JPH04129150U - 投写型テレビジヨン受像機 - Google Patents

投写型テレビジヨン受像機

Info

Publication number
JPH04129150U
JPH04129150U JP1991044338U JP4433891U JPH04129150U JP H04129150 U JPH04129150 U JP H04129150U JP 1991044338 U JP1991044338 U JP 1991044338U JP 4433891 U JP4433891 U JP 4433891U JP H04129150 U JPH04129150 U JP H04129150U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
lens
projection
fresnel lens
television receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1991044338U
Other languages
English (en)
Inventor
昭二 宮本
Original Assignee
日本ビクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ビクター株式会社 filed Critical 日本ビクター株式会社
Priority to JP1991044338U priority Critical patent/JPH04129150U/ja
Publication of JPH04129150U publication Critical patent/JPH04129150U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 投写型テレビジョン受像機において、剛性の
低いフィルム状のフレネルレンズを使用可能とする。 【構成】 投写管4からの投写光Lをフレネルレンズ3
4とレンチキュラレンズ36を組み合わせたスクリーン
30に通過させて像を形成する投写型テレビジョン受像
機において、比較的剛性の高い透明板32と、薄く形成
したフレネルレンズ34との間に上記レンチキュラレン
ズ36を挟み込んでスクリーン30を構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、投写型テレビジョン受像機に係り、特に、高画質を提供することが できる投写型テレビジョン受像機に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、家庭用のテレビジョン受像機を始めとして情報メディアにおけるディス プレイ装置は高画質で且つ大型化される傾向にある。特に、50型以上のテレビ ジョン受像機にあっては、投写レンズからの投写光をスクリーン上にて結像させ る投写型テレビジョン受像機が多く採用されている。 この種の投写型テレビジョン受像機には、アルミ箔を用いた前面投写型の受像 機と、フレネルレンズとレンチキュラレンズを組み合わせた背面投写型の受像機 とが知られており、例えば、後者の受像機は、フレネルレンズで光を一旦集めた 後、レンチキュラレンズで左右に振り分けるようになされている。
【0003】 ここで、従来のこの種の投写型テレビジョン受像機の構成を添付図面に基づい て説明する。図3は投写型テレビジョン受信機の一般的な構成を示す断面図であ る。図示するように筐体2内の下部には、斜め上方に向けられたブラウン管のご とき投光管4が設けられており、これより発せられた映像はこの投光管4の先端 に設けた投光レンズ6により拡大され、投写光Lの放射方向には、平面状の反射 鏡8が設けられており、これに当たる投写光Lを筐体2の前面板10の上部に設 けた透過型スクリーン12に向けて反射し、スクリーンの透過光が画面となるよ うに構成されている。 この透過型スクリーン12は、図4に示すように平板状のフレネルレンズ14 とレンチキュラレンズ16とを接合して構成されており、これらレンズ14、1 6の周縁部を矩形状のスクリーン枠18の内側角部へ位置させてこの周縁部をブ ラケット20で押さえ付けることにより組み付けていた。
【0004】 ところで、両レンズ14、16は、一般的にはアクリル樹脂により形成されて いるが、このアクリル樹脂は温度や湿度の変化により容易に変形する。そのため 、外気に接するレンチキュラレンズ16と内側に位置するフレネルレンズ14と の環境の相異に起因して、図5に示すようにスクリーン12のレンチキュラレン ズ16に浮きが生じたり、スクリーン面が移動したりし、その結果、3つのR、 G、B投光管4a、4b、4cからの投写光が一点に一致せずにコンバーゼンス ずれが生じたりフォーカスが甘くなったりする。そのため、これを防止するため に、図6に示すようにフレネルレンズ14とレンチキュラレンズ16にはそれぞ れスクリーン前面に対して凹状となるように円筒状にくせをつけるカーリングが 施されており、しかもレンチキュラレンズ16のカーリングの曲率をフレネルレ ンズ14の曲率よりも大きくしてレンチキュラレンズ16の浮きを防止せんとし ている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、図7に示すようにフレネルレンズ14の特性として、これに対して 斜めに入射してくる光22は、その入射側24と透過側26とに結像するため、 像が2重となって見えてしまう問題があるために、これを防止するためにフレネ ルレンズ14をできるだけ薄く形成することが望ましい。 しかしながら、従来装置の構造にあっては、フレネルレンズ14及びレンチキ ュラレンズ16の剛性を利用して支持固定しているので、これらレンズを薄い剛 性の低いフィルム状のレンズに設定すると、フレネルレンズ14自体が波打ち易 くなって部分的に輝度が異なってしまい、画像に悪影響を与えていた。
【0006】 また、前述のようにスクリーン面の移動等を防ぐためにカーリングが施されて いるが、温度及び湿度等の変化によるスクリーン面の前後方向への移動を完全に はなくすことができず、コンバーゼンスずれやフォーカスぼけが生じて画像に悪 影響を与えるという問題点があった。 本考案は、以上のような問題点に着目して、これを有効に解決すべく創案され たものである。本考案の目的は、剛性の大きなレンズを用いることなくスクリー ン面の移動を防止することができる投写型テレビジョン受像機を提供することに ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記問題点を解決するために、投写管からの投写光をフレネルレン ズとレンチキュラレンズを組み合わせたスクリーンに通過させて像を形成する投 写型テレビジョン受像機において、前記スクリーンは、比較的剛性の高い透明板 と前記フレネルレンズとの間に隙間を形成すると共に、前記隙間に前記レンチキ ュラレンズを挟み込んで構成したものである。
【0008】
【作用】
本考案は、以上のように構成されたので、レンチキュラレンズは比較的剛性の 高い透明板とフレネルレンズとの間に、いわゆるサンドイッチ状に挟み込まれる ことになる。従って、温度や湿度等が変化してもレンチキュラレンズは透明板に より規制されているのでこれが変形することはない。 また、この透明板自体の剛性によりスクリーン面は支えられているので、スク リーン面の変動を生ずることなくこのフレネルレンズ自体の厚さを極力薄くする ことができる。
