JPH0413526Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413526Y2
JPH0413526Y2 JP17489387U JP17489387U JPH0413526Y2 JP H0413526 Y2 JPH0413526 Y2 JP H0413526Y2 JP 17489387 U JP17489387 U JP 17489387U JP 17489387 U JP17489387 U JP 17489387U JP H0413526 Y2 JPH0413526 Y2 JP H0413526Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
carpet
detection circuit
temperature
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17489387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0178814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17489387U priority Critical patent/JPH0413526Y2/ja
Publication of JPH0178814U publication Critical patent/JPH0178814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413526Y2 publication Critical patent/JPH0413526Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は電気カーペツトの改良に関する。
(従来の技術) 電気カーペツトには省エネルギーを向上したも
のがあり、例えばその1技術例としてヒータを設
けたカーペツト本体に荷重量に応じて抵抗値が変
化する加圧導電性シートを配置し、人体が載つた
ときの加圧導電性シートの抵抗値変化を検出して
ヒータへの通電を行うものがある。ところが、こ
のような技術ではカーペツト本体に人体が載つた
ときにヒータに通電されるが、ただ単に荷重の加
わりにより通電を行うようにしただけでは例えば
電気カーペツトを使用する目的以外でカーペツト
本体に載つた場合、例えばカーペツト本体上を通
り過ぎる場合にもヒータに通電が行なわれてしま
う。これでは電気カーペツトを使用していない場
合にも通電が行なわれて省エネルギー化を未だ達
成しているとは言いがたいものとなつてしまう。
又、人体と品物等の物体とを識別する手段が設け
られていないために物体がカーペツト本体上に載
つた場合にもヒータに通電が行なわれてしまう。
(考案が解決しようとする問題点) 以上のように電気カーペツトを使用する以外で
カーペツト本体に載つた場合にもヒータへの通電
制御が行なわれてしまい、無駄な電力を消費して
省エネルギーの面から見て問題のあるものであつ
た。
そこで本考案は、カーペツト本体に人体が載つ
て暖房を必要とする場合に確実にヒータへの通電
制御ができる省エネルギー化を計つた電気カーペ
ツトを提供することを目的とする。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案は、感温センサで検出された温度と温度
調節器に設定された所望温度との差に応じてカー
ペツト本体に配置されたヒータへの通電制御を行
う温度調節回路を有する電気カーペツトにおい
て、カーペツト本体に配置され荷重の大きさの変
化時毎にパルス信号を発生する導電性シートから
成る第1人体検出回路と、カーペツト本体に配置
され荷重が継続的に加わつていることを検出する
感温スイツチから成る第2人体検出回路と、第1
人体検出回路からのパルス信号を受けてカーペツ
ト本体に人体が載つていると判断するとともに第
2人体検出回路からの検出信号を受けて人体がカ
ーペツト本体に継続的に載つていると判断したと
きに温度調節回路に通電許可信号を送出する通電
制御回路とを備えて上記目的を達成しようとする
電気カーペツトである。
(作用) このような手段を備えたことにより、カーペツ
ト本体に荷重が加わると、第1人体検出回路は荷
重の大きさの変化時毎にパルス信号を発生し、一
方、第2人体検出回路はカーペツト本体に加わつ
ている荷重が継続的に加わつていることを検出す
る。そして、第1人体検出回路からのパルス信号
を受けてカーペツト本体に人体が載つていると判
断するとともに第2人体検出回路からの検出信号
を受けて人体がカーペツト本体に継続的に載つて
いると通電制御回路が判断すると、この通電制御
回路は温度調節回路に通電許可信号を送出する。
(実施例) 以下、本考案の一実施例について図面を参照し
て説明する。
第1図は電気カーペツトの構成図である。交流
電源1にはリレー接点2を介してヒータ3が接続
されている。又、4は温度制御回路であつて、こ
の温度調節器5及び感温センサ6を有しこれら温
度調節器5と感温センサ6との各抵抗値に応じた
電圧信号レベル差つまり温度調節器5に設定され
た所望温度とカーペツト本体の温度との差に応じ
てヒータ3への通電制御を行うものである。具体
的には温度調節器5が抵抗R1,R2から成る分
圧抵抗回路の接続点を介してオープンコレクタ型
アンプ7の「+」側入力端子に接続し、又感温セ
ンサ6と抵抗R3とで分圧抵抗回路を構成してそ
の接続点をオープンコレクタ型アンプ7の「−」
側接続端子に接続している。そして、オープンコ
レクタ型アンプ7の出力端にリレーコイル8を接
続したものとなつている。
さて、10は第1人体検出回路であつて、これ
は第2図に示すカーペツト本体11に加わる荷重
の大きさの変化時毎にパルス信号を発生するもの
で導電性シート12,13を有している。これら
導電性シート12,13はウレタン断熱材14を
介在させて各導電性シート12と13とを対向配
置したものとなつている。従つて、これら導電性
シート12,13間の静電容量の変化を検出する
ものとなつている。そこで、この静電容量変化を
第1図において可変コンデンサ15として示す。
さて、この可変コンデンサ15は第1図に示すよ
うに分圧抵抗回路R4,R5の抵抗R5に対して
並列接続され、さらに各抵抗R4,R5の接続点
を介してコンパレータ16の「+」側入力端子及
びコンパレータ17の「−」側入力端子に接続さ
れている。なお、各コンパレータ16,17の各
「−」側入力端子、「+」側入力端子には抵抗R
6,R7,R8から成る分圧抵抗回路の各接続点
が接続されて基準電圧が加わるようになつてい
る。
一方、18は第2人体検出回路であつて、これ
はカーペツト本体11に加わる荷重が継続的に加
わつていることを検出する機能を持つたものであ
る。具体的にはカーペツト本体11に加わる荷重
の大きさに応じて抵抗値の変化する感圧センサ1
9が設けられ、この感圧センサ19が抵抗R9と
コンデンサC1と並列回路に接続されている。そ
して、これら感圧センサ19と並列回路との接続
点がオペアンプ20の「+」側入力端子に接続さ
れている。
又、21は通電制御回路であつて、これは第1
人体検出回路10からのパルス信号を受けてカー
ペツト本体11に人体が載つていると判断すると
ともに第2人体検出回路18からの検出信号を受
けて人体がカーペツト本体11に継続的に載つて
いると判断したときに温度調節回路4に通電許可
信号を送出する機能を持つたものである。具体的
にはリトリガラブルワンシヨツトフリツプフロツ
プ(以下、ワンシヨツトフリツプフロツプと省略
する)22,23及びD型フリツプフロツプ24
が備えられており、ワンシヨツトフリツプフロツ
プ22のクロツク入力端子にコンパレータ16の
出力端が接続されるとともに反転出力端子QにD
型フリツプフロツプ24のプリセツト入力端子が
接続されている。一方のワンシヨツトフリツプフ
ロツプ23のクロツク入力端子にコンパレータ1
7の出力端が接続されるとともにQ出力端子がD
型フリツプフロツプ24のクロツク入力端子が接
続されている。又、オペアンプ20の出力端にD
型フリツプフロツプ24のD入力端子に接続され
ている。そして、このD型フリツプフロツプの反
転出力端子Qにオープンコレクタ素子25が接続
され、このオープンコレクタ素子25の出力端子
が前記温度調節器5に接続されている。
次に上記の如く構成された電気カーペツトの作
用について説明する。
先ず、カーペツト本体11上を人体が歩いた場
合の作用について説明する。第3図におけるA期
間は人体が歩いた動作タイミングを示しており、
g1,g2,g3は足によつてカーペツト本体1
1に荷重が加わつたタイミングを示している。こ
のとき、可変コンデンサ15の容量が変化し、こ
れに伴つてa点の電圧レベルが低下する。そし
て、足がカーペツト本体11から離れた瞬間カー
ペツト本体11に加わる荷重が無くなつてa点の
電圧レベルが上がる。しかして、このa点の電圧
レベルが各コンパレータ16,17に送られるこ
とによつてコンパレータ16からはパルス信号b
が出力されるとともにコンパレータ17からはパ
ルス信号cが出力され、これらパルス信号b,c
のうちパルス信号bがワンシヨツトフリツプフロ
ツプ22のクロツク入力端子に送られ、他方のパ
ルス信号cがワンシヨツトフリツプフロツプ23
のクロツク入力端子に送られる。これによりワン
シヨツトフリツプフロツプ22はパルス信号bを
受けたときから所定期間ローレベルとなる信号d
をD型フリツプフロツプ24のプリセツト入力端
子へ送り、又ワンシヨツトフリツプフロツプ23
はパルス信号cを受けたときから所定期間ハイレ
ベルとなる信号eをD型フリツプフロツプ24の
クロツク入力端子に送る。
一方、これと同時に第2人体検出回路18の感
圧センサ19はカーペツト本体11に荷重が加わ
つたときg1,g2,g3時に抵抗値が低下す
る。これにより、コンデンサC1への充電が行な
われ、この充電作用に伴つてf点の電圧レベルが
上昇する。そして、このf点の電圧レベルがオペ
アンプ20で増幅されてD型フリツプフロツプ2
4のD入力端子に送られる。ところが、f点の電
圧レベルはD型フリツプフロツプ24のD入力端
子のスレツシヨルドレベルLに達しないためにD
型フリツプフロツプ24ではハイレベル信号の入
力と見ない。従つて、A期間においてD型フリツ
プフロツプはプリセツトされるとともにD入力端
子にローレベルが入力されていることから反転出
力端子Qの出力信号はローレベルとなる。しかし
て、オープンコレクタ素子25の出力端はオープ
ン状態となり、この結果オープンコレクタ型アン
プ7の「+」側入力端子には抵抗R1とR2とに
よる分圧電圧が加わり、この分圧電圧レベルと感
温センサ6の抵抗値に応じた電圧レベルとの差に
応じてオープンコレクタ型アンプ7の出力端の状
態が変化する。ここで、オープンコレクタ型アン
プ7の「+」側入力端子に加わる電圧レベルを温
度20℃に対応させておけば、カーペツト本体11
の温度は20℃に制御される。
次に電気カーペツトを使用する目的でカーペツ
ト本体11上に載つた場合の作用について説明す
る。B期間は人体がカーペツト本体11上に載つ
たときの動作タイミングを示しており、タイミン
グg4に人体がカーペツト本体11上に載つて荷
重が加わつている。このとき、可変コンデンサ1
5の変化によりa点の電圧レベルが変化し、これ
によりコンパレータ17からパルス信号cがワン
シヨツトフリツプフロツプ23のクロツク入力端
子に送られる。このワンシヨツトフリツプフロツ
プ23はパルス信号cを受けてから所定期間ハイ
レベルとなる信号をQ出力端子から出力する。
一方、感圧センサ19はカーペツト本体11に
荷重が継続して加わつているのでその抵抗値は低
下したままとなつている。この抵抗値の低下によ
りコンデンサC1への充電が継続して行なわれ、
この充電作用によりf点の電圧レベルは次第に上
昇する。そして、このf点の電圧はオペアンプ2
0を通してD型フリツプフロツプ24のD入力端
子に加わり、このD入力端子における電圧レベル
がスレツシヨルドレベルLを越えると、D型フリ
ツプフロツプ24はD入力端子にハイレベルの信
号が入力したことを確認する。この状態にD型フ
リツプフロツプ24のクロツク入力端子に加わつ
ているパルス信号eのレベルがローレベルに変化
すると、D型フリツプフロツプ24の反転出力端
子Qはハイレベルの信号がオープンコレクタ素子
25に加わる。しかして、このオープンコレクタ
素子25の出力端子は接地状態となり、これによ
つて温度調節器5が抵抗R2に並列接続される。
この結果、温度調節器5に設定された温度に応じ
た電圧レベルがオープンコレクタ型アンプ7の
「+」側入力端子に加わり、カーペツト本体11
の温度が所望温度に制御される。そうして、カー
ペツト本体11から人体が退けると、荷重が加わ
らなくなるので可変コンデンサ15に蓄えられた
電荷が放電してa点の電圧レベルは一瞬上昇す
る。これにより、コンパレータ16からパルス信
号bが出力されてワンシヨツトフリツプフロツプ
22に送られ、このワンシヨツトフリツプフロツ
プ22のQ出力端子の出力レベルがローレベルに
変化する。このローレベルの信号dによつてD型
フリツプフロツプ24はプリセツトされ反転出力
端子Qの出力レベルはローレベルとなる。オープ
ンコレクタ素子25はオープン状態となる。かく
して、温度調節器5の一端はオープン状態となつ
て抵抗R1,R2による分圧電圧がオープンコレ
クタ型アンプ7の「+」側入力端子に加わり、再
びカーペツト本体11は温度20℃で制御される。
このように上記一実施例においては、カーペツ
ト本体11に荷重が加わると第1人体検出回路1
0は荷重の大きさの変化時毎にパルス信号を発生
し、一方の第2人体検出回路18は荷重が継続的
に加わつていることを検出し、これら第1人体検
出回路10からのパルス信号を受けてカーペツト
本体11に人体が載つていると判断するとともに
第2人体検出回路18からの検出信号を受けて継
続的に載つていると判断したときに通電制御回路
21から通電許可信号を送出するようにしたの
で、カーペツト本体11上を歩くとかする電気カ
ーペツトを使用する目的以外でカーペツト本体1
1上に載つた場合にはヒータ3への通電を行わ
ず、使用する目的でカーペツト本体11上に載つ
た場合に確実にヒータ3への通電を行うことがで
きる。又、物体がカーペツト本体11上に載つた
いる場合は常にカーペツト本体11に荷重が加わ
つているためにa点の電圧レベル一定に保たれて
いる。従つて、この状態では人体が載つたことを
示すパルス信号cが出力されずに誤検出すること
が無い。従つて、無駄な消費電力を使うことが無
くなつて省エネルギー化を向上できる。
なお、本考案は上記一実施例に限定されるもの
でなくその主旨を逸脱しない範囲で変形してもよ
い。
[考案の効果] 以上詳記したように本考案によれば、カーペツ
ト本体に人体が載つて暖房を必要とする場合に確
実にヒータへの通電制御ができる省エネルギー化
を計つた電気カーペツトを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案に係わる電気カーペ
ツトの一実施例を説明するための図であつて、第
1図は構成図、第2図はカーペツト本体の断面
図、第3図は動作タイミングである。 3……ヒータ、4……温度調節回路、5……温
度調節器、6……感温センサ、10……第1人体
検出回路、11……カーペツト本体、12,13
……導電性シート、14……断熱材、15……可
変コンデンサ、16,17……コンパレータ、1
8……第2人体検出回路、19……感圧センサ、
21……通電制御回路、22,23……リトリガ
ラブルワンシヨツトフリツプフロツプ、24……
D型フリツプフロツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 感温センサで検出された温度と温度調節器に
    設定された所望温度との差に応じてカーペツト
    本体に配置されたヒータへの通電制御を行う温
    度調節回路を有する電気カーペツトにおいて、
    前記カーペツト本体に配置され荷重の大きさの
    変化時毎にパルス信号を発生する導電性シート
    から成る第1人体検出回路と、前記カーペツト
    本体に配置され荷重が継続的に加わつているこ
    とを検出する感温スイツチから成る第2人体検
    出回路と、前記第1人体検出回路からのパルス
    信号を受けて前記カーペツト本体に人体が載つ
    ていると判断するとともに前記第2人体検出回
    路からの検出信号を受けて人体が前記カーペツ
    ト本体に継続的に載つていると判断したときに
    前記温度調節回路に通電許可信号を送出する通
    電制御回路とを具備したことを特徴とする電気
    カーペツト。 (2) 第1人体検出回路は一対の導電性シートを断
    熱材を介して対向配置して荷重の大きさに応じ
    た前記導電性シート間の静電容量変化を得る実
    用新案登録請求の範囲第(1)項記載の電気カーペ
    ツト。
JP17489387U 1987-11-16 1987-11-16 Expired JPH0413526Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17489387U JPH0413526Y2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17489387U JPH0413526Y2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0178814U JPH0178814U (ja) 1989-05-26
JPH0413526Y2 true JPH0413526Y2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=31466723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17489387U Expired JPH0413526Y2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413526Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0178814U (ja) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413526Y2 (ja)
JPH0555491U (ja) 自己温度制御型ヒータ
JP2555977Y2 (ja) 暖房機器の温度制御装置
JPH027574Y2 (ja)
JPS6111532A (ja) 床暖房装置
JPS6355754B2 (ja)
JPH0141890B2 (ja)
JP2500814Y2 (ja) 温度制御装置
JPH0125216Y2 (ja)
JPH0330891Y2 (ja)
JPS6244251Y2 (ja)
JPS63247642A (ja) 物体検知装置
JPS60129538A (ja) 電気暖房器の制御装置
JPH0214791U (ja)
JPH0269808A (ja) 温度制御装置
JPH0411776B2 (ja)
JP2909619B2 (ja) 電気カーペット
JPH04150734A (ja) 二次電池の充電回路
JPS60178517A (ja) 温度制御装置
JPH0886454A (ja) 電気採暖具
JPS62121527U (ja)
JPS6262939U (ja)
JPH02115180U (ja)
JPH0467880B2 (ja)
JPS58219621A (ja) 温度制御装置