JPH0412858B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412858B2
JPH0412858B2 JP59148401A JP14840184A JPH0412858B2 JP H0412858 B2 JPH0412858 B2 JP H0412858B2 JP 59148401 A JP59148401 A JP 59148401A JP 14840184 A JP14840184 A JP 14840184A JP H0412858 B2 JPH0412858 B2 JP H0412858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cycle
request
section
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59148401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126151A (ja
Inventor
Tsutomu Tanaka
Juji Oinaga
Hirosada Tone
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14840184A priority Critical patent/JPS6126151A/ja
Publication of JPS6126151A publication Critical patent/JPS6126151A/ja
Publication of JPH0412858B2 publication Critical patent/JPH0412858B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は計算機システムの中央処理装置等の処
理装置に設けられるバツフアの制御方式に係り、
特にバツフアのアクセス効率を改善し得る、制御
方式の改良に関する。
計算機システムにおいて、中央処理装置等の主
記憶装置に対するアクセスを実質的に高速化する
ために、該処理装置に比較的高速で小容量の記憶
装置で構成されるバツフアを設け、主記憶装置に
記憶されているデータのコピーを保持する技術が
広く採用されている。
バツフアを持つ処理装置では、主記憶装置アク
セスの場合に、まずバツフアに該当記憶アドレス
のデータが保持されているか検索して、該当デー
タがあればバツフア上のデータを使用し、該当デ
ータが無い場合にはじめて、実際に主記憶装置に
アクセスする。
但し、データ更新のためのアクセスにおいて
は、何等かの制御方法によつて、必ず主記憶装置
上の該当データを更新することが必要である。
かゝるデータ更新制御の一方式である、いわゆ
るストアスルー方式においては、データ更新アク
セス時は、直ちに主記憶装置上の該当データの更
新を実行するが、バツフアに該当データがあれ
ば、同時にバツフア上のデータも更新する。
バツフアの高速性を十分に活かすためには、上
記のような種々のバツフアアクセス要求を、でき
るだけ少ない待ち時間で処理して、時間当たりの
処理可能アクセス数を多くすること、即ちアクセ
ス効率を出来るだけ高めるような制御が必要であ
る。
〔従来の技術〕
第2図は処理装置に設けられる従来のバツフア
の構成を示すブロツク図である。
バツフア2の記憶部分はタグ部21とデータ部
22からなり、データ部22には原則的に主記憶
装置上のデータのコピーである情報を保持し、タ
グ部21にはデータ部22に保持されている各デ
ータブロツクの主記憶装置における記憶アドレス
を示す情報を保持する。
そのために、ダグ部21とデータ部22は論理
的に同一の構成を有して、それぞれは複数のウエ
イ(図のウエイ0、1〜F)に分割され、各ウエ
イは同数のブロツクからなる。ブロツクはバツフ
アアクセスの単位であつて、タグ部21の各ブロ
ツクには、データ部の対応する位置のブロツクに
あるデータブロツクの有効性表示と、有効な場合
には該データブロツクの主記憶装置上の記憶アド
レスの一部とが記憶される。該記憶アドレスの残
りの部分は、ウエイ内のブロツクのアドレスとし
て間接的に記憶されている。
バツフア2へのアクセス要求における記憶アド
レスは実効アドレスレジスタ(以下において
EARとする)1に設定される。本例において、
記憶アドレスは第0〜第31ビツトの32ビツト構成
の語の第8〜31ビツトの24ビツトで、バイトアド
レスが表示されるものとし、EAR1に8〜31と
して示す。なお、以下の説明において明らかにな
るように、各図の他の部分においても、必要な個
所には同様の意味のビツト位置を示す数字表示を
付してある。
データ部22のブロツクの大きさを、例えば64
バイトとすると、上記24ビツトのアドレスのう
ち、データブロツクを決定するためには、第8〜
25の18ビツトが使われる。
このうちの、下位の例えば6ビツト(第20〜25
ビツト)をウエイ内の各ブロツクアドレスに割り
当て、残りの第8〜19ビツトをタグ部21のブロ
ツクに記憶しておくことにより、アドレスの決定
を可能とする。
即ち、バツフア2のアクセスにおいては、
EAR1の第20〜25ビツトをアドレスとして、タ
グ部21及びデータ部22の全ウエイの各1ブロ
ツクを読み出す。
タグ部21から読み出された内容の有効性表示
がオンであれば、そのアドレス第8〜19ビツト部
分とEAR1の第8〜19ビツトとの一致が、各ウ
エイごとの比較器23で一斉に検査される。その
結果は何れか1ウエイで一致が検出されるか、又
は全ウエイで不一致となるかである。
アドレスの一致するウエイがある場合には、該
当の比較器23の一致出力がエンコーダ24でコ
ード化されてウエイ番号レジスタ(以下において
WNRとする)25にウエイ番号がセツトされ
る。
バツフア2からのデータ読出しの場合には、タ
グ部21の読出しと同時にデータ部22の各ウエ
イから読み出されたデータのうち、WNR25に
より指定されるウエイのデータが目的のデータと
して使用される。
バツフア2へのデータ書込みの場合には、上記
の動作で該当アドレスがあつた場合には、同じア
ドレスが再びEAR1にセツトされて、書込みの
シーケンスが開始され、そこでWNR25の内容
によつて選択されるデータ部22のウエイの、
EAR1の第20〜25ビツトで指定されるブロツク
に書込み動作が実行される。
以上の書込み動作のタイミングは第3図に図解
的に示すように、3制御サイクルからなる2シー
ケンスによつて構成される。
即ち、PFCHはアクセス要求の選択サイクルで読
出し要求(この場合は、書込み動作の前半として
の読出し)が選択されることを示し、その結果次
のB1サイクルでEAR1がセツトされて、バツフ
ア2のタグ部21とデータ部22の読出しが開始
され、次のB2サイクルに読み出されるので、比
較器23でアドレス一致が得られたときは、次の
R/PSTサイクルの初めにWNR25がセツトさ
れる。
このサイクルはPFCHサイクルで選択された要求
がデータ読出し要求であれば、WNR25で選択
されるウエイのデータがこのアクセス要求元へ転
送され(Rサイクル)、データ書込み要求であれ
ば、書込みを行うシーケンスに入る(PSTサイク
ル)サイクルである。
第4図に示すように、この回路は、パイプライ
ン式構成で、適当なアクセス要求が続くときは、
線30と31に示すように、先行のB2サイクルには
次の要求アドレスがEAR1にセツトされるので、
第3図に示すように、EAR1の内容はB2サイク
ルにはB2レジスタ3に転送され、その内容は次
のサイクル(R/PST)でオペランドアドレスポ
ート(以下においてOPAPという)4に転送さ
れ、こゝでPSTサイクルであれば、次のS1サイク
ルでOPAP4の内容がEAR1に再設定され、S1
及びS2サイクルによつてバツフア2への書込み
が終わる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
公知のようにパイプライン式構成の制御では、
各サイクルの制御に必要なレジスタ等の回路をス
テージと呼ぶと、必要なステージが概念的に直列
に接続されていて、処理対象の情報がそれらのス
テージを各サイクルごとに移動するように制御さ
れる。
本例の場合の選択された1アクセス要求は、各
サイクルごとに前記のようなステージを順次送ら
れて、各サイクルでは何れか1ステージの回路が
1要求で使用されるように制御され、一般に各ス
テージの回路ごとに異なる要求で使用して、最も
理想的に制御できた場合には、各サイクルでステ
ージの個数と同数までの複数の異なる要求を同時
に並列に制御できる。
前記第3図の回路の場合は、PFCHサイクルは要
求の選択制御であり、次のB1サイクルでEAR1
の回路からなるステージが使用され、次のB2サ
イクルでB2レジスタ3の回路からなるステージ
が使用され、次のRサイクルでWNR25及び
OPAP4の回路からなるステージが使用される。
1要求の制御は、読出し要求であればPFCHサイ
クルから始まり、B2サイクルで読み出されたデ
ータを次のRサイクルで取り出して終わるが、書
込み要求の場合には、前記説明のようにR/PST
サイクルとして、RサイクルとPSTサイクルの制
御が同時に行なわれる。
PSTサイクルはPFCHサイクルと同様に、次のサ
イクルでEAR1に設定する要求を選択するサイ
クルであるが、OPAP4にある書込み要求を続い
て処理するために優先して選択するように制御
し、図からも明らかなように、PSTサイクルに続
くS1、S2サイクルではB1、B2サイクルと同じス
テージが使用される。
以上から明らかなように、各ステージは1個の
要求のみしか処理できないから、もし複数の要求
が同じサイクルで同じステージを使用する必要の
ある状態が生じると、1個のみがそのステージに
進み、他の要求はその前のステージで待つように
制御される。
このようなタイミングで処理される複数のアク
