JPS61173342A - 制御記憶分岐方式 - Google Patents

制御記憶分岐方式

Info

Publication number
JPS61173342A
JPS61173342A JP1471285A JP1471285A JPS61173342A JP S61173342 A JPS61173342 A JP S61173342A JP 1471285 A JP1471285 A JP 1471285A JP 1471285 A JP1471285 A JP 1471285A JP S61173342 A JPS61173342 A JP S61173342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arithmetic
control
control memory
address
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1471285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318209B2 (ja
Inventor
Hideaki Fujimaki
藤巻 秀明
Hiroshi Takada
洋 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1471285A priority Critical patent/JPS61173342A/ja
Publication of JPS61173342A publication Critical patent/JPS61173342A/ja
Publication of JPH0318209B2 publication Critical patent/JPH0318209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection
    • G06F9/264Microinstruction selection based on results of processing
    • G06F9/267Microinstruction selection based on results of processing by instruction selection on output of storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、演算速度の速い演算系と、演算速度の遅い演
算系とを有し、水平型のマイクロプログラムで制御され
る計算機における制御記憶分岐方式に関する。
水平型のマイクロプログラムで制御される計算機におい
て、次の、或いは次の次のマイクロ命令を複数個同時に
読み出しておいて、1つ前のマイクロ命令の演算結果を
、該マイクロ命令のテストフィールドの条件によってテ
ストし、そのテスト結果によって、上記次の、或いは、
次の次のマイクロ命令を選択することによりマイクロ分
岐を可能とする方式が知られている。
このマイクロ分岐の分岐可能数が多ければ多い程、マイ
クロプログラミングに柔軟性が出てきて、マイクロプロ
グラムの生成が容易となる他、マクロ命令を実行する為
のマイクロステップの数が少なくて済み、当該計算機の
性能向上に繋がる。
然し、同時に複数のマイクロ命令を読み出しておいて、
上記演算結果貴テストした結果で、マイクロ分岐を制御
する、所謂制御記憶のウェイ選択による方法で、分岐可
能数を増加させることは、ウェイ数の増加、即ちメモリ
チップの数を増加させることになる他、該制御記憶の出
力を受信する側の機能ブロックの入力端子の数を増加さ
せ、該受信側機能ブロックの高集積化を妨げることにな
る問題があり、上記メモリチップの数を増加させること
なく、且つ受信側の端子数を増加させないで分岐可能数
を増加させる方式が求められていた。
〔従来の技術〕
−aに、水平型のマイクロプログラム制御方式の計算機
においては、マイクロ命令の演算結果をテストして、例
えば次のマイクロ命令を選択する方法等により、マイク
ロ分岐を行っている。
一方、経済化を指向して、制御記憶にアクセス速度の遅
いメモリを使用し、1τアクセス、2τリード(即ち、
アドレスの送出サイクルは1τであるが、制御記憶のデ
ータの読み出しには、2τが必要であることを意味する
)の制御方式によっても、見掛は上1τアクセス毎に、
マイクロ命令を読み出すことができる。
然し、この場合、アドレスは1τしか送出されないので
、次のマイクロ命令のアドレスは、該マイクロ命令の読
み出し前のサイクルで確定している必要がある。
従って、制御記憶骨#Z(以下二CSブランチと云う)
を行う為には、例えば制御記憶(以下、CSと云う)を
複数のウェイからなる構成とし、CSブランチの成功、
不成功に拘わらず、両方の場合のマイクロ命令を同時に
読み出し、リードレジスタにセットする時に、上記マイ
クロ命令のブランチ成功、不成功の信号により何れかを
選択する方式が考えられる。
第3図は、このようなCSブランチ方式をブロック図で
示したもので、1はアドレスレジスタ、2はウェイ選択
ビット、 30.31はCSウェイA、B、 4はマル
チプレクサ(MPX)、 5はCSリードデータレジス
タ(以下、C3DRと云う)、6は演算回路、7はテス
ト回路である。
先ず、アドレスレジスタ1にマイクロ命令のアドレスが
設定されると、例えば、2つのウェイで構成されている
CSウェイA30.ウェイB 31が同時にアクセスさ
れる。
一方、該アクセスの1つ前のCSアクセスによって、C
3DR5にセットされたマイクロ命令によって1、該命
令の各フィールドのデータに従った、所定の演算が、演
算回路6で実行され、該演算結果がテスト回路7でテス
トされ、ウェイ選択ビット2を0/1の何れかに設定す
るように動作する。
該ウェイ選択ビット2は、アドレスレジスタ1の最下位
ビットを構成しており、該アドレスレジスタ1によって
アクセスされ、読み出された2つのマイクロ命令の何れ
かをマルチプレクサ(MPX)を制御して選択するよう
に機能し、C3DR5にセットされ実行されているマイ
クロ命令の次の分岐先を決定する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来方式によって、分岐数を増加させる為に
は、C8の敗、即ちウェイ数を増加させる必要があり、
C3を構成するメモリチップ数が増大してしまうと云う
欠点があった。
又、該CSの出力を受信する機能ブロック(例えば、?
、IL/チプレクサ(MPX) 4.C3DR5等)の
入力端子数を増加させ、当該機能ブロックの高集積化を
妨げる要因となる問題があった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、上記のようなCSブラ
ンチ方式において、メモリチップの数を増加させないで
、分岐先の数を増加させることができる方法を提供する
ことを目的とするものである。
〔問題点を解決する為の手段〕
この目的は、マイクロ命令の演算結果をテストして、次
の次のマイクロ命令アドレスの制御を行うのに、演算系
を制御するマイクロ命令のフィールドを分離し、遅い演
算系の演算のテスト結果は、ウェイ選択による分岐に使
用し、速い演算系の演算のテスト結果は、直接上記マイ
クロ命令アドレスの一部に使用するように制御する本発
明の制御記憶分岐方式によって達成される。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、水平型のマイクロプログラムで
