JPH0141890B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0141890B2 JPH0141890B2 JP58250451A JP25045183A JPH0141890B2 JP H0141890 B2 JPH0141890 B2 JP H0141890B2 JP 58250451 A JP58250451 A JP 58250451A JP 25045183 A JP25045183 A JP 25045183A JP H0141890 B2 JPH0141890 B2 JP H0141890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- voltage
- terminal
- human body
- comparator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D19/00—Details
- F24D19/10—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24D19/1096—Arrangement or mounting of control or safety devices for electric heating systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D13/00—Electric heating systems
- F24D13/02—Electric heating systems solely using resistance heating, e.g. underfloor heating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Central Heating Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、建物の床面に敷いて、暖房を行なう
床暖房装置に関するものである。
床暖房装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来のこの種の床暖房装置は、第1図に示すよ
うな回路で構成されている。動作の概要を説明す
ると、人体載置の場合、人体検出手段である加圧
導電素子7の抵坑値が、減少し、コンパレータ1
1の入力電圧は、(端子30の電圧V30)<(端子
31の電圧V31)となり、コンパレータ11の出
力端子12にはLow信号が、出力される。よつ
てトランジスタ21は、OFFしており、コンパ
レータ23の入力電圧である端子32の温度信号
電圧V32と端子33の温度設定電圧V33の大小関
係によつてヒーター29の通電、非通電が、決定
される。つまり、V32>V33ならば、コンパレー
タ23の端子24の出力電圧はHighになつてお
り、トランジスタ27は、ONし、リレー28も
ONするので、ヒーター29は、通電される。
V32>V33ならば、コンパレータ23の端子24
の出力電圧はLowになつており、トランジスタ
27はOFFするので、リレー28はOFFし、リ
レー29には通電されない。
うな回路で構成されている。動作の概要を説明す
ると、人体載置の場合、人体検出手段である加圧
導電素子7の抵坑値が、減少し、コンパレータ1
1の入力電圧は、(端子30の電圧V30)<(端子
31の電圧V31)となり、コンパレータ11の出
力端子12にはLow信号が、出力される。よつ
てトランジスタ21は、OFFしており、コンパ
レータ23の入力電圧である端子32の温度信号
電圧V32と端子33の温度設定電圧V33の大小関
係によつてヒーター29の通電、非通電が、決定
される。つまり、V32>V33ならば、コンパレー
タ23の端子24の出力電圧はHighになつてお
り、トランジスタ27は、ONし、リレー28も
ONするので、ヒーター29は、通電される。
V32>V33ならば、コンパレータ23の端子24
の出力電圧はLowになつており、トランジスタ
27はOFFするので、リレー28はOFFし、リ
レー29には通電されない。
人体非載置の場合は、加圧導電素子7に、圧力
が加わらないので、コンパレータ11の入力電圧
は、(端子30の電圧V30)>(端子31の電圧
V31)となり、コンパレータ11の出力端子12
には、High信号が、出ている。よつてトランジ
スタ21は、ONしており、コンパレータ23の
入力電圧V32とV33の大小関係つまりコンパレー
タ23の端子24の出力電圧のHigh、Lowに関
係なくトランジスタ27はOFFのままである。
なぜなら(トランジスタ21のVCE(sat)≒
0.2V)<(トランジスタ27のVBE≒0.7V)である
ため、端子24の出力電圧がHighの場合でも、
電流はトランジスタ21に引かれるからである。
よつて、リレーは、常時OFF状態であり、ヒー
ター29は、通電しない。
が加わらないので、コンパレータ11の入力電圧
は、(端子30の電圧V30)>(端子31の電圧
V31)となり、コンパレータ11の出力端子12
には、High信号が、出ている。よつてトランジ
スタ21は、ONしており、コンパレータ23の
入力電圧V32とV33の大小関係つまりコンパレー
タ23の端子24の出力電圧のHigh、Lowに関
係なくトランジスタ27はOFFのままである。