セス要求の間の関係を第4図で見ると、線30、
31、32に示すように、3個までは書込みアクセス
要求が連続しても、毎サイクルに次に要求の処理
が開始されて、待ちを生じない。
しかし、時刻33で示す第4サイクル以降のよう
に、線34の第4の書込み又は読出しアクセス要求
によつて、4個のアクセス要求が重なると、この
アクセス要求が時刻33から始まるPFCHサイクルで
選択されたとしても、線30の要求のS1サイクル
によつてEAR1が使用されるので、同様にEAR
1を使用するB1サイクルに進むことはできず、
このためにPFCHサイクルを終わらせずに待たなけ
ればならない。
同じ状況が線30、31、32の要求の制御により
S1サイクルが連続して起こつている間続き、線
34の要求はそのまゝPFCHサイクルで待たされ、先
行のすべての要求のS1サイクルが時刻35からの
サイクルで終了して初めて、線34の要求がB1サ
イクルの制御に進むことができる。
図には線34で示す第4の要求を、書込む要求と
して示してあるが、第4の要求が読出し要求の場
合にも同様にされることは、図から明らかであ
る。
以上のように、書込み要求が連続して発生する
と、後の要求の処理開始が遅延され、本例の場合
には第4以降の要求の処理開始が3サイクル遅延
されると問題がある。
本発明は、アクセス制御をパイプライン式構成
の制御回路によつて行うバツフアにおいて、制御
開始の遅延の機会を減少できるバツフア制御方式
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この問題点は、計算機システムの処理装置によ
つてアクセスされ、データ部と、タグ部とを有
し、該データ部は、所定の保持位置情報と、所与
の記憶アドレスとによつて定まる記憶位置に、所
与のデータを保持し、該タグ部は、該記憶アドレ
スによつて定まる記憶位置に、該記憶アドレスの
該データが該データ部に保持されている場合の該
記憶位置を示す該保持位置情報を保持し、所要の
該記憶アドレスに従つて、所要のデータを該デー
タ部に書き込む場合には、該記憶アドレスを使用
して該タグ部にアクセスして該保持位置情報を保
持する第1のシーケンスと、該データ部の該保持
した記憶位置に該データを書き込む第2のシーケ
ンスとに分けて、パイプライン式構成の制御回路
によつて該シーケンスを続けて反復するようにし
たバツフアにおいて、アドレス切換手段を設け、
データ書込み要求の該第1のシーケンスでは該タ
グ部のみに当該要求の記憶アドレスを供給し、該
第2のシーケンスでは該データ部のみに当該要求
の記憶アドレスを供給し、該タグ部と該データ部
とは、個別に並列してアクセス動作を実行するよ
うに構成された本発明のバツフア制御方式によつ
て解決される。
〔作用〕
即ち、前記の従来方式のバツフアへのデータ書
込みにおいて、第1のシーケンスにおいては、タ
グ部21を読み出して該当アドレスのデータがバ
ツフア2に保持されているか否か、保持されてい
る場合にはどのウエイかが得られればよく、第2
のシーケンスにおいては、第1シーケンスで得ら
れたウエイ番号を使つて、データ部22にデータ
を書き込めばよく、両者とも本来はタグ部21か
データ部22かの一方のみの動作で足りる。
本発明はこの点に着目して、タグ部21とデー
タ部22を別個のアクセス要求による記憶アドレ
スによつて互いに独立に動作できる構成にするこ
とにより、上記第1シーケンスではタグ部21に
のみアクセスし、第2シーケンスではデータ部2
2のみにアクセスする。
このようにするので、先行の書込み要求の第2
シーケンスが実行されるサイクルに、並行して他
の書込み要求の第1シーケンスを実行することが
可能になる。即ち前記例のS1、S2サイクルとB1、
B2サイクルとを並行できるから、書込み要求が
連続した場合にも第4以降の書込み要求を遅延し
ないで進めることができる。
又読出し要求は、従来通りタグ部21とデータ
部22を同時に読み出すが、このアクセスも、先
行の書込み要求の第2シーケンスが実行されるサ
イクルに、並行して実行することが可能になる。
但し、書込み先のウエイを同時に読み出すこと
は出来ないので、書込みと読出しのウエイが衝突
する場合には再アクセスが必要になつて、却つて
アクセス時間が遅延すること、及び制御を簡単に
することを考慮して、読出し要求が書込みの第2
シーケンスに重なる場合には、従来と同様にS1
サイクルと重ならなくなるまでB1サイクルを遅
延させる方式が妥当である。このようにした場合
には、従つて書込み要求が連続した後等の読出し
要求について従来と同様の遅延が残るが、前記の
とおりの書込み要求の処理遅延の改善によつてバ
ツフアの総合性能は向上する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例のバツフアの構成を
示すブロツク図である。図は第2図の従来例に対
応する部分で、同一の構成部分には同じ符号を付
す。又、B2レジスタ3及びOPAP4は従来と同
