JPH0412850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412850B2
JPH0412850B2 JP60033864A JP3386485A JPH0412850B2 JP H0412850 B2 JPH0412850 B2 JP H0412850B2 JP 60033864 A JP60033864 A JP 60033864A JP 3386485 A JP3386485 A JP 3386485A JP H0412850 B2 JPH0412850 B2 JP H0412850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microinstruction
read
microinstructions
chip select
way
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60033864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61216029A (ja
Inventor
Hideaki Fujimaki
Katsuyuki Iwata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3386485A priority Critical patent/JPS61216029A/ja
Publication of JPS61216029A publication Critical patent/JPS61216029A/ja
Publication of JPH0412850B2 publication Critical patent/JPH0412850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection
    • G06F9/264Microinstruction selection based on results of processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水平型のマイクロプログラムで制御
される計算機において、各マイクロ命令の演算結
果をテストして、次のマイクロ命令および次の次
のマイクロ命令に対する分岐を併せ行う制御記憶
分岐方式に関する。
水平型のマイクロプログラムで制御される計算
機において、次の、或いは次の次のマイクロ命令
を複数個、同時に読み出しておき、例えば、一つ
前のマイクロ命令の演算結果を、該マイクロ命令
のテストフイールドの条件によつてテストし、そ
のテスト結果によつて、上記次の、或いは次の次
のマイクロ命令を選択することにより、マイクロ
分岐を可能とする方式が知られている。
一般に、マイクロ分岐の分岐可能数が多ければ
多い程、マイクロプログラミングに柔軟性が出て
きて、マイクロプログラムの生成が容易となる
他、マクロ命令を実行する為のマイクロステツプ
の数が少なくて済み、当該計算機の性能向上に繋
がるものである。
然し、同時に複数のマイクロ命令を読み出して
おいて、上記演算結果をテストした結果で、マイ
クロ分岐を制御する、所謂制御記憶のウエイ選択
による方法で、分岐可能数を増加させることは、
制御記憶のメモリステツプの数を増加させること
になる為、該制御記憶の出力を受信する側の機能
ブロツクの入力端子の数を増加させ、該受信機能
ブロツクの高集積化を妨げることになる問題があ
り、上記メモリチツプの数を増加させることな
く、且つ受信側の端子数を増加させないで分岐可
能数を増加させる方式が求められていた。
〔従来の技術〕
一般に、水平型のマイクロプログラムで制御さ
れる計算機においては、マイクロ命令の演算結果
をテストして、例えば、次のマイクロ命令を選択
する方法等により、マイクロ分岐、即ち制御記憶
分岐を行つている。
一方、経済化を指向して、制御記憶にアクセス
速度の遅いメモリを使用し、1τアクセス、2τリー
ド(即ち、アドレスの送出は1τ毎であるが、該ア
ドレスに対応するデータが読み出される迄には、
2τが必要であることを意味する)の制御方式によ
つても、見掛け上は1τアクセス毎に、マイクロ命
令を読み出すことができる。
然し、この場合、アドレスは1τ毎にしか送出さ
れないので、次のマイクロ命令のアドレスは、該
マイクロ命令の読み出し前のサイクルで確定して
いる必要がある。
従つて、制御記憶分岐(以下、CS分岐と云う)
を行う為には、例えば制御記憶(以下、CSと云
う)を複数のウエイからなる構成とし、CS分岐
の成功、不成功に拘わらず、両方の場合のマイク
ロ命令を同時に読み出し、リードレジスタにセツ
トする時に、上記マイクロ命令の分岐成功、不成
功の信号により、上記読み出したマイクロ命令の
何れかを選択する方式が考えられる。
第3図は、このようなCS分岐方式をブロツク
図で示したもので、1はアドレスレジスタ、2は
ウエイ選択ビツト、30,31はCSウエイA,
B,4はマルチプレクサ(MPX),5はCS−リ
ードレジスタ(以下、CSDRと云う)、6は演算
回路、7はテスト回路である。第4図は該従来方
式の制御記憶分岐の動作をタイムチヤートで示し
たもので、以下第4図を参照しながら、第3図に
よつて従来技術によるCS分岐方式を説明する。
先ず、アドレスレジスタ1にマイクロ命令1の
アドレスが設定されると、該アドレスレジスタ1
の特定のビツトからチツプセレクト信号(図示せ
ず)が送出され、例えば、2つのウエイで構成さ
れているCSウエイA30、CSウエイB31が同
時に読み出される。{第4図、a参照} 一方、該アクセスの1つ前のCSアクセスによ
