JPH04134011A - 歯科用裏装材、義歯床の裏装方法及び義歯床 - Google Patents

歯科用裏装材、義歯床の裏装方法及び義歯床

Info

Publication number
JPH04134011A
JPH04134011A JP2252269A JP25226990A JPH04134011A JP H04134011 A JPH04134011 A JP H04134011A JP 2252269 A JP2252269 A JP 2252269A JP 25226990 A JP25226990 A JP 25226990A JP H04134011 A JPH04134011 A JP H04134011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denture base
lining
lining material
polymer
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2252269A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Imai
庸二 今井
Yoichiro Oe
大江 陽一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2252269A priority Critical patent/JPH04134011A/ja
Publication of JPH04134011A publication Critical patent/JPH04134011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は歯科用裏装材、義歯床の裏装方法及び義歯床に
関する。
(従来の技術) 不適合義歯床の裏装法には、直接法と間接法がある。常
温重合レジンな用いて口腔内で直接粘膜面に適合させそ
のまま重合させる直接法は、チェアーサイドで簡単に行
え、適合性もよいが、モアマーによる刺激や重会時の発
熱が患者に不快感を与える。またこのレン゛ンは口腔内
で重合反応が進行するため十分な機能印象が得られない
し、重合度が低いので機械的性質も劣っているなど物性
的にも問題がある。一方、加熱重合レノンを使用する間
接法は物性的には優れているが、印象、埋没、レノン導
入など操作が煩雑であり、更に加熱操作によ−)で義歯
床が変形rるため適合性にも問題がある。
このような従来の裏装材にイτ1随した好ましくない点
を解決するものとして、硬質の光重合型直接リベース+
]が開発されている。この材料は光重合システムを採用
することによって、裏装繰作を著しく合理化し簡便化し
、機能印象が終了した時点での印象面をそのままa歯床
裏装面に再現することを可能としたが、硬質材料では高
齢者の口腔内では7堤の呈及びその構造自体が優れない
こともあり、更にまた硬いために疾補を訴えて対応でき
ない症例も多々有るという問題点があった。
一方、従来より軟貿素祠を直接法に用いると、裏装材料
の垂れやモアマーの刺激などが予想され、従って軟質素
材を直接リベース法に用いるということは常識的に考え
られていなかった。
しかしながら、本発明者らはフッ素系ポリマーの耐水性
、耐汚染性、化学的安定性に着目し、操作性、軟らかさ
、口腔内に於ける長期的な耐久性に優れた新しい光重合
型の軟質裏装材料の開発を目的として研究を行ってきた
。まず、フッ素系ポリマーとメタクリル酸メチル(M 
M A )を組み合わせた新しいアクリル系レノンを作
製したところ、フッ素系ポリマー存在下では、各種の重
合方法においてM M Aの残留量が者しく減少するこ
とを見い出した。次に、エステル側鎖、アクリル主鎖に
フッ素原子を導入したアクリル系モノマーと、組成や分
子−量の異なるフッ素系ポリマーとを組み合わせた多く
の光重か型の軟質レノンを作製し、その性質を検討し、
本発明を見出すに至った。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は接着性、適合性に優れ、吸水量、=3 溶解量が少なく、硬化後の残留モアマーが極めて少ない
軟質の含フッ素材料を用いた歯科用裏装材、これを用い
た直接法による義歯床の裏装方法及びこの裏装方法によ
り得られた義歯床を提供することにある。
又、本発明の目的は口腔内の刺激や発熱がなく、耐水性
、耐汚染性、化学的安定性、耐久性に優れた軟質の含フ
ッ素材料を用いた歯科用′l&装材、これを用いた直接
法による義歯床の裏装方法及びこの裏装方法により得ら
れた義歯床を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明はアクリルモノマーに溶解し得る非晶質であって
重量平均分子量が2万〜8万の低分子量含フッ素ポリマ
ーをアクリルモノマー中に溶解せしめ、次いでこのモア
7−を重合に付して高分子化し、又は更にII”N化し
て得られる固体状高分子物質からなる歯科用裏装材に係
る。
又、本発明は義歯床粘膜面を裏装材料のスペースを確保
する厚みに削除して得られた裏装面に接着剤を塗布し、
次いで該義歯床粘膜面へ裏装材料を圧接して、裏装材料
の余剰部分を除去して得られた裏装材料の圧接の完了し
た義歯床を、口腔内へ挿入、印象を行い、次いで取り出
した印象済みの義歯床を光又は室温重合成いは加熱重合
させる義歯床の裏装方法において、該裏装材料として軟
質の含フッ素材料を用いることを特徴とする義歯床の裏
装方法に係る。
更に、本発明は上記裏装方法により得られた義歯床に係
る。
本発明において使用するアクリルモノマーに溶解し得る
非晶質の含フッ素ポリマーとしては、例えばビニリデン
フルオライド、/ヘキサフルオロプロピレン系、ビニリ
デンフルオライド/テトラフルオロエチレン/ヘキサフ
ルオロプロピレン系、ビニリデンフルオライド/クロロ
1リフルオロエチレン系等のビニリデンフルオライド系
の共重合体、テトラフルオロエチレン/プロピレン系、
ヘキサフルオロプロピレン、′エチレン系、フルオロ(
アルキルビニルエーテル)(複数個のエーテル結今を含
むものも包含する)/オレフィン系の共重合体、フルオ
ロシリコンゴム、フルオロホス7アゼンゴムなどが挙げ
られ、又これらのうち、ある種のものはそのポリマー頻
にヨウ素原子や臭素原子を結合するもの(例えば特開昭
53 12549L9、特公昭53−4115号、特開
昭59−20310号を参照)は重合反応性を高める)
えで好ましい。上記含フッ素ポリマーとしては重量平均
分子量が2万〜8万の低分子量含フッ素ポリマーが好ま
しい。
本発明においてアクリルモノマーに溶解し得るとは室温
で容易に溶解することを言い、又、非晶質とはD S 
C(D 1fferenLial  S cannil
IFIColorin+eter)のピークで実質的に
融点が観察されないものを言う。この両条件を満たすこ
とにより均一で残留アクリルモノマーの少ない固体状高
分子物質が得られる。
本発明においてアクリルモノマーとしては種類は制限さ
れないが、単またけ多官能性のものが含まれ、一種又は
2種以上が用いられ、多官能性モノマーは単官能性モノ
マーと併用で少量用いるのが好ましい。これらの例とし
て好ましくは、例えばメチルメタクリレ−1,(MMA
)、エチルメタクリレ−1・(EMA>、ブチルメタク
リレ−)(DMA)、2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート(1−IEMA)、3−(トリットキシシリル)プ
ロピルメタクリレ−1,(MSPkり)、2−(フェニ
ルホスホリル)エチルメタクリレ−) (phenyl
 −P )、2−ヒドロキン−3−(β−す7トキシ)
プロピルメタクリレート(1−INPM>、N−フェニ
ル−N−(2ヒドロキシ−3−メタクリロキシ)プロピ
ルグリシン(NPC−GMA)、エチレングリコールジ
メタクリレート(E D M A又はIG)、ノエチレ
ングリコールジメタクリレー1(DiEDMA)、トリ
エチレングリコールンメタクリレート(TriEDMA
L 1,4−ブタンジオールジメタクリレート(1,4
−BuDMA)、1,3−ブタンジオールン゛メタクリ
レ−)(1,3BuDMA)、2,2−ビス〔4(2−
ヒドロキシ−3−メタクリロキシプロポキン)フェニル
〕プロパン(Bis−GMA)、2,2−ビス(4−メ
ククリロキシフェニル)プロパン(BPI) MA )
、2.2−ヒス(4−799’)ロ’+シ:Lト”cジ
フェニル)プロパン(Bis−MEPP)、2,2−ビ
ス(4−メタクリロキシポリエトキシフェニル)プロパ
ン(Bis  MPEPP)、ジ(メタクリo’(ツメ
チル)トリメチルへキサメチレンジウレタン(UDMA
L  )ツメチロールプロパントリメタクリ し − 
1・ (TMPT)、 CH2CH2=C(CH3)C00CI2CF3(3F
、C112=C(C)1.)COOCII□CF2CF
211  (4F M A )、C11゜= c(c+
+3)COOCII□CF 2CF 3  (5F M
 A )、C11C112=C(C113)C00C1
12(CH2CH2(7F、C112=C(CH3)C
00C112(CF2)3CF211  (8FMA)
、これらの対応する各7クリレート、各a−フルオロア
クリレートを例示することができる。
上記α−フルオロアクリレートとしては例えばC1l□
= CFCOOCH2CF2CF211  (4F F
 A )、el+ 2= CFCOOCII□CF2C
F、  (5FFA)、C112=CFCOOC1(2
(CF2)scF2tl  (8F F A )、CI
l□= CFC00CII□(fl’F2)、CF21
1  (12F F A )等を例示することができる
本発明においては上記含フッ素ポリマーをアクリルモノ
マー中(ヒ溶解せしめ、次いでこれを重合に付すること
によ1ン固体状高分子物質を得るが、その際重合開始源
の存在下に行い、更に、重合禁止剤、還元剤、移動剤等
を加えることもできる。
重合開始源としては光、熱のほか、ベンゾイルパーオキ
サイド、アゾイソブチロニトリル(A I BN)、カ
ン7アーキノン(CQ)、9−フルオレノン、トリブチ
ルボラン(TBBLベンゾフェノン等の重合開始剤を、
還元剤としてはツメチルアミノエチルメタクリレ−)(
DMAEMA)、ツメチル−1】−トルイノン(DMP
T)等を、重合禁止剤としてはヒドロキノン、ヒドロ?
C/ンメチルエステル等を、移動剤としてはラウリルメ
ルカプタン等を挙げることができる。
本発明において重合反応を加熱重合によるときは例えば
約55〜100℃の温度で、約lO〜150分程度加熱
することにより、又、室温重合成いは光重合によるとき
は例えば可視光又は紫外線を照射して、数分〜数ヒ分重
合するのが好ましい。
本発明では上記の高分子物質をIPN(Interl)
enel、rat+B  Po1y+ner  Net
work)化したものも包含する。IPNは本来2種の
鎖状のポリマーを液体状態(溶液でも可)で混合し、両
方又はいずれか一方を架橋させ、互いに分子鎖を絡み合
わせた形で形成されるポリマーである。本方法を本発明
に利用する場合、幾らかの変則的方法が用いられる。即
ち、例えば第一の方法は、予め高分子物質をフィルム化
しておき、これにゲスト高分子を形成するモアマーを気
相状態で注入するが、前記モアマーを含む溶液に前記フ
ィルムを浸漬し、注入し、しかる後、加熱又は光照射等
の操作により重合又は架橋させるものである。第二の方
法は、通常のIPN形成と同じく、高分子物質を適当な
溶媒に溶解させておき、これにゲスト成分を混合反応さ
せ、その溶液をキャストしてフィルム化し、必要に応じ
て加熱処理等を行う方法である。その他の方法も使用す
ることができる。
TPN化を進めるためには架橋を行う必要があるが、そ
の方法としては例えば前記本発明の含7ツ素ポリマーと
して、そのポリマー鎖にヨウ素原子や臭素原子を結合し
たものを使用する、前記アクリルモノマーとして2官能
以上のものを使用する、或いは架橋剤を使用する等の方
法が挙げられる。
前2者は既に挙げたものを使用できる。架橋剤としては
例えばトリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌ
レート、1リアクリルホルマール、1リアリル1リメリ
テート、ノアリルフタレートなどの多官能性不飽和化合
物が使用できる。
本発明で用いられる固体状高分子物質は各種成形用材料
としては勿論のこと、低吸湿性、義歯床などとの接着性
にすぐれ、長期間に亘って安定に使用できる裏装材料等
の歯科床用材料として有用な他、透明性、耐衝撃性、寸
法安定性、生体親和性にも優れるので、医用材料、光学
材料、各種分離膜材料などの高次能性材料として使用さ
れる9実際の使用にあたっては、必要に応じフィラー顔
料、表面改質剤、導電性物質など各種の添加剤を用いる
ことができる。
本発明で得られる固体状高分子物質はその理由は不明で
あるが、残留アクリルモノマーが極めて少なく、特に含
フッ素ポリマーのモアマーに対する比呼(が等量を越え
る範囲では残留モアマーは加熱重さでも光重合でも皆無
であり、室温重合では0.2%と少量であるのに対し、
ポリメチルメタクリレートをメチルメタクリレートに溶
解させて重合した場合は、残留モノマーは加熱重合で0
.5%、光重合で2.4%、室温重合では3.8%もあ
った。このように本発明で得られる固体状高分子物質は
残留モアマーが検出されない、或いは極めて少ないため
に前述の南(1床用材料、例えば義歯床、裏装材もしく
はその修復材、義歯安定剤、粘膜調整材、コンポジット
レジン等として有用である。
(実 施 例) 以下に実施例及び比較例を挙げて説明する。尚、部及び
%は重量部及び重量%を示す。
参考例1〜4 フッ素系ポリマーとして、低分子量の7ツ化ビニリチン
(’#F)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)より
なる共重合体A (V dF :HF P =78:2
2モル比、分子量5万)と7ツ化ビニリデン、テ)ラフ
ルオロエチレン(T F E L ヘキサフルオロプロ
ピレンよりなる共重合体B(VdF:TFE:IIFP
= 50:30:20モル比、分子量5万)を用いた。
モアマーとして2.2,3.3−テ1ラフルオ口プロビ
ル α−フルオロアクリレ−)(4FFA)、2.2,
3.3,4,4,5.5−オクタフルオロペンチル a
フルオロアクリレート(8FFA)を減圧下で蒸留した
ものに重合禁止剤として2,6−ン’−Lerlブチル
−1)−クレゾール(B I−I T )をl 001
)11 Ill加えたものを用いた。
比較サンプルとして、市販の軟質裏装材料であるフレベ
ート(KP)、フレベートドウ(K P D )、(吸
羽化学工業)、ネオスナツガー(N S )(ネオ製薬
)を用いた。
第1表に示す七ツマ−2,8X 10−’IIIolに
対して重合開始剤としてカン7アーキノン(CQ)とN
、N−ツメチルアミノエチルメタクリレ−) (D M
AE MA )を6+Bずつ加えて溶解させた。それぞ
れの液にポリマーを2.00.加え、ポリマーとモノマ
ーが均一・に混じり合うまで放置し、ポリマー、モノマ
ー比の異なる餅状物を調製した。厚さ0.5+a+c、
3.8mmのスペーサーを置き、両側からガラス板で挟
み、歯科用光照射器a−ライト(そりり社製)中で12
分間ずつ光照射を行い重合した。
比較サンプルは、同様に厚さ0.5w+o、 3.8m
l11となるようにして作製した。
理工学的性質の測定 (1)水に対する接触角 厚さ3.8++onのサンプルを10×26IIlln
の大きさに調製し、水に対する接触角の測定を行った。
エルマ光学(株)製G−1型接触角測定器を用いて、蒸
留水10μ1滴下60秒後の値を室温21℃で5点測定
し、その平均値を求めた。
(2)硬さ 室温21℃で3,8X IOX 2Gmmのサンプルの
異なる3点の値をデュOメーター(、J I S  T
ypeA)を用いて測定し、その平均値を求めた。
(3)吸水率の測定 5 X 5 X O05+n+nのサンプルを作製後、
恒星となるまで減圧乾燥し、37℃の蒸留水中に浸漬し
、10W(週間)後に重量を測定し、再び減圧乾燥し、
恒量となった重さを測定した。
(4)引張り強さ、伸びの測定 クロスヘツドスピード100+em/ minでオート
グラフを用いて測定した。
第1表 第1表より硬さ(J I S  TypeA)は低分子
量ポリマーを用いることにより軟いものが得られ、吸水
率はクレペー1を除く他の市販品に比べて大幅に改良さ
れていることがわかる。又、引張強さは弱いもので13
kg/ 0m2であったが軟質裏装材料としては問題の
ないものであった。
以上のように本発明の固体状高分子物質は分子量の小さ
いポリマーを用いることにより更に軟かくなり、現在市
販されている軟質材料と比較しても、かなり優れた物性
、性質のものが得られた。
実施例1 参考例1で得られた餅状物を用いて義歯の裏装を行った
。即ち義歯床粘膜面を裏装材料のスペースを確保する厚
みに削除して得られた裏装面に接着剤(共重合体Aをカ
ンファーキノン、ジメチルアミノエチルメタクリレート
をそれぞれ0.8%含むメチルメタクリレートに20%
溶解させたもの)を塗布し、次いで該義歯床粘膜面へ参
考例1で得られた餅状物からなる裏装材料を圧接して、
裏装材料の余剰部分を除去して得られた裏装材料の圧接
の完了した義歯床を、口腔内へ挿入、印象を行い、次い
で取り出した印象済みの義歯床を歯科用光照射器a−ラ
イl(そりり社製)中で12分間光照射を行い重合して
、裏装を完了した。その結果光沢の優れた滑沢な面を有
する適合性の良い義歯床が得られた。
実施例2 実施例1と同様にして得られた印象済みの義歯床をa−
ライト中で2分間光照射を行い仮重合した。再び口腔内
で圧接した後、取り出し、裏装材表面に空気遮断剤を塗
布し、次いで同様の手法で10分間光照射を行い重合し
て裏装を完了した。その結果光沢の優れた滑沢な面を有
する適合性の良い義歯床が得られた。
(発明の効果) 本発明は接着性、適合性に優れ、吸水量、溶解量が少な
く、硬化後の残留モア7−が極めて少ない軟質の含フッ
素材料を用いた歯科用裏装材、これを用いた直接法によ
る義歯床の裏装方法及びこの裏装方法により得られた義
歯床であって、従来、軟質素材では裏装材料の垂れやモ
ノマーの刺激などが予想され直接法には不適と考えられ
ていたが、これを覆す新規な直接裏装法を可能にするも
のである。
又、本発明は口腔内の刺激や発熱がなく、耐水性、耐汚
染性、化学的安定性、−1j久性に優れた軟質の含フッ
素材料を用いた歯科用裏装材、これを用いた直接法によ
る義歯床の裏装方法及びこの裏装方法により得られた義
歯床を提供する。
(以 上) 出 願 人  ダイキン工業株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクリルモノマーに溶解し得る非晶質であって重
    量平均分子量が2万〜8万の低分子量含フッ素ポリマー
    をアクリルモノマー中に溶解せしめ、次いでこのモノマ
    ーを重合に付して高分子化し、又は更にIPN化して得
    られる固体状高分子物質からなる歯科用裏装材。
  2. (2)義歯床粘膜面を裏装材料のスペースを確保する厚
    みに削除して得られた裏装面に接着剤を塗布し、次いで
    該義歯床粘膜面へ裏装材料を圧接して、裏装材料の余剰
    部分を除去して得られた裏装材料の圧接の完了した義歯
    床を、口腔内へ挿入、印象を行い、次いで取り出した印
    象済みの義歯床を光又は室温重合成いは加熱重合させる
    義歯床の裏装方法において、該裏装材料として軟質の含
    フッ素材料を用いることを特徴とする義歯床の裏装方法
  3. (3)軟質の含フッ素材料がアクリルモノマーに溶解し
    得る非晶質の含フッ素ポリマーをアクリルモノマー中に
    溶解せしめ、次いでこのモノマーを重合に付して高分子
    化し、又は更にIPN化して得られる固体状高分子物質
    である請求項2記載の義歯床の裏装方法。
  4. (4)軟質の含フッ素材料が請求項1記載の歯科用裏装
    材である請求項2記載の義歯床の裏装方法。
  5. (5)上記印象済みの義歯床を仮重合し、再び口腔内で
    圧接した後、取り出し、裏装材表面に空気遮断削を塗布
    し、次いで光重合を行う請求項2記載の義歯床の裏装方
    法。
  6. (6)請求項2の裏装方法により得られた義歯床。
JP2252269A 1990-09-21 1990-09-21 歯科用裏装材、義歯床の裏装方法及び義歯床 Pending JPH04134011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252269A JPH04134011A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 歯科用裏装材、義歯床の裏装方法及び義歯床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252269A JPH04134011A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 歯科用裏装材、義歯床の裏装方法及び義歯床

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134011A true JPH04134011A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17234891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2252269A Pending JPH04134011A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 歯科用裏装材、義歯床の裏装方法及び義歯床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134011A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236913A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Kuraray Co Ltd 軟質リベース材装着用キット
JP2005206471A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Tokuyama Corp 軟質裏装材用硬化性組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236913A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Kuraray Co Ltd 軟質リベース材装着用キット
JP2005206471A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Tokuyama Corp 軟質裏装材用硬化性組成物
JP4554947B2 (ja) * 2004-01-20 2010-09-29 株式会社トクヤマ 軟質裏装材用硬化性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Venhoven et al. Polymerization contraction and conversion of light-curing BisGMA-based methacrylate resins
Vallittu et al. The swelling phenomenon of acrylic resin polymer teeth at the interface with denture base polymers
Lu et al. Development of highly reactive mono-(meth) acrylates as reactive diluents for dimethacrylate-based dental resin systems
Kanchanavasita et al. Long-term surface micro-hardness of resin-modified glass ionomers
JP2653182B2 (ja) 固体状高分子物質、その製法及び用途
JP5700339B2 (ja) 医療用樹脂組成物及びその製造方法並びに医療用キット
Świderska et al. Reducing of on polymerization shrinkage by application of UV curable dental restorative composites
Karakis et al. Effect of self and dual-curing on degree of conversion and crosslink density of dual-cure core build-up materials
Park et al. Synthesis and evaluation of novel dental monomer with branched aromatic carboxylic acid group
Schneider et al. Alternative photoinitiator system reduces the rate of stress development without compromising the final properties of the dental composite
JP2016014000A (ja) 連鎖移動剤を含む歯科切削加工用レジン材料組成物
JP6366110B2 (ja) 組成物及びその製造方法
JPH04134011A (ja) 歯科用裏装材、義歯床の裏装方法及び義歯床
JP2018123076A (ja) 高い機械的強度をもつ歯科用硬化性組成物
Dalli'Magro et al. Effect of different modes of light modulation on the bond strength and knoop hardness of a dental composite
JP2841807B2 (ja) 固体状高分子物質及びその用途
Czech et al. Polymerization shrinkage of UV curable dental composites containing multifunctional methacrylates
Nie et al. Photocuring of mono-and di-functional (meth) acrylates with tris [2-(acryloyloxy) ethyl] isocyanurate
JP4799914B2 (ja) 粘弾性歯科用材料及びこれを用いた歯科用材料
JP6821165B2 (ja) 義歯床、マウスピース及びそれらの製造方法
JP2800311B2 (ja) 接着剤
Pai et al. Evaluation and Comparison of Flexural Strength and Diametral Tensile Strength of Four Commercially Available Resin Luting Cements Before and After Immersion in Artificial Saliva–An In vitro Study
JP2020002076A (ja) 歯科用組成物
JP4554947B2 (ja) 軟質裏装材用硬化性組成物
JPS63183904A (ja) 可視光重合硬化性組成物