JPH04129347U - 安全ベルトのストツプ金具 - Google Patents

安全ベルトのストツプ金具

Info

Publication number
JPH04129347U
JPH04129347U JP3542791U JP3542791U JPH04129347U JP H04129347 U JPH04129347 U JP H04129347U JP 3542791 U JP3542791 U JP 3542791U JP 3542791 U JP3542791 U JP 3542791U JP H04129347 U JPH04129347 U JP H04129347U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
base materials
stop fitting
clamping surfaces
safety belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3542791U
Other languages
English (en)
Inventor
健郎 大屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3542791U priority Critical patent/JPH04129347U/ja
Publication of JPH04129347U publication Critical patent/JPH04129347U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引き出したベルトの巻込みをストップして乗
員に不快感や拘束感を与えないようにする。 【構成】 挾持面部2を対向させて並列する二本一組の
基材1と、この両基材の両端外側に両挾持面部を引き寄
せるよう着脱自在に嵌装する弾性リング3とから成る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、自動車に装備してある安全ベルトの巻込みストップ金具に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の安全ベルトは、乗車にともないドラムに巻取ってあるベルトを引き出し ながら、車体床面に保持してあるバックルにベルト先端のタングを係止するよう になっている。
【0003】 なお、上記引き出したベルトには、自動巻取器により弛みのない、すなわち緊 張状態になるよう緊締力が作用している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ベルトに緊締力を作用させてあるので、乗員の胸部を圧迫し、不快感や拘束感 を与える問題があった。
【0005】 そこで、この考案の課題は引き出したベルトに若干の緩みをもたせて上記ベル トの巻込みを停止させるようにしたストップ金具を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は挾持面部を対向させて並列する二本 一組の基材と、この両基材の両端部外側に前記両挾持面部を引き寄せるよう着脱 自在に嵌装する弾性リングとから成るストップ金具を採用したものである。
【0007】
【作用】
ベルトのタング側先端の両面に両基材の挾持面部を外接したのち、並列する両 基材の両端外側にリングをそれぞれ嵌装して両挾持面部によりベルトを挾着する 。
【0008】 なお、両基材の一方の端に前もってリングを嵌装し、両基材の他方の端を離反 方向に開いてベルトを挿入したのち、上記両基材の他方の端にリングを嵌装して 取付ける場合もある。 乗車にともないベルトを引き出してバックルにタングを係止する。 次にタングの反対方向に両基材を強制すべり移動させながら、ベルト引き出し 口やスルーアンカに基材を当接させてベルトの巻込みをストップし、ベルトに若 干の緩みをもたせて乗員に不快感や拘束感を与えないようにする。
【0009】
【実施例】
以下、この考案に係る実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0010】 図1に示すように、1、1はフラットな挾持面部2を対向させて並列する二本 一組の基材である。
【0011】 3は両基材1、1の両端部外側に嵌装して互に挾持面部2を引き寄せる弾性リ ングである。
【0012】 上記のリング3には、伸縮力を有するゴム製などが使用され、図示のように基 材1、1の両端部挾持面部2を除く外周に溝4を設けて、この溝4に嵌装したリ ング3の外周一部を嵌め込んでおくと、定位置にリング3をストップすることが できる。
【0013】 また、図示のように基材1の挾持面部2の一端に突軸5を、他端に上記突軸5 の嵌入穴6を設けておくと、突軸5と嵌入穴6とを嵌め合せて両基材1、1の溝 4の端を合致させることができると共に、合成樹脂やエボナイトなどにより成型 すると、一品種の基材のみですみ、コストの低減をはかることができる。
【0014】 なお、基材1、1は、図示の半丸の軸材にかえて板状体を用いる場合もある。
【0015】 上記のように構成すると、図2に示すようにベルト11のタング12側先端の 両面に両基材1、1の挾持面部2を外接したのち、両基材1、1の両端外側にリ ング3を嵌装して、溝4に前記リング3を嵌め込み、ベルト11に挾持面部2を 圧接する。
【0016】 なお、両基材1、1の一端側に前もってリング3を嵌装し、まず、両基材1、 1の他端側を開いてベルト11を挿入し、次いで両基材1、1の閉じた他端側に リング3を嵌装する場合もある。
【0017】 乗車にともないベルト11を引き出してバックル13にタング12を係止する 。
【0018】 次にタング12の反対方向に両基材1、1を強制的にすべり移動させながら、 ベルト引き出し口やスールアンカ14に基材1を当接させてベルト11の巻込み をストップし、ベルト11に若干の緩みをもたせて乗員に不快感や拘束感を与え ないようにする。
【0019】 なお、ベルト11を巻込む場合、ベルト11の先端迄両基材1、1を強制的に すべり移動させる。
【0020】
【効果】
以上のように、この考案に係るストップ金具をベルトに取付けておくと、ベル トの巻込みをストップさせて上記ベルトに緩みをもたせ、乗員に不快感や拘束感 を与えることがない。
【0021】 また、ベルトに対するストップ金具の取付け取外しもリングの着脱により極め て簡単に行なうことができる。
【0022】 さらに、ベルトに装着した両基材は、強制的にすべらせて任意の位置に移動さ せることができるので、操作が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るストップ金具の分解斜視図
【図2】使用状態を示す側面図
【符号の説明】
1 基材 2 挾持面部 3 リング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挾持面部を対向させて並列する二本一組
    の基材と、この両基材の両端部外側に着脱自在に嵌装す
    る弾性リングとから成る安全ベルトのストップ金具。
JP3542791U 1991-05-20 1991-05-20 安全ベルトのストツプ金具 Pending JPH04129347U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3542791U JPH04129347U (ja) 1991-05-20 1991-05-20 安全ベルトのストツプ金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3542791U JPH04129347U (ja) 1991-05-20 1991-05-20 安全ベルトのストツプ金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04129347U true JPH04129347U (ja) 1992-11-26

Family

ID=31917570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3542791U Pending JPH04129347U (ja) 1991-05-20 1991-05-20 安全ベルトのストツプ金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04129347U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245932B2 (ja) * 1974-04-26 1977-11-19
JPS637925B2 (ja) * 1977-09-15 1988-02-19 Klein Max

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245932B2 (ja) * 1974-04-26 1977-11-19
JPS637925B2 (ja) * 1977-09-15 1988-02-19 Klein Max

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311653A (en) Web adjuster for plastic coated web
CA2583403A1 (en) Vehicle cover
US4101171A (en) Tongue plate for seat belt device
JPH01102053U (ja)
JPS6340048Y2 (ja)
JPH04129347U (ja) 安全ベルトのストツプ金具
JPH04130568U (ja) シートベルト用スルーアンカ
US20100031477A1 (en) Adjustable retainer
EP1064906A3 (en) Attachment device
JP2505645Y2 (ja) バックル
JP3000746U (ja) 釣竿等の結束バンド
JPH0423081Y2 (ja)
JP4465161B2 (ja) 支持具及び日除け器具
KR920004857Y1 (ko) 자동차용 안전띠 홀더
JPH02291389A (ja) 乗客コンベアの移動手摺
JPS61108673U (ja)
JPH0224355Y2 (ja)
JP3058759U (ja) ストラップ等の装飾品
JP3117768U (ja) ベルトストッパ
JPH06963Y2 (ja) ゴムベルト止め具
JPH0719930Y2 (ja) シートベルト用リトラクター
JP2004215636A (ja) 釣糸用スプール
JPH0311965U (ja)
JPH01144157U (ja)
JPS5937265Y2 (ja) ガスマスク,防塵マスク等の装着バンドの開閉装置