つて、CSDR5にセツトされたマイクロ命令に
より、該マイクロ命令の各フイールドのデータに
従つた所定の演算が演算回路6で実行され、該演
算結果がテスト回路7でテストされて、ウエイ選
択ビツト2を0/1の何れかにセツトするように動
作する。{第4図、b参照} 該ウエイ選択ビツト2は、アドレスレジスタ1
の最下位ビツトを構成しており、該アドレスレジ
スタ1によつてアクセスされ、上記読み出された
2つのマイクロ命令,′の何れかをマルチプ
レクサ(MPX)4を制御して選択するように機
能し、CSDR5にセツトされ実行されているマイ
クロ命令0の次の分岐先、例えば、を決定す
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来方式によつて、分岐数を増加さ
せる為には、CSの数、即ちウエイ数を増加させ
る必要があり、該CSの出力を受信する機能ブロ
ツク{例えば、マルチプレクサ(MPX)4,
CSDR5等を含んだ機能ブロツク}の入力端子数
を増加させ、当該機能ブロツクの高集積化を妨げ
る要因となる問題があつた。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、CSの出力を
受信する機能ブロツクの入力端子数を増加させる
ことなくCS分岐可能数を増加させる方法を提供
することを目的とするものである。
〔問題点を解決する為の手段〕
この目的は、マイクロ命令の演算結果のテスト
結果で、制御記憶に対するアドレスのチツプセレ
クトビツトを制御して次の次のマイクロ命令の分
岐を制御する方法と、マイクロ命令の演算結果の
テスト結果で、制御記憶から読み出された次のマ
イクロ命令の複数個から一つを選択する前記従来
のウエイ選択ビツトを制御する方法とを併せ行う
ようにした本発明の制御記憶分岐方式によつて達
成される。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、水平型のマイクロプロ
グラムで制御される計算機において一般に、メモ
リのアドレス設定読み出しデータ迄の論理遅延
より、チツプセレクタの設定読み出しデータ迄
の論理遅延の方が小さいことを利用して、1τアク
セス、2τリードのCSをアクセスするのに、先ず、
アドレスを確定しておき、次にその時実行中の演
算結果を待つて、やや遅れてチツプセレクト信号
を確定するようにし、該チツプセレクト信号によ
つて、ドツトオアされた、例えば2ウエイのCS
読み出し出力の一方を選択するようにしたもので
あるので、該演算結果を出力した次の次のマイク
ロ命令に対するCS分岐が可能になる他、従来技
術による次のマイクロ命令に対するCS分岐を併
用することにより、分岐数≧4のCS分岐が容易
に構成でき、該CS出力を受信する機能ブロツク
に対する入力端子数を増加させないで、CS分岐
数を増加させることができる効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によつて詳述する。
第1図は本発明の一実施例をブロツク図で示した
ものであり、第2図は本発明によるCS分岐の動
作をタイムチヤートで示した図である。第1図、
第2図において、第3図、第4図と同じ符号は同
じ対象物、及び動作を示しており、テスト回路7
の結果によつて、アドレスレジスタ1のチツプセ
レクトビツト2′を制御する回路が、本発明を実
施するのに必要な部分である。
以下、第2図のタイムチヤートを参照しながら
第1図によつて、本発明によるCS分岐方式を説
明する。
先ず、サイクルK1において、アドレスレジス
タにマイクロ命令1のアドレスが設定される
と、サイクルK2において、CS#030とCS
#230′、又はCS#131とCS#331′の何
れかからマイクロ命令,′が読み出され、一
つ前のマイクロ命令の演算フイールドによつて
制御される演算回路6の演算結果を、テスト回路
7でテストした結果(ウエイセレクト信号)に基
づいてセツトされたウエイ選択ビツト2の出力信
号(WSEL)でマルチプレクサ(MPX)4を制
御することにより、マイクロ命令,′の何れ
かにCS分岐を行うことができる。
同じようにして、サイクルK3においては、マ
イクロ命令,′の何れかにCS分岐を行うこと
ができる。{第2図、a〜c参照}これらは、上
記従来技術と同一原理に基づくCS分岐である。
本発明においては、上記ウエイ選択によるCS
分岐の他に、マイクロ命令の演算結果をテスト
回路7でテストした結果(チツプセレクト信号)
に基づいてセツトされるチツプセレクトビツト
2′が設けられており、一般に、アドレスの設定
読み出しデータ迄の論理遅延により、チツプセ
レクトビツトの設定読み出しデータ迄の論理遅
延の方が小さいことから、サイクルK2でマイク
ロ命令,′に対するアドレスが確定され、サ
イクルK3で該アドレスに対するマイクロ命令
,′を読み出すのに必要なチツプセレクトビ
ツト2′の出力信号(CSEL)を、図示のタイミ
ングで送出すれば良いことに着目し、マイクロ命
令(即ち、2つ前のマイクロ命令)の演算結果
をテスト回路7でテストした信号(チツプセレク
ト信号)で、上記アドレスレジスタ1のチツプセ
レクトビツト2′をセツトし、その出力信号
(CSEL)で、CS#030とCS#230′、又は
CS#131とCS#331′の何れかを選択し、
その出力をドツトオアして得られる2つのマイク
ロ命令から、従来方式のウエイ選択信号
(WSEL){この場合は、1つ前のマイクロ命令1
の演算結果をテスト回路7でテストした信号(ウ
エイセレクト信号)でセツトされたウエイ選択ビ
ツト2の出力信号}で、その何れかを選択するよ
うに制御することにより、前の前のマイクロ命令
、及び前のマイクロ命令に対するCS分岐を
