JPH0318209B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318209B2
JPH0318209B2 JP1471285A JP1471285A JPH0318209B2 JP H0318209 B2 JPH0318209 B2 JP H0318209B2 JP 1471285 A JP1471285 A JP 1471285A JP 1471285 A JP1471285 A JP 1471285A JP H0318209 B2 JPH0318209 B2 JP H0318209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arithmetic
control
microinstruction
test
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1471285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61173342A (ja
Inventor
Hideaki Fujimaki
Hiroshi Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1471285A priority Critical patent/JPS61173342A/ja
Publication of JPS61173342A publication Critical patent/JPS61173342A/ja
Publication of JPH0318209B2 publication Critical patent/JPH0318209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection
    • G06F9/264Microinstruction selection based on results of processing
    • G06F9/267Microinstruction selection based on results of processing by instruction selection on output of storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、演算速度の速い演算系と演算速度の
遅い演算系とを有し、水平型のマイクロプログラ
ムで制御される計算機における制御記憶分岐方式
に関する。
水平型のマイクロプログラムで制御される計算
機において、次の、或いは次の次のマイクロ命令
を複数個同時に読み出しておいて、1つ前のマイ
クロ命令の演算結果を、該マイクロ命令のテスト
フイールド条件によつてテストし、そのテスト結
果によつて、上記次の、或いは、次の次のマイク
ロ命令を選択することによりマイクロ分岐を可能
とする方式が知られている。
このマイクロ分岐の分岐可能数が多けれは多い
程、マイクロプログラミングに柔軟性が出てき
て、マイクロプログラムの生成が容易となる他、
マクロ命令を実行する為のマイクロステツプの数
が少なくて済み、当該計算機の性能向上に繋が
る。
然し、同時に複数のマイクロ命令を読み出して
おいて、上記演算結果をテストした結果で、マイ
クロ分岐を制御する、所謂制御記憶のウエイ選択
による方法で、分岐可能数を増加させることは、
ウエイ数の増加、即ちメモリチツプの数を増加さ
せることになる他、該制御記憶の出力を受信する
側の機能ブロツクの入力端子の数を増加させ、該
受信側機能ブロツクの高集積化を妨げることにな
る問題があり、上記メモリチツプの数を増加させ
ることなく、且つ受信側の端子数を増加させない
で分岐可能数を増加させる方式が求められてい
た。
〔従来の技術〕
一般に、水平型のマイクロプログラム制御方式
の計算機においては、マイクロ命令の演算結果を
テストして、例えば次のマイクロ命令を選択する
方法等により、マイクロ分岐を行つている。
一方、経済化を指向して、制御記憶にアスセス
速度の遅いメモリを使用し、1τアクセス、2τリー
ド(即ち、アドレスの送出サイクルは1τである
が、制御記憶のデータの読み出しには、2τが必要
であることを意味する)の制御方式によつても、
見掛け上1τアクセス毎に、マイクロ命令を読み出
すことができる。
然し、この場合、アドレスは1τしか送出されな
いので、次のマイクロ命令のアドレスは、該マイ
クロ命令の読み出し前のサイクルで確定している
必要がある。
従つて、制御記憶分岐(以下:CSブランチと
云う)を行う為には、例えば制御記憶(以下、
CSと云う)を複数のウエイからなる構成とし、
CSブランチの成功、不成功に拘わらず、両方の
場合のマイクロ命令を同時に読み出し、リードレ
ジスタにセツトする時に、上記マイクロ命令のブ
ランチ成功、不成功の信号により何れかを選択す
る方式が考えられる。
第3図は、このようなCSブランチ方式をブロ
ツク図で示したもので、1はアドレスレジスタ、
2はウエイ選択ビツト、30,31はCSウエイ
A、B、4はマルチプレクサ(MPX)、5はCS
リードデータレジスタ(以下、CSDRと云う)、
6は演算回路、7はテスト回路である。
先ず、アドレスレジスタ1にマイクロ命令のア
ドレスが設定されると、例えば、2つのウエイで
構成されているCSウエイA30、ウエイB31
が同時にアクセスされる。
一方、該アクセスの1つ前のCSアクセスによ
つて、CSDR5にセツトされたマイクロ命令によ
つて、該命令の各フイールドのデータに従つた、
所定の演算が、演算回路6で実行され、該演算結
果がテスト回路7でテストされ、ウエイ選択ビツ
ト2を0/1の何れかに設定するように動作す
る。
該ウエイ選択ビツト2は、アドレスレジスタ1
の最下位ビツトを構成しており、該アドレスレジ
スタ1によつてアクセスされ、読み出された2つ
のマイクロ命令の何れかをマルチプレクサ
(MPX)を制御して選択するように機能し、