なぜなら(トランジスタ21のVCE(sat)≒
0.2V)<(トランジスタ27のVBE≒0.7V)である
ため、端子24の出力電圧がHighの場合でも、
電流はトランジスタ21に引かれるからである。
よつて、リレーは、常時OFF状態であり、ヒー
ター29は、通電しない。
さて、このような回路では、人体非載置の場合
必ずヒーター29は、非通電状態にあるので、人
体非載置時間が、非常に短い時間以外では、床暖
房装置が冷えきつてしまい再び人体が載置された
時の本体の温度立上りが遅くなるので、快適な温
度になるまでに、時間が、かかる。
必ずヒーター29は、非通電状態にあるので、人
体非載置時間が、非常に短い時間以外では、床暖
房装置が冷えきつてしまい再び人体が載置された
時の本体の温度立上りが遅くなるので、快適な温
度になるまでに、時間が、かかる。
発明の目的
本発明はこのような従来の問題点を除去するも
ので、再人体載置時の本体の温度立ち上りを速く
し、短時間で快適な温度に戻すことを目的として
いる。
ので、再人体載置時の本体の温度立ち上りを速く
し、短時間で快適な温度に戻すことを目的として
いる。
発明の構成
この目的を達成するために本発明は、人体非載
置時にもヒーターへの通電を行ない本体を低温で
待機させておくための制御部を新たに設け、再人
体載置時の温度立ち上りを速くしたものである。
置時にもヒーターへの通電を行ない本体を低温で
待機させておくための制御部を新たに設け、再人
体載置時の温度立ち上りを速くしたものである。
実施例の説明
以下本発明の一実施例を第2図に示すような回
路を用いて説明する。尚、第2図において第1図
と同一部品については同一番号を付している。
路を用いて説明する。尚、第2図において第1図
と同一部品については同一番号を付している。
第2図において、7は、電極と圧力により物理
量が増加すると導電率が増加し、増加前よりも抵
坑値が減少する加圧導電素子であり、人体の載
置、非載置を検知する人体検出手段を構成するも
のである。
量が増加すると導電率が増加し、増加前よりも抵
坑値が減少する加圧導電素子であり、人体の載
置、非載置を検知する人体検出手段を構成するも
のである。
端子30の電圧V30は、直流電源端子35の直
流電圧V35を抵坑10と13で分割したものであ
り、端子31の電圧V31は、加圧導電素子7の抵
坑、抵坑8、抵坑9の分割によつて決定される。
人体非載置時に、V30>V31、人体載置時V30<
V31となるように抵坑値を決めておく。
流電圧V35を抵坑10と13で分割したものであ
り、端子31の電圧V31は、加圧導電素子7の抵
坑、抵坑8、抵坑9の分割によつて決定される。
人体非載置時に、V30>V31、人体載置時V30<
V31となるように抵坑値を決めておく。
次に、人体の載置、非載置の2つの場合に分け
て、回路動作を説明する。
て、回路動作を説明する。
人体載置の場合、加圧導電素子7の抵坑が減少
しコンパレータ11の入力電圧は、V30<V31と
なるので、出力端子12には、High信号が出力
される。High信号は、抵坑14,15の直列回
路を介して、トランジスタ21をONさせる。よ
つて端子33の電圧、つまりコンパレータ23の
入力電圧V33は端子35の直流電圧V35を抵坑1
8,22で分割し、さらに抵坑19、可変抵坑2
0で分割したものになる。さて、4は温度センサ
ーであり第3図に示す本体36の温度に応じて、
電極4′,4″間の感温層40のインピーダンスが
変化する。温度センサー4は、本体温度が高いと
低インピーダンスを示し、本体温度が低いと高イ
ンピーダンスを示す。
しコンパレータ11の入力電圧は、V30<V31と
なるので、出力端子12には、High信号が出力
される。High信号は、抵坑14,15の直列回
路を介して、トランジスタ21をONさせる。よ
つて端子33の電圧、つまりコンパレータ23の
入力電圧V33は端子35の直流電圧V35を抵坑1
8,22で分割し、さらに抵坑19、可変抵坑2
0で分割したものになる。さて、4は温度センサ
ーであり第3図に示す本体36の温度に応じて、
電極4′,4″間の感温層40のインピーダンスが
変化する。温度センサー4は、本体温度が高いと
低インピーダンスを示し、本体温度が低いと高イ
ンピーダンスを示す。
交流電源2の電圧V2の負サイクル時、トラン
ジスタ6がONし、電流が直流電源端子35から
コンデンサ16、抵坑17の並列回路を流れ、ト
ランジスタ6を経て、温度センサー4に流れる。
この時、コンデンサ16に充電される。この電流
は、コンデンサ16、抵坑17により積分され、
直流電圧化されて、コンパレータ23の端子に
入力される。端子32の温度信号電圧、つまりコ
ンパレータ23の入力電圧をV32とする。
ジスタ6がONし、電流が直流電源端子35から
コンデンサ16、抵坑17の並列回路を流れ、ト
ランジスタ6を経て、温度センサー4に流れる。
この時、コンデンサ16に充電される。この電流
は、コンデンサ16、抵坑17により積分され、
直流電圧化されて、コンパレータ23の端子に
入力される。端子32の温度信号電圧、つまりコ
ンパレータ23の入力電圧をV32とする。
正サイクル時は、トランジスタ6は、OFFし
ているので、コンデンサー16の放電が行なわれ
る。
ているので、コンデンサー16の放電が行なわれ
る。
ところで、入力電圧V32は、温度センサー4に
より、変化する。つまり本体36の温度が高くな
