JPH04134069A - 新規の3−置換ピリジン - Google Patents

新規の3−置換ピリジン

Info

Publication number
JPH04134069A
JPH04134069A JP2415675A JP41567590A JPH04134069A JP H04134069 A JPH04134069 A JP H04134069A JP 2415675 A JP2415675 A JP 2415675A JP 41567590 A JP41567590 A JP 41567590A JP H04134069 A JPH04134069 A JP H04134069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
acid
alkyl
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2415675A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Zierke
トーマス、ツィールケ
Bernhard Zipperer
ベルンハルト、ツィペラー
Hubert Sauter
フーベルト、ザウター
Eberhard Ammermann
エーバーハルト、アマーマン
Gisela Lorenz
ギーゼラ、ロレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19893943277 external-priority patent/DE3943277A1/de
Priority claimed from DE19904027139 external-priority patent/DE4027139A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04134069A publication Critical patent/JPH04134069A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【技術分野】
本発明は殺菌効果を有する新規のピリジンに関するもの
であって、従ってその製造方法、これを含有する殺菌剤
も本発明の対象となる。 [0002]
【従来技術】
テトラヘドロン24.1959 (1968)より、シ
ス−及びトランス−1−フェニル−2−(ピリド−3−
イル)−オキシランは公知であるが、その生物学的作用
については全く示されていない。さらにこの文献から以
下の式(II)のピリジルエタンジオール、すなわち1
−フェニル−2−(3−ピリル)エタン−1,2−ジオ
ールも公知である。 [0003]
【化4】 またヨーロッパ特許出願公開74018号より式(I)
化合物のタイプの、殺菌効果を示す3−置換ピリジン及
びピリジン−N−オキシドは公知である。これは式中の
Xがヒドロキシル基、Yが水素、ハロゲン、アルキル、
メチルチオもしくはメチルスルホニルを意味するか、或
はX及びYが合体して酸素を形成し、Wl 及びW2 
が直接結合を、R1が2.4−ジクロルフェニルを、R
2がアルキルを意味するものである。 [0004] しかしながら、この化合物の殺菌効果は、ことに使用量
が少なく使用濃度が低い場合において不満足であり、 その有用性については制約がある。 [0005] そこで本発明の目的は、満足すべき殺菌作用を示す、こ
の種の新規化合物を見 出すことである。 [0006]
【発明の要約】 しかるに、 以下の一般式 %式%]
【5】 Xがヒドロキシル基を、 X及びYが合体して酸素或は基、 [0008]
【化6】 を形成し、 者の両基のR1 からR4 の基との結合は酸素もしくは硫黄原子を介して行われ、 R−Rが場合によりCCs  シクロアルキルを持って
いてもよいC1−C6アルキル基、部分的或は全体的に
ハロゲン化されているC1−Cアルキル基、場合により
3個までの01−C6アルキル基を持っていてもよいC
−08シクロアルキル基、C1−C4アルコキシ−C1
−c4 アルキル基、C1−04アルキルチオ−C1−
C4アルキル基、C2−C6アルケニル基、C2−C6
アルキニル基、それぞれ1個或は2個の以下の基、すな
わちニトロ、シアノ、ハロゲン、Ci   C4アルキ
ル、部分的もしくは全体的にハロゲン化されたC1−0
4 アルキル、ClC4アルコキシ、C1−C4アルコ
キシイミノ、場合により1から5個のハロゲン原子を芳
香族環中に持っていてもよいフェニル或はフェノキシを
持ってていもよいフェニルもしくはナフチル基(ただし
このフェニルもしくはナフチル基は置換基総数が5とな
るまでさらにハロゲン原子、C1−C4アルキル基、部
分的もしくは全体的にハロゲン化されたC1−04 ア
ルキル基及び/或はC1−C4アルコキシ基を持ってい
てもよい)、窒素、酸素もしくは硫黄原子を有し、場合
によりさらに2個まで窒素原子をヘテロ原子として有す
る(ただし3個の隣接するヘテロ原子を有するヘテロ環
を除く)5員或は6員のヘテロアリール基(ただしヘテ
ロ芳香族環はさらに3個までのハロゲン原子、C1−C
4アルキル基、部分的もしくは全体的にハロゲン化され
たC I   C4アルキル基もしくはC1−C4アル
コキシ基、或は2個までの以下の基、すなわちシアノ、
ニトロ、C1−C4アルコキシイミノ、それぞれ芳香族
環中にさらに5個までのハロゲン原子を持っていもよい
フェニル或はフェノキシを持っていてもよい)を意味し
、 X及びYが合体して基、 [0009]
【化7】 ことを特徴とする、3−置換ピリジン(ただし、シス−
1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(ピリド−3
−イル)−1,2−エポキシプロパン、トランス=1−
 (2,4−ジクロルフェニル’)−2−(ピリド−3
−イル)−1,2−エポキシプロパン、1−(2,4−
ジクロルフェニル)−2−(ピリド−3−イル)−1,
2−エポキシブタン及びメタンスルホン酸−2,4−ジ
クロル−α−〔1−ヒドロキシ−1−(ピリド−3−イ
ル)−エチルクーベンジルエステルを除く)、ならびに
上記化合物(I)のN−オキシド、植物容認性鉱酸塩及
び金属錯体が本発明者らにより見出され、これにより上
記目的は達成される。 [0010]
【発明の構成】
本発明による新規化合物(I)の各可変符号につき以下
に逐一説明する。 [0011] まずXはヒドロキシル基を、Yは基、−0−CHOl−
0−Co−W3 R3或は−0−8O2−W3 R3を
意味し、またX及びYは合体して[0012]
【化8】 を形成する。 [0013] W   、W   、W W  はそれぞれ直接結合を、或は基、−〇H2H2−
〇−或は−CH2−8−をも意味するカミとの結合は酸
素或は硫′黄を介して行われる。 この場合のR1 R4 [0014] RI   R2R3R4 は、 分枝或は非分枝のC1−C6アルキル基、ことにC1−
C4アルキル基を意味する。具体的にはメチル、エチル
、n−プロピル、イソプロピル、n −フ゛チル、1−
メチルプロブ− C3 −C8 シクロアルキル、ことにシクロプロピル
、シクロペンチル及びシクロヘキシル、例えばシクロプ
ロピルメチル、1−シクロプロピルエチル、2−シクロ
プロピルエチル、シクロペンチルメチル、1−シクロペ
ンチルエチル及び1−シクロヘキシルエチルを持ってい
てもよい。ことに好ましいのはイソプロピルである。 [0015] 分枝或は非分枝の、部分的もしくは全体的にハロゲン化
されたC i   C 6アルキル基、こ・とにC1 
−C4 アルキル基を意味する。例えばフルオルメチル
、クロルメチル、ブロムメチル、ジフルオルメチル、ト
リフルオルエチル区 トリクロルメチル、1−クロルエ
チル、ペンタフルオルエチル、4−クロルブト1−イル
及び2−クロル−1.1.2−トリフルオルエチルであ
るが、ことにトリフルオルメチルが好ましい。 [0016] またC    Cs  シクロアルキル基、例えばシク
ロプロピル、シクロブチルシクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロヘプチル及びシクロオクチルを意味するが
、ことにシクロプロピル、シクロヘキシル及びシクロヘ
キシルを意味するのが好ましい。このシクロアルキル基
は、場合により3個までの分枝或は非分枝のC1 −C
6 アルキル置換基を持っていてもよく、ことに1−メ
チルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、3−
イソプロピルシクロヘキシル、4−tert−ブチルシ
クロヘキシ−1−イル及び2−イソプロピル−5−メチ
ルシクロヘキシ−1−イルが好ましい。 [0017] ル基或はC1 −04 アルキルチオ−C1 −C4 
アルキル基、例えばメトキシメチル、エトキシメチル、
1−メトキシエト−1−イル、2−エトキシエチル、2
−ブトキシエチル、tert−ブチルオキシメチル、メ
チルチオメチル、エチルチオメチル、tert−ブチル
チオメチル及びメチルチオメチルを意味する。 [0018] またC  −C6アルケニル基、例えばビニル、アリル
、2−メチルアリル3−メチルアリル、プロプ−2−エ
ン−2−イル、3,3−ジメチルアリル及び3−ブテン
−1−イルを意味するがビニルがことに好ましい。 [0019] さらにC−C6アルキニル基、ことにC2−C4アルキ
ニル基、例えばエチニル、プロパルギル、ブドー1−イ
ン−1−イル及びプロプ−1−イン−1−イルを意味し
、また フェニルもしくはナフチル基を意味し、これらは場合に
より5個までの置換基ことに1或は2個の窒素原子、1
或は2個のシアノ基、1或は2個のClC4アルコキシ
イミノ基、ことにメトキシイミノ及びエトキシイミノ、
1或は2個のフェニル及び/或はフェノキシ(これらは
さらに5個までのハロゲン原子、例えば弗素、塩素、臭
素、沃素、ことに弗素或は塩素をもっていてもよい)、
5個までのハロゲン原子、例えば弗素、塩素、臭素及び
沃素、ことに弗素、塩素及び臭素、5個までのCi  
 C4アルキル基、例えばメチル、エチル、n −プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、1−メチルプロプ−
1−イル及びtert−ブチル、5個までの部分的或は
全体的にハロゲン置換されたC1−04アルキル基、例
えばフルオルメチル、クロルメチル、ブロムメチル、ジ
フルオルメチル、トリフルオルメチル、トリクロルメチ
ル、1−クロルエチル、ペンタフルオルエチル、4−ク
ロルブドー1−イル及び2−クロル−1,1,2−トリ
フルオルエチル、ことにトリフルオルメチル、5個まで
のC1−C4アルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ
、n−プロポキシ、インプロポキシ、n−ブトキシ及び
tert−ブトキシを持っていてもよい。 [0020] これら非置換もしくは置換フェニルもしくはナフチル基
のうち、ことに好ましいのは、フェニル、2−二トロフ
ェニル、4−ニトロフェニル、2−シアノフェニル、4
−シアノフェニル、2−シアノ−4−クロルフェニル、
ビフェニル、4−フェノキシフェニル、4− (4’−
クロルフェノキシフェニル、C1−04アルコキシイミ
ノフエニル、例えば4−メトキシイミノフェニル及び4
−エトキシイミノフェニル、ハロゲンフェニル、例えば
2−フルオルフェニル、4−フルオルフェニル、2−ク
ロルフェニル、4−クロルフェニル、2−ブロムフェニ
ル、4−ブロムフェニル、2−クロル−4−ニトロフェ
ニル、2−クロル−4−シアノフェニル、2−クロル−
4−メチルフェニル及び2−ブロム−4−メチルフェニ
ル、ジハロゲンフェニル、例えば2,3−ジクロルフェ
ニル、2,4−ジクロルフェニル、2,6−ジクロルフ
ェニル、2−クロル−3−フルオルフェニル、2−クロ
ル−4−フルオルフェニル、2−ブロム−4−フルオル
フェニル及び2−ブロム−4−クロルフェニル、C1−
C4アルキルフェニル、例えば2−メチルフェニル、4
−メチルフェニル及び4−tert−ブチルフェニル、
C1−C4ハロゲンアルキルフェニル、例えば2−トリ
フルオルメチルフェニル及び4−トリフルオルメチルフ
ェニルならびにC1−C4アルコキシフェニル、例えば
2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル及び4−
tert−ブトキシフェニルであって、これらのうち特
に好ましいのは4−フルオルベンジル及び2,4−ジク
ロルベンジルである。 [0021] RからR4はさらに窒素原子、酸素原子或は硫黄原子を
有し、場合によりさらにヘテロ原子として1或は2個の
窒素原子をもっていてもよい5員或は6員のヘテロアリ
ール基を意味する(、ただし環中に3個の隣接するヘテ
ロ原子を有するヘテロ環を除く)。例えばピロル−2−
イル、チエ−2−イル、フラン−2−イル、イソオキサ
ゾール−5−イル、ピラゾリル、1,3,4.−)リア
ゾール−2−イル、ピリド−2−イル、ピリド−3−イ
ル、ピリド−4−イル及びピリミジルである。 [0022] これらの基は、場合により炭酸原子においてさらに3個
までの上述のハロゲン原子、ことに弗素、塩素及び臭素
、上述のC−C4アルキル基、ことにメチル、イソプロ
ピル及びtert−ブチル及び/或は上述の01−C4
アルコキシ基、ことにメトキシ、エトキシ、或は2個ま
での以下の基、すなわちニトロ、シアノ、C1−C4ア
ルコキシイミノ、ことにメトキシイミノ及びエトキシイ
ミノ、ならびにフェニルもしくはフェノキシ(これらは
さらに5個までのハロゲン原子、例えば弗素、塩素、臭
素及び沃素、ことに弗素及び塩素を持っていてもよい)
を持っていてもよい。例えば2−クロルナエン−3−イ
ル、3−プロムチエン−2−イル、3−イソプロピルイ
ソオキサゾール−5−イル及び3−フェニルイソオキサ
ゾール−5−イルである。 [0023] X及びYが合体して [0024]
【化9】 を形成し、W2 が直接結合を意味する場合には、R2
はさらに水素を意味する。 式(■)におけることに好
ましい基は実施例の後掲の表に示される。 [0025] そのうちでも特に好ましいのは、1−アセトキシ−1−
(2,4−ジクロルフェニル’)−2−(ピリド−3−
イル)−3−メチル−ブタン−2−オル、1−(2,4
−ジクロルフェニル)−1−メチルスルホニルオキシ−
2−(ピリド−3−イル)−ヘキサン−2−オル、1−
イソプロピル−1−(ピリド−3−イル)−2−(2,
4−ジクロルフェニル)−オキシラン、2−メトキシ−
2−メチル−4−(ピリド−3−イル)−4−イソプロ
ピル−5−(2,4−ジクロルフェニル)−1,3−ジ
オキソラン、2−メトキシ−2−メチル−4−(4−フ
ルオルフェニル)−4−(ピリド−3−イル)−5−(
2−ブロムフェニル)−1゜3−ジオキソラン、2−フ
ェニル−4−(ピリド−3−イル) −5−(2,4−
ジクロルフェニル)−1,3−ジオキンラン、2−フェ
ニル−4−(ピリド−3−イル)−5−(2−クロルフ
ェニル)−1,3−ジオキソラン及び2−(4−メチル
フェニル)−4−(ピリド−3−イル)−5−(2−ク
ロルフェニル)1.3−ジオキソランである。 [0026] 新規の3−置換ピリジンは種々の方法で得られるが、こ
とに以下の方法により製造するのが好ましい。 [0027] (a)Xがヒドロキシル基、Yが一〇−CH0l−0−
CO−W3 R3は−0−802−W3 R3を意味す
る場合の化合物(I)の製造方法[0028]
【化10】 或 ただし、式中Zはハロゲン、ことに塩素及び臭素、アシ
ルオキシ或はスルホニルオキシを意味する。 [0029] 反応は溶媒或は希釈剤中において常圧下、ことに有機或
は無機の塩基を添加して行うのが有利である。減圧或は
加圧下に行うことも可能であるカミ一般的に利点はない
。 [0030] 溶媒もしくは希釈剤としては、脂肪族炭化水素、例えば
p−ペンタン、n−ヘキサン及び芳香族炭化水素、例え
ばトルエン、o−m−p−キシレン、塩素化炭化水素、
例えばメチレンクロリド、クロロホルム及び四塩化炭素
、エーテル、例えばジエチルエーテル及びテトラヒドロ
フランならびにエステル、例えば醋酸エステルが使用さ
れる。 [0031] 塩基としては、例えばアルカリ金属水酸化物、ことにナ
トリウム及びカリウムヒドロキシド、アルカリ金属炭酸
塩、例えばナトリウム及びカリウムカルボナート、水素
炭酸塩、例えばナトリウム及びカリウム水素カルボナー
トならびにアミン、例えばトリエチルアミン、ピリジン
及び4−ジメチルアミノピリジンが適当であって、反応
化合物(II)に対して少なくとも化学量論的量で完全
に反応させるようにする。 化合物(II)はまた別の方法工程において塩基により
対応するアルコラードに転化されることもできる。 [0032] Zがアシルオキシ或はスルホニルオキシを意味する場合
には、塩基としてトリエチルアミン或はピリジンのよう
な3級アミンを使用することが望ましく、この場合溶剤
を使用せず過剰量の塩基中において反応を行うのが好ま
しい。 [0033] 触媒、ことに4−ジメチルアミノピリジンの添加により
、場合により反応速度が促進される(アンゲヴアンテ、
ヘミ−90,602(1978)参照。 [0034] 通常はすべての出発化合物をほぼ化学量論的量で使用す
るカミ多くの場合いずれかの反応干与体を10%までの
過剰量で使用することが推奨される。 [0035] 溶媒として有機塩基を使用する場合には、これは著しい
過剰量で使用される。 [0036] 一般的に反応温度は0℃から100℃、ことにそれぞれ
の場合の使用される溶媒の還流温度が好ましい。 [0037] ピリジンエタンジオール(II)は、例えば以下の諸文
献、例えば日本国特許出願公開昭48−5593号、テ
トラヘドロン24.1959 (1968)、JOrg
、Chem、52.957 (1987) 、He l
v、Chem、Ac ta68.600 (1985)
 、Chem、He ter ocyc 1.Comp
、1楽、210 (1974) 、Acta  Pha
rm、5ncc、9 (4) 、289(1972)及
びヨーロッパ特許出願公開209854号に記載されて
いる。なお、他の誘導体(II)は上述文献に記載され
ている方法、或は西独特許出願P3943277号の方
法により製造され得る。 [0038] 出発化合物(I I I a)乃至(IIIc)は公知
であるか、或は公知方法により容易に製造され得る。 [0039] (b)x及びYが共に酸素を意味する場合の、3置換ピ
リジン(Ia)の塩基との反応による、化合物(I)の
製造方法[0040]
【化11】 Ia (I ;  X−OH,Y=O−SO2−W3R3)I
  (X+Y=O) 反応は不活性溶媒或は希釈剤中において常圧で行うのが
好ましく、反応温度は一般的に20℃からそれぞれの溶
媒の還流温度までの範囲である。 [004月 この反応はそれ自体公知の方法で行われ、塩基としては
例えばアルカリ金属水酸化物、例えばカリウムヒドロキ
シド(フルストのHe1v、32.1454 (195
4)参照)、ナトリウムメチラートのようなアルカリ金
属アルコキシド(ライストのJ、Org、Chem、3
0.3401  (1965)参照)、トリエチルアン
モニウムヒドロキシドのようなテトラアルキルアンモニ
ウムヒドロキシド(マーシャルのTHL27.5177
 (1986)参照)及びトリエチルアミンのようなア
ミン(オガーテ(7)J、Med、Chem、30.1
054 (1987)参照)が適当である。 [0042] 溶媒、圧力、温度及び材料化合物の量割合については上
述の方法(a)に述べたところと同様である。 [0043] ことに好ましい実施態様においては、3置換ピリジン(
I)(X十Y=酸素)は、ピリジルエタンジオール(I
I)がら1段階法で直接製造され、塩基の過剰量の存在
下に化合物(I I I a)、(I I I b)或
は(IIIC)と反応せしめられる。この場合の塩基と
してはトリエチルアミンがことに適当である。不活性の
希釈剤、例えばメチレンクロリド中において処理するの
が好ましい。 [0044] 使用材料化合物の量割合は臨界的ではない。通常の化合
物(II)及び(IIIa)、(I I I b)もし
くは(IIIc)は化学量論的量で使用される力板また
(I I I a)、(I I I b)或は(I I
 I c)は約50%まテノ過剰量で使用するのが有利
な場合がある。 [0045] 一般的に常圧下或はそれぞれの場合の溶媒の自生圧力下
において、20℃から溶媒の還流温度までの温度で処理
するのが好ましい。 [0046] (c)X及びYが合体して [0047]
【化12】 を形成する場合の化合物の製造方法 [0048]
【化13】 この反応も不活性の溶媒もしくは希釈剤、例えばトルエ
ン、o −m −p −キシレンのような炭化水素或は
ハロゲン炭化水素、例えばメチレンクロリド、クロロホ
ルム、1,2−ジクロルエタン或は過剰量のオルトエス
テル(IVa)或は(IVb)中で行われる。 [0049] 反応はことに強酸、例えば塩酸、硫酸及びパラトルエン
スルホン酸中で行われるのが有利であるカミこの酸の量
は臨界的ではない。 [0050] 一般的にピリジンエタンジオール(II)の量に対して
オルトエステル(IVa)もしくは(IVb)は30モ
ル%までの過剰量で使用されるが、多くの場合溶媒を使
用せずオルトエステルの著しい過剰量で処理することが
推奨される。 [0051] 一般に20から120℃の温度或は使用溶媒の沸点まで
の温度で反応させる。 [0052] 大気圧或は溶媒自生圧力下に反応させるのが好ましいが
、特に好ましいのはWジルエタンジオール(II)をト
リメチルもしくはトリエチルオルト醋酸エステルと反応
させて得られる。この生成物は次いでさらに酸の存在下
にアルコールR4W4−○Hとの反応により他の3置換
ピリジン(I)とすることができる(ドヴオルフェの5
ynthesis165 (1974)参照)。 [0053]
【化14】 この反応は溶媒を使用せず、それぞれのアルコールHO
−W4 R4過剰iの中で行われるのが、自明の通り反
応混合物から容易に蒸留除去されるメタノールが好まし
い。 [0054] (d)X及びYが合体して [0055]
【化15】 ■ を意味する場合の化合物(I)の製造方法[0056]
【化16】 −C4アルコキシ、ことにメトキシもしくはエトキシを
意味する。 [0057] 式(V)の化合物によるアセタール化反応は、有機化学
の一般的に公知の反応である。反応促進のため強酸の存
在下に(Organ i kum490頁、1977年
15版参照)或はルイス塩の存在下に(R、マスタのT
etrahedr。 n  Letters26.4767頁、1977年参
照)行うのが一般的である7゜ことに好ましい実施態様
において、両反応干与体は、p−)ルエンスルホン酸の
ような強酸の存在下、共沸混合物形成溶媒と共に還流加
熱せしめられる。このような溶媒としては、例えばクロ
ロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン、芳香族炭化水
素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン或はこれらの
混合物が使用される。 [0058] Ll 及びL2 がメトキシ、エトキシのようなアルコ
キシを意味する場合、式(IV)の化合物との反応は、
アセタール化反応に相当する。この反応は場合により強
酸添加のもとに行われる(J、コーチの1985年第3
版、Adv、Org、Chem、345頁参照)。さら
に速成アセタール製造のためのそれ自体公知の方法で、
速比のためピリジンのような窒素塩基の存在下にジハロ
ゲニド、ことにクロリド及び/或はプロミドを添加する
(P、J、ガレラグらのAc t aChem、5ca
nd、1972年26.518頁以降及び3895頁以
降参照)。 [0059] ことに好ましいピリジルエタンジオール(II)と過剰
量のジメチルアセターLI  L   −〇C2Hs 
 ) トの反応は、硫酸、p−トルエンスルホン酸のよ
うな強酸の存在下、場合により溶媒を添加して、反応溶
液沸点まで加熱して行われる。溶媒としては例えばクロ
ロホルム、四塩化炭素、クロルベンゼン、芳香族炭化水
素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン或はこれらの
混合物が使用される。 [0060] Rが水素、W2 が直接結合を意味する場合の式(II
)のピリジルエタンジオールは、以下の式(VIIa)
もしくは(VIIb)のアシロインの還元により得られ
る。 [0061]
【化17】 式中R及びR2Wl  は上述した意味を有する。還元
剤としては触媒の存在下に金属ヒドリド或は水素が使用
される(例えばM、ハドリッキーのOrgChem、1
984年119頁以降における論稿参照)。金属ヒドリ
ドとしては、例えばジイソブチルアルミニウムヒドリド
、リチウム−ナトリウム−カリウム−及び亜鉛−ポルヒ
ドリドもしくは一シアンポルヒドリドが好ましいカミー
版式LiA1  (H)    (OR)    (m
=1から4、n=4−m、Rはアルm        
  n キル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル及びシク
ロヘキシル)のリチウムアルミニウムヒドリドも使用さ
れる。ことに好ましいのはナトリウムポルヒドリドであ
る。 [0062] 反応は一般的に(−50)’Cから80℃、好ましくは
(−20)℃がら50℃ことに(−10)’Cから30
℃で行われる。溶媒としてはメタノール、エタノール、
イソプロパツール、tert−ブタノールのようなアル
コール、ジエチルエーテル、メチル−tert−ブチル
エーテル、テトラヒドロフラン及びジメトキシエタンの
ようなエーテルが使用される。 [0063] 式(II)においてRI  R2、W  及びW2 が
前述の意味を有するが、R2は水素を意味しない場合の
化合物は、以下の式(VIII)の有機金属化合物を式
(VIIa)のアシロインに付加させて得られる。 [0064]
【化18】 式(VIII)中のR及びW  は前述の意味する有す
るが、R2が水素を意味することはない。Mはリチウム
或はMgC1もしくはM g B rを意味する。 [0065] 反応は、2から4当量の有機金属化合物を不活性溶媒、
ことにジエチルエーテル、メチル−tert−ブチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン或はこれら混合物と共に反
応器に装填し、式(VIIa)のアシロインを(−30
)℃から50℃温度で添加して行われる。この反応はア
シロイン(VIIa)の代わりに以下の式(VIIa’
)の誘導体を使用して行うこともできる。 [0066]
【化19】 1ま ただし、W  及びRは上述した意味を有し、R5はO
H機能の保護基を意味する(T、 M、グリーンの○r
g、5ynth、1981年10−113頁の論稿Pr
otective  Groups参照)。これは反応
後に再び分解され得る。この場合には、アセタート、ベ
ンゾアートのようなエステルを使用するのが好ましいが
、メトキシメチル−及びトリメチル−シリルエーテルの
ようなエーテルを使用することもできる。 [0067] 式(II)の、Rが水素、W  が直接結合、R及びW
2 が上述した意味を有する場合のピリジルエタンジオ
ールは、式(IX)の3−ピリジルケトンを式(X)の
ジメチルスルホニウムもしくはジエチルスルホニウム−
メチリドと反応させて得られる。 [0068]
【化201 式(IX)の3−ピリジルケトンは公知の化合物であっ
て、種々の公知方法により製造される。好ましい方法は
、アルファーモルホリノ−3−ピリジルアセトニトリル
のアルキル化及びこれに続くケトン官能基の遊離(JO
C37(1972)4465頁以降のE、リートらの論
稿)、或は3−ピリジルリチウムの、相当して置換され
たニトリルへの付加及びこれに次ぐ酸処理(ヴイバウト
らの、Rev、Trav、Chem、77 (1958
)1057頁以降の輪禍)である。 3−ピリジルケトンとジメチルスルホニウム−もしくは
ジメチルスルホオキソニウムメチリドとの反応によるオ
キシラン(X)の形成は公知である(M、セインスペリ
ーらの、JC3Perk、Trans、1 (1982
)587頁以降の輪禍)。エポキシド(X)のピリジル
エタンジオール(II)への開環は、酸或は塩基の添加
により行われる(J、マーチの、Adv、Org、Ch
em、3版(1985)332頁以降の輪禍)。 [0069] 以下の式(II’) [0070] 【化21】 のR1R2、Wl 及びW2 が前述した意味を有する
が、R2W2が水素を意味する場合、RI  Wl  
が水素、ビニル、非置換フェニル或は3−ピリジルを意
味せず、R2W2 がメチルを意味する場合、RI  
Wl  が24−ジクロルフェニルを意味せず、RI 
Wl が非置換フェニルを意味する場合、R2W2  
が非置換フェニル、4−メトキシフェニルを意味せず、
また置換フェニルを、W  が直接結合を意味し、W 
 が−CH2−−CH(CH3)−を意味しないピリジ
ルエタンジオールは新規である。 [0071] また式(VIIa)及び(VIIb)のアシロインも新
規である。式(VIIa)のアシロインは、例えば3−
ピリジルマグネシウムプロミドもしくはクロリドと、0
−トリメチルシリルシアンヒドリンとの付加反応(J、
に、ラスムラセンらのTHL24 (1983)407
5頁以降の輪禍)により製造される。しがしながら、3
−ピリジルアルデヒドと下式(X I )及びWl は
前述の意味を有する)の縮合反応[0072]
【化22】 のアルデヒド (ただしR1 により製造するのが好ましい。これはシアニドイオン(
P、ベルクマン、H、パウルのZ、Chem、(196
6)339頁以降の輪禍)或はチアゾリウム塩(H1シ
ュテッターらの5ynthes is (1976)年
339頁以降)による触媒反応により行われ得る。チア
ゾリウム塩触媒によるアシロインと3−ピリジルアルデ
ヒドとの縮合反応は、これまで知らされていなかった。 従って多くの場合に混合アシロイン(VIIa)及び(
VIIb)が極めて高い収率で得られ、下式(XIIa
)及び(XIIb)のアシロインが副生成物として全く
或はほとんど形成されないということは全く予想外のこ
とであった。 [0073]
【化23】 両アシロイン(VIIa)及び(VIIb)(7)うち
、アシロイン(VIIa)が比較的多量に得られる。 [0074] 3−置換ピリジン(I)のN−オキシドは、化合物(I
)と有機過酸化物、例えばメタクロルペル安息香酸との
反応により得られる。 [0075] 酸付加塩としては、化合物(I)の殺菌効果を阻害しな
い塩、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸、硼
酸、蟻酸、醋酸、プロピオン酸、ラウリル酸、パルミチ
ン酸、ステアリン酸、オキサル酸、りんご酸、マロン酸
、安息香酸、メタンスルホン酸、ペンゾスルホシ酸、ト
ルエン酸、ドデシルベンゾスルホン酸、サッカリン酸の
塩が適当である。 [0076] 金属錯体としては、銅、亜鉛、錫、マンガン、鉄、コバ
ルト或はニッケルの錯体が挙げられる。これらは遊離塩
基(I)と鉱酸塩、例えば金属クロリド或はスルフアー
トから製造されるのが好ましい。 [0077] 本発明化合物(I)は多くの、少なくとも2種類の異性
体として得られる。通常の製造方法において、種々の異
性体の混合物、一般的にラセマート或は偏左右異性体混
合物として得られるが、これらは慣用の方法で、例えば
光学的活性吸着剤クロマトグラフィーにより純粋な異性
体とするのが好ましい。 [0078] 3−置換ピリジン(I)は、ラセマートもしくは偏左右
異性体混合物としても或は純粋異性体としても殺菌剤用
に使用され得る。 [0079] シクロプロパンカルボン酸の3置換ピリジン(I)は、
広い範囲の植物病原菌ことにAs c omyc e 
t e s、すなわち子のう菌類、Ba s i d 
i omycetes、すなわち担子菌類に対して秀れ
た殺菌作用を示す。これらの一部のものは滲透的作用を
示し、葉面及び土壌面処理殺虫剤として使用される。 [0080] 本発明化合物は、多くの栽培植物、例えば小麦、ライ麦
、大麦、からす麦、稲とうもろこし、牧草、綿花、大豆
、コーヒー さとうきび、ぶどう、果樹、観賞植物、野
菜類、例えばきうり、豆、かぼちゃならびにこれらの種
子などに対する多種多様の病原菌の防除に有効であり、
実用的に有用である。 [0081] これらの化合物は次のような植物病の防除に特に適して
いる。 [0082] 穀物類のエリシペ・グラミニス(Erys ipheg
raminis)、ウリ科のエリシペ・キコラケアルム
(Erysiphe  cichoracearum)
及びスフエロテカ・フリギネア(Sphaerothe
ca  fuliginea)、 リンゴのポドスフェラ・ロイコトリ力(Podosph
aera  1euc。 tricha)、 ブドウのウンキヌラ・ネカトル(Unc 1nulan
ecator)、穀物類のプッキニア(Puccini
a)種、ワタ及びシバのりジフトニア種(Rhizoc
tonia)、穀物類及びサトウキビのウスチラゴ(U
s t i 1 ago) 種、リンゴのベンツリア・
イネクアリス(Venturia  1naeqali
s;腐敗病) 穀物類のヘルミントスポリウム種(Helmintho
sporium  spC,)、 コムギのセプトリア・ノドルム(Septor ian
odorum)、イチゴ及びブドウのボトリチス・キネ
レア(Botrytis  cinerea)、 ナンキンマメのセルコスポラ・アラキジコラ(Cerc
ospora  arachdicola)、 コムギ及びオオムギのシュードケルコスポレラ・ヘルポ
トリコイデス(Pseudocercospore l
 1aherpo tr 1cho 1des)、イネ
のピリクラリア・オリザy−(Pyr 1cular 
1aor 1zae)、ジャガイモ及びトマトのフイト
ピトラ・インフェスタンス(Phytophtora 
 1nfestans)、 種々の植物のフサリウム(Fusarium)及びベル
チキルリウム(Vert ikc i 11 ium)
種、 ブドウのプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopar
avit icola)果物及び野菜のアルテルナリア
(Alternaria)種。 [0083] 本発明化合物は、病原菌から保護されるべき植物、その
種子、材料、土壌などをその殺菌有効量で処理するため
に使用される。材料、植物、その種子などが菌に感染す
る前でも或は感染した後でも使用され得る。 [0084] 菌類に対する有効性にかんがみて、3置換ピリジンはま
た除草剤としても使用され得る。ことにX及びYが合体
して [0085]
【化24】 を形成する場合の化合物(I)はこの点において秀れて
いる。 [0086] 有効植物は通常の製剤形、例えば溶液、エマルジョン、
懸濁液、微粉末、粉末ペースト及び顆粒に加工すること
ができる。適用形は全く使用目的次第であるが、いずれ
にせよ3置換ピリジンの細分及び均一な分配が保証され
るべきである。製剤は公知方法で、例えば有効物質を溶
剤及び/又は賦形剤で、望ましい場合は乳化剤及び分散
助剤を使用して増量することにより製造することができ
、この際希釈剤として水を使用する場合には、溶解助剤
として別の有機溶剤を使用することができる。 [0087] 直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又は油分散液を
製造するために、中位乃至高位の沸点の鉱油留分例えば
溶油又はディーゼル油、更にコールタ−油等、並びに植
物性又は動物性又は産出源の油、脂肪族、環状及び芳香
族炭化水素例えばペンゾール、ドルオール、キジロール
、パラフィン、テトラヒドロナフタリンアルキル置換ナ
フタリン又はその誘導体、メタノール、エタノール、プ
ロパツール、ブタノール、クロロフォルム、四塩化炭素
、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、クロルベン
ゾール、インフオロン等、強極性溶剤例えばジメチルフ
ォルムアミド、ジメチルスルフオキシド、N−メチルピ
ロリドン、水が使用される。 [0088] 水性使用形は乳濁液濃縮物、ペースト、湿潤可能の粉末
(噴射粉末、油分散液)より水の添加により製造するこ
とができる。乳濁液、ペースト又は油分液を製造するた
めには、物質はそのまま又は油又は溶剤中に溶解して、
湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤により水中に均質に
混合されることができる。しかも有効物質、湿潤剤、接
着剤、分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は油より
なる濃縮物を製造することもでき、これは水にして希釈
するのに適する。 [0089] 表面活性物質としては次のものが挙げられる:リグニン
スルフオン酸、ナフタリンスルフォン酸、フェノールス
ルフォン酸及びジブチルナフタリンスルフォンの各アル
カリ塩、アルカリ土類塩、アンモニウム塩、アルキルア
リールスルフオナート、アルキルスルフアート、アルキ
ルスルフア−ト、脂肪アルコールスルフアート、脂肪酸
及びそのアルカリ塩、アルカリ土類塩、硫酸化脂肪アル
コールグリコールエーテルの塩、スルフォン化ナフタリ
ン及びナフタリン誘導体とフォルムアルデヒドとの縮合
生成物、ナフタリン或はナフタリンスルフォン酸とフェ
ノール及びフォルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオ
キシエチレン−オクチルフェノールエーテル、エトキシ
ル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノ
ニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエ
ーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、
アルキルアリールポリエーテルアルコールイソトリデシ
ルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキシド−縮合
物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウ
リルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソ
ルビットエステル、リグニン−亜硫酸廃液及びメチル繊
維素。 [0090] 粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質
とを混合又は−緒に磨砕することにより製造することが
できる。 [0091] 使用形は有効物質を通常0.01乃至95重量%好まし
くは0.1乃至90重量%を含有する。有効物質は純度
90〜100%、好ましくは95〜100%(NMRス
ペクトルによる)で使用される。 [0092] 粒状体例えば被覆−1透浸−及び均質粒状体は、有効物
質を固状担体物質に結合することにより製造することが
できる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシリカゲル
、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオリン、アタクレ
、石灰石、石灰白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘土、粘土
、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム
、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸ア
ンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿
素及び植物性生成物例えば穀物粒、樹皮、木材及びクル
ミ穀粉、繊維素粉末及び他の固状担体物質である。 [0093] 製剤例は以下の通りである。 [0094] 1000重量部の化合物1.01、N−メチル−α−ピ
ロリドン10重量部よりなる溶液、これは極めて小さい
滴の形にて使用するのに適する。 [0095] Il、20重量部の化合物2.01.キジロール80重
量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸−
N−モノエタノールアミド1モルに付加した付加生成物
10重量部、ドデシルペンゾールスルフォン酸のカルシ
ウム塩5重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ
油1モルに付加した付加生成物5重量部よりなる混合物
。この溶液を水に細分布することにより分散液が得られ
る。 [0096] IIl、20重量部の化合物2.02、シクロヘキサノ
240重量部、イソブタノール30重量部、エチレンオ
キシド40モルをヒマシ油に付加した付加生成物20重
量部よりなる水性分散液。 [0097] IV、20重量部の化合物2.04、シクロヘキサノー
ル25重量部、沸点210乃至280℃の鉱油留分65
重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モル
に付加した付加生成物10重量部よりなる水性分散液。 [0098] ■、80重量部の化合物3.01、ジイソブチル−ナフ
タリン−α−スルフォン酸のナトリウム塩3重量部、亜
硫酸−廃液よりのリグニンスルフォン酸のナトリウム塩
10重量部及び粉末状珪酸ゲル7重量部をハンマーミル
中において磨砕した混合物。この混合物を水に細分布す
ることにより噴霧液が得られる。 [0099] Vl、3重量部の化合物3.02、細粒状カオリン97
重量部よりなる密な混合物。この噴霧剤は有効物質3重
量%を含有する。 [01001 VIl、30重量部の化合物3.16、粉末状珪酸ゲル
92重量部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつけられた
パラフィン油8重量部よりなる密な混合物。かくして良
好な接着性を有する有効物質の製剤が得られる。
【010月 V I I I 、  40重量部の化合物4.01、
フェノールスルフォン酸−尿素−フォルムアルデヒド−
縮合物のナトリウム塩10重量部、珪酸ゲル2重量部及
び水48重量部よりなる安全な水性分散液。この分散液
は更に希釈することができる[0102] IX、20重量部の化合物4.02、ドデシルペンゾー
ルスルフォン酸のカルシウム塩2重量部、脂肪アルコー
ルポリグリコールエーテル8重量部、フェノールスルフ
ォン酸−尿素−フォルムアルデヒド−縮合物のナトリウ
ム塩20重量部及びパラフィン系鉱油68重量部よりな
る安定な油状分散液。 [0103] 有効物質95重量%以上の含有する剤で超少量法(UL
V)により処理する場合にも良好な結果を示す。この場
合添加剤を全く含有しないものも使用され得る[010
4] 殺菌剤乃至これから調製された溶液、乳化剤、懸濁液、
粉末、顆粒などの形態における調剤は、公知の態様にお
いて、例えば噴霧、散布、噴射、注下、塗布などにより
施用される。 [01051 殺菌剤のための有効物質使用量は、その目的に応じて1
ヘクタール当たり0゜02から3kgの範囲である。 [0106] 本発明によるこの新規化合物は、材料(木材)保護のた
め例えばPaec i 1omes  varioti
iに対して使用され得る。 [0107] 種子消毒のためには粒子1kgに対して一般に0.00
1から50g、ことに0.01から10gの量で使用さ
れる。 [0108] この除草作用剤は事前処理にも事後処理にも使用され得
る。栽培植物によっては、噴霧器などを使用して栽培植
物の葉面にはできるだけ接触しないように、しかしなが
らその下に成長している雑草葉面或は土壌表面には十分
に噴霧施用する。この除草有効剤の使用量は、使用目的
、季節、対象植物及びその成長段階に応じて1ヘクター
ル当たり0.001から5.0kg、ことに0.01か
ら1.0kgの範囲で選択される。 [0109] 使用方法の多様性から本発明化合物乃至これを含有する
剤は、多種多様の栽培植物のために、多種多様の雑草に
対して使用され得る。保護されるべき栽培植物の一部を
以下に例示する。 タマネギ(Al 1 ium  cepa)パイナツプ
ル(Ananas  comosus)ナンキンマメ(
Arachis  、hypogase)アスパラガス
(Asparagus  officinalis)オ
ートムギ(Avena  5ativa)フダンソウ(
Beta  vulgaris  spp、  alt
issima)サトウジシャ(Beta  vulga
r is  spp、   rapa)アカテンサイ 
(Beta  vulgar is  spp、   
esculenta)ブラシー力  ナパス(変種ナパ
ス)(Brassica  napus  varna
pus) ブラシー力  ナパス(変種ナポブラシーカ)(Bra
ssica  napusvar、   napobr
assica)ブラシー力 ナパス(変種ラバ)(Br
assica  napus  var。 rapa) ブラシー力  ラバ(変種シルベストリス)(Bras
sica  rapa  var、   5ilves
tris) トウツバキ(Camellia  5inensis)
ベニバナ(Carthamus  tinctoriu
s)キャリーヤイリノイネンシス(Carya  1l
linoinensis)マルブシュカン(Citru
s  limon)グレープフルーツ(Citrus 
 maxima)ダイダイ (Citrus   re
ticulata)ナラミカン(Citrus  s 
1nens is)コーヒーツキ[Coffea  a
rabica   (Coffea  canepho
ra、  Coffea  1iberica)]アミ
メロン(Cucumis  melo)キュウリ (C
ucumis  sat 1vus)ギョウギジバ(C
ynodon  dactylon)ニンジン(Dau
cus  carota)アブラヤミ(Elaeis 
 guineenis)イチゴ(Fragaria  
vesca)大豆(Glycine  max) 木綿[Gossypium  hirsutum(Go
ssypium  arb。 reum  Gossypium  herbaceu
m  Gossypiumvitifolium)] ヒマワリ (Helianthus  annuus)
キクイモ(Helianthus  tuberosu
s)ゴムツキ(Hevea  bras i l 1e
ns is)大麦(Hordeum  vulgare
)カラハナソウ(Humu lus  l upu 1
us)アメリカイモ(Ipomoe、a  batat
as)オニグルミ(Juglans  regia)ニ
ガナ(Lactuca  5ativa)レンズマメ(
Lens  culinaris)アマ(Linum 
 us 1tat iss imum)トマト (Ly
copersicon  lycopersicum)
リンゴ属(Malus  spp、) キャラサバ(Manihot  esculenta)
ムラサキウマゴヤシ(Medicago  sat 1
va)ハツカ(Mentha  piper 1ta)
バショウ属(Musa  spp、) タバコ[N1cotiana  tabacum(N、
rustica)]オリーブ(Olea  europ
aea)イネ(Oryza  5ativa) キビ(Panicum  mi l iaceum)ア
ズキ(Phaseolus  1unatus)ササゲ
(Phaseolus  mungo)ゴガツササゲ(
Phaseolus  vulgaris)パセリ(P
ennisetum  glaucum)ペトロセリウ
ム  クリスパム(変種チュベoすA)(Petros
elinum  cr ispum  spp、tub
erosum)トウヒ(Picea  abies) モミ (Abies  alba) マツ属(Pinus  spp、) シロエントウ(Pisum  sat ivum)サク
シ(Prunus  avium)アンス(Prunu
s  domestica)プルヌス   ダルシス(
Prunus  dulcis)モモ(Prunus 
 Per s 1ca)ナシ(Pyrus  comm
unis)サグリ(Ribes  5ylvestre
)サンザシ(Ribes  uva−cr 1spa)
トウゴマ(Ricinus  communis)サト
ウキビ(Saccharum  officinaru
m)ライムギ(Secale  cereale)ゴマ
(Sesamum  indicum)ジャガイモ(S
olanum  tuberosum)−EC77シ[
Sorghum  bicolor   (S、vul
gare)]モロコシガヤ(Sorghum  doc
hna)ホウレンソウ(Spinacia  oler
acea)カカオツキ(Theobroma  cac
ao)ムラサキツユクサ(Trifolium  pr
atense)小麦(Triticum  aesti
vum)トリティカム ドラム(Triticum  
durum)イワツツジ(Vaccinium  co
rymbosum)コケモモ(Vaccinium  
vitis−idaea)ソラマメ (Vicia  
faba)ビグナ  シネンシス(変種ウングイキュラ
ータ)[Vigna  s 1nensis (V、u
nguiculata)]ブドウ(Vit is  v
inifera)トウモロコシ(Zea  mays) 本発明3置換ピリジンは、その使用形態において、他の
有効物質、例えば除草剤、殺虫剤、成長制御剤、除草剤
、さらには肥料と共に使用され得る。 [0110] 殺菌剤との混合により多くの場合に殺菌有効範囲を拡大
することができる。 [01113 除草剤として使用する場合には、他の除草剤乃至植物成
長制御剤に混合して、多くの場合有効範囲を拡大し、ま
た相采効果をもたらし得る。混合されるべき他の剤とし
て、例えばジアジン、4H−3,1−ベンズオキサジン
誘導体、ベンゾチアジアジノン、2,6−シニトロアニ
リン、N−フェニルカルバマート、チオールカルバマー
ト、ハロゲンカルボン酸、トリアジン、アミド、尿素、
ジフェニルエーテル、ドリアジノン、ウラシル、ベンゾ
フラン誘導体、シクロヘキサン−1,3−ジオン誘導体
、キノリンカルボン酸誘導体、アリールオキシ−もしく
はヘテロアリールオキシ−フェノキシプロピオン酸なら
びにその塩、エステル、アミドなどが挙げられる。 [0112] なお、3置換ピリジン(I)は、他の殺菌剤、植物成長
制御剤及びさらに他の剤、例えば有害虫等或は植物病原
菌乃至バクテリア防除剤とも混合し得る。ことに養分及
び希元素欠乏症処置のための鉱酸塩溶液とも混合し得る
。植物に無害の油分乃至濃縮油分も添加可能である。 1−(3−ピリジル)−2−(2−ブロムフェニル)−
エタノール[0113] 【化25】 ル)−2−ヒドロキシエタノンを、0℃において3g 
(0,079モル)のナトリウムポルヒドリドで還元し
た。室温(21℃)で数時間後処理撹拌し、4N塩酸で
pH値を2に調整し、4mlのエチレングリコールを添
加した。溶液濃縮後、醋酸エステルで抽出し、N a 
HC03溶液で中和した。醋酸層を水で2回洗浄し、N
az  so4 で乾燥した。醋酸エステルを蒸留除去
により目的生成物が白色粉末として得られた。融点11
5℃。 ン 146g (0,8モル)の2−ブロムベンズアルデヒ
ド、85.6g (0,8モル)の3−ピリジルアルデ
ヒド、20g (0,08モル)の3−エチル−5−(
2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾリウムプロ
ミド及び40.4g (0,4モル)のトリエチルアミ
ンを500m1のエタノール中において75℃に16時
間加熱した。次いでエタノールを蒸留除去し、残渣をメ
チレンクロリド中に投入した。水で2回洗浄した後、3
00m1の4N塩酸で2回抽出した。酸水性層を4N苛
性ソーダ液で弱アルカリ性に調整し、メチレンクローリ
ドで3回抽出した。溶媒を蒸留除去してから、粗生成物
をインプロパツールと共に撹拌し、吸引濾別し、乾燥し
た。融点105−108℃。 実施例蓋 3−(3−ピリジル)−4−(2−クロルフェニル)−
ブドー1−エン−3,4−ジオール [0114]
【化26】 13g (0,0531モル)の1−(3−ピリジル)
 −2−(2−クロルフェニル)−2−ヒドロキシエタ
ノンのテトラヒドロフラン(THE)溶液を、室温にお
いて、80m1のTHFに0.18モルのビニルマグネ
シウムプロミドを溶解させたばかりの新たな溶液中に滴
下した。室温において3時間撹拌した後、これにアンモ
ニウムクロリド溶液を添加して加水分解した。水性相を
醋酸エステルで2回抽出した。両有機相を合併し、N 
a   S 04  で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗
生成物をメチル−tert−ブチルエーテルと共に撹拌
し、吸引濾別し、乾燥した。融点110−112℃。 ン 160g (1,14モル)の2−クロルベンズアルデ
ヒド、122g (1,14モル)の3−ピリジルアル
デヒド、50g (0,2モル)の3−エチル−5−(
2−ヒドロキシエチル)−4−(メチルチアゾリウムプ
ロミド及び60.6g(0,6モル)のトリエチルアミ
ンを11のエタノール中で13時間75℃に加熱した。 次いでエタノールを蒸留除去し、残渣をメチレンクロリ
ドに溶解させた。水で2回洗浄した後、300m1の4
N塩酸で2回抽出した。酸水性相を4N苛性ソーダ液で
弱アルカリ性にし、新たにメチレンクロリドで3回抽出
した。溶媒の蒸留除去後、粗生成物ジイソプロパツール
と共に撹拌し、吸引濾別し乾燥した。融点92℃。 実施例主 2−(3−ピリジル)−4−メチル−ブタン−1,2−
ジオール[0115]
【化27】 20g (0,134モル)の3−ピリジルイソプロピ
ルケトン及び30.2g(0,268モル) (7)カ
ワウA−tert−ブチラードを200m1のtert
−ブタノールに溶解させ、次いで37.4g (0,2
08モル)のトリメチルスルホニウムヨジドを添加し、
65℃に1.5時間加熱した。無機塩を除去し、反応溶
液を濃縮した後、粗生成物に50%濃硫酸75m1を添
加し、60−70℃に8時間加熱した。次いで4NNa
OH溶液でpH9に調整し、メチレンクロリドで抽出し
た。有機相の乾燥、濃縮後、生成物をクロマトグラフィ
ー精製した。 [0116] IH−NMR(CDCI3/TMSint) :δ/p
pm =0.75 (d、3H) 、0.82 (d、
3H) 、2.07 (Sept、   LH) 、3
.4 (5幅広、LH)、3.85 (d、LH)、4
.08(d、LH)、7.1  (m。 LH)、7.8(m、LH)、8.35(m、LH)、
8.52(d、LH)IR:7cm  ’=3309.
3108,2960,1149,1074゜1058.
908 前工程よ一↓ 3−ピリジルイソプロピルケトン133g (0,70
モル)のアルファモルホリノ−3−ピリジルアセトニト
リル、25.7g (0,07モル)のテトラブチルア
ンモニウムヨジド、278g (3,5モル)の50%
NaOH,250m1(2,65モル)のイソプロピル
プロミド及び300m1のトルエンを2相系としてよく
撹拌しながら50℃に4時間撹拌した。後処理に水の添
加、相分離及び有機相の水による3回の洗浄により行な
われた。溶媒の蒸留除去後、油状の粗生成物を60℃に
おいて50%HSO4中に滴下した。2時間後、50%
NaOHでpH9に調整し、トルエンで抽出した。有機
相を水で3回洗浄し、洗浄液をトルエンで3回抽出した
。合併トルエン抽出液をN a   S O4で乾燥し
濾別し、濃縮した。黒色状体として目的生成物を得た。 [0117] IH−NMR(CDCI3/TMSint ) :δ/
ppm =1.25(d、6H)、3.55 (sep
t、   LH)、7.45 (m、LH)、8.25
 (m、LH)、8.8 (m、LH)、9.2 (d
、LH)実施惧t 1−アセトキシ−1−(2,4−ジクロルフェニル)−
2−一3−メチル−2−ブタノール [0118]
【化28】 (3−ピリジル) 11のメチレンクロリド中、76g (0,23モル)
の1− (2,4)−ジクロルフェニル−2−(3−ピ
リジル)−3−メチルブタン−1,2−ジオール、19
7.7ml  (1,318モル)ノトリエチルアミン
及び約0.5g(4ミリモル)の4−N、N−ジメチル
アミノピリジンの溶液を35℃に加熱しつつ382m1
  (0,4モル)のアセトアンヒドリド中に滴下した
。 [0119] 室温に冷却後、この混合液をさらに30分撹拌し、ナト
リウム水素炭酸塩飽和溶液中に滴下した。有機相を分離
し、上述したように後処理して得られた油状粗生成物を
醋酸エステルと共に撹拌して品出させた。収率56%。 実施剋旦 1− (2,4−ジクロルフェニル)−1・−メチルス
ルホニルオキシ−2−(3−ピリジル)−2−オクタツ
ール [0120]
【化29】 8.5g (23ミリモル)の1−(2,4−ジクロル
フェニル) −2−(3−ピリジル)−オクタン−1,
2−ジオール、2.5ml  (32ミリモル)のメタ
ンスルホニルクロリド及び100m1のメチレンクロリ
ドから成る混合物に、20℃において23.6ml  
(177ミリモル)のトリエチルアミンを滴下した。 次いでこの混合液を30m1のナトリウム水素炭酸塩飽
和溶液及び30m1の水で洗浄し、常法により後処理し
た。この粗生成物をクロマトグラフィーにより精製した
。収率50.6%。 実施例■ 1−(3−ピリジル)−1−(4−フルオロフェニル)
−2−(2−クロルフェニル)−オキシラン [0121]
【化301 78.7g (0,23モル)の1−(3−ピリジル)
−1−(4−フルオロフェニル)−2−(2−クロルフ
ェニル)−エタンジオール及び25.2ml  (03
2モル)のメタンスルホニルクロリドを11のエチレン
クロリドに溶解させた溶液に、還流温度において236
m1  (1,77モル)のトリエチルアミンを滴下し
た。(還流温度でさらに4時間撹拌した後、400m1
のナトリウム水素炭酸塩及び水で洗浄し、次いで常法に
より後処理した。油状粗生成物を展開剤としてシクロヘ
キサン/醋酸エステル(8:3)を使用してフラッシュ
クロマトグラフィーにより精製した。黄色油状体、収率
97%。 実施桝L 2−メトキシ−2−メチル−4−(3−ピリジル)−4
−イソプロピル−5−(2,4−ジクロルフェニル)−
1,3−ジオキソラン[0122] 【化31】 83COCH3 \。/ 6.7g (21ミリモル)の1−(2,4−ジクロル
フェニル)−2−(3−ピリジル)−3−メチルブタン
−1,2−ジオール及び約0.3g (1,7ミリモル
)のp−トルエンスルホン酸を50m1のオルト醋酸メ
チルエステル中に溶解させた溶液を60℃において1時
間撹拌した。過剰量のオルト醋酸メチルエステル及び形
成されたメタノールを真空下に徐々に除去し、残渣を5
0m1のメチレンクロリドに溶解させた。有機相をナト
リウム水素炭酸塩飽和溶液で洗浄し、常法により後処理
した。この粗生成物を展開剤として醋酸エステル/シク
ロヘキサン(3ニア)を使用してフラッシュクロマトグ
ラフィーにより精製した。収率49%。 実施何足 2−フェニル−4−(3−ピリジル)−5−(2−ブロ
ムフェニル)−1,3−ジオキサン [0123]
【化32】 37g (0,1258モル)の1−(3−ピリジル)
−2−(2−ブロムフェニル)−エタンジオール及び3
8.5g (0,2516モル)のベンズアルデヒドジ
メチルアセタールを、440m1のクロルベンゼン/ト
ルエン(10:1)中において、1gのp−)ルエンス
ルホン酸と共に還流加熱した。生成エタノールをトルエ
ンとトルエンとの共沸混合物として蒸留除去した。反応
終了後、減圧下にクロルベンゼンを蒸留除去し、得られ
た粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
した。 実施例刊 2−tert−ブチル−4−(3−ピリジル)−5−(
2−ブロムフェニル)−1,3−ジオキソラン [0124]
【化33】 (83C)3CH \、/ 8g (0,027モル)の1−(3−ピリジル)−2
= (2−ブロムフェニル)−エタンジオール及び4.
5g (0,0525モル)のピバリレアルデヒドを1
00m1のメチレンクロリドに溶解させ、これに室温で
4.35m1  (0,0525モル)のボルトリフル
オリドエーテラートを滴下し、1夜撹拌した。次いで氷
水中に滴下し、N a HC03溶液で中和した。有機
相を水で洗浄し、Na2 SO4で乾燥し、濾別し、濃
縮した。この粗生成物をクロマトグラフィーで精製した
。 [0125] IHNMR(CD Cl 3 /TMS in t )
 :δ/ppm =1.2 (s、9H) 、4.85
  (S、LH) 、5.5  (d、LH) 、5.
7 (d、LH)6.9−7.5  (m、6H)、8
.25  (m、LH)、8.5 (dm、LH)実施
但↓U 2−フェニル−4−(3−ピリジル)−4−エチニル−
5−(2−クロルフェニル)−1,3−ジオキソラン [0126]
【化34】 3g (0,018モル)の3−(3−ピリジル)−4
−(2−クロルフェニル)−1−ブテン−3,4−ジオ
ールを50m1のベンズアルデヒドジメタンアセクール
に溶解させ、次いで1mlの濃硫酸を添加し、80−9
0℃に加熱した。 過剰量のベンズアルデヒドジメチルアセクールを、生成
メタノールと共に真空下に蒸留除去した。この粗生成物
をメチレンクロリドに溶解させ、N a HCO3溶液
で中和した。溶媒除去後、クロマトグラフィーで精製し
た。 [0127] 上述各実施例の目的生成物(I)の物性を以下の表1か
ら5に掲記する。これと共に同様の方法で製造され或は
製造されるべき他の化合物(I)をあわせて掲? に ζ ζ ζ ユ 示 篭 隣 \ 靴 蚤 概 袴 染 靴 ζ ζ 概 ζ ζ 概 (闘 3−置換ピリジン(I)のN−オキシドは、例えばメタ
−クロルペル安息香酸或はベル醋酸のような過酸化物で
化合物(I)を処理し、次いで生成カルボン酸をN a
 HC03水溶液で分離することにより製造される。 実施例↓↓ 2−フェニル−4−(3−ピリジル−N−オキシド−5
−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソラン [0128]
【化35】 4.7g (0,022モル)の80%メタクロルペル
安息香酸を150m1のCH2C12に添加し、これに
50m1のCH2C1z 中、6.7g(0,019モ
ル)の2−フェニル−4−(3−ピリジル)−5−(2
−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソランの溶液を
滴下し、室温においてさらに約8時間撹拌した。析出沈
澱したメタクロル安息香酸を濾別し、有機相をそれぞれ
NaHSO3溶液で2回洗浄し、Na2 S04 で乾
燥した。溶媒を蒸散させて褐色油状体として目的生成物
を得た。 [0129] ’H−NMR(CDCI3/TMint ) :δ/p
pm =3.8 (s3H)、5.5 (d、LH)、
5.75 (d、LH)、6.15 (s、LH)6.
6−81.1 (m、13H) 吏用 施例 殺菌交 対照として、ヨーロッパ特許出願公開74018号(実
施例9)の化合物[01301
【化36】 及びTetrahedr 合物 [0131]
【化37】 24.1959 (1968)から公知である化を使用
した。 実薊鞭LL圀 Botritics  cinerea  に対する結
果”NeusiedlerIdeal  Elite”
種のとうがらしの4乃至5葉期苗を、乾燥状態で有効物
質80%、乳化剤20%の水性懸濁液で液がしたたり落
ちるまで噴霧処理した。その乾燥後、Botrytic
  cinerea菌の分生胞子を被験植物に散布し、
22℃から24℃の温度、90から95%の相対温度の
空調室内に配置した。5日後に未処理の対照波、験植物
の病変は著しく進行し、葉面の大部分に壊元状態が認め
られた。 [0132] 化合物番号1.01,2.03,2.04,3.06,
4.01及び4.11ならびに5.6,5.7,5.1
4及び5.69の本発明有効物質を0.05重量%の噴
霧液剤として使用し、Botrys  cinerea
に対する殺菌効果を実、験した互に無関係の各2例に、
83%及び80%を示したに対して、公知の対照化合物
A、C及びEでは全く殺菌効果が認められなかった(0
%)。 実施伝↓主 小麦の赤さび病に対する効果“Kanzler  ”′
種小麦の植木鉢で栽培された苗を赤さび病原菌(Puc
cinia  recondita)の胞子で処理した
。次いでこの植木鉢を20から22℃の温度、90から
95%の相対温度に維持された室内に24時間配置した
。この間に胞子が発芽し、発芽管が葉の組織内に進入し
た。この感染植物を0.025%濃度の水性噴霧液(乾
燥状態で80%が有効物質、20%が乳化剤)でしずく
がしたたり落ちるまで噴霧処理した。液の乾燥後、20
から22℃の温度、65〜70%の相対温度の温室に植
木鉢を移した。8日後に菌の発育状況を観察した。 [0133] その結果1.01,4.01,4.02,4.03,4
.04,4.07,408.4.11,4.20,4.
22,4.25,4.26及び4.27の本発明化合物
を0.25重量%の噴霧液剤として使用したところ赤さ
び病原菌に対して極めて良好な殺菌効果(98%)を示
したに対し、対照化合物Aは全く殺菌効果を示さなかっ
た。 実施伝↓↓ きうりのうどん粉病に対する効果”Chinesisc
he  SchlangIT種のきうり苗(双葉段階)
を、きうりうどん粉病原菌(Erysiphec ic
horacearum及びSphaerothecaf
ulliginea)の胞子懸濁液で噴霧処理した。約
20時間後、乾燥状態で有効物質80%、乳化剤20%
の水性噴霧液でしずくのしたたり落ちる程度に被験植物
を噴霧処理した。その乾燥後に、20℃から22℃の程
度、70から80%の相対温度の温室に移し、21日後
に菌の成育状態を観察した。 [0134] 2例の相互に関係のない試、験の結果、本発明化合物1
.01,1.03,2゜03.3.13,3.18,4
.01,4.02,4.03,4.04,4.07.4
.08,4.11,4.18,4.25,4.27及び
4.30ならびに5、6.5.7.5.9.5. 13
.5. 14.5.69及び5.70を0.025%噴
霧液剤として使用した場合、良好な殺菌効果(97%及
び90%)を示したのに対し、公知化合物(A)は50
%、同(C)、(D)及び(E)は10%の効果を示し
たに過ぎない。 実施例よ旦 Pyrenophora  teres  に対する効
果”Igri”種の大麦苗(双葉段階)を、乾燥状態で
有効物質80%、乳化剤20%の割合の水性懸濁液を調
製し、しずくのしたたり落ちるまで噴霧処理した。24
時間後に、Pyrenophor、a  teres 
 菌の胞子懸濁液により感染させ、18℃、高部分の空
調室に48時間配置し、次いで20℃から22℃の程度
、70%の相対温度の室温でさらに5日間栽培した。次
いで葉面における病変進行度を観察した。 [0135] その結果、有効物質5.2,5.3,5.6,5.7,
5.12,5.13゜5.14及び5.69を0.05
%噴霧液として使用したところ秀れた殺菌効果(90%
)を示したが、公知の対照化合物(C)、  (D)、
  (E)及び(F)ではわずかに10%の殺菌効果を
示したに過ます。 除草剤としての重用 施例 本発明による3−置換ピリジン(I)の除草効果を温室
実、験により示す。 [0136] 栽培容器にして、約3.0%の腐葉土を含むローム砂土
を収容したプラスチック植木鉢を使用して、これに被験
雑草の種子を常法により播種した。 [0137] 事前処理の実験では、播種直後に微小ノズルにより有効
物質の水性懸濁液乃至乳濁液を施用した。各植木鉢に発
芽及び成長を促進するため軽く潅水し、透明プラスチッ
クで被覆した。この被覆は有効物質が効果をもたらさな
い限り、被、験各植物の同時発芽をうながすためのもの
である。 [0138] 事後処理の実験では、被験植物の草丈が3から15cm
に成長した後に、有効物質の水性懸濁液乃至乳濁液で処
理した。 [0139] 雑草はその種類に応じて10〜25℃と20〜35℃の
温度部分に配置された。実験期間は2から4週間に限定
し、その間被験植物を育成し、それぞれの処理に対する
反応を観察した。 [0140] その結果、本発明化合物が秀れた除草効果をも示すこと
が確認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の一般式 【化1】 ▲数式、化学式、表等があります▼ I で表され、かつ Xがヒドロキシル基を、 Yが基、−O−CHO、−O−CO−W^3R^3もし
    くは−O−SOW^3R^3を意味するか、或は X及びYが合体して酸素或は基、 【化2】 ▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化
    学式、表等があります▼ を形成し、 W^1−W^4が直接結合或は基、−CH_2−、−C
    H_2−CH_2、−CH(CH_3)−、−CH_2
    O−もしくは−CH_2S−を意味し、後二者の両基の
    R^1からR^4の基との結合は酸素もしくは硫黄原子
    を介して行われ、 R^1−R^4が場合によりC_3−C_8シクロアル
    キルを持っていてもよいC_1−C_6アルキル基、部
    分的或は全体的にハロゲン化されているC_1−C_6
    アルキル基、場合により3個までのC_1−C_6アル
    キル基を持っていてもよいC_3−C_8シクロアルキ
    ル基、C_1−C_4アルコキシ−C_1−C_4アル
    キル基、C_1−C_4アルキルチオ−C_1−C_4
    アルキル基、C_2−C_6アルケニル基、C_2−C
    _6アルキニル基、それぞれ1個或は2個の以下の基、
    すなわちニトロ、シアノ、ハロゲン、C_1−C_4ア
    ルキル、部分的もしくは全体的にハロゲン化されたC_
    1−C_4アルキル、C_1−C_4アルコキシ、C_
    1−C_4アルコキシイミノ、場合により1から5個の
    ハロゲン原子を芳香族環中に持っていてもよいフェニル
    或はフェノキシを持ってていもよいフェニルもしくはナ
    フチル基(だだしこのフェニルもしくはナフチル基は置
    換基総数が5となるまでさらにハロゲン原子、C_1−
    C_4アルキル基、部分的もしくは全体的にハロゲン化
    されたC_1−C_4アルキル基及び/或はC_1−C
    _4アルコキシ基を持っていてもよい)、窒素、酸素も
    しくは硫黄原子を有し、場合によりさらに2個まで窒素
    原子をヘテロ原子として有する(ただし3個の隣接する
    ヘテロ原子を有するヘテロ環を除く)5員或は6員のヘ
    テロアリール基(ただしヘテロ芳香族環はさらに3個ま
    でのハロゲン原子、C_1−C_4アルキル基、部分的
    もしくは全体的にハロゲン化されたC_1−C_4アル
    キル基もしくはC_1−C_4アルコキシ基、或は2個
    までの以下の基、すなわちシアノ、ニトロ、C_1−C
    _4アルコキシイミノ、それぞれ芳香族環中にさらに5
    個までのハロゲン原子を持っていもよいフェニル或はフ
    ェノキシを持っていてもよい)を意味し、 X及びYが合体して基、 【化3】 ▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化
    学式、表等があります▼ を形成し、W^2が直接結合を意味する場合にはR^2
    がさらに水素を意味することを特徴とする、3−置換ピ
    リジン(ただし、シス−1−(2,4−ジクロルフェニ
    ル)−2−(ピリド−3−イル)−1,2−エポキシプ
    ロパン、トランス−1−(2,4−ジクロルフェニル)
    −2−(ピリド−3−イル)−1,2−エポキシプロパ
    ン、1−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(ピリド
    −3−イル)−1,2−エポキシブタン及びメタンスル
    ホン酸−2,4−ジクロル−α−〔1−ヒドロキシ−1
    −(ピリド−3−イル)−エチル〕−ベンジルエステル
    を除く)、ならびに上記化合物( I )のN−オキシド
    、植物容認性鉱酸塩及び金属錯体。
JP2415675A 1989-12-29 1990-12-28 新規の3−置換ピリジン Withdrawn JPH04134069A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19893943277 DE3943277A1 (de) 1989-12-29 1989-12-29 3-substituierte pyridine und diese enthaltende fungizide
DE3943277.7 1989-12-29
DE19904027139 DE4027139A1 (de) 1990-08-28 1990-08-28 3-substituierte pyridine
DE4027139.0 1990-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134069A true JPH04134069A (ja) 1992-05-07

Family

ID=25888612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2415675A Withdrawn JPH04134069A (ja) 1989-12-29 1990-12-28 新規の3−置換ピリジン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5194441A (ja)
EP (1) EP0435127A3 (ja)
JP (1) JPH04134069A (ja)
KR (1) KR910011789A (ja)
AU (1) AU634009B2 (ja)
CA (1) CA2033252A1 (ja)
HU (1) HU208227B (ja)
IL (1) IL96706A (ja)
NZ (1) NZ236622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508307A (ja) * 2004-07-29 2008-03-21 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド カリウムチャンネル阻害剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3914820A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-08 Basf Ag Neue pyridinderivate und ihre verwendung als fungizide
DE4121049A1 (de) * 1991-06-26 1993-01-07 Basf Ag Neue 3-substituierte pyridinmethanole und diese enthaltende fungizide
KR100641908B1 (ko) * 2002-05-02 2006-11-02 주식회사 엘지생명과학 피리딘 유도체, 그의 제조방법, 및 제초제 중간체로서의용도

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU554104B2 (en) * 1981-09-01 1986-08-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterocyclic compounds and fungicides containing same
EP0129507B1 (de) * 1983-05-19 1989-02-01 Ciba-Geigy Ag Mikrobizide Mittel
US4699652A (en) * 1985-07-22 1987-10-13 Hoffmann-La Roche Inc. Fungicidal pyridine derivatives for use in agriculture
JPH01230577A (ja) * 1987-11-10 1989-09-14 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 3−置換−ピリジン類及び農園芸用殺菌除草剤
IL95493A0 (en) * 1989-09-09 1991-06-30 Basf Ag Azolylmethyloxiranes,their manufacture and their use as fungicides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508307A (ja) * 2004-07-29 2008-03-21 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド カリウムチャンネル阻害剤
JP4719745B2 (ja) * 2004-07-29 2011-07-06 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション カリウムチャンネル阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5194441A (en) 1993-03-16
HUT55954A (en) 1991-07-29
KR910011789A (ko) 1991-08-07
AU6854990A (en) 1991-07-11
EP0435127A3 (en) 1991-12-27
IL96706A (en) 1995-06-29
IL96706A0 (en) 1991-09-16
HU208227B (en) 1993-09-28
AU634009B2 (en) 1993-02-11
CA2033252A1 (en) 1991-06-30
EP0435127A2 (de) 1991-07-03
NZ236622A (en) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085686A (en) Salicylaldehyde derivatives and salicyclic acid derivatives and their sulfur analogs and their use as herbicides
JP2018526359A (ja) トリアゾール誘導体、その中間体および殺真菌剤としてのそれらの使用
EP1250314B1 (en) 3-phenoxy-1-phenyl acetylene derivatives and their use as herbicides
JPH0420911B2 (ja)
SK280306B6 (sk) Deriváty 4-benzoylizoxazolu, spôsob ich výroby, he
EA022864B1 (ru) Производные 6-ацил-1,2,4-триазин-3,5-диона и гербициды
EP0828713A2 (en) Pyridine-microbicides
JPH024566B2 (ja)
JPS58206584A (ja) アゾリル化合物
HUT68735A (en) 4-heteroaroylisoxazole derivatives, herbicidal compositions containing the compounds and process for producing the compounds
JPH0572388B2 (ja)
AU596377B2 (en) Antimicrobial phenyl substituted pyridinyl derivatives
JPH04134069A (ja) 新規の3−置換ピリジン
JPH0291069A (ja) 置換されたジオキソラン
CA1178284A (en) Azole compounds, their preparation, and fungicides which contain these compounds
US4938791A (en) Fungicidal and plant growth-regulating hydroxyethyl-azolyl derivatives
JPH06199792A (ja) 置換ピリジン誘導体およびこれを含有する殺菌剤
KR970000951B1 (ko) 치환된 이소니코티노일피리딘일 히드라진 유도체 및 그의 제법
US4849007A (en) Herbicidal epoxides
JP3001661B2 (ja) 除草作用を有するシクロヘキセノンオキシムエーテル
JP2872688B2 (ja) テトラヒドロピラン−2,4−ジオン、該化合物を含有する除草剤および望ましからぬ植物成長を防除する方法
HUT72163A (en) Pyrazolyl acrylic acid derivatives, intermediates thereto and their use as fungicides
AU614430B2 (en) Azolylmethylcyclopropanes and their use as crop protection agents
NZ228039A (en) Fungicidal di- and triazolylmethyloxirane derivatives
US5133799A (en) N-aryltetrahydrophthalimides and herbicidal compositions thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312