JPH0413232A - 光ヘッド - Google Patents

光ヘッド

Info

Publication number
JPH0413232A
JPH0413232A JP11484890A JP11484890A JPH0413232A JP H0413232 A JPH0413232 A JP H0413232A JP 11484890 A JP11484890 A JP 11484890A JP 11484890 A JP11484890 A JP 11484890A JP H0413232 A JPH0413232 A JP H0413232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light beam
optical
movable member
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11484890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuji Kato
加藤 喜久次
Akinori Watabe
昭憲 渡部
Ichiro Yamada
一郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11484890A priority Critical patent/JPH0413232A/ja
Publication of JPH0413232A publication Critical patent/JPH0413232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光ディスク等に光ビームを照射し、情報を記
録又は再生する光デイスク装置の光ヘッドに関するもの
である。
(従来の技術) 第2図は光ヘッドの基本的な構成を示すもので、図中、
1は光ディスク、2はスピンドルモータ、3はドライブ
ベース、4は光源ユニット、5はキャリッジである。
光ディスク1にはデータを記録するトラック(図示せず
)が半径方向に螺旋状あるいは同心円状に形成されてい
る。この光ディスク1はスピンドルモータ2により回転
駆動される。情報の記録及び再生は、ドライブベース3
に固定された光源ユニット4のレーザ6より出射され、
1/2波長板7、ビームスプリッタ8、レンズ9を介し
て出射した平行な光ビームを、キャリッジ5内に配置さ
れたミラー10により光ディスク1の記録面に入射する
方向に光路を変更した後、キャリッジ5内のレンズ11
により記録面に微小スポットを形成して行なう。光ディ
スク1からの反射光は逆の光路を通り、光源ユニット4
の光検出器12に導かれ、各種信号が生成される。また
、キャリッジ5は図示しないポジショナにより矢印13
で示すディスク半径方向、即ちトラック追従方向に移動
され、所望の位置に位置決めされる。
前述したように光デイスク装置では、レンズを用いて光
ディスクの記録面上に光ビームの微小スポットを形成し
、情報の記録及び再生を行なっているが、光ディスクは
回転に伴って上下及び半径方向に振動する。情報の記録
及び再生を安定して行なうには、光ディスクの上下振動
に対する焦点位置占わせを1μm以下、半径方向の振動
に対するトラック追従を0.1μm以下の精度で行なう
必要がある。このためには光ビームを記録面に高精度で
焦点位置合わせしたり、トラック追従させたりする光ヘ
ッドが必要となる。
第3図軸)(b) (c)は光ビームを焦点位置調節方
向及びトラック追従方向に移動する光学系の一例を示す
もので、ここでは発明者によって既に提案されている例
を示す。図中、14.15及び16は第1.第2及び第
3のレンズ、17はミラー18は光ディスクの記録面で
ある。
第3図軸)に示すように、光源ユニット(図示せず)か
らの平行な光ビーム19は第1のレンズ14で一旦、集
束され、さらに第2のレンズ15で再度、平行な先ビー
ムに変換される。該第2のレンズ15より出射した光ビ
ームはミラー17により光路を90’曲げられた後、第
3のレンズ16によって光ディスクの記録面18上に集
束される。
ここで、光ディスクが上下方向に振動し、例えば第3図
(b)に示すようにその記録面18が破線で示す通常の
位置より下方に移動した場合は第3のレンズ16をその
光軸方向に破線で示す通常の位置より下方に移動させる
ことにより焦点位置を調節する。また、光ディスクが半
径方向に振動し、例えば第3図(C)に示すようにその
記録面18が破線で示す通常の位置より右方に移動した
場合は、第1のレンズ14をその光軸と直交する面内で
破線で示す通常の位置より下方に移動させることにより
第3のレンズ16に入射する光ビームの光軸を右方に傾
斜させてトラック位置を調節する。
(発明が解決しようとする課題) ところで、光ヘッドの性能は同一の光学系構成を用いて
もその可動部分を支持・駆動する機構により大きく左右
される。第3図の光学系構成を実現する機構として、支
持に円形ダイヤフラムばねを用い且つ駆動に電磁モータ
を用いた機構や、支持及び駆動に圧電バイモルフを用い
た機構が提案されているが、制御上、問題となる周波数
帯域内に可動部分の機械的な共振が顕著に発生し、実用
的な光ヘッドを構成するのが困難であるという欠点があ
った。
本発明は前記従来の欠点を除去し、可動部分の機械的な
共振特性に優れた光ヘッドを提供することを目的とする
(課題を解決するための手段) 本発明では前記目的を達成するため、請求項(1)とし
て光源ユニットからの平行な光ビームを集束する第1の
レンズと、該集束した光ビームを再度、平行な光ビーム
に変換する第2のレンズと、該平行な光ビームを光ディ
スクの記録面に集束する第3のレンズとを備え、第3の
レンズをその光軸方向に移動させることにより光ビーム
の焦点位置調節制御を行ない、第1又は第2のレンズの
いずれか一方をその光軸と直交する面内で移動させるこ
とにより第3のレンズに入射する光ビームの光軸を傾斜
させて光ビームのトラック追従制御を行なう光ヘッドに
おいて、第1又は第2のレンズのいずれか一方をその光
軸と平行な軸を中心として回動自在に支持された第1の
可動部材に取付けるとともに、第3のレンズをトラック
追従方向と直交する面内でのみ揺動する板ばねに支持さ
れた第2の可動部材に取付けた光ヘッド、また、請求項
(2)として第1の可動部材の駆動手段として電磁コイ
ル及び永久磁石からなる電磁モータを用いるとともに、
該電磁モータをそのモータ反力がレンズ移動方向とほぼ
直交する如く作用するように配置した請求項(1)記載
の光ヘッドを提案する。
(作 用) 本発明の請求項(1)によれば、第1又は第2のレンズ
のいずれか一方はこれを取付けた第1の可動部材におけ
る軸を中心とした回動に基づいてその光軸と直交する面
内で移動し、また、第3のレンズはこれを取付けた第2
の可動部材を支持する板ばねの揺動に基づいてその光軸
方向に移動する。
また、請求項(2)によれば、第1又は第2のレンズの
移動方向とこれを取付けた第1の可動部材に対する駆動
力の方向とがほぼ直交しているため、該駆動力により第
1又は第2のレンズの移動方向に不要な振動を発生させ
ることがない。
(実施例) 第1図、第4図乃至第6図は本発明の光ヘッドの一実施
例を示すもので、図中、20は光ディスク、21はキャ
リッジ、22はドライブベースである。
キャリッジ21は、第1及び第2の可動部材23及び2
4と、第1及び第2の固定部材25及び26と、磁気回
路27と、キャリッジ本体28と、ボールベアリング2
9とを備えている。
第1の可動部材23は第1の固定部材25に固定された
軸30を中心として回動自在に支持されており、該軸3
0を中心とした対称の位置に第1のレンズ31及びこれ
に対応するバランサ32が取付けられている。なお、レ
ンズ31はその光軸が軸30と平行となる如く取付けら
れており、該可動部材23の回動によりその光軸と直交
する面内で矢印33で示す路上下方向に移動する。また
、可動部材23の軸30を中心としてレンズ31及びバ
ランサ32を結ぶ線と直交する線上の対称な位置にはそ
れぞれ電磁コイル34及び35が取付けられている。
第1の固定部材25はキャリッジ本体28の側面に固定
的に取付けられており、軸30を中心とした対称の位置
に該軸30と平行に2本のアーム36及び37が突設さ
れている。該アーム36及び37の先端には電磁コイル
34及び35に対応した永久磁石38及び39が取付け
られており、これらはそれぞれ一対の電磁モータを構成
する。
なお、ここで永久磁石38及び39の磁束の向きは第1
図において上下方向となり、また、電磁コイル34及び
35の電流の方向は第1図の紙面に対して直交する方向
となる如く設定されており、そのモータ反力は前記レン
ズの移動方向33とほぼ垂直に働く如くなっている。ま
た、40.41はその両端がアーム36及び可動部材2
3に取付けられたゴム等からなるダンパであって、可動
部材23を平衡位置に保つためのものである。
第2の可動部材24は第3のレンズ42を保持するもの
で、一対の平行な板ばね43及び44により矢印45で
示す光軸方向に移動自在に片持ち支持されている。板ば
ね43及び44は一端が2つに分かれた略V字形をなし
ており、該一端側がおさえ板46.47及び48.49
を介して可動部材24にねじ等により固定され、他端側
かおさえ板50及び51を介して第2の固定部材26に
同様に固定されている。なお、板ばね43及び44は前
記一端及び他端を結ぶ方向が矢印52で示すトラック追
従方向と直交する如く配置されており、可動部材24を
トラック追従方向と直交する面内でのみ揺動する如く構
成されている。また、可動部材24の下部にはレンズ4
2に対応したバランサ53及び電磁コイル54が取付け
られている。また、板ばね43の上面及び板ばね44の
下面にはゴム等からなるダンパ55及び56が貼着され
ている。また、第2の固定部材26は磁気回路27の側
面に固定されている。
磁気回路27は電磁コイル54とともに電磁モータを構
成する永久磁石57を備えており、キャリッジ本体28
の上面に可動部材24及び固定部材26とともに固定さ
れている。
キャリッジ本体28は直角に連通ずる光路58を備えて
おり、該光路58内には第2のレンズ59及びミラー6
0が固定されている。また、該キャリッジ本体28には
トラ・ツク追従方向52に移動させるためのポジショナ
(図示せず)が取付けられており、その全体がボールベ
アリング29の回転とともにドライブベース22上を移
動する如くなっている。
前述した光ヘッドによれば、図示しない光源ユニットか
ら出射された平行な光ビームは第1のレンズ31で一旦
、集束され、第2のレンズ59により再度、平行な光ビ
ームに変換されてミラー60に入射する。該ミラー60
で反射され方向を変えられた光ビームは第3のレンズ4
2にて集束され光ディスク20の記録面に集光される。
該光ディスク20から反射された光ビームは前記と逆の
経路を経て光源ユニットまで導かれ、焦点位置調節制御
及びトラック追従制御等に必要な信号が検出される。
前記信号に基づいて図示しない制御回路等にて作成され
た焦点位置調節制御信号及びトラ・ツク追従制御信号は
それぞれ図示しないリード線を介して電磁コイル54及
び34.35に供給される。
前記焦点位置調節制御信号電流は可動部材24を焦点位
置調節方向45に駆動する力を発生させるが、この際、
該可動部材24は板ばね43及び44を変形させながら
方向45に移動し、焦点位置が調節される。また、トラ
ック追従制御信号電流は可動部材23を方向33とほぼ
直交する方向に駆動する力を発生させるが、この際、該
可動部材23は軸30回りに回動し、これによって、レ
ンズ31が方向33に移動してトラック位置が調節され
る。
前記構成によれば、第1のレンズ31を軸30回りにの
み可動な第1の可動部材23に取付けるとともに、第3
のレンズ42をトラ・ツク追従方向と直交する面内での
み揺動する一対の板ばねで支持した第2の可動部材24
に取付けたため、ダイヤフラムばね等で支持された可動
部材で問題となる回転振動モードの抑圧が容易となり、
良好な機械共振特性が得られる。また、第1の可動部材
23を駆動する電磁モータの反力はレンズ31の移動方
向とほぼ直交する方向に作用するため、該モータ反力に
よるキャリッジ本体28の振動が減少し、位置決め精度
が改善される。
なお、前記実施例では電磁コイル34.35を可動部材
23に取付け、永久磁石38.39を固定部材25に取
付けたが逆としても良い。また、軸30と可動部材23
との間に軸受けを挿入しても良く、また、軸が軸受の内
輪回転体を兼ねたダイレクトベアリングを用いても良い
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の請求項(1)によれば、
光源ユニットからの平行な光ビームを集束する第1のレ
ンズと、該集束した光ビームを再度、平行な光ビームに
変換する第2のレンズと、該平行な光ビームを光ディス
クの記録面に集束する第3のレンズとを備え、第3のレ
ンズをその光軸方向に移動させることにより光ビームの
焦点位置調節制御を行ない、第1又は第2のレンズのい
ずれか一方をその光軸と直交する面内で移動させること
により第3のレンズに入射する光ビームの光軸を傾斜さ
せて光ビームのトラック追従制御を行なう光ヘッドにお
いて、第1又は第2のレンズのいずれか一方をその光軸
と平行な軸を中心として回動自在に支持された第1の可
動部材に取付けるとともに、第3のレンズをトラック追
従方向と直交する市内でのみ揺動する板ばねに支持され
た第2の可動部材に取付けたため、第1又は第2のレン
ズのいずれか一方の光軸と直交する面内での移動あるい
は第3のレンズの光軸方向での移動に伴って不要な振動
が発生することがなく、機械共振特性の良好な光ヘッド
が得られる。
また、請求項(2)によれば、第1の可動部材の駆動手
段として電磁コイル及び永久磁石からなる電磁モータを
用いるとともに、該電磁モータをそのモータ反力がレン
ズ移動方向とほぼ直交する如く作用するように配置した
ため、モータ反力による振動が減少し、位置決め精度が
向上し、これによって高速・高精度な光デイスク装置を
実現できる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ヘッドの一実施例を示す正系の一例
を示す説明図、第4図は第1図の光ヘッドの平面図、第
5図は第4図A−A線矢視方向の断面図、第6図は第4
図B−B線矢視方向の断面図である。 20・・・光ディスク、21・・・キャリッジ、22・
・・ドライブベース、23・・・第1の可動部材、24
・・・第2の可動部材、25・・・第1の固定部材、2
6・・・第2の固定部材、27・・・磁気回路、28・
・・キャリッジ本体、30・・・軸、31・・・第1の
レンズ、34゜35・・・電磁コイル、38.39・・
・永久磁石、42・・・第3のレンズ、43.44・・
・板ばね、59・・・第2のレンズ、60・・・ミラー
。 特許出願人 日本電信電話株式会社 代理人 弁理士 吉 1)精 孝 光ヘッドの基本的な構成を示す図 第2図 (a) (b) 光ピ ムを移動する光字系の 例を示す図 第1図の九へノドの平面図 第4図 第1図B B解矢?にツノ向σ′ノ断聞図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源ユニットからの平行な光ビームを集束する第
    1のレンズと、該集束した光ビームを再度、平行な光ビ
    ームに変換する第2のレンズと、該平行な光ビームを光
    ディスクの記録面に集束する第3のレンズとを備え、第
    3のレンズをその光軸方向に移動させることにより光ビ
    ームの焦点位置調節制御を行ない、第1又は第2のレン
    ズのいずれか一方をその光軸と直交する面内で移動させ
    ることにより第3のレンズに入射する光ビームの光軸を
    傾斜させて光ビームのトラック追従制御を行なう光ヘッ
    ドにおいて、 第1又は第2のレンズのいずれか一方をその光軸と平行
    な軸を中心として回動自在に支持された第1の可動部材
    に取付けるとともに、 第3のレンズをトラック追従方向と直交する面内でのみ
    揺動する板ばねに支持された第2の可動部材に取付けた ことを特徴とする光ヘッド。
  2. (2)第1の可動部材の駆動手段として電磁コイル及び
    永久磁石からなる電磁モータを用いるとともに、該電磁
    モータをそのモータ反力がレンズ移動方向とほぼ直交す
    る如く作用するように配置したことを特徴とする請求項
    (1)記載の光ヘッド。
JP11484890A 1990-04-27 1990-04-27 光ヘッド Pending JPH0413232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484890A JPH0413232A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 光ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484890A JPH0413232A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 光ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413232A true JPH0413232A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14648226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11484890A Pending JPH0413232A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 光ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156199B2 (en) 2003-02-18 2007-01-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156199B2 (en) 2003-02-18 2007-01-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6295255B1 (en) Optical pickup having a tilt mechanism to adjust an optical axis of an incident light beam
JPS6030017B2 (ja) ディスク再生装置
US5182738A (en) Objective lens actuator using a balance weight therein
JPS6118812B2 (ja)
JPS6220903Y2 (ja)
JPH0413232A (ja) 光ヘッド
JPS6158887B2 (ja)
JPH0413233A (ja) 光ヘッド
JPH0514335Y2 (ja)
JP2757891B2 (ja) アクチュエータ
JPH0863768A (ja) 光学ヘッド
JPS6076039A (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100548246B1 (ko) 광디스크 드라이브의 렌즈 돌출형 액츄에이터
JP2595712B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPS624908Y2 (ja)
JPH04313824A (ja) 光学式情報読取装置におけるレンズ駆動装置
JPS61160843A (ja) 光学的記録再生ヘツドの駆動装置
JP3567502B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS61177651A (ja) 光デイスク装置
JPS6127811B2 (ja)
JPS62226432A (ja) 光学系駆動装置
JPS62229537A (ja) 光学系駆動装置
KR20020066899A (ko) 레디얼 틸팅 구동이 가능한 광 픽업 액츄에이터
JP2003123289A (ja) 対物レンズ支持装置
JPS62226431A (ja) 光学系駆動装置