JPH04133854A - 車両用熱交換装置 - Google Patents

車両用熱交換装置

Info

Publication number
JPH04133854A
JPH04133854A JP25521290A JP25521290A JPH04133854A JP H04133854 A JPH04133854 A JP H04133854A JP 25521290 A JP25521290 A JP 25521290A JP 25521290 A JP25521290 A JP 25521290A JP H04133854 A JPH04133854 A JP H04133854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
air passage
vehicle
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25521290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Mizuno
水野 鉄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Central Japan Railway Co filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25521290A priority Critical patent/JPH04133854A/ja
Publication of JPH04133854A publication Critical patent/JPH04133854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高速走行する車両の熱交換し・・ス〉−ムの
熱交換装置に関するものである。
(従来の技セも) 従来の車両用熱交換装置を第=’*、6.7図:、コよ
1゛・つ説明4゛ると、 (a)が])/ブレツザ、(
k+)がコ゛・・′デン’L(c)が室内送風機のモー
フ、(d)が室内送風機。
(e)か゛】力\ポL・・−り、(f)が室外4凧機で
、室外送風機(f)を駆動し、り)気を導入し2で、熱
交換を91っている。
(発明が解決しよ・)とする課題) 前記、従来の車両用熱交換装置Cは9熱交換のためCコ
室外送風機(f)を必ず駆動づ゛る必要があり。
消費電力等高ませるどい・)問題があ、った。
本発明は前記の問題点に鑑み提案するものであり、その
目的とq゛る処は、消費電カイ:j!11′j減でδる
車両用熱交換装置を提供しようとする点心にある。
(課題を解決するための1段・) 上記の目的を達成するために9本発明は4車体に設はノ
コ空気通路の!A端部庖東体外板面に開り、“1する(
1.・ともに同空気通路の内端部を熱交換器側に連通し
1、上7記空気通路の開11部に可動板を取付げている
(イ1用) 本発明の車両用熱交換Z”jlt !’、’4、前記の
ように構成されでおり、各可動片を伺気取入力向りこ傾
動さ七。
各111軒片間に正圧を発生させて、導1に!、たり)
気1を空気通路〜全室内送風機・熱交換器−・7導く。
また各可動j4を上記2:反対の方向に傾動さ−υ、各
可動片間+、:負圧を発生させて、排気する。
(実施例) 次に本発明の車両用熱交換装置を第1図乃至第4図に示
す一実施例により説明すると、(1)が車体に取付けた
熱交換器、 (4) (5)が同熱交換器(1)の左右
(車両の進行方向に対して左右)に設けた空気通路(外
気取入口)、(6)が上記熱交換器(1)の内面側に配
設した室内送風機で、上記空気通路(4) (5)の外
端部側は、車体外板面に開口し、上記空気通路(4) 
(5)の外端部側は、上記室内送風機(6)を経て上記
熱交換器(1)に連通している。また(2) (3)が
上記空気通路(4) (5)の外端部側(開口部側)に
配設した複数の可動板、(9)が同各可動板(2) (
3)の中央部を車体に枢支する軸、 (10)が同各可
動板(2)及び同各可動板(3)を枢支ビンを介して連
結した連結杆、(7)が上記連結杆(10)を介して上
記各可動片(2)を傾動させるアクチュエータ(8)が
上記連結杆(11)を介して上記各可動片(3)を1頃
動させるアクチュエータである。
次に前記第1図乃至第4図に示す車両用熱交換装置の作
用を具体的に説明する。外気を取入れる場合には、車両
が第2図の矢印方向に走行しているときには、アクチュ
エータ(7)(8)を作動し、その動きを連結杆(10
) (11)を介し各可動片(2) (3)に伝えて、
同各可動片(2) (3)を軸(9)を中心に第2図の
矢印方向(外気取入方向)に傾動させ、各可動片(2)
の間に正圧を発生させて、導入した外気を空気通路(4
)→室内送風機(6)→熱交換器(1)へ導く。同様に
空気通路(5)系統でも、外気を各可動片(3)の間へ
導入し、そこに正圧を発生させて、導入した外気を空気
通路(5)→室内送風機(6)→熱交換器(1)へ導く
。また各可動片(2) (3)の傾斜角度を変えて、外
気導入量を調整する。このときの外気の流れを第4図に
示した。
以上は、外気を取入れる場合であるが、排気する場合に
は、第2図の矢印方向に走行している車両上で各可動片
(2) (3)を軸(9)を中心に反矢印方向に傾動さ
せて、各可動片(2)の間、及び各可動片(3)の間に
負圧を発生させ、空気を第4図の反矢印方向に導いて、
排気する。
また空気通路(4)で外気の取入れを行い、空気通路(
5)で排気を行う場合には、各可動片(2) (3)の
うち、空気通路(4)側の各可動片(2)を軸(9)を
中心に第2図の矢印方向に傾動させ、空気通路(5)側
の各可動片(3)を軸(9)を中心に第2図の反矢印方
向に傾動させて、空気通路(4)で外気の取入れを行い
、空気通路(5)で排気を行う。
また車両停止時には、アクチュエータ(7) (8)を
作動して、各可動片(2) (3)を第3図の状態にす
る。
(発明の効果) 本発明の車両用熱交換装置は前記のように各可動片を外
気取入方向に傾動させ、各可動片間に正圧を発生させて
、導入した外気を空気通路→室内送風機→熱交換器へ導
く。また各可動片を上記と反対の方向に傾動させ、各可
動片間に負圧を発生させて、排気するので、室外送風機
を不用にできて、消費電力を節減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる車両用熱交換装置の一実施例を
示す斜視図、第2図は外気取入時の車両進行方向と可動
片の傾動方向とを示す作用説明図。 第3図は停車時の作用説明図、第4図は空気の流れを示
す説明図、第5図は従来の車両用熱交換装置の平面図、
第6図はその樅断側面図、第7図はその一部切裁端面図
である。 (1)・・・熱交換器、 (2) (3)  ・・・可
動片、(4)(5)・・・空気通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  車体に設けた空気通路の外端部を車体外板面に開口す
    るとともに同空気通路の内端部を熱交換器側に連通し,
    上記空気通路の開口部に可動板を取付けたことを特徴と
    する車両用熱交換装置。
JP25521290A 1990-09-27 1990-09-27 車両用熱交換装置 Pending JPH04133854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25521290A JPH04133854A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 車両用熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25521290A JPH04133854A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 車両用熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04133854A true JPH04133854A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17275579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25521290A Pending JPH04133854A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 車両用熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04133854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511085A (ja) * 1995-07-21 1999-09-28 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 屋根付きコンテナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511085A (ja) * 1995-07-21 1999-09-28 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 屋根付きコンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11139839A (ja) ガラス板の風冷強化装置
JPH04133854A (ja) 車両用熱交換装置
JPH0519698Y2 (ja)
CN110411000A (zh) 一种出风结构及出风控制方法
WO2021164290A1 (zh) 一种顶部出风结构、柜机和空调系统
JPS6332395Y2 (ja)
JPH1144434A (ja) 空調装置および空調方法
JPH0828949A (ja) 空気調和機
JP2001041524A (ja) 天井埋込み回転形熱交換換気ユニット
JP2000121123A (ja) 熱交換換気装置
JP3264039B2 (ja) 車両用ベンチレータグリル
JP2004076958A (ja) ダンパ装置
JPH0116986Y2 (ja)
JPS6422140U (ja)
JPH10300160A (ja) 風路切換機構及びこれを含む熱交換換気装置
JPH0297109U (ja)
JPS6358442B2 (ja)
JPS6210555A (ja) 空気調和機の風向偏向装置
JPS63142630U (ja)
JP4010354B2 (ja) 蓄熱空調設備
JPH0541313Y2 (ja)
JPH0346157U (ja)
JPH04123922A (ja) 車両用換気装置
JPS62100420U (ja)
JPH01100033U (ja)