JPH04135943A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH04135943A
JPH04135943A JP2259509A JP25950990A JPH04135943A JP H04135943 A JPH04135943 A JP H04135943A JP 2259509 A JP2259509 A JP 2259509A JP 25950990 A JP25950990 A JP 25950990A JP H04135943 A JPH04135943 A JP H04135943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sides
airbag
generators
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2259509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553410B2 (ja
Inventor
Futoshi Ishizaki
石崎 太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP2259509A priority Critical patent/JP2553410B2/ja
Publication of JPH04135943A publication Critical patent/JPH04135943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553410B2 publication Critical patent/JP2553410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両等の衝突の際に乗員を保護するエアバッ
グ装置に関し、更に詳細に説明すると、固定側に取付け
られるベースプレートと、該ベースプレートに固着され
たガス発生器と、該ガス発生器の作動により膨出するよ
うに取付けられたエアバッグ本体とを備えるエアバッグ
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、車両等の乗員の保護装置としてエアバッグ装
置が知られている。この保護装置としては、特公昭56
−43890号公報や、実開昭61−185642号公
報等が存在する。
第3図に示す如く、インストルメントパネルやステアリ
ング等の固定側に取付けられるベースプレート1にガス
発生器2が固着され、ガス注入口4を有するエアバッグ
本体3がリテーナ5を介してリベット6またはボルト等
により固着され、所定の条件のもとてガス発生器が作動
した場合にガスが瞬間的にエアバッグ本体3内に流入し
、エアバッグ本体3が瞬時に膨出するようになされてい
る。
またインストルメントパネル側等に設けられるエアバッ
グ装置はエアバッグ本体3の膨出量を大きくしなければ
ならず、ベースプレート1に2個または3個以上のガス
発生器2,2が固着されている。これらのガス発生器2
.2は特公昭63−45983号公報に記載されている
如く、感知機構に連結された点火装置及び点火装置の点
火により点火されるペレット状のガス発生剤とを備えて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
然し乍ら、従来のエアバッグ装置において、エアバッグ
本体3が膨出する際に複数の2個または3個のガス発生
器2,2が同時に作動し、また複数のガス発生器2,2
が同一のガス発生機能を有しているため、エアバッグ本
体3の中央部3aが前方に膨出し、助手席側のインスト
ルメントパネルの前方に立っている子供等が存在する場
合にこの中央部3aが子供の顔面に衝撃を与える虞れを
有するものであった。
本発明の目的は、複数のガス発生器を備えたエアバッグ
装置において、ガス発生器の作動時に膨出するエアバッ
グ本体の中央部により着座者や子供等が衝撃を顔面に受
ける虞れのない安全性に優れたエアバッグ装置を提供す
るものである。
本発明の他の目的は、ガス発生器のガス噴出口が横方向
に複数設けられている場合に、ガス発生器の作動時に膨
出するエアバッグ本体の中央部により着座者や子供等が
顔面や胸部に衝撃を受ける就れのない安全性に優れたエ
アバッグ装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上述せる課題に鑑みてなされたもので、固定側
に取付けられるベースプレートと、該ベースプレートに
固着されたガス発生器と、該ガス発生器の作動により膨
出するように取付けられたエアバッグ本体とを備えるエ
アバッグ装置において、前記ガス発生器が左右方向に複
数個ベースプレートに取付けられ、該複数のガス発生器
は感知機構に電気的に接続された点火装置と、該点火装
置の点火によりガスを発生させるガス発生剤とを有し、
複数のガス発生器のうち両側部のガス発生器より先にガ
スが供給され、エアバッグ本体の両側部が中央部に比較
して先に膨出するようになされていることを特徴とする
また本発明は、固定側に取付けられるベースプレートと
、該ベースプレートに固着されたガス発生器と、該ガス
発生器の作動により膨出するように取付けられたエアバ
ッグ本体とを備えるエアバッグ装置において、前記ガス
発生器のガス噴出口が横方向に複数設けられ、該複数の
ガス噴出口のうち両側部のガス噴出口より先にガスが供
給され、エアバッグ本体の両側部が中央部に比較して先
に膨出するようになされていることを特徴とする特(作
用] 本発明に依れば、ガス発生器が左右方向に複数個ベース
プレートに取付けられ、該複数のガス発生器のうち両側
部のガス発生器より先にガスが供給されるので、エアバ
ッグ本体の両側部が中央部に比較して先に膨出し、着座
者や子供をエアハング本体が包み込む状態で膨出し、ま
たガス発生器のガス噴出口が横方向に複数設けられてい
る場合に、該複数のガス噴出口のうち両側部のガス噴出
口より先にガスが供給され、エアバッグ本体の両側部が
中央部に比較して先に膨出し、顔面や胸部に衝撃を与え
る虞れがないものである。
〔実施例〕
以下本発明に係るエアバッグ装置を図面を参照して詳述
する。
第1図には本発明に係るエアバッグ装置の一実施例が示
されており、エアバッグ装置11はベースプレート13
の取付けられる固定側をインストルメントパネル側とし
た場合につき説明するが、ステアリング側とすることも
できる。
エアバッグ装置11のベースプレート13には本実施例
では3個のガス発生器15.16.17が固着され、こ
のガス発生器15.16.17よりのガスが流入するガ
ス注入口20を有するエアバッグ本体21がベースプレ
ート13にリテーナ23を介して取付けられている。
前記ガス発生器15,16.17は図示説明は省略する
が車両等の衝突を感知する感知機構に電気的に接続され
た点火装置と、該点火装置の点火により点火されてガス
を発生させるペレント状のガス発生剤とを備えている。
ガス発生剤は一例として約70%のアジドナトリウム(
N、N3)と28%の二硫化モリブデン(M 、 S 
z )と2%の硫黄等から形成され、このガス発生剤が
ガス発生器15゜16.17に収納されている。
そして、前記3個のガス発生器15,16.17のうち
、両側部のガス発生器15.17の作動が中央部のガス
発生器16の作動より早く作動するようになされ、−例
としてガス発生器16の感知機構と点火装置との間に遅
延回路を組み込むことにより、両側部のガス発生器15
.17の作動後、−例として15m5ec後に、中央部
のガス発生器16の点火装置が作動するようになされて
いる。
従って、エアバッグ本体21の両側部21b21bが両
側部のガス発生器15.17のガス圧により膨出し、中
央部21aが15m5ec後に膨出する。
尚、3個のガス発生器15,1.6.17の作動による
エアバッグ本体21の膨出を確実にするためエアハング
本体21内部に隔壁を設けることもできる。また中央部
のガス発生器16をガス噴出量の小さな小型のガス発生
器とすることもできる。
また中央部のガス発生器16の作動を15nlsec後
に作動させる手段は種々の電気回路により適宜設定する
ことができ、また遅延時間は15m5ecに限定される
ものではない。
更に両側部のガス発生器15.17のガス噴出口15a
、17aを中央部のガス発生器16のガス噴出口16a
より大きく形成してエアバッグ本体210両側部21b
を先に膨出させることもできる。またガス発生器15,
16.17のうち両側部のガス発生器15.17のガス
発生剤を中央部のガス発生器16のガス発生剤より多く
収納し、ガス発生量を増大させてもよく、更に両側部の
ガス発生剤の粒子を小さく形成し、外表面を増大させる
ことによりガス発生量を増大させることもできる。
第2図には本発明の変形例が示されており、この実施例
ではガス発生器25が1個で横方向に長いシリンダ型に
形成され、このガス発生器25に横方向に適宜の間隔で
複数のガス噴出口27が形成され、この複数のガス噴出
口27のうち両側部側の複数のガス噴出口27b、27
b・・・より先にガスが供給されるようになされている
。前記複数のガス噴出口27は横一列で形成されている
が上下複数設に形成することができるものである。
前記両側部のガス噴出口27b、27b・・・より多く
のガスを噴出させるには、前述した実施例と同様に、中
央部のガス噴出口27a、27a・・・側に収納するガ
ス発生剤に比較して、両側部のガス噴出口27b、27
b・・・側に収納するガス発生剤を多くすればよく、ま
たはガス発生剤の粒子を小さく形成すればよく、これに
より両側部のガス噴出口27b、27b・・・より供給
されるガス量を中央部のガス噴出口27a、27a・・
・より供給されるガス量より多くすることができるもの
である。
また両側部のガス噴出口27b、27b・・・を大きく
形成してガス供給量を増大させることもできる。
斯る構成においても、両側部のガス噴出口27b、27
b・・・より先に多くのガスが供給され、エアバッグ本
体21の両側部21b、21bが中央部21aに比較し
先に膨出し、着座者や子供を安全に保持することができ
るものである。
〔発明の効果〕
以上が本発明に係るエアバッグ装置の一実施例の構成で
あるが、斯る構成に依れば、ベースプレートに固着され
るガス発生器が複数存在する場合に、両側部のガス発生
器が先に作動し、エアハング本体の両側部が中央部に比
較して先に膨出し、また横方向にガス噴出口が複数設け
られたガス発生器の場合に、両側部のガス噴出口より多
量のガスがエアバッグ本体の両側部に供給され、エアハ
ング本体の両側部が中央部に比較して先に膨出するよう
になされているので、エアバッグ本体の膨出時に着座者
や子供等が顔面や胸部に衝撃を受ける虞れがなく、著し
く安全性に優れたエアバッグ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエアバッグ装置の一実施例の概略
を示す断面説明図、第2図は本発明の変形例を示す断面
説明図、第3図は従来のエアバッグ装置の断面説明図で
ある。 図中、11・・・エアバッグ装置、13・・・ベースプ
レート、15,16.17・・・ガス発生器、15a。 16a、17a・・・ガス噴出口、20・・・ガス注入
口、21・・・エアバッグ本体、21a・・・中央部、
21b・・・側部、25・・・ガス発生器、27・・・
ガス噴出口、27a・・・中央側のガス噴出口、27b
・・・両側部のガス噴出口。 第1図 第6図 第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定側に取付けられるベースプレートと、該ベー
    スプレートに固着されたガス発生器と、該ガス発生器の
    作動により膨出するように取付けられたエアバッグ本体
    とを備えるエアバッグ装置において、前記ガス発生器が
    左右方向に複数個ベースプレートに取付けられ、該複数
    のガス発生器は感知機構に電気的に接続された点火装置
    と、該点火装置の点火によりガスを発生させるガス発生
    剤とを有し、複数のガス発生器のうち両側部のガス発生
    器より先にガスが供給され、エアバッグ本体の両側部が
    中央部に比較して先に膨出するようになされていること
    を特徴とするエアバッグ装置。
  2. (2)両側部のガス発生器のガス発生剤が中央部のガス
    発生器のガス発生剤より多く収納され、またはガス発生
    剤の粒子が小さく形成され、両側部のガス発生器のガス
    発生量が中央部のガス発生器より多くなるように形成さ
    れていることを特徴とする請求項(1)記載のエアバッ
    グ装置。
  3. (3)中央部のガス発生器の点火装置に遅延回路が組み
    込まれ、両側部のガス発生器の点火装置が作動した後に
    中央部のガス発生器の点火装置が作動するようになされ
    ていることを特徴とする請求項(1)記載のエアバッグ
    装置。
  4. (4)固定側に取付けられるベースプレートと、該ベー
    スプレートに固着されたガス発生器と、該ガス発生器の
    作動により膨出するように取付けられたエアバッグ本体
    とを備えるエアバッグ装置において、前記ガス発生器の
    ガス噴出口が横方向に複数設けられ、該複数のガス噴出
    口のうち両側部のガス噴出口より先にガスが供給され、
    エアバッグ本体の両側部が中央部に比較して先に膨出す
    るようになされていることを特徴とするエアバッグ装置
  5. (5)中央部のガス噴出口側に収納されるガス発生剤に
    比較して、両側部のガス噴出口側に収納されるガス発生
    剤が多く収納され、またはガス発生剤の粒子が小さく形
    成され、両側部のガス噴出口より供給されるガス量が中
