JPH04132356A - 内線電話交換方式 - Google Patents

内線電話交換方式

Info

Publication number
JPH04132356A
JPH04132356A JP25301990A JP25301990A JPH04132356A JP H04132356 A JPH04132356 A JP H04132356A JP 25301990 A JP25301990 A JP 25301990A JP 25301990 A JP25301990 A JP 25301990A JP H04132356 A JPH04132356 A JP H04132356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension number
number information
call
extension
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25301990A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sakurai
修 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP25301990A priority Critical patent/JPH04132356A/ja
Publication of JPH04132356A publication Critical patent/JPH04132356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分Tn] 本発明は内線電話交換方式に係り、より詳細にはボタン
式電話機を収容したPBX(構内交換)システムの内線
処理等に適用され、内線着信者か通話後にその発信元へ
迅速に発呼をかけて再通話を行えるようにする方式に関
する。
[従来の技術] 最近のボタン式電話機には、リダイヤル機能なイiして
いるものか多く、直前に発呼した相手局の電話番号情報
を内蔵のメモリに記憶させておき、通話後にリダイヤル
ボタンを押すことによりワンタッチてその相手局を再発
呼てきるようになっている。
しかし、一般の公衆回線においては発呼局か自身のダイ
ヤルデータを相手局電話機へ伝達することかてきず、着
信側からワンタッチて再発呼を行うことはてきない。
[発明か解決しようとする課題] ところで、PBXを用いた内線電話交換システムにおい
ては、電話機に相手局内線番号情報と共に自局内線番号
情報を送出する機能を付加しておけば、内線発呼の際に
PBX側てその情報を検出して記憶することてきる。
従って、内線電話交換ては着信側からも発信側に対する
ワンタッチ発呼か実現てきる筈であるか、未だそのよう
な機能を有したシステムは構築されておらず、通話後に
着信側において再度発信側と通話する必要か生した場合
に、その相手の内線番号を調べてダイヤル発呼をしなけ
ればならないのか現状である。
この結果、内線電話機の台数か多い内線ネットワーつて
は相手局の内線番号を調査するために時間を要し、また
通常のダイヤル発呼になるために迅速な連絡かとれない
という問題かある。
そこて、本発明は、内線ネットワークにおいて、着信側
からもワンタッチ操作て迅速に再通話要求かできる内線
電話交換方式を提供しもって前記の間顕点を解消するこ
とを目的として創作された。
[課題を解決するための手段] 本発明の基本的手順は第1図に示され、複数の電話回線
を収容した通話路切換部と、通話路切換部を介して電話
機から送出された情報を解析する解析部と、内線番号情
報を記憶する記憶部と、解析部て解析された内線番号情
報を記憶部へ書込む占込み手段と、解析部による解析情
報と記憶部の内線番号情報とを用いて通話路切換部を制
御し、通話路を接続させる通話路制御部とを具備した交
換装置に対して、内線発呼時に相手局内線番号情報と自
局内線番号情報を送出し、また通話・回線断後にその内
線発呼元を発呼するための再通話要求情報と自局内線番
号情報を送出せしめる再通話要求ボタンを有した電話機
を収容せしめた内線電話交換システムにおいて、解析部
か相手局内線番号情報と自局内線番号情報を解析した場
合に、記憶部の自局内線番号欄にその自局内線番号情報
か存在しないときには書込み手段か各番号情報を記憶部
へ書込み、その自局内線番号情報か存在したときには出
込み手段か対応する相手局内線番号欄の相手局内線番号
情報を今回解析された相手局内線番号情報へ更新して書
込む第一手順と、通話路制御部か今回の解析情報に基づ
いて通話路切換部を制御し、各内線番号に係る電話機の
回線を接続せしめる第二手順と、第二手順て接続された
回線の回線断か確認された後に、解析部か相手局てあっ
た着信側電話機からの再通話要求情報と自局内線番号情
報を解析した場合に、通話路制御部がその自局内線番号
情報を検索キーとして記憶部の相手局内&9#i号欄を
検索する第三手順と、第三手順て検索された同一の相手
局内線番号情報に対応する自局内線番号情報と再通話要
求情報に続いて解析された自局内線番号情報とを用いて
通話路制御部か通話路制御部を制御し、両自局内線番号
に係る電話機の回線な接統せしめる第四手順を実行する
ことを特徴とする内m電話交換方式に係る。
[作用] 本発明においては、内線局となる電話機として、内線発
呼時に相手局内線番号情報と自局内線番号情報を回線に
送出し、また再通話要求ボタンの操作により再通話要求
情報と自局内線番号情報とを送出するものを用いる。
第一手順は一方の電話機が相手局を発呼して通話すると
きの手順を示し、交換装置ては、解析部か前記の相手局
と自局の内線番号情報を解析すると、書込み手段が記憶
部にそれらの内線番号情報を対応させて書込む。尚、先
の発呼によって記憶部に同一の自局内線番号情報に対応
させて相手局内線番号情報が記憶せしめられていれば、
書込み手段はその相手局内線番号を今回の相手局内mi
号へ書換えて更新する。
第二手順ては、交換装置の通話路制御部か通話路切換部
を制御して、前記の円内線番号に対応した電話機の回線
を接続させ、通話を可能にする。
第三手順及び第四手順は、前記の通話か終了し、その通
話回線か回&Ia断になった後に、第−及び第二手順て
相手局となった電話機の再通話要求ボタンか操作された
場合における交換装を側ての回線接続手順である。
この手順ては、解析部か再通話要求情報と自局内線番号
情報か解析するか、通話路制御部はその自局内線番号を
用いて記憶部の相手局内線番号欄を検索し、記憶部にお
いて回−の相手局内線番号情報に対応せしめられている
自局内線番号情報を読出す。そして、通話路制御部は通
話路切換部を制御して、読出した内m番号の電話機と検
索キーとなった内線番号の電話機との回線を接続させる
。忠烈に、読出した自局内線番号は先に書込まれた発信
側の内線番号に相当し、先に着信側となった電話機ては
、再通話要求ボタンを操作するたけて先の発信側の電話
機を発呼して通話することかてきる。
[実施例] 以下1本発明の一実施例を第2図及び第3図を用いて説
明する。
第2図は交換装置のシステム回路図と同装置か収容した
各電話機回線を示す。
同図において、a、b、〜、nは電話機であり、それぞ
れの内線番号かA、B、〜、Nとして設定されている。
また、これらの電話機は、通常のテンキーや内線ボタン
やりタイヤルボタン等と共に特殊な再通話要求ボタンX
を備えており、内線発呼時に内線ボタンて内線指示を行
い、テンキーやりダイヤルボタンでダイヤル発呼を行っ
た際には相手局内線番号情報と自局内線番号を、再通話
要求ボタンXを押した場合には再通話要求コートと自局
内線番号情報とを送出するようになっている。
一方、lは交換装置てあり、前記の各電話機の回線を収
容した通話路切換部2と、その通話路切換部2を制御す
る通話路制御部3と、呼出し信号の解析・応答検出・復
旧監視等を実行するトランク4と、トランク4の解析信
号を記憶するRAM5と、装置の制御プログラムを格納
したROM6かCPU7のハスラインに対して図示する
ような関係て接続された概略的システム構成を有し、装
置全体はCPU7かROM 6のプロクラムを実行する
ことにより制御されるようになっている。
次に、この交換装置の内線接続制御動作を第3図のフロ
ーチャートを参照しなから説IJ1する。尚、ここては
、電話機aから電話機nに対して発呼・通話かあり、そ
の後に電話機n側から電話機aを発呼して再通話を行う
場合の手順について説明する。
先ず、電話機aの内線ボタンか押され1次いて宛先であ
る電話Ia、nの内線番号かテンキー人力されると、電
話機aは内線を通して内線指定コートと相手局内線番号
情報(N)と自局内線番号情報(A)を交換装置1へ送
出する[ステップ(I)]。
交換装置1ては、通話路切換部2を介して前記のコード
と情報N、Aを受信するか、トランり4ては各データを
解析し、その解析により内線指足コートを検出すると、
直にRAM5の゛自局内線番号欄にAか存在するか否が
か確認され、もしAか存在していなければ、前記のAを
自局内線番号欄へ、Nを相手局内線番号欄にセーフして
登録する[ステップ(2)(3)]。
方、先に電話機aから他の電話機に内線発呼・通話か行
われていると、RAM5の自局内線番号欄にAか登録さ
れていることになるか、この場合にはそのAに対応した
相手局内線番号欄の内線番号情報をNへ占換えておく[
ステップ(2)(4)] 。
RAM5への書込み手順か終了すると、前記のAとNは
トランク4と通話路制御部3へ読出され、トランク4か
Nを用いて電話機nを発呼し、電話機nかオフフックさ
れた信号をトランク4か検出すると、通話路制御部3か
電話Jaaと電話機nの通話回線を接続させる[ステッ
プ(5)〜(7)]。
この結果、電話機aの発信者と電話機nの着信者とは通
話か可能になり、用件について会話を行った後、何れか
の電話機におけるハンドセットかtかれてオンフック状
態になる[ステップ(8)(9)]。そして、トランク
4がそのオンフックを通話回線から検出することにより
、通話路制御部3か通話路切換部2を制御してその回線
を回線断にする[ステップ(9)(10月。
ところて、前記の通話か終了した後、電話機n側の着信
者か用件について聞き忘れた点かあった場合等のように
、緊急に着信側から発信者側へ再通話を行わなねばなら
ないようなことかある。
このような場合には、電話機n側の着信者は電話機nの
再通話要求ボタンXを押す。
このボタン操作によって、電話機nからは自動的に再通
話要求情報とその内線番号情報Nか送出され、交換装置
lのトランク4か通話路切換部2を介してそれらの情報
を受信検出する[ステップ(11)]。
交換装置lては、前記の検出かあると、トランクか検出
・解析したNを検索キーとしてRAM5の相手局内線番
号欄を検索し1回欄のNに対応してセーフされている自
局内線番号欄のAをトランク4へ読出す[ステップ(+
2)(1:l)]。
そして、トランク4はそのAを用いて゛電話機aを発呼
し、電話機aてのオフフックか検出されると、RAM5
のAとNを通話路制御部3へ読出し、通話路制御部3か
通話路切換部2を制御して電話機nと電話J11aとの
通話回線を接続させる[ステップ(14)〜(16)]
この回線接続より、前回の通話における着信者は先の発
信者との間て聞き忘れていた用件等についての再通話を
行うことかり能になる[ステップ(17)]。
[発明の効果] 以上のように、末完11は、電話機側に再通話要求ボタ
ンを設けておき、交換装置側において先の通話時ての内
線番号情報の記憶処理手順とその後に再通話要求かあっ
た場合の特別な処理り順を実行させることにより、先の
通話時の着信者がその電話機の再通話要求ボタンを操作
するたけて発信者側を発呼てきるようにする。
これにより、従来のりタイヤル機能たけてなく、着信者
側からもワンタッチで発信者側の電話機を発呼すること
か可能になり、面倒な内線番号の確認作業を省いて、円
滑且つ迅速な通話か可能な内線ネットワークを実現する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的手順を示すフローチャート、第
2図は交換装置のシステム回路図と同装置か収容した各
電話機回線を示す図、第3図は交換装置の内線接続制御
動作を示すフローチャートである。 a、b、〜、n・・・電話機 X・・・(1■通話要求ボタン ト・・交換装置 2・・・通話路切換部3・・・通話路
制御部 4・・・トランク(解析部)5・・・RAM 
(記憶部) 6・・・ROM  7・・・CPU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の電話回線を収容した通話路切換部と、通話路切換
    部を介して電話機から送出された情報を解析する解析部
    と、内線番号情報を記憶する記憶部と、解析部で解析さ
    れた内線番号情報を記憶部へ書込む書込み手段と、解析
    部による解析情報と記憶部の内線番号情報とを用いて通
    話路切換部を制御し、通話路を接続させる通話路制御部
    とを具備した交換装置に対して、内線発呼時に相手局内
    線番号情報と自局内線番号情報を送出し、また通話・回
    線断後にその内線発呼元を発呼するための再通話要求情
    報と自局内線番号情報を送出せしめる再通話要求ボタン
    を有した電話機を収容せしめた内線電話交換システムに
    おいて、 解析部が相手局内線番号情報と自局内線番号情報を解析
    した場合に、記憶部の自局内線番号欄にその自局内線番
    号情報が存在しないときには書込み手段が各番号情報を
    記憶部へ書込み、その自局内線番号情報が存在したとき
    には書込み手段が対応する相手局内線番号欄の相手局内
    線番号情報を今回解析された相手局内線番号情報へ更新
    して書込む第一手順と、 通話路制御部が今回の解析情報に基づいて通話路切換部
    を制御し、各内線番号に係る電話機の回線を接続せしめ
    る第二手順と、 第二手順で接続された回線の回線断が確認された後に、
    解析部が相手局であった着信側電話機からの再通話要求
    情報と自局内線番号情報を解析した場合に、通話路制御
    部がその自局内線番号情報を検索キーとして記憶部の相
    手局内線番号欄を検索する第三手順と、 第三手順で検索された同一の相手局内線番号情報に対応
    する自局内線番号情報と再通話要求情報に続いて解析さ
    れた自局内線番号情報とを用いて通話路制御部が通話路
    制御部を制御し、両自局内線番号に係る電話機の回線を
    接続せしめる第四手順 を実行することを特徴とする内線電話交換方式。
JP25301990A 1990-09-21 1990-09-21 内線電話交換方式 Pending JPH04132356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25301990A JPH04132356A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 内線電話交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25301990A JPH04132356A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 内線電話交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132356A true JPH04132356A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17245356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25301990A Pending JPH04132356A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 内線電話交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04132356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10003675B2 (en) 2013-12-02 2018-06-19 Micron Technology, Inc. Packet processor receiving packets containing instructions, data, and starting location and generating packets containing instructions and data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10003675B2 (en) 2013-12-02 2018-06-19 Micron Technology, Inc. Packet processor receiving packets containing instructions, data, and starting location and generating packets containing instructions and data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04132356A (ja) 内線電話交換方式
JPH01188151A (ja) 通信端末装置
JPH01135253A (ja) 通信制御装置
JP2628439B2 (ja) 電話交換装置
JP2855026B2 (ja) 代理応答方式
JP2911455B2 (ja) 電話装置
JP3193919B2 (ja) 電話機
JPH084285B2 (ja) 構内交換機のコ−ルフオワ−ド装置
JP3289569B2 (ja) 簡易交換装置
US5568543A (en) Stored program controlled digital public exchange
JPH07154835A (ja) ボタン電話装置
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JP3717716B2 (ja) 通信端末装置及び代行受信情報入手方法
JP2936605B2 (ja) 端末識別による交換機の選択的着信転送方式
JPH0583391A (ja) 電子交換機の被呼者話検知方式
JPH01236848A (ja) システム電話装置
JPH01126053A (ja) 通信システムにおける行先接続制御方式
JPS6245258A (ja) ダイヤル信号送出方式
JPH03283856A (ja) 電話帳機能付き多機能電話機
JPH06141079A (ja) 構内交換機
JPH05260156A (ja) 電話連絡支援装置
JPH0289443A (ja) 通信端末装置
JPH1132357A (ja) 電話交換システムにおける発呼者情報表示方法
JPH10229569A (ja) ボタン電話装置及びボタン電話装置におけるダイヤル登録方法
JPH0396154A (ja) 通信端末装置