ると温度センサーの電極4′,4″間のインピーダ
ンスが低くなるので、電極4′,4″間の感温層4
0に流れる電流が大きくなりコンデンサ16に充
電される電荷が多くなるので、32の温度信号電
圧V32は、低い値となり、本体36の温度が低く
なる。そして本体36の温度の低下にともない温
度センサー4の電極4′,4″間のインピーダンス
が高くなると、両電極4′,4″間に流れる電流が
小さくなりコンデンサ16に充電される電荷が少
なくなるため、端子32の温度信号電圧V32は、
高い値となる。
より、変化する。つまり本体36の温度が高くな
ると温度センサーの電極4′,4″間のインピーダ
ンスが低くなるので、電極4′,4″間の感温層4
0に流れる電流が大きくなりコンデンサ16に充
電される電荷が多くなるので、32の温度信号電
圧V32は、低い値となり、本体36の温度が低く
なる。そして本体36の温度の低下にともない温
度センサー4の電極4′,4″間のインピーダンス
が高くなると、両電極4′,4″間に流れる電流が
小さくなりコンデンサ16に充電される電荷が少
なくなるため、端子32の温度信号電圧V32は、
高い値となる。
人が、温度調節用の可変抵坑20を変化させて
端子33の温度設定電圧V33を決定すると、端子
32の温度信号電圧V32がV32>V33ならばコンパ
レータ23の出力端子24にはHigh信号が出力
され、抵坑25,26を介してトランジスタ27
がONする。そしてリレー28がONし、ヒータ
ー29が通電する。V32>V33ならば、コンパレ
ータ23の出力端子24には、Low信号が出力
され、ヒーター29は通電しない。
端子33の温度設定電圧V33を決定すると、端子
32の温度信号電圧V32がV32>V33ならばコンパ
レータ23の出力端子24にはHigh信号が出力
され、抵坑25,26を介してトランジスタ27
がONする。そしてリレー28がONし、ヒータ
ー29が通電する。V32>V33ならば、コンパレ
ータ23の出力端子24には、Low信号が出力
され、ヒーター29は通電しない。
次に、人体非載置の場合、加圧導電素子7に
は、圧力が加わらないので、抵坑置は、人体載置
時に比べ大きい値となるので、コンパレータ11
の入力電圧つまり端子30の電圧V30と、端子3
1の電圧V31の関係は、V30>V31となり、出力端
子12には、Low信号が出力される。よつてト
ランジスタ21はOFFしたままである。ここで、
コンパレータ23の入力端子に抵坑22を挿入
してあるので、端子33の温度設定電圧V33は、
直流電源端子35の直流電圧V35を抵坑18と抵
坑22で分割した値(一定置)となる。これは、
可変抵坑20の調整値、つまり、温度設定値と
は、全く関係ないものである。この温度設定電圧
V33が低電圧になるよう抵坑18、抵坑22を決
めると、本体36の温度は、待機用の低温度に保
つことができる。端子32の電圧V32の温度セン
サーによる変化は、人体載置の場合と同様であ
り、V33の値は、一定値で決まつており、ヒータ
ーの通電、非通電の回路動作は、人体載値時と同
様である。
は、圧力が加わらないので、抵坑置は、人体載置
時に比べ大きい値となるので、コンパレータ11
の入力電圧つまり端子30の電圧V30と、端子3
1の電圧V31の関係は、V30>V31となり、出力端
子12には、Low信号が出力される。よつてト
ランジスタ21はOFFしたままである。ここで、
コンパレータ23の入力端子に抵坑22を挿入
してあるので、端子33の温度設定電圧V33は、
直流電源端子35の直流電圧V35を抵坑18と抵
坑22で分割した値(一定置)となる。これは、
可変抵坑20の調整値、つまり、温度設定値と
は、全く関係ないものである。この温度設定電圧
V33が低電圧になるよう抵坑18、抵坑22を決
めると、本体36の温度は、待機用の低温度に保
つことができる。端子32の電圧V32の温度セン
サーによる変化は、人体載置の場合と同様であ
り、V33の値は、一定値で決まつており、ヒータ
ーの通電、非通電の回路動作は、人体載値時と同
様である。
発明の効果
以上のように、新たな制御回路を設ければ、本
体を人体非載置の場合に低温で待機させておくこ
とができ、またその温度設定は、可変抵坑に関係
しないものであるため人の手をわずらわすことが
ない。そして、再人体載置時には、本体温度の立
ち上がり時間は、速くなり、ごく短時間で、快適
さが得られるという効果がある。
体を人体非載置の場合に低温で待機させておくこ
とができ、またその温度設定は、可変抵坑に関係
しないものであるため人の手をわずらわすことが
ない。そして、再人体載置時には、本体温度の立
ち上がり時間は、速くなり、ごく短時間で、快適
さが得られるという効果がある。
第1図は従来の床暖房装置の一例を示す回路
図、第2図は本発明の床暖房装置の一実施例を示
す回路図、第3図は同床暖房装置全体の斜視図で
ある。 23……比較回路、29……ヒーター、36…
…温度信号電圧回路、37……判定回路、38…
…温度設定電圧回路、39……電力制御回路、7
……人体検出手段(加圧導電素子)。
図、第2図は本発明の床暖房装置の一実施例を示
す回路図、第3図は同床暖房装置全体の斜視図で
ある。 23……比較回路、29……ヒーター、36…
…温度信号電圧回路、37……判定回路、38…
…温度設定電圧回路、39……電力制御回路、7