    央部のガス噴出口より供給されるガス量より多くなるよ
    うに形成されていることを特徴とする請求項(4)記載
    のエアバッグ装置。
JP2259509A 1990-09-28 1990-09-28 エアバッグ装置 Expired - Lifetime JP2553410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259509A JP2553410B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259509A JP2553410B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135943A true JPH04135943A (ja) 1992-05-11
JP2553410B2 JP2553410B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=17335094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259509A Expired - Lifetime JP2553410B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553410B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206508A (ja) * 1992-12-01 1994-07-26 Morton Internatl Inc 自動推進式エアバッグクッション用の装置
EP0663325A1 (en) * 1994-01-14 1995-07-19 Morton International, Inc. Passenger side airbag module having lengthened reaction canister
WO1998049034A1 (fr) * 1997-04-25 1998-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de production de gaz destine a un coussin gonflable et procede de gonflage de ce coussin

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831733U (ja) * 1971-08-19 1973-04-17
JPS50108140U (ja) * 1974-02-14 1975-09-04
JPH02286448A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Mazda Motor Corp 自動車のエアバッグ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831733U (ja) * 1971-08-19 1973-04-17
JPS50108140U (ja) * 1974-02-14 1975-09-04
JPH02286448A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Mazda Motor Corp 自動車のエアバッグ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206508A (ja) * 1992-12-01 1994-07-26 Morton Internatl Inc 自動推進式エアバッグクッション用の装置
EP0663325A1 (en) * 1994-01-14 1995-07-19 Morton International, Inc. Passenger side airbag module having lengthened reaction canister
WO1998049034A1 (fr) * 1997-04-25 1998-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de production de gaz destine a un coussin gonflable et procede de gonflage de ce coussin
US6607213B2 (en) 1997-04-25 2003-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas generating device for air bag and air bag inflating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553410B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366591B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
EP1405772B1 (en) Air bag device
JP2006044614A (ja) 乗員保護装置および乗員保護方法
JP2011116153A (ja) エアバッグ
JP6918049B2 (ja) エアバッグ装置
JPH1148906A (ja) エアバック装置
JPH0680057A (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP2561370B2 (ja) エアバッグ装置
JP6475150B2 (ja) 乗員保護装置
JP7221773B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JPH0725303A (ja) エアバッグ装置
JPH04135943A (ja) エアバッグ装置
US20100171295A1 (en) Driver's air bag
JP7429299B2 (ja) 歩行者保護用エアバッグ装置
JPH04110251A (ja) エアバッグ装置
KR20120122699A (ko) 저상해 전개식 차량 운전석 에어백
JP2001270414A (ja) エアバッグ装置
JPH02200548A (ja) 自動車のエアバッグ構造
JPH0565706U (ja) エアバッグ装置
JPH01314646A (ja) 車両用エアバッグ装置
CN220332633U (zh) 侧安全气囊
KR100228103B1 (ko) 이중 전개가능한 에어 백
KR100305927B1 (ko) 자동차의 사이드 에어백
KR100220775B1 (ko) 충돌에너지의 순차적 흡수를 위한 다중 에어백
JP4584678B2 (ja) 多段ガス発生器