CSDR5にセツトされ実行されているマイクロ命
令の次の分岐先を決定する。
〔発明が解決しようとする問題点〕 このような上来方式によつて、分岐数を増加さ
せる為には、CSの数、即ちウエイ数を増加させ
る必要があり、CSを構成するメモリチツプ数が
増大してしまうと云う欠点があつた。
又、該CSの出力を受信する機能ブロツク{例
えば、マルチプレクサ(MPX)4,CSDR5等}
の入力端子数を増加させ、当該機能ブロツクの高
集積化を妨げる要因となる問題があつた。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、上記のような
CSブランチ方式において、メモリチツプの数を
増加させないで、分岐先の増加させることができ
る方式を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決する為の手段〕
この目的は、マイクロ命令の演算結果をテスト
して、次の次のマイクロ命令アドレスの制御を行
うのに、演算系を制御するマイクロ命令のフイー
ルドを分離し、遅い演算のテスト結果は、ウエイ
選択による分岐に使用し、速い演算系の演算のテ
スト結果は、直接上記マイクロ命令アドレスの一
部に使用するように制御する本発明の制御記憶の
分岐方式によつて達成される。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、水平型のマイクロプロ
グラムで制御される計算機において、演算回路を
制御するマイクロ命令のフイールドを、遅い演算
系と、速い演算系のフイールドが別々になるよう
に分離し、上記速い演算系の演算結果をテストし
て、次の次のマイクロ命令のアドレスの一部を制
御し、遅い演算系の演算結果は、従来通り、ウエ
イ選択に用いるようにしたものであるので、CS
のウエイ数を増加させないで、SCブランチの数
を増加させることができる効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によつて詳述する。
第1図は本発明の一実施例をブロツク図で示した
図であり、第2図は本発明による分岐動作をタイ
ムチヤートで示した図である。
第1図において、第3図と同じ符号は同じ対象
物を示し、速い演算系6′、及びそのテスト回路
7′が本発明を実施するのに必要な機能ブロツク
である。
以下、第2図のタイムチヤートを参照しなが
ら、第1図によつて、本発明によるCSブランチ
方式を説明する。
先ず、サイクルK1において、アドレスレジス
タ1にサイクロ命令のアドレスが設定される
と、サイクルK2において、CSウエイA30、
CSウエイB31からマイクロ命令A,Bが読
み出され、前のマイクロ命令のフイールドbによ
つて制御される遅い演算系(例えば、算術論理演
算回路)6の演算結果をテストした結果(ウエイ
セレクト室信号)に基づいて、セツトされたウエ
イ選択ビツト2の出力信号でマルチプレクサ
(MPX)4を制御することにより、A、Bの
何れか、例えばBにCSブランチを行なうこと
ができる。
本発明においてば、上記フイールドbの他に、
速い演算系(例えば、シフタ等)6′を制御する
為のフイールドaが設けられており、該演算系
6′の演算結果はサイクルK1内で得られるもの
とすると、該演算結果をテスト回路7′でテスト
し、該テスト結果によつて、アドレスレジスタ1
の一部、例えば11で示したnビツトを、サイク
ルK2で置き替えることにより、当該アドレスレ
ジスタ1に、上記マイクロ命令の次の次のマイク
ロ命令のアドレスを設定することができ、サイク
ルK3において、該分岐先のマイクロ命令のCS
のウエイA30、CSウエイB31それぞれにお
いて、読み出すことができる。
該読み出された2つのマイクロ命令A、B
は、上記A、Bの何れかにCSブランチをした
マイクロ命令′のフイールドbで制御される遅
い演算系6の演算結果(ウエイセレクト信号)に
よつてセツトされたウエイ選択ビツト2の出力信
号でマルチプレクサ(MPX)4を制御すること
により、A、Bの何れかにCSブランチするこ
とができる。
一般に、速い演算系6′のテスト結果によつて、
置き替えられるアドレスレジスタ1のビツト数を
nビツトとすると、該速い演算系のテスト結果に
よる分岐数は2nであり、1つ前のマイクロ命令の
遅い演算系のテスト結果による分岐数は2n(n=
1)となるので、結局本発明を実施することによ
り、CSウエイ数を増加させることなく、 2n・2=2n+1 の分岐数を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明の制御記
憶分岐式は、水平型のマイクロプログラムで制御
される計算機において、演算回路を制御するマイ
クロ命令のフイールドを、遅い演算系と、速い演
算系のフイールドが別々になるように分離し、上
記速い演算系の演算結果をテストして、次の次の
マイクロ命令のアドレスの一部を制御し、遅い演
算系の演算結果は、従来通り、ウエイ選択に用い
るようにしたものであるので、CSのウエイ数を
増加させないで、SCブランチの数を増加させる
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をブロツク図で示し
た図、第2図は本発明による分岐動作をタイムチ
ヤートで示した図、第3図は従来技術による制御
記憶分岐方式をブロツク図で示した図、である。 図面において、1はアドレスレジスタ、2はウ
エイ選択ビツト、30,31は制御記憶ウエイ
A、B、5は制御記憶リードデータレジスタ
(CSDR)、6は遅い演算系、6′は速い演算系、
7,7′はテスト回路、をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 演算速度の速い演算系と、演算速度の遅い演
    算系とを有し、複数のウエイからなる制御記憶か
    ら読み出された水平型のマイクロプログラムで制
    御される計算機において、マイクロ命令の演算結
    果をテストして、次の次のマイクロ命令アドレス
    の制御を行うのに、上記それぞれの演算系を制御
    するマイクロ命令のフイールドを分離し、上記遅
    い演算系の演算のテスト結果は、上記制御記憶の
    ウエイ選択による分岐に使用し、上記速い演算系
    の演算のテスト結果は、直接上記マイクロ命令ア
    ドレスの一部に使用するように制御することを特
    徴とする制御記憶分岐方式。
JP1471285A 1985-01-29 1985-01-29 制御記憶分岐方式 Granted JPS61173342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1471285A JPS61173342A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 制御記憶分岐方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1471285A JPS61173342A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 制御記憶分岐方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173342A JPS61173342A (ja) 1986-08-05
JPH0318209B2 true JPH0318209B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=11868761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1471285A Granted JPS61173342A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 制御記憶分岐方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173342A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61173342A (ja) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3689895A (en) Micro-program control system
US3990052A (en) Central processing unit employing microprogrammable control for use in a data processing system
JPH0374434B2 (ja)
US4323964A (en) CPU Employing micro programmable control for use in a data processing system
JPS6254359A (ja) コンピユ−タ装置
US3651473A (en) Expandable interlock exchange for multiprocessing systems
US3997771A (en) Apparatus and method for performing an arithmetic operation and multibit shift
US5019969A (en) Computer system for directly transferring vactor elements from register to register using a single instruction
US4754424A (en) Information processing unit having data generating means for generating immediate data
US5124910A (en) Microprogram control apparatus for generating a branch condition signal to be designated by a micro-branch instruction
EP0164418B1 (en) Microprogram control system
US4205372A (en) Central processing unit employing microprogrammable control for use in a data processing system
SU615538A1 (ru) Устройство дл выбора информации из блока пам ти
US4747066A (en) Arithmetic unit
JPH0318209B2 (ja)
RU2066067C1 (ru) Центральный процессор для многопроцессорной вычислительной системы
US4805133A (en) Processor memory element and a new computer architecture
RU1797108C (ru) Арифметическое устройство с микропрограммным управлением
SU1128253A1 (ru) Устройство дл формировани адресов регистровой пам ти
JPH0412850B2 (ja)
SU942020A1 (ru) Устройство микропрограммного управлени
SU834699A1 (ru) Микропрограммное устройство управ-лЕНи
JPH0338613B2 (ja)
JPS63208942A (ja) マイクロプログラムメモリ回路
JPH0644066A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees