JPH04134116A - ディーゼルエンジンの排気装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気装置

Info

Publication number
JPH04134116A
JPH04134116A JP2259217A JP25921790A JPH04134116A JP H04134116 A JPH04134116 A JP H04134116A JP 2259217 A JP2259217 A JP 2259217A JP 25921790 A JP25921790 A JP 25921790A JP H04134116 A JPH04134116 A JP H04134116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
exhaust gas
catalyst
branch passage
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2259217A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Terasawa
保幸 寺沢
Mitsunori Kondo
光徳 近藤
Masatsugu Sakimoto
崎本 正嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2259217A priority Critical patent/JPH04134116A/ja
Publication of JPH04134116A publication Critical patent/JPH04134116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、排気ガス中のパティキュレイト(parti
culate :微粒子)を除去するディーゼルエンジ
ンの排気装置に関するものである。
〔従来の技術〕
現在、ディーゼルエンジンの排出ガス規制が実施されて
おり、これに対応して、従来のディーゼルエンジンの排
気装置には、実開昭60−190923号公報に開示さ
れているように、排気ガス中のパティキュレイトを除去
するために排気管に1個のキャタリストを備えたものが
ある。
〔発明が解決しようとする課題] ところが、上記従来の構造では、エンジンの広範囲の運
転領域にわたってパティキュレイトを排気ガスから適切
に除去することができないという問題点を有している。
即ち、−例をあげて説明すると、排気ガスに含まれるパ
ティキュレイトは主として、SO□を含んだすすと、H
CおよびCO等からなる、有機溶剤に熔ける粒子状物質
(以下、S OF : solubleorgnic 
fractionと称する)とから構成されている。上
記のようなパティキュレイトをキャタリストによって除
去する場合、SOFの成分であるHCおよびCO等は酸
化させて除去するが、このとき、SO□も同時に酸化さ
れる。S02の酸化によって生じるSO4(Hz O)
 、、は結晶水である(H2o) 、、を有しており、
S Ozの酸化によってパティキュレイトが増加するこ
とになる。上記のSo、(H,O) 、lはエンジンの
運転領域、即ち排気ガスの温度によって発生量が変化す
るが、上記従来の1個のキャタリストのみを備えた構造
では、エンジンの広範囲の運転領域に対応してパティキ
ュレイトの除去を適切に行うことができない。
尚、実開昭61−31710号公報には、分岐された排
気管に個々にキャタリストが設けられ、エンジンの排気
ガス温度が所定値以上の場合には上記の両キャタリスト
を使用し、それ以外の場合には何れか一方のキャタリス
トを使用する構成が開示されているが、このような構成
であっても同様に、パティキュレイトの除去を適切に行
うことができないものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のディーゼルエンジンの排気装置は、上記の課題
を解決するために、途中で第1分岐通路と第2分岐通路
とに分岐している排気管を備えたディーゼルエンジンの
排気装置において、以下の手段を講じている。
即ち、第1分岐通路に設けられた低温用キャタリストと
、第2分岐通路に設けられた高温用キャタリストと、制
御手段に制御されて排気ガスの流れを第1分岐通路と第
2分岐通路との間で切り換える切換え弁と、排気管内に
おける第1分岐通路と第2分岐通路との分岐始端部の上
流側の排気ガスの温度を検出する温度検出手段と、温度
検出手段にて排気ガスの低温状態が検出されたとき、排
気ガスが第1分岐通路を流れるように切換え弁を制御し
、温度検出手段にて排気ガスの高温状態が検出されたと
き、排気ガスが第2分岐通路を流れるように切換え弁を
制御する一方、外部からの入力信号に基づいて減速状態
を検出したときには、温度検出手段からの入力信号に基
づく切換え弁の制御に優先して、排気ガスが第2分岐通
路を流れるように切換え弁を制御する制御手段とを備え
ている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、制御手段の制御動作により、温度
検出手段にて排気ガスの低温状態が検出された場合、排
気ガスが第1分岐通路を流れるように切換え弁が切り換
えられる。従って、排気ガスは低温で活性状態となる低
温用キャタリストを通って排出される。一方、温度検出
手段にて排気ガスの高温状態が検出された場合、排気ガ
スが第2分岐通路を流れるように切換え弁が切り換えら
れる。従って、排気ガスは高温で活性状態となる高温用
キャタリストを通って排出される。さらに、外部からの
入力信号に基づいて制御手段により減速状態が検出され
たときには、温度検出手段からの入力に基づく切換え弁
の制御に優先して、排気ガスが第2分岐通路を流れるよ
うに切換え弁が切り換えられる。従って、排気ガスは高