……人体検出手段(加圧導電素子)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 人体の載置により、物理量が変化する人体検
出手段と、発熱体とからなる本体と、前記人体検
出手段の物理量の変化に応じて、人体の載置、非
載置を検出し、載置時には、温度設定手段によつ
て、前記本体の温度制御を行ない、非載置時に
は、前記制御温度より低い制御温度となるように
本体の温度制御を行なう制御部とを有した床暖房
装置。 2 人体検出手段は、圧力に応じて電極間の物理
量が変化する加圧導電素子で構成された特許請求
の範囲第1項記載の床暖房装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58250451A JPS60138338A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | 床暖房装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58250451A JPS60138338A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | 床暖房装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60138338A JPS60138338A (ja) | 1985-07-23 |
JPH0141890B2 true JPH0141890B2 (ja) | 1989-09-08 |
Family
ID=17208070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58250451A Granted JPS60138338A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | 床暖房装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60138338A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4926075A (en) * | 1987-12-28 | 1990-05-15 | Makita Electric Works, Ltd. | Electric motor brush assembly adaptable to different stators |
CN115200078B (zh) * | 2022-07-19 | 2023-08-01 | 吉林建筑大学 | 智能供暖方法及装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58211221A (ja) * | 1982-06-02 | 1983-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 床暖房装置 |
-
1983
- 1983-12-26 JP JP58250451A patent/JPS60138338A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58211221A (ja) * | 1982-06-02 | 1983-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 床暖房装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60138338A (ja) | 1985-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0141890B2 (ja) | ||
JPH0197387A (ja) | 電気暖房装置 | |
JPS6111532A (ja) | 床暖房装置 | |
JPS6355754B2 (ja) | ||
JPS5975021A (ja) | 便座暖房の温度制御装置 | |
JP3189458B2 (ja) | 電気湯沸かし器の位相制御回路 | |
JPS6244251Y2 (ja) | ||
JP2661707B2 (ja) | 電気暖房器具の温度制御装置 | |
JPS5937712Y2 (ja) | 温度検出回路 | |
JPS6123224A (ja) | 温度制御装置 | |
JPS58184616A (ja) | 温度制御装置 | |
JPH0447845B2 (ja) | ||
JPH0221006B2 (ja) | ||
JPH0425451B2 (ja) | ||
JPH0330891Y2 (ja) | ||
JPS647374Y2 (ja) | ||
JPH0411994B2 (ja) | ||
JPH0413526Y2 (ja) | ||
JPS6234212A (ja) | 採暖装置 | |
JPH0447323B2 (ja) | ||
JPH0127591Y2 (ja) | ||
JPS61176349A (ja) | サウナバス | |
JPH02143031A (ja) | 電気暖房装置の温度制御回路 | |
JP3505933B2 (ja) | 電子機器 | |
JPS59201119A (ja) | 温度制御回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |