JPH0273148A - 溶融金属中の溶質元素の活量測定方法及び測定プローブ - Google Patents

溶融金属中の溶質元素の活量測定方法及び測定プローブ

Info

Publication number
JPH0273148A
JPH0273148A JP63224337A JP22433788A JPH0273148A JP H0273148 A JPH0273148 A JP H0273148A JP 63224337 A JP63224337 A JP 63224337A JP 22433788 A JP22433788 A JP 22433788A JP H0273148 A JPH0273148 A JP H0273148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activity
molten metal
measuring
solute element
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63224337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2642440B2 (ja
Inventor
Minoru Sasabe
雀部 実
Teruyuki Hasegawa
輝之 長谷川
Hiroaki Ishikawa
博章 石川
Yoshihiko Kawai
河井 良彦
Chikayoshi Furuta
古田 周良
Toshio Nagatsuka
長塚 利男
Haruhiko Matsushige
晴彦 松重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Oxygen Industries Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Osaka Oxygen Industries Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Oxygen Industries Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Osaka Oxygen Industries Ltd
Priority to JP63224337A priority Critical patent/JP2642440B2/ja
Publication of JPH0273148A publication Critical patent/JPH0273148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642440B2 publication Critical patent/JP2642440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/411Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing of liquid metals
    • G01N27/4112Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • G01N27/4114Composition or fabrication of the solid electrolyte for detection of gases other than oxygen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、溶鋼等の溶融金属中に含まれる溶質元素の
活量、特に、マンガン、シリコン、クロム等の活量を測
定するための溶融金属中の溶質元素の活量測定方法及び
測定プローブに関する。
[従来の技術] 近年、金属製品は多品種、高品質化が進み、溶質元素の
管理が重要になっているが、分析用試料を採取し、機器
分析によってその濃度を測定する場合がほとんどである
が、迅速性に欠けるという問題があった。
そこで、迅速に溶融金属中の溶質元素の濃度を測定する
方法として、特開昭61−142455号公報に記載の
方法が提案された。なお、特開昭61−142455号
公報での用語「不純物」と本発明の用語「溶質」とは同
じ意味である。この従来の方法は、測定対象溶質元素の
酸化物、又は測定対象溶質元素の酸化物と、それ以外の
酸化物との複合酸化物からなる被覆層(以下、単に被覆
層という)を固体電解質表面に形成したプローブを溶融
金属中に浸漬し、測定対象溶質元素Mと測定対象溶質元
素の酸化物MO×との平衡反応に係る酸素分圧を酸素濃
淡電池の原理により1TPJ定することにより溶質元素
の活ffiaMを求めるものであった。このとき、上記
酸化物の活量は一定でなければならないと考えられてい
た。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記酸化物の活量が一定であることが条
件とすると、使用可能な酸化物の種類が少なく、測定対
象溶質元素の種類も限られたものしか測定できなかった
本発明では、かかる事情に鑑みて、他の酸化物の適用を
図り、測定対象溶質元素の種類を増加することを目的と
し、酸化物の活量が一定でなくとも、それが測定対象溶
質元素の関数であればよいことを見出した。
[課題を解決するための手段及び作用]この発明に係る
溶融金属中の溶質元素の活量測定方法は、酸素イオン導
電性を有する固体電解質と、標準電極及び測定電極とを
有し、両極の酸素分圧差に比例した起電力を生じさせる
プローブの固体電解質の表面に溶融金属中の測定対象と
する溶質元素の酸化物又は複合酸化物の活量が一定では
無いが、溶質元素の活量の関数となっている物質を被覆
し、このプローブを溶融金属中に投入して、両極間に生
ずる起電力を測定し、溶質元素Mの活ffiaM を測
定することを特徴とする。
また、この発明に係る溶融金属中の溶質元素の活量測定
プローブは、酸素イオン導電性を有する固体電解質と、
標準電極解質とを有し、前記固体電解質表面に溶融金属
中の71PJ定対象とする溶質元素の酸化物又は複合酸
化物の活量が一定では無いが、溶質元素の活量の関数と
なっている物質を被覆したことを特徴とする。
第1図を参照しながら、この発明の概要について説明す
る。
第1図において、1は測定電極、2は標準電極、3は電
位差計である。標準電極2は固体電解質4と基準物質5
及び電極6とから構成されており、基本的に従来の酸素
センサと同じ構成である。固体電解質4は高温で酸素イ
オン導電性を有し、従来の酸素センサに用いることので
きるものであれば何でも良い。また、基準物質5は基準
となる酸素分圧を規定するためのものであり、同様に従
来の酸素センサに用いることのできるものであればどの
ような物質でも良い。
固体電解質4は、図の例では筒状に形成し、この中に基
準物質5を挿入接触させである。そして、従来の測定方
法においては固体電解質4の外側に、元素Mの酸化物M
OXの活ffi a Mo xが一定の値となるような
物質の被覆7を施した上で測定電極1と標準電極2の溶
融金属(α)中に浸漬する。しかし、本発明では、被覆
7の活量は一定でなくともよく、今まで使用できないと
考えられていた酸化物や複合酸化物を含む物質を使用可
能としたものである。また、このとき、同時に熱電対等
により溶融金属(α)の温度を測定しておく。
このとき、電位差計3に表われる起電力EMFは下記(
1)式で示される。
ここで F:ファラデ一定数、23.05(cal/m
v/mole)R:ガス定数、1.99(cal/de
g/mole)T:溶融金属の絶対温度(K) po□(+) :標準極の酸素分圧(atm)PO2(
1) :溶融金属中の酸素分圧(atll)いま、溶融
金属中で測定対象とする酸素と化合できる溶質元素Mが
下記(2)式の平衡状態となっている場合に、そのKM
は下記(3)式で表わされる。
M+−〇□(1)−船、 ・・・・・・(2) aM I Pa2’(1) また、上記(2)式の反応の標準生成自由エネルギーΔ
G ;−、、xは、下記(4)式で表わされる。
ΔG;M−MOx−RT NnKM         
   −−(4)但し、X;酸化物MOx1モルが生成
するのに必要な酸素原子0のモル数 上記(3)式をpo  (n)についてまとめ、上記(
1)式に代入して下記(5)式を得る。
ここでPo  (1)は、標準電極(2)の基準物質N
とその酸化物NOyにより決定される既知の値であり、
下記(6)式で表わされる。
但し、ΔG′、4−NOy :基準物質の元素Nが酸化
して1モルのNOyが生成す る時の標準生成自由エネル ギー y;酸化物NOyが1モル生成 するのに必要な酸素原子O のモル数 上記(4)式及び(6)式を(5)式に代入して、下記
(7)式を得る。
上記(7)式をaM についてまとめ、下記(8)式を
得る。
以上より(8)式において、活ffiaMox以外はす
べて定数又は、測定可能な値となった。従来は、活f!
kaMo  が一定として上記(8)式が成立するとし
ていたが、本発明では活118 MOxは、一定では無
いが、活ff1a、A  の関数でも良いとした。
いま、活mayo  を活ffiaM の関数として、
下記(9)式で表わす。
a 1llox”” f  (ay)        
   −・−−−−(9)上記(9)式を(8)式に代
入し、再度、活量aM  についてまとめると、aM 
 はEMF及び温度Tの関数となり、測定可能となる。
このとき、活ffiaM  は(8)式のような一般式
では表わすことができないのは、上記(9)式が種々の
物質でその式が相違するためである。このため、活ff
1a、Aと活量a yo  との関係を、別に調べてお
く必要がある。
[実施例コ 以下、添付の図面を参照してこの発明の種々の実施例に
ついて具体的に説明する。
第2図は、この発明の実施例に係る活量ITII定プロ
ーブを示す縦断面図である。測定電極1はMO製の棒体
からなり、ハウジング10上に装着され、コネクター1
を介して電位差計(図示せず)に接続するようになって
いる。標準電極2は、有底筒状の固体電解質4とこの内
部に入れられた基準物質5に先端が浸漬され、コネクタ
ー1を電位差計に接続されるMQ線電極6と、更に固体
電解質4の表面に施された被覆7と、から構成されてい
る。
固体電解質4として、この実施例ではZr027mo1
MgOを用いる。また、基準物質5はC「とCr2O3
との混合物を用いる。なお、これらに限定されないこと
はいうまでもない。
また、この場合に、酸化物MOxに適宜バインダ等を混
入し、固体電解質4上に塗布すれば良い。
この被覆7は、多孔質でもち密質でもいずれであっても
良い。
電極1.2の間には、熱電対8が接着され、同時に温度
測定ができるようになっている。
なお、ハウジング10の下部は保護管12に嵌挿され、
その上部はキャップ13により覆われている。
第3図に、標準電極の他の実施例を示す。この実施例で
は、石英管14を用い、ここに基準物質5を入れ、管1
4の先端に固体電解質4を嵌挿して管を塞閉する構成と
している。そして、この固体電解質4の露出部に被覆7
を形成した構成となっている。
次に、上記プローブを用いて溶鉄中のMn活量を測定し
た結果について説明する。
固体電解質上には、Mn及びNa25i03(10重量
%)を主成分とするコーティング剤を塗布し、厚さ10
0μmの被覆を形成した。他の条件は次の通りである。
固体電解質;ZrO2・7IIO1%MgO基準物質;
CrとCr2O3との混合物基準電極;Moワイヤ(直
径0.3 tlα)測定電極;Mo棒(直径3II11
) 熱電対;pt−Pt13%Rh 上記プローブを取鍋中の溶鉄1600℃に浸漬し、電位
差計によりEMFを測定した。
第4図に、このとき使用したコーティング中のa Mn
OとaMnとの関係を示す。図から明らかなように、活
m a MnOは、°活量 a M、の対数関数で示さ
れるため、下記(10)式で示される。
aMnoswα−Ωn(aMn+β)+γ・・・・・・
(10) 但し、上記α、β、γはそれぞれ定数である。
溶質元素Mnを測定する場合において、上記(8)式は
下記(11)式のようになる。
上記(11)式において、ΔG醜−MnOとΔG Cj
 −Cf、、、 、とは既知であり、それぞれ温度Tつ
いて解けば、このプローブの計算式が導き出される。こ
の式を使用して求めたaMrIとサンプル分析値から求
めたa′Mnとの関係を第5図に示した。
第5図に示すように、分析値とプローブの測定値とは、
非常に良く対応した。
[発明の効果] この発明によれば、今まで使用できないと考えられてい
た酸化物や複合酸化物が使用可能となり、種々の溶質成
分の測定の可能性が拡大した。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る溶融金属中の溶質元素
の活量測定方法を説明するための図、第2図はこの発明
の実施例に係る溶融金属中の溶質元素の活41111定
プローブを模式的に示す縦断面図、第3図は標準電極の
他の実施例を示す縦断面図、第4図は酸化マンガンの活
ffi a M Oとマンガン活JkL a Mlとの
関係を示すグラフ図、第5図はこの発明の効果を示すグ
ラフ図である。 1:測定電極、2;標準電極、3;電位差計、4;固体
電解質、5;基準物質、6;電極、7;被覆。 第1図 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 aMn 第 図 分析値から求めた a’M n

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素イオン導電性を有する固体電解質と、標準電
    極及び測定電極とを有し、両極の酸素分圧差に比例した
    起電力を生じさせるプローブの固体電解質の表面に溶融
    金属中の測定対象とする溶質元素の酸化物又は複合酸化
    物の活量が一定では無いが、溶質元素の活量の関数とな
    っている物質を被覆し、このプローブを溶融金属中に投
    入して、両極間に生ずる起電力を測定し、溶質元素Mの
    活量a_Mを測定することを特徴とする溶融金属中の溶
    質元素の活量測定方法。
  2. (2)酸素イオン導電性を有する固体電解質と、標準電
    極及び測定電極とを有し、前記固体電解質表面に溶融金
    属中の測定対象とする溶質元素の酸化物又は複合酸化物
    の活量が一定では無いが、溶質元素の活量の関数となっ
    ている物質を被覆したことを特徴とする溶融金属中の溶
    質元素の活量測定プローブ。
JP63224337A 1988-09-07 1988-09-07 溶融金属中の溶質元素の活量測定方法及び測定プローブ Expired - Lifetime JP2642440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224337A JP2642440B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 溶融金属中の溶質元素の活量測定方法及び測定プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224337A JP2642440B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 溶融金属中の溶質元素の活量測定方法及び測定プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273148A true JPH0273148A (ja) 1990-03-13
JP2642440B2 JP2642440B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16812174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224337A Expired - Lifetime JP2642440B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 溶融金属中の溶質元素の活量測定方法及び測定プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642440B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399238B1 (ko) * 2001-02-02 2003-09-22 주식회사 우진 전로용 서브랜스 복합프로브 및 그 측정방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399238B1 (ko) * 2001-02-02 2003-09-22 주식회사 우진 전로용 서브랜스 복합프로브 및 그 측정방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2642440B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3578578A (en) Measuring means for measuring the exygen content in liquid and gaseous media
US4657641A (en) Determination of silicon in molten metal
US4406754A (en) Method and probe for the rapid determination of sulfur level
GB1470558A (en) Method and apparatus for detecting elements
US4830727A (en) Composite probe for measuring the concentration of an impurity element in molten iron
EP0295112B1 (en) Probe for measuring concentration of impurity element in molten metal
Heinz et al. Oxygen activities in Cr‐containing Fe and Ni‐based melts
JPH0273148A (ja) 溶融金属中の溶質元素の活量測定方法及び測定プローブ
KR960007787B1 (ko) 혼합부전극을 사용한 용철중의 탄소활량 측정용 프로브
JPS61260155A (ja) 溶融金属中に溶けている金属元素の濃度を測定する装置
US3932135A (en) Method and apparatus for the determination of the oxygen content of metallic baths
JPH0128338B2 (ja)
JPS61260157A (ja) 溶融金属中のリン濃度測定法および装置
CA1303133C (en) Method, apparatus, and probe for measuring the activity of a solute element in molten metal
Yamada et al. Determination of mixed ionic and electronic conduction in commercial-grade magnesia-stabilized zirconia electrolyte
JPH0278945A (ja) 溶融金属中の溶質元素の活量測定用プローブ
Janke A new immersion sensor for the rapid electrochemical determination of dissolved oxygen in metallic melts
JPS63191056A (ja) 溶融金属中のシリコン濃度測定装置
JPH0273147A (ja) 溶融金属中の溶質元素の活量測定方法
JP2849961B2 (ja) 溶融金属中の成分測定装置
Huang et al. Rapid determination of electronic conductivity in MgO-partially stabilized ZrO2 electrolytes using EMF method
Goto et al. Solid state sensors incorporating auxiliary electrode for rapid determinations of chromium in molten iron
JP3379748B2 (ja) 固体電解質型窒素酸化物センサ
Molodchikov et al. Influence of the Electron Conduction of ZrO sub 2(Y sub 2 O sub 3) on the Accuracy of Determining Oxygen Activity in Liquid Steel
JPH0373842A (ja) 溶鉄中の溶質元素の活量測定プローブ