JPH04135183A - 結束バンド自動結束機 - Google Patents

結束バンド自動結束機

Info

Publication number
JPH04135183A
JPH04135183A JP25413590A JP25413590A JPH04135183A JP H04135183 A JPH04135183 A JP H04135183A JP 25413590 A JP25413590 A JP 25413590A JP 25413590 A JP25413590 A JP 25413590A JP H04135183 A JPH04135183 A JP H04135183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
bundler
space
section
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25413590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747455B2 (ja
Inventor
Mineo Takahashi
峰男 高橋
Susumu Nakayama
進 中山
Osamu Yamashima
山島 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2254135A priority Critical patent/JP2747455B2/ja
Publication of JPH04135183A publication Critical patent/JPH04135183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747455B2 publication Critical patent/JP2747455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電線等の線状体を結束バンドを用いて集束す
る際に用いられる結束具に関するものである。
〔従来の技術〕
実開平2−85574号公報において、第6図に示すよ
うに、バンド係止具aと結束バンドbと一体型の結束具
Cをくしの歯状に横方向に連結したものを、第5図の結
束工具に装填し、各作業ごとにバンド係止具付バンドを
切り離しながら電線等を集束する自動結束工具が提案さ
れている。
〔発明が解決しようとする!!!!!!り前記の公知例
では、線状体の大小を区別なく集束するバンド係止具と
結束バンドの一体型の結束具を使用するので、小径の線
状体を集束する場合には、結束バンドの残った自由端部
分をカッタ等により切断し捨てる為、きわめて不経済で
ある。
更に、切断した切れ端しか作業エリヤに散乱するという
不具合があった。
本発明は、上記の点に着目して為されたものであり、結
束バンドの無駄使いを無くするばかりでなく、作業時に
結束バンドの切り端しを全く出さずきわめてクリーンな
結束作業を効率良〈実施することのできる自動結束機を
提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、一定の間隔で送
り込まれるバンド係止具をアクチュエータによってホル
ダに供給するバンド係止具給送部と、固定クローと、該
固定クローに接近、離反する可動クローとからなり、両
クロー間に電線束の挿通される空間と、該空間に沿って
形成された結束バンドの走行ガイドを設け、両クローの
離反状態には前記空間内に電線束の挿通が可能となり、
接近状態では該電線束の該空間からの離脱を抑止する集
束部と、正方向時には結束バンドを前記ハンド係止具お
よび走行ガイドを通して集束部に給送し、逆方向時には
結束バンドを集束する結束ハンド給送部と、カッタと該
カッタの駆動手段で構成された結束バンドの切断手段と
備えたことを基本構成とする。
〔作 用〕
本発明は、バンド係止具給送部、集束部、結束バンド給
送部及びカッタ部から構成されている。
バンド係止具給送部では、テープ上に一定間隔に装着さ
れたバンド係止具を、アクチュエータによって間歇的に
、ハンド係止具の集束位置へ供給する。
集束部は、電線束が挿通ずる空間を囲んで固定クローと
これと接近離反する可動クローとがあり、両クローの該
空間に沿った面に結束バンドの走行ガイドが設けである
。両クローが離反状態で、−方何から該空間に電線束を
取り込み可能となる。
他方側にはホルダに装着したバンド係止具が集束位置に
セットされ、両クローの接近状態において、該電線束を
該空間に捕捉する。