様に、第3図に示すようにEAR1と接続される。
本発明に基づき、バツフア2にはアドレス切換
手段としてセレクタ28が追加される。セレクタ
28はデータ部22のブロツク選択入力線42を
切り換えて、EAR1の第20〜25ビツトからのア
ドレス線40、又はOPAP4からのアドレス線41に
接続する機能を有する。
セレクタ28はデータ部22への書込みアクセ
ス即ちPSTサイクルで始まるシーケンスにより制
御され、その場合にはS1サイクルの間、アドレ
ス線41がブロツク選択入力線42に接続され
て、OPAP4の第20〜25ビツトによつて、データ
部22のデータを書込むべきブロツクが指定され
る。
その他の場合には、EAR1の第20〜25ビツト
がデータ部22とタグ部21とのブロツク指定に
使われる。
第5図a,bは本実施例のタイミングを示す。
本実施例では、アクセス要求の選択において、書
込み要求の第1シーケンスと読出し要求とを区別
する必要があるので、前者を選択するサイクルを
PCHK、後者を従来と同様にPFCHとする。
第5図aは書込み要求を連続して処理する場合
を示し、時刻50で4個の要求が重なるが、線51の
第1の要求のS1、S2サイクルはOPAP4からの
アドレスによつてデータ部22で実行され、線52
の第4の要求のB1、B2サイクルはEAR1からの
アドレスによつてタグ部21において実行される
ので、並行処理が可能である。この線52を前記第
4図の線34と比較して明らかなように、3サイク
ルの遅延が解消される。これは前記のように書込
みの第2シーケンスによるS1サイクルと、他の
書込みの第1シーケンスによるB1サイクルとを
本発明により並行して開始できるようにしたこと
によるので、第5図aの図から容易に類推できる
ように、線52で示す第4の要求以後何個の書込み
要求が続いても、同様に遅延無く処理を進めるこ
とができることは明らかである。
なお、第5図aの時刻50のタイミングで読出し
要求が発生した場合(即ち3個の書込み要求の後
の第4の要求が読出し要求であつた場合)には、
前記の考慮から第4図の線34の場合と同様に、先
行要求のS1サイクルが無くなるまでの3サイク
ル遅延させて処理を開始する。即ち書込み要求の
第2シーケンスと、読出し要求が同サイクルにな
つた場合には、書込みのS1サイクルではデータ
部22のみを実行するので、タグ部21は読出し
要求で使用できるが、制御を複雑にしないため
に、この場合には第5図bに示すように1サイク
ル遅延して読出し要求の処理を開始する。もし、
書込み要求が連続して先行していて、1サイクル
遅延してもなお他のS1サイクルと競合する場合
には更に1サイクル遅延し、このようにして最大
3サイクルの遅延が起こり得る。その結果とし
て、読出し要求の処理についてはタイミング上で
は従来と同様になる。
第5図bの場合を詳細に説明すると、時刻53で
線54で示す読出し要求が出た場合、同時に進行し
ている線55の書込みの第2シーケンスはOPAP4
のアドレスにより、データ部22で実行され、線
54の要求は1サイクル後れて開始され、線54の
S1サイクルの終わる時刻56から、EAR1の読出
し要求アドレスがタグ部21とデータ部22に供
給されて読出し要求の処理が進行する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれ
ば、計算機システムにおける処理装置のバツフア
の使用効率が改善されるので、処理装置の性能向
上が得られるという著しい工業的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のバツフアの構成を示
すブロツク図、第2図は従来のバツフアの構成を
示すブロツク図、第3図はバツフアの制御タイミ
ング図、第4図及び第5図はアクセス要求間のタ
イミングを示す図である。 図において、1は実効アドレスレジスタ
(EAR)、2はバツフア、3はB2レジスタ、4は
オペランドアドレスポート(OPAP)、21はタ
グ部、22はデータ部、23は比較器、24はエ
ンコーダ、25はウエイ番号レジスタ(WNR)、
28はセレクタを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 計算機システムの処理装置によつてアクセス
    され、データ部と、タグ部とを有し、 該データ部は、所定の保持位置情報と、所与の
    記憶アドレスとによつて定まる記憶位置に、所与
    のデータを保持し、 該タグ部は、該記憶アドレスによつて定まる記
    憶位置に、該記憶アドレスの該データが該データ
    部に保持されている場合の該記憶位置を示す該保
    持位置情報を保持し、 所要の該記憶アドレスに従つて、所要のデータ
    を該データ部に書き込む場合には、該記憶アドレ
    スを使用して該タグ部にアクセスして該保持位置
    情報を保持する第1のシーケンスと、該データ部
    の該保持した記憶位置に該データを書き込む第2
    のシーケンスとに分けて、パイプライン式構成の
    制御回路によつて該シーケンスを続けて反復する
    ようにしたバツフアにおいて、 アドレス切換手段を設け、データ書込み要求の
    該第1のシーケンスでは該タグ部のみに当該要求
    の記憶アドレスを供給し、該第2のシーケンスで
    は該データ部のみに当該要求の記憶アドレスを供
    給し、 該タグ部と該データ部とは、個別に並行してア
    クセス動作を実行するように構成されていること
    を特徴とするバツフア制御方式。
JP14840184A 1984-07-17 1984-07-17 バツフア制御方式 Granted JPS6126151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14840184A JPS6126151A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 バツフア制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14840184A JPS6126151A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 バツフア制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126151A JPS6126151A (ja) 1986-02-05
JPH0412858B2 true JPH0412858B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=15451955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14840184A Granted JPS6126151A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 バツフア制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126151A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948879A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Hitachi Ltd 記憶制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948879A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Hitachi Ltd 記憶制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126151A (ja) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272596B1 (en) Data processor
JPH03108042A (ja) 多重仮想空間アドレス制御方法および計算機システム
JPH07113903B2 (ja) キャッシュ記憶制御方式
EP0144249B1 (en) Buffer storage system
JPH0668736B2 (ja) 2個のシステムクロックサイクルを利用する書込み動作をもったキャッシュメモリユニットを供与する装置及び方法
JPH0410102B2 (ja)
JP3505728B2 (ja) 記憶制御装置
US4737908A (en) Buffer memory control system
US5276853A (en) Cache system
EP0292188A2 (en) Cache system
JPH0412858B2 (ja)
US5704056A (en) Cache-data transfer system
JPH0552539B2 (ja)
JPH0644246B2 (ja) キヤツシユメモリ制御方式
JPS59112479A (ja) キヤツシユメモリの高速アクセス方式
JP2576589B2 (ja) 仮想記憶アクセス制御方式
JPS6391756A (ja) 記憶装置の部分書き込み命令処理方式
JPS6042972B2 (ja) アドレス変換機能を有する情報処理装置
JPH1124995A (ja) アドレス変換用tlbアクセス制御方式
JPH0433059B2 (ja)
JPH02259945A (ja) ストア処理方式
JPH04266140A (ja) アドレス変換バッファ装置
JPS6055454A (ja) デ−タ転送制御方式
JPS63263537A (ja) 情報処理装置
JPH0769861B2 (ja) キヤツシユメモリ制御装置に於けるバイパスバツフアの制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term