温用キャタリストを通って排出される。
本排気装置では、上記のように、排気ガス温度に応じて
低温用キャタリストまたは高温用キャタリストを使用す
る構成であるから、エンジンの排気ガスに含まれるパテ
ィキュレイトを排気ガスが低温の状態から高温の状態に
わたって効率よく除去することができるようになってい
る。
即ち、排気ガスが低温のときには、低温活性の低温用キ
ャタリストを使用してパティキュレイトを除去する。こ
の場合、低温用キャタリストの成分により、排気ガスが
低温のときにはSO4(H。
0)、、の発生を抑制した状態でHCおよびCOが除去
される。従って、排気ガスの低温時には低温用キャタリ
ストの使用により効率よくパティキュレイトを除去する
ことができる。一方、低温用キャタリストを排気ガスが
高温になるまで使用していると、SO□の酸化が促進さ
れ、SO4(H。
O)、、の発生量が多くなり、パティキュレイトが増加
することになる。そこで、排気ガスが高温となった場合
には、高温活性の高温用キャタリストを使用する。この
場合には、高温用キャタリストの成分により、排気ガス
が高温のときにも504(H2o)、の発生が抑制され
る。従って、排気ガスの高温時にも高温用キャタリスト
の使用によりパティキュレイトを効率よ(除去すること
ができる。
また、本排気装置では、上記のように、制御手段により
減速状態が検出されたときには、温度検出手段からの入
力に基づく切換え弁の制御に優先して、高温用キャタリ
ストが使用されるので、さらにパティキュレイトを適切
に除去し得るようになっている。
即ち、ディーゼルエンジンでは、アクセルを踏み込まな
い状態での減速中はエンジンへの燃料の噴射が停止した
状態となるので、エンジンに吸入された冷たい空気がそ
のまま排気管へ排出される。従って、仮に、減速中にお
いても排気ガスの温度によって低温用と高温用とのキャ
タリストを切り換えるようにしている場合、排気ガスの
温度が低いので低温用キャタリストに切り換えられる。
このとき、それまでの運転中において、例えば300〜
500°Cになっていた低温用キャタリストの温度は大
幅に低下する。ところが、上記の減速状態から加速状態
に移行した場合、加速状態に移行した当初は排気ガスの
温度が低いので、先ず低温用キャタリストに切り換えら
れる。この場合、低温用キャタリストは、上記のように
減速時に冷えているので、適当な温度に上昇するまでパ
ティキュレイトの浄化率が低い状態となる。そこで、減
速中には高温用キャタリストを使用するように設定する
と、低温用キャタリストが過度に冷却されることなく、
減速後の再加速時においても、パティキュレイトに対し
ての高い浄化率を確保することができる。
以上のような動作によって、本排気装置ではエンジンの
広範囲の運転領域にわたってパティキュレイトを効率良
く除去することができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づいて以下
に説明する。
本実施例に係るディーゼルエンジンの排気装置では、第
1図に示すように、排気管1が、途中の分岐始端部IC
から第1および第2分岐通路1a・1bに分岐され、下
流側の分岐終端部1dで再び集合されている。上記の第
1分岐通路1aには低温用キャタリスト2が設けられ、
第2分岐通路1bには高温用キャタリスト3が設けられ
ている。これら低温用キャタリスト2と高温用キャタリ
スト3とは成分の違いによって、反応温度領域が異なる
ようになっている。
即ち、低温用キャタリスト2は、高活性、即ち低温活性
のキャタリストであって、第2図に示すように、パティ
キュレイト低減率が低温時に高く、高温になると、30
.(Hz O)。の発生が増大することによって逆にパ
ティキュレイト増加率が高くなる構成である。一方、高
温用キャタリスト3は、低活性、即ち高温活性のキャタ
リストであって、同図に示すように、パティキュレイト
低減率が低温時に低くて高温時に高くなり、さらに高温
になると、同様に、SO,(Hz O) 、lの発生に
より逆にパティキュレイト増加率が高くなる構成である
第1分岐通路1aにおける低温用キャタリスト2の上流
側には切換え弁としてのシャッタバルブ5が設けられ、
第2分岐通路1bにおける高温用キャタリスト3の上流
側には切換え弁としてのシャッタバルブ6が設けられて
いる。これらシャッタバルブ5・6は、制御装置4に制
御されて第1および第2分岐通路1a・1bを開閉する
ようになっている。また、排気管1における分岐始端部
1cの上流側には第1温度検出器7が設けられ、第1分
岐通路1aにおける低温用キャタリスト2の下流側には
第2温度検出器8が設けられている。温度検出手段とし
てのこれら第1および第2温度検出器7・8は、例えば
熱電対からなり、マイクロコンピュータによって構成さ
れる制御手段としての制御装置4と接続されている。こ
の制御装置4はシャッタバルブ5・6の開閉を、第3図
に示すように、第1および第2温度検出器7・8によっ
て検出される各温度に基づいて制御するようになってい
る。
上記の構成において、制御装置4による制御動作を第3
図のフローチャートに基づいて以下に説明する。
先ず、第1温度検出器7の検出温度T1を入力しくS 
1 ) 、検出温度T、が減速時判定温度Ta未満であ
るか否かを判定する(S2)。そして、検出温度T1が
減速時判定温度Ta未満であれば、シャッタバルブ5を
閉じてシャッタバルブ6を開放し、排気ガスが第2分岐
通路1bを流れて高温用キャタリスト3を通るようにす
る(S9)。
その後、Slへ移行する。このような制御により、減速
中において冷たい排気によって低温用キャタリスト2が
過度に冷やされることなく、再加速時において低温用キ
ャタリスト2が使用されたときのパティキュレイト除去
機能を確保することができる。
一方、S2において、検出温度T、が減速時判定温度T
a以上であれば、検出温度T1がキャタリスト切換え温
度Tb以下であるか否かを判定する(S3)。そして、
検出温度T、がキャタリスト切換え温度Tb以下でなけ
れば、即ちキャタリスト切換え温度Tbを超えていれば
S9へ移行する一方、検出温度T1がキャタリスト切換
え温度Tb以下であれば、シャッタバルブ5を開放して
シャッタバルブ6を閉じ、排気ガスが第1分岐通路1a
を流れて低温用キャタリスト2を通るようにする(S4
)。このような制御により、排気ガスの低温時および高
温時に応じて低温用および高温用キャタリスト2・3が
使い分けられ、それぞれ、So、(H,O) 、、の発
生を抑制してパティキュレイトが効率良(除去される。
次に、第2温度検出器8の検出温度T2を入力しくS 
5 ) 、検出温度T2がキャタリスト切換え温度Tb
以下であるか否かを判定しくS6)、検出温度T2がキ
ャタリスト切換え温度Tbを超えていればS9へ移行す
る。このような制御により、検出温度T+が低い場合で
あっても、So、(HzO)、の発生量が多くなってそ
の反応熱により低温用キャタリスト2の温度が高くなり
検出温度Ttが高くなった場合には、高温用キャタリス
ト3が使用されるので、So4 (H,O)イノ発生、
即ちパティキュレイトの増加が抑制される。
その後、検出温度T1を入力しくS7)、検出温度T、
が減速時判定温度Ta未満であればS9へ移行し、検出
温度TIが減速時判定温度Ta以上であればS4へ移行
する(S8)。
尚、本実施例においては、第1および第2温度検出器7
・8にて検出される温度により、シャッタバルブ5・6
の切り換え動作を制御する構成としているが、第4図に
示すように、制御袋W9に外部入力信号としてのエンジ
ン回転数を示す信号とアクセル開度信号とが入力され、
これら両信号により制御装置9が、第5図に示すマツプ
に基づいて、領域Aで低温用キャタリスト2が選択され
領域Bで高温用キャタリスト3が選択されるように、シ
ャッタバルブ5・6を制御する構成としてもよい。この
ときには、制御装置9が、温度検出手段および制御手段
として機能し、減速時にもマツプに基づいた切り換え制
御が行われ蚤。
〔発明の効果〕
本発明のディーゼルエンジンの排気装置は、以上のよう
に、第1分岐通路に設けられた低温用キャタリストと、
第2分岐通路に設けられた高温用キャタリストと、制御
手段に制御されて排気ガスの流れを第1分岐通路と第2
分岐通路との間で切り換える切換え弁と、排気管内にお
ける第1分岐通路と第2分岐通路との分岐始端部の上流
側の排気ガスの温度を検出する温度検出手段と、温度検
出手段にて排気ガスの低温状態が検出されたとき、排気
ガスが第1分岐通路を流れるように切換え弁を制御し、
温度検出手段にて排気ガスの高温状態が検出されたとき
、排気ガスが第2分岐通路を流れるように切換え弁を制
御する一方、外部からの入力信号に基づいて減速状態を
検出したときには、温度検出手段からの入力信号に基づ
く切換え弁の制御に優先して、排気ガスが第2分岐通路
を流れるように切換え弁を制御する制御手段とを備えて
いる構成である。これにより、排気ガス温度に応じて、
温度領域によりパティキュレイト除去機能が異なる低温
用キャタリストと高温用キャタリストとが使い分けられ
、減速時における低温用キャタリストの過冷却が防止さ
れるので、エンジンの広範囲の運転領域にわたって、排
気ガス中に含まれるパティキュレイトを効率良く除去す
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示すものであ
る。 第1図はディーゼルエンジンの排気装置の構成を示す概
略のブロック図である。 第2図は低温用キャタリストと高温用キャタリストとの
パティキュレイト除去機能特性を示すグラフである。 第3図は第1図に示した制御装置の制御動作を示すフロ
ーチャートである。 第4図はディーゼルエンジンの排気装置の他の構成を示
す概略のブロック図である。 第5図は第4図に示した制御装置が備えるマツプを示す
説明図である。 1は排気管、1aは第1分岐通路、1bは第2分岐通路
、ICは分岐始端部、1dは分岐終端部、2は低温用キ
ャタリスト、3は高温用キャタリスト、4は制御装置(
制御手段)、5・6はシャッタバルブ(切換え弁)、7
は第1温度検出器(温度検出手段)、8は第2温度検出
器(温度検出手段)、9は制御装置(制御手段、温度検
出手段)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 途中で第1分岐通路と第2分岐通路とに分岐して
    いる排気管を備えたディーゼルエンジンの排気装置にお
    いて、 第1分岐通路に設けられた低温用キャタリストと、 第2分岐通路に設けられた高温用キャタリストと、 制御手段に制御されて排気ガスの流れを第1分岐通路と
    第2分岐通路との間で切り換える切換え弁と、 排気管内における第1分岐通路と第2分岐通路との分岐
    始端部の上流側の排気ガスの温度を検出する温度検出手
    段と、 温度検出手段にて排気ガスの低温状態が検出されたとき
    、排気ガスが第1分岐通路を流れるように切換え弁を制
    御し、温度検出手段にて排気ガスの高温状態が検出され
    たとき、排気ガスが第2分岐通路を流れるように切換え
    弁を制御する一方、外部からの入力信号に基づいて減速
    状態を検出したときには、温度検出手段からの入力信号
    に基づく切換え弁の制御に優先して、排気ガスが第2分
    岐通路を流れるように切換え弁を制御する制御手段とを
    備えていることを特徴とするディーゼルエンジンの排気
    装置。
JP2259217A 1990-09-27 1990-09-27 ディーゼルエンジンの排気装置 Pending JPH04134116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259217A JPH04134116A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 ディーゼルエンジンの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259217A JPH04134116A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 ディーゼルエンジンの排気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134116A true JPH04134116A (ja) 1992-05-08

Family

ID=17331030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259217A Pending JPH04134116A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 ディーゼルエンジンの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134116A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198045A (ja) * 1994-01-10 1995-08-01 Ngk Insulators Ltd 排気管用バタフライ弁及びこれを用いた排気管構造
US6229091B1 (en) 1998-08-25 2001-05-08 Yazaki Corporation Wire harness protector
US6883310B2 (en) 2002-04-15 2005-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine emission control apparatus and method
US7017615B2 (en) 2004-04-28 2006-03-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Protector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198045A (ja) * 1994-01-10 1995-08-01 Ngk Insulators Ltd 排気管用バタフライ弁及びこれを用いた排気管構造
US6229091B1 (en) 1998-08-25 2001-05-08 Yazaki Corporation Wire harness protector
US6883310B2 (en) 2002-04-15 2005-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine emission control apparatus and method
US7017615B2 (en) 2004-04-28 2006-03-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Protector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100283830B1 (ko) 디젤기관의 배기 정화장치
KR930004518B1 (ko) 차량의 촉매장치의 온도제어장치
KR20080010450A (ko) 열기관을 위한 배기 라인
JP3250645B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH0481513A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH04134116A (ja) ディーゼルエンジンの排気装置
JPH0534486B2 (ja)
WO2005078250A1 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPS61104132A (ja) 車輌用エンジンの吸入空気量制御方法
JPH0417710A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH04134115A (ja) ディーゼルエンジンの排気装置
JP2008202409A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06346724A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2501616Y2 (ja) 排気ガス処理装置
JPH0422023Y2 (ja)
JP2004027956A (ja) 内燃機関
JPH0544448A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPH05200249A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP3896893B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3096151B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0494410A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05156933A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2526770Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0614016Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0526246Y2 (ja)