結束バンド給送部は、正方向又は逆方向に駆動し、正方
向時に、バンドを前記バンド係止具の一方の挿道口を通
して走行ガイドを通り電線束を包囲して、該ハンド係止
具の他方の挿道口から、バンド先端部を繰り出し、逆方
向時に、結束バンド先端部はバンド係止具に保持された
状態で結束バンドは電線束を集束する。
集束が完了すると、カッタにより結束バンドを切断し、
集束された電線束は取出し可能な状態となる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の装置の主要部の断面図である。この
装置は、ハンド係止具7を一定間隔で一つづつ給送する
バンド係止具給送部Aと、結束バンドを送りこみ電線束
に巻付ける集束部Bと、結束バンドの送りこみ、締め付
けを行う結束バンド給送部C及びカッタ部りとからなる
先づ、バンド係止具給送部Aの説明をする。送り爪1は
、バンド係止具キャリヤシャトル2に、軸3で回動自在
に軸支されると共に、ばね(図示せず)により反時計方
向(以下CCWという)に付勢されている。バンド係止
具キャリヤシャトル2はアクチュエータ4にロッド5で
連結され、テープ6上に装着されたバンド係止具の間隔
だけ間歇的に往復動する。この往復動によりバンド係止
具は左方へ給送されると共に、左端の送り爪1aはバン
ド係止具7をテープ6から離脱させると共に、リボルバ
8の先端部のホルダ9にセントする。
リボルハ8はアクチュエータ10に連結されており、こ
の回転によりバンド係止具7を集束位置11にセットす
る。
次に集束部Bを説明する。電線束48が入る空間12を
囲み、固定クロー13と軸14を支点として接近離反す
る可動クロー15があり、両クローには該空間12に沿
って、断面がコの字状に結束バンド16の走行ガイド3
3が成形されている。
可動クロー15の他端は、リンク17でアクチュエータ
18に連結され、該アクチュエータの回動により可動ク
ロー15は固定クローに接近又は離反する。可動クロー
15が接近したとき、電線束4日は空間12に抑止され
た状態となる。32はホトセンサ又はマイクロスイッチ
から成るセンサーで、走行ガイド33に設けられ、バン
ド16の先端の通過を検知する。
次に結束バンド給送部Cを説明する。結束バンド16は
正方向(以下正転という)N動又は逆方向(以下逆転と
いう)駆動するアクチュエータ(図示せず)に連結され
たフィードローラ19と空転するピンチローラ20との
間にはされまているので、該アクチュエータの正逆転に
応じ進退する。
フィードローラ19、及びこれを駆動するアクチュエー
タ(図示せず)、ピンチローラ20等からなるバンド給
送ユニット21は、軸22を支点として調節可能なばね
23により時計方向(以下CWという)に付勢され保持
されている。センサ24はホトセンサー又はマイクロス
インチから成るセンサで、フィードローラ19の逆転に
よるバンド集束時の反作用によりばね23がたわみ凸部
25の近接を検知する。プランジ中26の先端は、解除
レバー27を貫通し、先端部は半球状になっている。し
たがって、結束バンド16が右から左へ給送される場合
、結束バンド16の凹部との抵ごうによりストッパ(図
示せず)に当たるまで軸28を中心として左方へ移動す
る。したがって、これと解除レバー27は連動して左方
へ進出し、先端部29はテーパ50の下端に沿って進出
したバンド16によりバンド係止具7の可撓性からなる
ロック解除紙30(第2図)を上方へ押し上げる。
結束バンド16が左方から右方へ後退する場合は、プラ
ンジャ26の先端は、上記のように結束バンド16と応
動して、ストッパ(図示せず)に当たるまで軸28を中
心として右方へ移動する。
したがって、これと解除レバー27は連動して右方へ後
退し、解除レバー27の先端部はカッタ31の軌跡面か
ら退避する。結束バンド給送ユニット21には、フィー
ドローラ19の回転を検出するホトカブラ34が設けら
れていて、フィードロ。
−ラ19の回転をカウントし、結束バンド16の給送量
を制御できるようになっている。
次に、カッタ部りについて説明する。カッタ31は、下
端を軸35にて回動自在に軸支され、上端をリンク36
でアクチュエータ37に連結されたカンタホルダ38に
装着されている。アクチュエータ37が作動するとき、
リンク36は左方へ突出し、カンタホルダ38は軸35
を中心としてCCWへ回動し、カッタ31の軌跡面にあ
る結束バンド16を切断する。
第2図は、バンド係止具7の拡大断面図である。
39は第1挿通口であり、40は第2挿道口であり、ロ
ック解除紙30が上方へ持上げられた状態で、結束バン
ド16は第1挿道口39を遺り、電線束48を包囲して
第2挿遣口40から出る。1点鎖線41は結束バンド先
端の軌跡を示す、可撓性をもった第1可撓係止片42に
は第1鋸歯状係止突起43が一体成形されており、同じ
く可撓性をもった第2可撓係止片44にも第2鋸歯状突
起45が一体成形されている。したがって、ロック解除
紙30を上方に持ち上げない状態では、第1挿通口39
に挿通した結束バンド16は左から右方へは移動するが
、右から左へはバンド16の凹部が43の第1鋸歯状係
止突起と係合して移動しない、第2挿通口40に挿通し
たバンド16は右から左へは移動するが、左から右へは
前述のように移動しない。
本実施例は、上記のように構成されているが、次にその
作動を説明する。
第3図は、第4図(blのスター(・スイッチ464E
で、リボルバ8をIパで、フィードロー・う19用アク
チエエータをGで、センサ32をHで゛、ボトカブラ3
4を、Jで1、センサ24をKで、カッタ31をLで表
示し7ていて、各出力、作動状況の関連を示すシーケン
ス図である。
第4図(a)から第4図(1)までは1、各段階をおい
た作動図である。
第4図(a)ζこおい°て、クロース・イソチ47をO
Nにすると、アクチ。1.エータ18が作動17、て、
可動クロー15は離反して空間」2に電線束484:取
り込む。
第4図(b)におい7、スタートスイッチ46をONと
すると、リボルバ8が第3図Fのよ・うに11動じ、そ
の先端のホルダ9は集束位置11にバンド係止具をセソ
1する6一方バンド係止具キセリャシャトル2は、右方
へ後退し、ス・端の送り爪1aは次回のバンド係止具7
にかか−、でいる。
第4図(C)におい′こ、フィードV1−ラ19のアク
チュエータの出力は第3図Gのよ)に出力j7、”フィ
ードロ・−ラ19は正転し7始めで、結東ハ゛、’ +
” illを送り始める。−・方パン1゛係止貝4゛へ
・リャ::、/ 、、3.−)−71,2は左ノjへ進
出12、テープ6の最先端のバンド係止具7を上部のボ
ルダ9にセノl−(−、、次回ζ17幅える。
第4図(a)において、更17結束ハじ/1NGが送ら
れる巳、プラン・ジャー 2Gを押−1−げ1、゛れに
連接する解除レバーの先端部29はハンド係t、R7の
ロック解除爪30の下まで進出すると共に、先端部29
がこれを−L方に押し、−1げろ。、τの為、ハ゛・ド
係iJ::= M 7の第1挿通l+39の鋸歯状突起
J’i−4、’3は−F方へ退避し、結束バンド1Gは
右方向から進入可能となる。次いでテ・−ブ・1〜ヤリ
ヤ49が右−hへ移動し1、ン・−プロのたるみを無く
する。
第4図(e)番こおいて1、フィード11−ラ1.9が
すW (、=、正転を続けると、4結束バンド先端部ば
バ・′ド係11具7の第1挿通1」39を通過j2(第
2図参照)、可動り0=15の走行ガイド33に沿7.
了進み、更に固定りtオー 13の走行ガイド33に進
んで、センサ32の干に達する。j6第13図1(の、
準、・)に検知出力が出される4、 第411(r+においこ、第3図11 )(8号をも、
l: !im l、トカブラ34がフィルドローン19
の回転を第3図Jのようにカウントを開始し21.結束
ハント先端部が第2挿通1]40を右から左−・挿通1
2、I−分結束バンド四部が第2鋸歯状係J1突Fr係
合位置31:。
で突出し7だ時点(第2図参照)ご第3図Gのよ・)に
フィ・−・・ドロー・・う19のアクチブ、J−夕は停
止号“る。
第4図(g) ?、こおいて、第3[9Gのように1、
アクチJ、エータは、一定時間の後逆転を開始し5、結
束バンド16は後退を始める。、゛れと連動j2ブ、テ
ンジャ26はストッパ(図示せず)に当たるまで右[7
Jへ移動し、これと連動した解除レバー27の先端部2
9は右方へ後退する。
第4図+hiにおいて、なおも結束バンドが後退4”る
につれて、電線束48は結束バンド16で集束される。
調節可能なばね23の力より結束バンド1Gの築東方が
強くなった時点で、バンドitユ;、ソト・21は軸2
2庖中心に左方へ傾き、十”ンザ24は、第3図にのよ
・)?5.″′検知j2.出力4る4、第4図(1) 
?、i’:おいて、第3図1(の検知出力j2ごよりL
5のように作動し2、結束バ、・t’ 16はえ、レノ
タ31により切断される。
第4図(j)におい−ζ、1、りiii、ff−スイッ
チ47を(1) Nζ5.4ると、可動クロー 15は
同定・夕n−13かC′ン離反j、2て、ハンド係止具
7及び結束ハンI”’ 16 i、41より集束され六
′電線束48は空間1?より取出(可能となる。
アクチブ王・−夕ムj1、油圧式“(′rも空圧式で!