合わせて、分岐数4≧0のCS分岐を構成するこ
とができる。該CS分岐をマイクロ命令から見
れば、次の次のCS分岐を意味し、マイクロ命令
から見れば次のCS分岐を意味していることに
なる。{第2図、a〜d参照} 第2図のタイムチヤートにおいては、チツプセ
レクトビツト2′を制御することにより、2つのマ
イクロ命令2,2′の何れかを選択することが示
されているが、この本発明によるCS分岐に、従
来方式のウエイ選択方式を併用すると、該マイク
ロ命令,′は、第1図のCS#030とCS
#230′又はCS#131とCS#331′の何れ
かから読み出された2つのマイクロ命令の何れか
を選択することを意味し、該選択されたマイクロ
命令、又は′で示される2つのマイクロ命令
から、ウエイ選択信号(WSEL)によつてマルチ
プレクサ(MPX)4を制御することにより、そ
の何れかを選択することができるので、結局、サ
イクルK3において、CS#0〜#3から読み出
された4つのマイクロ命令の内の1つを選択し
て、該マイクロ命令、例えばマイクロ命令の一
方にCS分岐を行うことができることが理解され
る。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明の制御記
憶分岐方式は、水平型のマイクロプログラムで制
御される計算機において、前述のように、一般
に、メモリのアドレス読み出しデータ迄の論理
遅延より、チツプセレクト読み出しデータ迄の
論理遅延の方が小さいことを利用して、1τアクセ
ス、2τリードのCSをアクセスするのに、先ず、
アドレスを確定しておき、次にその時実行中の演
算結果を待つて、やや遅れてチツプセレクト信号
を確定するようにし、該チツプセレクト信号によ
つて、ドツトオアされた、例えば2ウエイのCS
読み出し出力の一方を選択するようにしたもので
あるので、該演算結果を出力した次の次のマイク
ロ命令に対するCS分岐が可能になる他、従来技
術による次のマイクロ命令に対するCS分岐を併
用することにより、分岐数≧4のCS分岐が容易
に構成でき、該CS出力を受信する機能ブロツク
に対する入力端子数を増加させないで、CS分岐
数を増加させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をブロツク図で示し
た図、第2図は本発明によるCS分岐の動作をタ
イムチヤートで示した図、第3図は従来技術によ
るCS分岐方式をブロツク図で示した図、第4図
は従来方式によるCS分岐の動作をタイムチヤー
トで示した図、 である。 図において、1はアドレスレジスタ、2はウエ
イセレクトビツト、2′はチツプセレクトビツト、
30,31,30′,31′は制御記憶(CS#0
〜#3)、4はマルチプレクサ(MPX)、5はCS
リードレジスタ(CSDR)、6は演算回路、7は
テスト回路、CSEL,WSELは制御信号、,
,〜はマイクロ命令、K1〜K3はサイク
ル、をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 おのおのが複数のチツプにより構成された複
    数のウエイからなる制御記憶から読み出された水
    平型のマイクロプログラムで制御される計算機に
    おいて、 マイクロ命令の演算結果をテストして、該マイ
    クロ命令の次の次のマイクロ命令を読み出すため
    前記複数のウエイのそれぞれにおいて前記複数の
    チツプの中の一つを選択するチツプセレクト信号
    を生成すると共に、前記マイクロ命令の次のマイ
    クロ命令を決定するため前記演算中のマイクロ命
    令の前のマイクロ命令の演算結果のテスト結果で
    チツプ選択されて読み出された前記複数のウエイ
    から一つのウエイを選択するウエイ選択信号を生
    成するテスト回路と、 前記ウエイ選択信号によつて前記複数のウエイ
    から読み出された複数のマイクロ命令から一つを
    選択するマルチプレクサとを備え、 前記テスト回路は、或るマイクロ命令による演
    算結果をテストして、次の次のマイクロ命令を指
    定する前記チツプセレクト信号を出力し、次いで
    前記マイクロ命令の次のマイクロ命令の演算結果
    をテストしてウエイ選択信号を出力し、 前記マルチプレクサは、該ウエイ選択信号によ
    り、前記チツプセレクト信号によつて選択された
    前記各ウエイのチツプから読み出された複数のマ
    イクロ命令の一つを選択するよう構成したことを
    特徴とする制御記憶分岐方式。
JP3386485A 1985-02-22 1985-02-22 制御記憶分岐方式 Granted JPS61216029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3386485A JPS61216029A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 制御記憶分岐方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3386485A JPS61216029A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 制御記憶分岐方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61216029A JPS61216029A (ja) 1986-09-25
JPH0412850B2 true JPH0412850B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=12398364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3386485A Granted JPS61216029A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 制御記憶分岐方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61216029A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585965A (en) * 1978-12-21 1980-06-28 Hitachi Ltd Microprogram branch system
JPS5822450A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 バロ−ス・コ−ポレ−シヨン マイクロプログラムされたデ−タ処理システム
JPS5899840A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 Toshiba Corp 制御記憶装置
JPS58182755A (ja) * 1982-04-21 1983-10-25 Hitachi Ltd マイクロ・プログラム制御方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585965A (en) * 1978-12-21 1980-06-28 Hitachi Ltd Microprogram branch system
JPS5822450A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 バロ−ス・コ−ポレ−シヨン マイクロプログラムされたデ−タ処理システム
JPS5899840A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 Toshiba Corp 制御記憶装置
JPS58182755A (ja) * 1982-04-21 1983-10-25 Hitachi Ltd マイクロ・プログラム制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61216029A (ja) 1986-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4181934A (en) Microprocessor architecture with integrated interrupts and cycle steals prioritized channel
US4378589A (en) Undirectional looped bus microcomputer architecture
JPH0374434B2 (ja)
US3953833A (en) Microprogrammable computer having a dual function secondary storage element
US4467415A (en) High-speed microprogram control apparatus with decreased control storage requirements
JPH031699B2 (ja)
US4689765A (en) Groups of tag signals for data store in multi-plane set of buffers
US4253142A (en) Method and apparatus for speeding up the determination of a microinstruction address in a data processing system
EP0164418B1 (en) Microprogram control system
US5124910A (en) Microprogram control apparatus for generating a branch condition signal to be designated by a micro-branch instruction
US5053954A (en) Microprogram process for single cycle jump instruction execution
JPH0412850B2 (ja)
EP0290467A1 (en) Apparatus and method for a microprogrammed data processing system having a plurality of control stores
JPH0318209B2 (ja)
JPH0561660B2 (ja)
JPS61282946A (ja) プログラマプルコントロ−ラ
SU1151961A1 (ru) Устройство микропрограммного управлени
JPS63141131A (ja) パイプライン制御方式
JPS592584Y2 (ja) マイクロプログラム拡張テスト装置
JPH0239812B2 (ja)
JPS58186846A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6398735A (ja) マイクロ制御装置
JPH0778730B2 (ja) 情報処理装置
JPS63208942A (ja) マイクロプログラムメモリ回路
JPS6223892B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees