A JP20630583 A JP 20630583A JP H0413614 B2 JPH0413614 B2 JP H0413614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
noise
duct
air conditioner
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20630583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6099948A (ja
Inventor
Koji Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP20630583A priority Critical patent/JPS6099948A/ja
Publication of JPS6099948A publication Critical patent/JPS6099948A/ja
Publication of JPH0413614B2 publication Critical patent/JPH0413614B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/24Means for preventing or suppressing noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/006Noise reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流体素子の原理を利用して騒音を低減
した空気調和装置の消音吹出口に関する。
空気調和装置は吹出風量の増大要求から送風機
が大型化し、これに伴ないブロワの騒音が増加す
る一方、室内の静粛性への要望が高くなつてきて
いる。また自動車においても車両の高品質化に伴
い、車室内の低騒音化に対する要求が大きく、な
かでも自動車空気調和装置は発生する騒音が大き
いため静粛な空気調和装置が望まれている。
本発明の目的は、吹出口(ノズル)の気流の一
方側と反対側との圧力差および気流の粘性による
拡大案内壁への付着作用により気流の流れを偏向
させる流体素子のコアンダ効果を用いることによ
り、静粛性の高い空気調和装置の消音吹出口を提
供することにある。
本発明の空気調和装置の消音吹出口は、空気調
和装置の吹出口に設けられたノズルと、該ノズル
のスロート部の一方に開口した制御ポートと、該
ノズルの下流に設けられ、室内に開口するととも
に所定の角度で前記制御ポートと反対方向に偏向
した拡大案内壁を有する室内吹出ダクトと、該室
内吹出ダクトと分岐して設けられ前記制御ポート
方向に所定の角度で偏向し、室内以外に開口した
1または2以上の減音ダクトとを構成とする。
本発明の空気調和装置の消音吹出し口を図に示
す実施例に基づき説明する。
第1図は第1実施例にかかる自動車用空気調和
装置を示す。
1は自動車の車室10の前部に取付けられた車
両用空気調和装置(以下空気調和装置とする)で
あり、内気外気切換えダンパ1aによつて選択的
に開閉される外気吸入口1bおよび車室内空気吸
入口1cが形成された風上部12aには送風源で
あるブロワ12が設けられ、風下部12bには中
央ベンチレーシヨン吹出口1A、右側および左側
ベンチレーシヨン吹出口1B、および1C、デフ
ロスタ吹出口1D、足元吹出口1Eが形成された
ポリプロピレン、ポリエチレン等の合成樹脂製ダ
クト11と、該ダクト11内の前記ブロワ12の
風下に設けられ、エンジンのウオーターポンプ上
流側から冷却水を取り出し、ウオーターポンプ後
流側へもどす暖房装置のヒータコア13と、冷房
装置のエバポレータ14とデフロスタ吹出口1D
を開閉するデフロスタダンパ1dと、足元吹出口
1Eを開閉するダンパ1eとを備える。本実施例
では右側および左側ベンチレーシヨン吹出口1
B、および1Cが流体素子の原理を利用して車室
10内への騒音侵入を低減させた本実施例にかか
る消音吹出口3とされている。
消音吹出口3は、空気調和装置1のダクト11
の右側および左側ベンチレーシヨン吹出口1Bお
よび1Cと風上とを連絡する分岐ダクト11Aお
よび11Bの先端に形成されたノズル31A、お
よび31Bと、ドア21内部の隙間22a,22
b等車室10外に向けられた開口端1Fおよび1
Gがわ流路11Cおよび11Dに設けられたノズ
ル32Aおよび32Bとに設けられ、ダクト11
より少々小さくした樹脂製の壁面33Aおよび3
3Bと、該壁面33Aおよび33Bで形成され、
空気流を急激に絞るスロート部34Aおよび34
Bを有したノズル31Aおよび31Bと、該ノズ
ル31Aおよび31Bのスロート部34Aおよび
34Bの一方に開口した制御ポート36Aおよび
36Bと、前記ノズル31Aおよび31Bの下流
に設けられ、車室10内に開口するとともに所定
の角度で前記制御ポート36Aおよび36Bと、
反対方向に開口した室内吹出ダクト37Aおよび
37Bと、該室内吹出ダクト37Aおよび37B
と分岐して設けられ前記制御ポート36Aおよび
36B方向に所定の角度で偏向し、車室10外に