もよく、又モータ駆動ζ;もよい。た〕、慴551.ア
ク(・、工 夕に圧縮空気を使用するご、)眉、こより
きわめ″こ]1ンバクトに、か一つ軽量番とまとめられ
た事も見逃せない利点である。
〔発明の効果〕
本発明は、]−6tlffi l−、tた。J、・うに
バンド係II共及び結束バンドを分離j2て自動供給(
72、かパ月1動結束イパ=行なうので、結束バ/ドの
無駄な切り端しが発lJし、ないばかりか、その切れ端
j、が作業7曜ツヤζ、こ散乱しなくて、整然と1.2
かも能率よく結束作業が′L−施できるようになった事
に大きな意義ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例要部の断面図、 第2図はバンド係止具の断面図、 第3図はシーケンス図、 第4図(a)より第4図U)は作動説明用断面図、第5
図は公知例の断面図、 第6図は公知例のバンド係止具付バンドの斜視図である
。 ■・・・送り爪、2・・・バンド係止具キャリヤシャト
ル、3・・・軸、4・・・アクチュエータ、5・・・ロ
ッド、6・・・テープ、7・・・バンド係止具、8・・
・リボルパ、9・・・ホルダ、10・・・アクチュエー
タ、11・・・集束位置、12・・・空間、13・・・
固定クロー 14・・・軸、15・・・可動クロー 1
6・・・結束バンド、17・・・リンク、18・・・ア
クチュエータ、19・・・フィードローラ、20・・・
ピンチローラ、21・・・結束バンド給送ユニット、2
2・・・軸、23・・・ばね、24・・・センサ、25
・・・凸部、26・・・プランジャ、27・・・解除レ
バー、28・・・軸、29・・・先端部、30・・・ロ
ック解除爪、31・・・カンタ、32・・・センサ、3
3・・・走行ガイド、34・・・ホトカブラ、35・・
・軸、36・・・リンク、37・・・アクチュエータ、
38・・・カンタボルダ、39・・・第1挿通口、4o
・・・第2挿道口、41・・・結束ハンド先端軌跡、4
2・・・第1可撓係止片、43・・・第1鋸歯状係止突
起、44・・・第2可撓係止片、45・・・第2鋸歯状
係止突起、46・・・スター1−スイッチ、47・・・
クロースインチ、48川電線束、49・・・テープキャ
リヤ、5o・・・テーパ。 特許出願人       矢崎総業株式会社第 図 (i) (J) 第 図 (e) 第4 図 (f) (h)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定の間隔で送り込まれるバンド係止具をアクチ
    ュエータによってホルダに供給するバンド係止具給送部
    と、 固定クローと、該固定クローに接近、離反する可動クロ
    ーとからなり、両クロー間に電線束の挿通される空間と
    、該空間に沿って形成された結束バンドの走行ガイドを
    設け、両クローの離反状態には前記空間内に電線束の挿
    通が可能となり、接近状態では該電線束の該空間からの
    離脱を抑止する集束部と、 正方向時には結束バンドを前記バンド係止具および走行
    ガイドを通して集束部に給送し、逆方向時には結束バン
    ドを集束するバンド給送部と、 カッタと該カッタの駆動手段で構成された結束バンドの
    切断手段とからなることを特徴とする結束バンド自動結
    束機。
  2. (2)バンド係止具給送部に1以上の送り爪を有し、前
    記アクチュエータが該送り爪をバンド係止具の間隔とほ
    ぼ同一の幅で往復運動することを特徴とする請求項1記
    載の結束バンド自動結束機。
  3. (3)バンド係止具給送部が、先端に少なくとも一つの
    ホルダを設けたリボルバと、該リボルバを回動する駆動
    手段とを有し、該リボルバの回転で集束部の両クロー間
    にバンド係止具を供給することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の結束バンド自動結束機。
  4. (4)バンド係止具がロック解除爪を有し、結束バンド
    給送部に該ロック解除爪の解除レバーを設け、結束バン
    ドの送り出しによって該解除レバーが作動し、バンド係
    止具のロック解除爪が解除方向に移動することを特徴と
    する請求項1から3の何れかに記載の結束バンド自動結
    束機。
JP2254135A 1990-09-26 1990-09-26 結束バンド自動結束機 Expired - Fee Related JP2747455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254135A JP2747455B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 結束バンド自動結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254135A JP2747455B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 結束バンド自動結束機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135183A true JPH04135183A (ja) 1992-05-08
JP2747455B2 JP2747455B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17260709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254135A Expired - Fee Related JP2747455B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 結束バンド自動結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747455B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018110184A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 A. Raymond Et Cie Scs Bindegerät und Verfahren zum automatisierten Bündeln von Kabelsträngen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182360U (ja) * 1984-05-14 1985-12-03 森谷 弘 締着具
JPS6168846U (ja) * 1984-10-13 1986-05-12
JPS62260620A (ja) * 1986-04-30 1987-11-12 マックス株式会社 電線等の結束装置
JPS6420408U (ja) * 1987-07-24 1989-02-01
JPS6437310A (en) * 1987-07-01 1989-02-08 L T A Itariana Spa Method and device for bundling bundle of cable

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182360U (ja) * 1984-05-14 1985-12-03 森谷 弘 締着具
JPS6168846U (ja) * 1984-10-13 1986-05-12
JPS62260620A (ja) * 1986-04-30 1987-11-12 マックス株式会社 電線等の結束装置
JPS6437310A (en) * 1987-07-01 1989-02-08 L T A Itariana Spa Method and device for bundling bundle of cable
JPS6420408U (ja) * 1987-07-24 1989-02-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018110184A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 A. Raymond Et Cie Scs Bindegerät und Verfahren zum automatisierten Bündeln von Kabelsträngen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2747455B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314411A (ja) 自動結束装置と結束用タイ
EP3752425B1 (en) Portable cable tie tool
ES458833A1 (es) Un metodo y un util para aplicar una atadura de haz que tiene una banda o tira flexible.
JP2007117055A (ja) 園芸用結束機における結束テープのたるみ戻し機構
EP0558084B1 (en) Method and apparatus for tying one or more articles
US5613530A (en) Hand held twist tie apparatus
CA1154666A (en) Automatic tie gun
US5909751A (en) Automatic cable tie installation tool
US4499928A (en) Cable banding machine
JPH067789B2 (ja) ボビンのテープ初端部を引出すための装置
JPH04135183A (ja) 結束バンド自動結束機
US4001064A (en) Manual strapping tool
US3554844A (en) Tying device
US4705080A (en) Bundle tying machine
US6640839B2 (en) Arrangement for binding objects by means of a band loop
CN218317503U (zh) 一种用于打捆机的防挡带咬扣装置
GB2072614A (en) A gun for applying ties around bundles
CN218172690U (zh) 一种铁丝挤压捆扎结构
JPH0592103U (ja) 結束機における結束用ワイヤの案内装置
JPH043935Y2 (ja)
JP3564633B2 (ja) 糸把持方法及びその装置
US1220574A (en) Wire-release means for shoe-button-fastening machines.
JP3206935B2 (ja) 結束装置
JP3346880B2 (ja) 結束装置
JPH043936Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees