JPH04132950A - 混合副電極を用いた溶融金属中の溶質元素の活量測定用プローブ - Google Patents

混合副電極を用いた溶融金属中の溶質元素の活量測定用プローブ

Info

Publication number
JPH04132950A
JPH04132950A JP2254133A JP25413390A JPH04132950A JP H04132950 A JPH04132950 A JP H04132950A JP 2254133 A JP2254133 A JP 2254133A JP 25413390 A JP25413390 A JP 25413390A JP H04132950 A JPH04132950 A JP H04132950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
measured
probe
oxide
solute element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2254133A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sasabe
雀部 実
Yoshihiko Kawai
河井 良彦
Yoshiteru Kikuchi
良輝 菊地
Toshio Takaoka
利夫 高岡
Hiromi Senoo
妹尾 弘巳
Chikayoshi Furuta
古田 周良
Toshio Nagatsuka
長塚 利男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Oxygen Industries Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Osaka Oxygen Industries Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Oxygen Industries Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Osaka Oxygen Industries Ltd
Priority to JP2254133A priority Critical patent/JPH04132950A/ja
Priority to KR1019910016065A priority patent/KR960007787B1/ko
Priority to DE69107753T priority patent/DE69107753T2/de
Priority to EP91116236A priority patent/EP0477859B1/en
Priority to CA002052163A priority patent/CA2052163C/en
Publication of JPH04132950A publication Critical patent/JPH04132950A/ja
Priority to US08/067,417 priority patent/US5393403A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/411Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing of liquid metals
    • G01N27/4112Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • G01N27/4114Composition or fabrication of the solid electrolyte for detection of gases other than oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、溶鉄等の溶融金属中に含まれる溶質元素(
Y)の活量、特に炭素、窒素、硫黄、燐の活量を測定す
るための溶融金属中の溶質元素の活量測定用プローブに
関する。
〔従来の技術〕
近年、金属製品は多品種・高品質化が進み、溶質元素の
管理が重要になっているが、分析用試料を採取し、発光
分光器等の機器分析によって濃度を測定する場合がほと
んどであり、迅速性に欠けるという問題があった。
そこで、迅速に溶融金属中の溶質元素の濃度(活量)を
測定する方法として、特開昭61−142455号を始
めとした一連の提案がなされている(特開昭61−26
0155号、特開昭63−191056号、特開昭63
−286760号、特開昭63−273055号、特開
昭63−309849号、特開平1−263556号、
特開平2−73148号、特開平2−73148号、特
開平2−82153号、実開昭63−109643号、
実開昭63−148867号他)、これらの従来の方法
は、基本的には溶質元素(Y)の酸化物(YOa)又は
それを含む複合酸化物からなる被覆層を酸素イオン導電
性を有する固体電解質の外周に形成して成るプローブを
、溶融金属中に浸漬し、溶質元素(Y)とその酸化物(
YOa)との平衡反応に係る酸素分圧を酸素濃淡電池の
原理により測定し、溶質元素(Y)の活量を求めるもの
であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の方法の問題点として、酸化物(Y
Oa)が常温にて気体となる場合(例co、co□、 
No2. So□)被覆できないという問題があり、又
、測定温度にて酸化物(YOa)が気体となる場合(例
P20g)測定時に被覆がなくなるといった問題がある
。これに対しその解決策の一つとして複合酸化物(例C
a5(PO4)z 。
CaC0,、Ca5O4)を使用する考え方がある。と
ころが、この複合酸化物を利用する方法でも、窒素セン
サに利用される硝酸塩に適当な物質がないうえに、炭素
センサに利用される炭酸塩や硫黄センサに利用される硫
酸塩で高温まで安定な物質がない。例えば、製鋼にて利
用する場合は少なくとも1600℃まで固体又は固体で
安定している酸化物又は複合酸化物が必要である。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、高
温で安定な酸化物又は複合酸化物がない溶質元素の活量
を測定するプローブを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る溶融金属中の溶質元素の活量測定用プロ
ーブは、測定対象となる溶質元素(Y)の酸化物以外の
化合物(MYx)と、この化合物(MYx)を形成でき
る溶質元素(Y)以外の元素(M)の酸化物(MOz)
との混合物から成り立つ副電極(以下混合副電極と呼ぶ
)を、従来の酸素ゼンサで利用している固体電解質の外
表面に被覆することを基本的特徴としている。
〔作  用〕
以下にこのプローブによる測定の原理を説明する。
今、酸素を0、測定対象となる溶質元素をY。
このYと化合物を形成する元素を阿、Yと阿の化合物を
MYxlMの酸化物をMOzとする。
ここで、添字x、zは、阿に対するY及び阿に対するO
の化学量論比である。
MYxとMOzを含む混合副電極を有するプローブを測
定すべき溶融金属中に浸漬すると、混合副電極と溶融金
属の共存領域では、以下の局部平衡が成立する。
阿+xY = MYx  ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■阿+z/
20□= MOz  ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・■■及び0式から阿を消去す
ると、 xY+MOz=MYx+Z/20□ ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・■■式の平衡定数をKとすると、 これにより、従来の方式では溶鉄温度領域において固体
あるいは液体の副電極(被覆)を得ることができず測定
不可能であった炭素や窒素等が、本発明の混合副電極を
利用することにより測定可能となる。
ここで、混合副電極に使用する物質について述べると下
表のものが考えられる。但し、該表に示す混合副電極物
質に限定されるわけではなく、混合副電極物質を形成す
る2つの物質が使用温度にて固体又は固体状態であり、
その活量の比が一定となる組合せでlればよい。又、第
三添加物を加えてもよい。
となる、ここでKは平衡定数であるので温度のみの関数
である。今、MYxの活量a MYx及びMOzの活量
a MOzを一定に保っておくと、Oの分圧Pa、と温
度を測定することにより、Yの活量aYを知ることがで
きる。
この混合副電極(1)は、第1図に示されるように酸素
センサを構成することのできる固体電解質(2)の表面
全体に、或いは第2図に示されるように一部に塗布する
か、第3図に示されるように点在付着されるか、第4図
に示されるように固体電解質(2)中に混在させるかの
いずれかの方法で形成すればよい。これらの図面におい
て、(3)は標準極物質、(4)は標準極リードである
。そしてこれらの図面に示される構成により、測定すべ
き溶融金属中で混合副電極(1)と溶融金属の共存領域
を形成し局部平衡を形成する。
次に第5図及び第6図を用いて、本発明構成を有するプ
ローブの一例について説明する。
第5図において、(6)は対極、(5)は標準電極、(
7)は電位差計である。標準電極(5)は固体電解質(
2)と標準極物質(3)と標準極リード(4)と被覆層
として形成された混合副電極(1)から構成されており
、基本的には従来の酸素センサに被覆層としての混合副
電極(1)が付加されたものと同じ構成である。この固
体電解質(2)は、高温で酸素イオン導電性を有し従来
の酸素センサに用いることのできるものであればなんで
もよい。図の例では固体電解質(2)は筒状に形成され
、この中に標準極物質(3)が挿入接触せしめられてい
る。従来技術では、この固体電解質(2)の外面に測定
対象となる溶質元素(Y)の酸化物(YOa)又はそれ
を含む複合酸化物からなる被覆層を形成して、溶融金属
中に浸漬し溶質元素(Y)と酸化物(YOa)との平衡
反応に係る酸素分圧を、酸素濃淡電池の原理により測定
し、溶質元素(Y)の活量を求めようとしたが、本発明
ではこの被覆層を、測定対象となる溶質元素(Y)を含
有する酸化物以外の化合物(MYx)と、この化合物(
MYx)を構成する溶質元素(Y)以外の元素(M)の
酸化物(MOz)との混合物から成り立っている混合副
電極(1)で形成し、溶融金属中に浸漬し溶質元素(Y
)と混合副電極(1)との平衡反応に係る酸素分圧を酸
素濃淡電池の原理により測定し。
溶質元素(Y)の活量を求めることになる。この時、電
位差計(7)に現れる起電力EMFは次式■で示される
但し、F   :ファラデ一定数 R:ガス定数 T  :溶融金属の絶対温度 Po、 (1) :標準極物質の酸素分圧Po、 (1
) :局部平衡層内の酸素分圧Pe’   :部分電子
伝導性パラメータこの0式において、PO□(+)及び
Pe’ は温度の関数であるため、EMFとTを測定す
ることによりPO□(1)を知ることができる。このP
o。
(1)を前記0式に代入することにより、目的の測定対
象となる溶質元素(Y)の活量を知ることができる。
第6図において、この対極(6)と標準電極(5)は熱
電対(8)を入れた石英管(9)と共にハウジング(1
0)内に固定され、コネクタ(11)を介して前記電位
差計(7)に接続するようになっている。
又、ハウジング(10)は保護管(12)に装着され、
更に標準電極(5)側がキャップ(13)で覆われて実
際のプローブ完成品となる。
〔実施例1〕 溶鋼中の炭素活量を測定するために、本発明構成を有す
る炭素センサにて測定した。使用したプローブの仕様及
び溶鋼条件は以下の通りである。
混合副電極の材質 溶質元素(Y)の化合物(MYx)をSiCとし、溶質
元素(Y)以外の元素(M)の酸化物(MOz)をSi
O□としたこれらの混合物固体電解質の材質 ZrO,+MgO(8w+oQ%) 標準極物質の材質 Cr+Cr、O,(2wt%) 混合副電極の被覆方法 SiCとSin、の1対1(鳳。皇)の混合物に水及び
有機物を加えてスラリーを形 成し、そのスラリー中に上記固体電解 質をとぶづけし、自然乾燥させて被覆 層とする。
測定温度 1600℃ 溶鋼成分範囲 %C=o、ot〜1.0 %5i=0.1以下 %Mn=0.1以下 第7図に上記炭素センサにて測定したEMF(起電力)
とサンプル分析より求めた炭素濃度〔%C〕の関係を示
す。
同図に示されるように、本センサで測定されるEMF 
(起電力)と、サンプル分析から求まる炭素濃度〔%C
〕間に良好な相関関係が得られている。
そして本炭素センサにて測定されるEMFと温度から溶
鋼中の炭素濃度を計算する方法は次の通りである。
本炭素センサを溶鋼中に浸漬すると、混合副電極(Si
CとSin、 )と溶鋼の界面に前記■式に相当する次
の局部平衡関係が成立する。
C+5iO2=SiC+O□ ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ ■この0式の平衡定数K(
7)は次の0式で与えられる。
更に、この0式のに、7、は温度の関数として次式〇で
与えられており、 SiCと5in2は純粋の固体であ
るため、それぞれの活量a SiCとa Sin、は1
と見做せ、Pa2(It)を測定することにより炭素活
量aCが計算できる。
炭素活量aCを計算したのちに、次式〇の炭素の活量係
数fcで除すことにより、炭素濃度が求まる。
わg fc=o、243X (炭素濃度〕 ・・・・・
・・・・■又、上記PO□(曹)は、本センサで測定さ
れるEMFと温度より次の[相]式により求まる。
?’Po、(I)=′−+Pe’−’−但し、EMF 
 C本センサで測定される起電力 (V)T  二本セ
ンサで測定される温度  (K)F  :ファラデ一定
数 2.30521 X 10’(caト V−’ ・mo
ffi−1)R:ガス定数 1.98648  (caトdeg−”moffi−”
)Po、(1):標準極物質Cr+Cr2O,で規定さ
れる酸素分圧 Po、(1)=exp (18,636−86384/
T)Pg’   :部分電子伝導性パラメータpet=
10(z4.ax−to3to/T’IPot (g)
 :局部平衡層内の酸素分圧〔実施例2〕 溶鋼中の窒素活量を測定するために、本発明構成を有す
る窒素センサにて測定した。使用したプローブの仕様及
び溶鋼条件は以下の通りである。
混合副電極の材質 酸化物以外の化合物(MYx)をSi、N4とし、溶質
元素(Y)以外の元素(M)の酸化物(MOz)をSi
O□としたこれらの混合物固体電解質の材質 ZrO,+MgO(8mai1%) 標準極物質の材質 Cr+Cr203(2wt%) 混合副電極の被覆方法 Si3N4と5in2の1対3(moA)の混合物に水
及び有機物を加えてスラリーを 形成し、そのスラリー中に上記固体電 解質をとぶづけし、自然乾燥させて被 覆層とする。
測定温度 1600℃ 溶鋼成分範囲 %N =0.001〜0.02 %5i=0.1以下 %Mn=0.1以下 第8図に上記窒素センサにて測定したEMF(起電力)
とサンプル分析より求めた窒素濃度〔%N〕の関係を示
す。
同図しこ示されるようしこ1本センサで測定されるEM
F (起電力)と、サンプル分析から求まる窒素濃度〔
%N〕との間に良好な相関関係が得られている。
尚、本窒素センサにて測定されるEMFと温度から溶鋼
中の窒素濃度を計算する方法は実施例1と同様であり、
0〜0式をそれぞれ0〜[株]式に変換して求めれば良
い。
即ち、前記0式は次式のように、 4/3N+5i02=1/3Si304+02   ・
・・・・・・・・ 0前記■式は次式■のように、 又、前記0式は次式■のように、 更に、前記0式は次式[株]のように。
活量係数fu=1   ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・[相]夫装置き換えることになる
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明構成を有するプローブによれ
ば、溶融金属中に含まれる溶質元素のうち、高温で安定
な酸化物又は複合酸化物がない溶質元素の活量を測定す
ることができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプローブ構成中標準電極の素子構成の
一例を示す断面図、第2図は同じく標準電極の素子構成
の他の例を示す断面図、第3図は同じく標準電極の素子
構成の更に他の例を示す断面図、第4図は同じく標準電
極の素子構成の別の例を示す断面図、第5図は本発明構
成を有するプローブによる測定方法の原理説明図、第6
図は本発明構成を有するプローブ全体の概要を示す説明
図、第7図は本発明の実施例に係る炭素センサの測定結
果とサンプリングによる分析結果との相関状態を示すグ
ラフ図、第8図は同じく本発明の実施例に係る窒素セン
サの測定結果とサンプリングによる分析結果の相関状態
を示すグラフ図である。 図中、(1)は混合副電極、(2)は固体電解質、(3
)は標準極物質、(4)は標準極り−ド、(5)は標準
電極、(6)は対極、(7)は電位差計、(8)は熱電
対、(9)は石英管、(10)はハウジング、 (11
)はコネクタ、(12)は保護管、(13)はキャップ
を各示す。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融金属中の溶質元素(Y)の活量を測定するプ
    ローブにおいて、該溶質元素(Y)の酸化物以外の化合
    物(MYx)と、この化合物(MYx)を形成できる測
    定対象となる溶質元素(Y)以外の元素(M)の酸化物
    (MOz)との混合物から成る混合副電極を、酸素イオ
    ン導電性を有する固体電解質の外表面に被覆して、対極
    と対になる標準電極用素子を構成することを特徴とする
    混合副電極を用いた溶融金属中の溶質元素の活量測定用
    プローブ。
  2. (2)溶融金属中の溶質元素(Y)が炭素、窒素、硫黄
    、燐のいずれかであることを特徴とする請求項第1項記
    載の混合副電極を用いた溶融金属中の溶質元素の活量測
    定用プローブ。
JP2254133A 1990-09-26 1990-09-26 混合副電極を用いた溶融金属中の溶質元素の活量測定用プローブ Pending JPH04132950A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254133A JPH04132950A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 混合副電極を用いた溶融金属中の溶質元素の活量測定用プローブ
KR1019910016065A KR960007787B1 (ko) 1990-09-26 1991-09-14 혼합부전극을 사용한 용철중의 탄소활량 측정용 프로브
DE69107753T DE69107753T2 (de) 1990-09-26 1991-09-24 Sonde mit gemischter Sub-Elektrode zur Bestimmung der Kohlenstoff-Aktivität von Eisenschmelzen.
EP91116236A EP0477859B1 (en) 1990-09-26 1991-09-24 Probe using a mixed sub-electrode for measuring the activity of carbon in molten iron
CA002052163A CA2052163C (en) 1990-09-26 1991-09-24 Probe using a mixed sub-electrode for measuring the activity of carbon in molten iron
US08/067,417 US5393403A (en) 1990-09-26 1993-05-25 Probe using a mixed sub-electrode for measuring the activity of carbon in molton iron

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254133A JPH04132950A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 混合副電極を用いた溶融金属中の溶質元素の活量測定用プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132950A true JPH04132950A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17260678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254133A Pending JPH04132950A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 混合副電極を用いた溶融金属中の溶質元素の活量測定用プローブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5393403A (ja)
EP (1) EP0477859B1 (ja)
JP (1) JPH04132950A (ja)
KR (1) KR960007787B1 (ja)
CA (1) CA2052163C (ja)
DE (1) DE69107753T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068856A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Heraeus Electro Nite Japan Ltd 炭素活量測定用プローブ
JP2015187577A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 新日鐵住金株式会社 溶融金属中の硫黄測定センサー

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6612154B1 (en) * 1998-12-22 2003-09-02 Furnace Control Corp. Systems and methods for monitoring or controlling the ratio of hydrogen to water vapor in metal heat treating atmospheres
US6591215B1 (en) 1999-02-18 2003-07-08 Furnace Control Corp. Systems and methods for controlling the activity of carbon in heat treating atmospheres
KR100594841B1 (ko) 2004-12-21 2006-06-30 한국원자력연구소 고온 용융염용 기준전극 및 그 제조 방법
US20080187850A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Xerox Corporation Tunable electrophotographic imaging member and method of making same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1252215A (ja) * 1969-06-13 1971-11-03
US3652427A (en) * 1969-12-22 1972-03-28 Little Inc A Method for monitoring the oxygen and carbon contents in a molten metal
DE2010056A1 (de) * 1970-03-04 1971-09-23 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung von chemL· sehen Kohlenstoff- und/oder Stickstoffaktivitäten in flüssigen Metallen
US4065371A (en) * 1975-09-26 1977-12-27 General Electric Company Electrochemical carbon meter
US4428770A (en) * 1982-02-23 1984-01-31 University Patents, Inc. Methods of manufacturing metal from a melt, determination of sulfur and carbon therein, sensors therefor and solid electrolyte compositions for said sensors
JPS63286760A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Osaka Oxygen Ind Ltd 溶融鉄中の不純物元素の濃度測定用複合プロ−ブ
JPH0778485B2 (ja) * 1987-06-11 1995-08-23 大阪酸素工業株式会社 溶融金属中の不純物元素濃度測定プロ−ブ
US5192404A (en) * 1988-10-06 1993-03-09 Mineral Industry Research Organisation Method for measuring a minor element in a molten metal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068856A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Heraeus Electro Nite Japan Ltd 炭素活量測定用プローブ
JP2015187577A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 新日鐵住金株式会社 溶融金属中の硫黄測定センサー

Also Published As

Publication number Publication date
CA2052163A1 (en) 1992-03-27
EP0477859B1 (en) 1995-03-01
CA2052163C (en) 1997-12-09
KR920006739A (ko) 1992-04-28
KR960007787B1 (ko) 1996-06-12
EP0477859A1 (en) 1992-04-01
DE69107753T2 (de) 1995-11-02
US5393403A (en) 1995-02-28
DE69107753D1 (de) 1995-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhuiykov Electrochemistry of zirconia gas sensors
CA1243350A (en) Determination of silicon in molten metal
Fray The use of solid electrolytes as sensors for applications in molten metals
JPH04132950A (ja) 混合副電極を用いた溶融金属中の溶質元素の活量測定用プローブ
Guillodo et al. Redox stability of BIMEVOX. 10 materials (ME= Co, Cu)
JPS63286760A (ja) 溶融鉄中の不純物元素の濃度測定用複合プロ−ブ
Ganesan et al. Determination of standard molar Gibbs free energy of formation of Bi2O3 over a wide temperature range by EMF method
Jacob et al. Gibbs energy of formation of bismuth (III) oxide
Lambertin et al. Determination of the solubility product of plutonium sesquioxide in the NaCl+ CaCl2 eutectic and calculation of a potential–pO2− diagram
Hong et al. An application of the electrochemical sulfur sensor in steelmaking
US4295939A (en) Method and device for detecting a gaseous anhydride in an oxygen bearing gas
GB2313671A (en) Solid electrolyte oxygen sensor having two measurement ranges
Hussey Electroanalytical Chemistry in Molten Salts
Denzumi et al. A new basicity scale based on redox potential of Cr6+/Cr3+ in alkali silicate melts
US6340418B1 (en) Slag oxygen sensor
JPS61260157A (ja) 溶融金属中のリン濃度測定法および装置
JPS61260155A (ja) 溶融金属中に溶けている金属元素の濃度を測定する装置
S. Shashidhara et al. Phase relations in the system CaO‐SiO2‐ZrO2 at 1573 K
Yamada et al. Determination of mixed ionic and electronic conduction in commercial-grade magnesia-stabilized zirconia electrolyte
Mirzayousef-Jadid et al. Redox equilibria of chromium in calcium silicate base melts
Janke A new immersion sensor for the rapid electrochemical determination of dissolved oxygen in metallic melts
JPH0273148A (ja) 溶融金属中の溶質元素の活量測定方法及び測定プローブ
JP6242261B2 (ja) 溶融金属中の硫黄測定センサー及びその製造方法
García‐Rosales et al. Influence of Oxygen Partial Pressure on the Quasi‐Ternary System Cr─ Mn─ Ti Oxide
DE4225624A1 (de) CO¶2¶ - Sensor