開口した減音ダクト38Aおよび38Bと、壁面
33Aおよび33Bと同じ位置にある側壁39A
および39Bと、ノズル31Aおよび31Bより
拡がつている拡大案内壁40Aおよび40Bとか
らなる。
本発明の作用を第2図と共に説明する。
ブロワ12より消音吹出口3に送り込まれる空
気流は分岐ダクト11Aおよび11Bをノズル3
1Aおよび31Bを通過する。このとき空気流は
ノズル31Aおよび31Bのスロート部34Aお
よび34Bの内部の空気を巻き込み、現象に従つ
て、空気流と拡大案内壁40Aおよび40Bとの
間に低圧溶が発生し、スロート部34Aおよび3
4B内部の静圧は低下する。一方、スロート部3
4Aおよび34Bは制御ポート36Aおよび36
Bにより大気に解放されているため、圧力は低下
しない。また、拡大案内壁40Aおよび40Bが
巾aの壁面33Aおよび33Bに対して巾hだけ
拡大した状態になつているため、ノズル31Aお
よび31Bを通過した空気流は、静圧と圧力との
差により低圧のスロート部34Aおよび34Bが
わに吸い寄せられ、拡大案内壁40Aおよび40
Bから遊離して流れ、室内吹出ダクト37Aおよ
び37Bの方だけに流れ込んでいく(コアンダ効
果)。
一方空気調和装置1の右側および左側ベンチレ
ーシヨン吹出口1B,1Cは、副産物として、ブ
ロワ12の風切り音、ダクト11の共鳴音など騒
音を発する。これらの騒音は、ダクト11を通過
して車室10内に侵入するよりもむしろ、ダクト
11の右側および左側ベンチレーシヨン吹出口1
Bおよび1Cから車室10に侵入する。そこで分
岐ダクト11Aおよび11Bによつてダクト11
の開口端を2つに分岐し、空気流の通らない車室
10外に開口した減音ダクト38Aおよび38B
をドア内部に設けることにより音波は2つの室内
吹出ダクト37Aおよび37B、減音ダクト38
Aおよび38Bから伝播するので、右側および左
側ベンチレーシヨン吹出口1Bおよび1Cから車
室10内に侵入する騒音は半減する。
本実施例においては、ノズル気流の一方側と反
対側との圧力差および気流の粘性により拡大案内
壁への付着作用により流体の流れを偏向させる流
体素子のコアンダ効果を用いることによりブロワ
の風切り音、ダクトの共鳴音等の騒音を減少させ
静粛性のある車室内を確保できる。
第3図は本発明の第2実施例を示す。
本実施例は消音吹出口3によつて分離した開口
端1Fをパネル内部に設けたものである。
本実施例では中央ベンチレーシヨン吹出口1A
に対しても消音吹出口3を設置できるもので中央
ベンチレーシヨン吹出口1Aの騒音を低減でき
る。
本実施例では減音ダクト38を1つ設けたが、
2つ以上設けても良く、本実施例よりさらに騒音
を減少させるため室内吹出ダクト37より減音ダ
クト38の断面積を大きくしても良い。
以上の如く本発明の空気調和装置の消音吹出口
は、消音吹出口の気流の一方側と反対側との圧力
差および気流の粘性による室内吹出ダクトの拡大
案内壁への付着作用により気流の流れを偏向させ
る流体素子のコアンダ効果を用いることによりブ
ロワの風切り音、ダクトの共鳴音等の騒音を減少
することができるため減音ダクトへ流出させて静
粛性のある室内を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空気調和装置の消音吹出口の
第1実施例を自動車に設置した断面図、第2図は
本発明の空気調和装置の消音吹出口にかかる第1
実施例の作用説明図、第3図は本発明の空気調和
装置の消音吹出口の第2実施例の断面図である。 図中 1……車両用空気調和装置、3……消音
吹出口、31A,31B,32A,32B……ノ
ズル、36A,36B……制御ポート、37,3
7A,37B……室内吹出ダクト、38,38
A,38B……減音ダクト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 空気調和装置の吹出口に設けられたノズル
    と、該ノズルのスロート部の一方に開口した制御
    ポートと、該ノズルの下流に設けられ、室内に開
    口するとともに所定の角度で前記制御ポートと反
    対方向に偏向した拡大案内壁を有する室内吹出ダ
    クトと、該室内吹出ダクトと分岐して設けられ前
    記制御ポート方向に所定の角度で偏向し、前記室
    内以外に開口した1または2以上の減音ダクトと
    からなる流体素子の原理を利用した空気調和装置
    の消音吹出口。
JP20630583A 1983-11-02 1983-11-02 空気調和装置の消音吹出口 Granted JPS6099948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20630583A JPS6099948A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 空気調和装置の消音吹出口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20630583A JPS6099948A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 空気調和装置の消音吹出口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099948A JPS6099948A (ja) 1985-06-03