【0009】
【実施例】
以下に、本考案に係る投写型テレビジョン受像機の一実施例を添付図面に基づ いて詳述する。 図1は本考案に係る投写型テレビジョン受像機の透過型スクリーンを示す部分 断面図、図2は図1に示す透過型スクリーンを示す組立図である。尚、本実施例 の全体構成は、図3に示す装置と同様なのでその説明を省略すると共に、従来装 置と同一部分については同一符号を付す。 図1及び図2に示すように、この投写型テレビジョン受像機の透過型のスクリ ーン30は、比較的剛性の高い透明板32と、フレネルレンズ34と、レンチキ ュラレンズ36とにより主に構成されている。
【0010】 具体的には、上記透明板32は、例えば薄板ガラスのような比較的剛性の高い 材料により形成されており、この透明板32の周縁部には、全周にわたって、例 えば所定の厚さを有する両面テープのごときシート38が貼られている。そして 、上記透明板32のほぼ全面にわたって、上記シート38の厚さとほぼ等しい厚 さの上記レンチキュラレンズ36が密接して形成されている。上記レンチキュラ レンズ36の縦横の長さは、上記透明板32の縦横の長さよりも僅かに小さく形 成されており、その周縁部に沿って上記シート38との間に所定の幅の伸縮許容 隙間40を形成し得るように構成されている。従って、上記レンチキュラレンズ 36の例えば上下寸法Mは、上記シート38間の例えば上下寸法Nよりも小さく 設定されている。この伸縮許容隙間40の幅は、スクリーン12の全体の大きさ にもよるが、少なくとも温度変化等により上記レンチキュラレンズ36が延びて もこれを許容できる長さに設定する。
【0011】 そして、このレンチキュラレンズ36の全面には、上記透明板32の縦横の寸 法と同じ寸法になされた上記フレネルレンズ36が密接して設けられ、この全周 縁部は上記両面テープよりなるシート38に接着固定される。従って、上記レン チキュラレンズ36は、上記透明板32と上記フレネルレンズ34との間の隙間 40に挟み込まれて固定されることになる。上記スクリーン12全体の剛性は上 記透明板32により保証されているので、このフレネルレンズ34自体には剛性 をほとんど必要とされず、従って、この厚さはフィルムのように極力薄く設定さ れている。 このように構成されたスクリーン本体は、この本体よりも1回り大きく成形さ れたスクリーン枠18の内周側に形成された段部42に、そのスクリーン本体の 周縁部を嵌め込んで取付け、その上部より断面L字状のブラケット20を全周に わたってスクリューネジ44により締め付けることにより固定している。
【0012】 ここで、上記段部42の深さは、上記スクリーン本体の厚さとほぼ同じ位に設 定されており、しかもこの段部42の端面42aと上記スクリーン本体の端面4 6aとの間には、伸縮許容隙間48を形成し得るように上記段部42の長さが設 定されており、スクリーン本体の伸縮を許容し得るように構成されている。
【0013】 次に、以上のように構成された上記実施例の動作について説明する。 まず、投写管4(図3参照)からの投写光Lは、平面状の反射鏡8に反射され てスクリーン30(図1参照)を、フレネルレンズ34、レンチキュラレンズ3 6及び透明板32と順次透過して、像を形成することになる。ここで、投写型テ レビジョン受像機は、その構造上、透過型のスクリーン30に投写光が角度を持 って入射する部分がほとんどであり、図7に示すように2重像の発生原因となる 。
【0014】 しかしながら、本実施例においては、スクリーン30に必要とされる剛性は、 透明板32の剛性により保証されているので、フレネルレンズ34を剛性の低い フィルム状のレンズにより構成している。従って、フレネルレンズ34の表裏に 形成される像の位置は、視聴者にとって、はぼ同じ位置となり、2重像現象が排 除される。 また、温度や湿度等が変化しても、上記透明板32の剛性によりスクリーン面 の前後方向への移動が阻止される。
【0015】 更に、レンチキュラレンズ36は、比較的高い剛性を有する透明板32とフレ ネルレンズ34との間に挟み込まれてサンドイッチ構造になされ規制されている 他、更に、その外周全体には伸縮許容隙間40が形成されているので、温度や湿 度等の変化によりレンチキュラレンズ36が延びてもこれがフレネルレンズ34 から浮き上がることを防止することが可能となる。 尚、上記実施例にあっては、透明板32としてガラスを用いたが、これに限定 されず、他の透明部材、例えばアクリル樹脂等を用いてもよいのは勿論である。
【0016】
【考案の効果】
以上の説明のように、本考案によれば次のような優れた作用効果を発揮するこ とができる。 剛性の低いフィルム状のフレネルレンズを使用することが可能となるので、2 重像をなくすことができ、高画質化を図ることができる。 スクリーン面の移動を防止して常に一定の位置に保持できるので、コンバーゼ ンスずれやフォーカスぼけの発生を阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る投写型テレビジョン受像機の透過
型スクリーンを示す部分断面図である。
【図2】図1に示す透過型スクリーンを示す組立図であ
る。
【図3】投写型テレビジョンの一般的な構成を示す断面
図である。
【図4】投写型テレビジョン受像機の従来の透過型スク
リーンを示す部分断面図である。
【図5】スクリーン面が移動した場合の画像の変化を説
明するための説明図である。
【図6】カーリング状態を説明するための説明図であ
る。
【図7】フレネルレンズにより2重像ができる原因を示
す説明図である。
【符号の説明】
4…投写管、6…投光レンズ、8…反射鏡、18…スク
リーン枠、30…スクリーン、32…透明板、34…フ
レネルレンズ、36…レンチキュラレンズ、40…伸縮
許容隙間、L…投写光。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投写管からの投写光をフレネルレンズと
    レンチキュラレンズを組み合わせたスクリーンに通過さ
    せて像を形成する投写型テレビジョン受像機において、
    前記スクリーンは、比較的剛性の高い透明板と前記フレ
    ネルレンズとの間に隙間を形成すると共に、前記隙間に
    前記レンチキュラレンズを挟み込んで構成されることを
    特徴とする投写型テレビジョン受像機。
JP1991044338U 1991-05-17 1991-05-17 投写型テレビジヨン受像機 Pending JPH04129150U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044338U JPH04129150U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 投写型テレビジヨン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044338U JPH04129150U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 投写型テレビジヨン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04129150U true JPH04129150U (ja) 1992-11-25

Family

ID=31924508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991044338U Pending JPH04129150U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 投写型テレビジヨン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04129150U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348993B1 (en) 1998-03-23 2002-02-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a translucent screen and rear projection display apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348993B1 (en) 1998-03-23 2002-02-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a translucent screen and rear projection display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921330A (en) Back projection screen in a video projector
US7495828B2 (en) High contrast projection screen
JP3079831B2 (ja) 投射型テレビジョン受信機
CA2058519A1 (en) Liquid crystal projector
JP3004208B2 (ja) 背面プロジェクションtvセットの投射スクリーン
JP2000162709A (ja) 背面投写型プロジェクター
EP0772077A3 (en) Projection-type display device
US6848793B2 (en) Projector apparatus
US5074644A (en) Rear projection television
JP2006201637A (ja) 透過型スクリーン装置
JPH04129150U (ja) 投写型テレビジヨン受像機
JP2007025178A (ja) 透過型スクリーンおよび背面投射型ディスプレイ装置
WO2004008243A1 (ja) 背面投写型スクリーン及び背面投写型映像表示装置
JP2002023270A (ja) スクリーン保持構造
JPH0915727A (ja) 透過型スクリーン
JP2506156Y2 (ja) プロジェクションテレビのスクリ―ン保持構造
JP2567684B2 (ja) 透過型スクリーン用フレネルレンズスクリーン
JPH04129151U (ja) 投写型テレビジヨン受像機
JPS6231838A (ja) ビデオプロジエクタ−
JP2569489Y2 (ja) 投写スクリーン
CN101592856B (zh) 360度摄影及影像再生装置
JPS6344819Y2 (ja)
JPH07114101A (ja) 背面投写型テレビジョンのスクリーン固定装置
JPS58178342A (ja) リヤ−スクリ−ン
JP2869941B2 (ja) プロジェクションスクリーンの貼合せ方法