JPH0413614B2 true JPH0413614B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=16521096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20630583A Granted JPS6099948A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 空気調和装置の消音吹出口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099948A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2780347B1 (fr) * 1998-06-29 2001-02-23 Valeo Climatisation Boitier de chauffage et/ou climatisation de vehicule automobile a performances acoustiques ameliorees
FR2845033B1 (fr) * 2002-09-26 2006-02-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de ventilation d'un vehicule automobile
DE102004043949B4 (de) * 2004-09-11 2008-05-29 Incoe International, Inc. Vorrichtung zur gezielten Aufteilung einer einen Kanal durchströmenden nicht-newtonschen Flüssigkeit, wie zum Beispiel einer Kunststoffschmelze
FR2892344B1 (fr) * 2005-10-20 2010-08-13 Renault Sas Dispositif de ventilation d'un vehicule automobile comportant des moyens d'attenuation de bruit
SG135987A1 (en) * 2006-03-09 2007-10-29 Incoe Corp Device for division of a non-newtonian liquid flowing through a passage
FR2898392B1 (fr) * 2006-03-10 2010-09-17 Incoe Corp Dispositif de division ciblee d'un fluide non newtonien s'ecoulant par un passage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6099948A (ja) 1985-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080032618A1 (en) Air duct for vehicle air conditioning and air conditioner for vehicle
US9500092B2 (en) Air duct assembly having a flexible vane
JPH11287471A (ja) 空調装置
JPH10230734A (ja) 車両用空調装置
JP3116874B2 (ja) 空気調和装置の空気吹出口構造
JPH0492717A (ja) 自動車用空気調和装置のデフロスタ構造
JPH0413614B2 (ja)
JP3328985B2 (ja) 空気調和装置
WO2006033190A1 (ja) 車両用空調装置
JPH0127937Y2 (ja)
JP2001294032A (ja) 車両用空調装置
JPS60255522A (ja) 自動車用空調装置
JP2518949Y2 (ja) 天井クーリングユニット
JPH082410A (ja) 車両用空調換気装置
JP3075307B2 (ja) 車両用空気調和装置のダンパ装置
JPS58164417A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6280118A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2000085339A (ja) 空調装置
JPS6099712A (ja) 自動車用空気調和装置
JP4081804B2 (ja) 遠心式送風機、および車両用空調装置
JP7427403B2 (ja) デフロスタダクト構造
KR101737911B1 (ko) 차량용 공조장치
JP2007216808A (ja) 車両用空調装置
JPS641131Y2 (ja)
JP4140458B2 (ja) 車両用空調装置