制御される計算機において、演算回路を制御するマイク
ロ命令のフィールドを、遅い演算系と、速い演算系のフ
ィールドが別々になるように分離し、上記速い演算系の
演算結果をテストして、次の次のマイクロ命令のアドレ
スの一部を制御し、遅い演算系の演算結果は、従来通り
、ウェイ選択に用いるようにしたものであるので、C8
Oウエイ数を増加させないで、CSブランチの数を増加
させることができる効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第1図は本発明の一実施例をブロック図で示した図であ
り、第2図は本発明による分岐動作をタイムチャートで
示した図である。
第1図において、第3図と同じ符号は同じ対象物を示し
、速い演算系6゛、及びそのテスト回路7゛が本発明を
実施するのに必要な機能ブロックである。
以下、第2図のタイムチャートを参照しながら、第1図
によって、本発明によるCSブランチ方式を、説明する
先ず、サイクルに1において、アドレスレジスタ1にマ
イクロ命令■のアドレスが設定されると、サイクルに2
において、CSウェイA 30. CSウェイB31か
らマイクロ命令■A、Bが読み出され、前のマイクロ命
令のフィールド(b)によって制御される遅い演算系(
例えば、算術論理演算回路)6の演算結果をテスト回路
7でテストした結果(ウェイセレクト信号)に基づいて
、セットされたウェイ選択ビット2の出力信号でマルチ
プレクサ(MPX)4を制御することにより、■A、■
Bの何れか、例えば■BにCSブランチを行うことがで
きる。
本発明においては、上記フィールド(b)の他に、速い
演算系(例えば、シフタ等)6゛を制御する為のフィー
ルド(a)が設けられており、該演算系6゛の演算結果
はサイクルKl内で得られるものとすると、該演算結果
をテスト回路7゛でテストし、該テスト結果によって、
アドレスレジスタ1の一部、例えば11で示したnビッ
トを、サイクルに2で置き替えることにより、当該アド
レスレジスタ1に、上記マイクロ命令の次の次のマイク
ロ命令のアドレスを設定することができ、サイクルに3
において、該分岐先のマイクロ命令をC8のウェイA 
30. CSウェイB 31それぞれにおいて、読み出
すことができる。
該読み出された2つのマイクロ命令■A、Bは、上記■
A、Bの何れかにCSブランチをしたマイクロ命令■”
のフィールド(b)で制御される遅い演算系6の演算結
果(ウェイセレクト信号)によってセットされたウェイ
選択ビット2の出力信号でマルチプレクサ(MPX) 
4を制御することにより、■A、Bの何れかにCSブラ
ンチすることができる。
一般に、速い演算系6゛のテスト結果によって、置き替
えられるアドレスレジスタ1のビット数をnビットとす
ると、該速い演算系のテスト結果による分岐数は2nで
あり、1つ前のマイクロ命令の遅い演算系のテスト結果
による分岐数は2’(n・1)となるので、結局本発明
を実施することにより、C8のウェイ数を増加させるこ
となく、2r′ ・2=2′ の分岐数を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明の制御記憶分岐方
式は、水平型のマイクロプログラムで制御される計算機
において、演算回路を制御するマイクロ命令のフィール
ドを、遅い演算系と、速い演算系のフィールドが別々に
なるように分離し、上記速い演算系の演算結果をテスト
して、次の次のマイクロ命令のアドレスの一部を制御し
、遅い演算系の演算結果は、従来通り、ウェイ選択に用
いるようにしたものであるので、C5Oウエイ数を増加
させないで、CSブランチの数を増加させることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をブロック図で示した図。 第2図は本発明による分岐動作をタイムチャートで示し
た図。 第3図は従来技術による制御記憶分岐方式をブロック図
で示した図。 である。 図面において、 1はアドレスレジスタ、2はウェイ選択ビット。 30.31は制御記憶ウェイA、B。 5は制御記憶リードデータレジスタ(C5DR) 。 6は遅い演算系、6゛は速い演算系。 7.7゛はテスト回路。 をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 演算速度の速い演算系と、演算速度の遅い演算系とを有
    し、複数のウエイからなる制御記憶から読み出された水
    平型のマイクロプログラムで制御される計算機において
    、マイクロ命令の演算結果をテストして、次の次のマイ
    クロ命令アドレスの制御を行うのに、上記それぞれの演
    算系を制御するマイクロ命令のフィールドを分離し、上
    記遅い演算系の演算のテスト結果は、上記制御記憶のウ
    エイ選択による分岐に使用し、上記速い演算系の演算の
    テスト結果は、直接上記マイクロ命令アドレスの一部に
    使用するように制御することを特徴とする制御記憶分岐
    方式。
JP1471285A 1985-01-29 1985-01-29 制御記憶分岐方式 Granted JPS61173342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1471285A JPS61173342A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 制御記憶分岐方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1471285A JPS61173342A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 制御記憶分岐方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173342A true JPS61173342A (ja) 1986-08-05
JPH0318209B2 JPH0318209B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=11868761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1471285A Granted JPS61173342A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 制御記憶分岐方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173342A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318209B2 (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4042972A (en) Microprogram data processing technique and apparatus
US4181934A (en) Microprocessor architecture with integrated interrupts and cycle steals prioritized channel
US3990052A (en) Central processing unit employing microprogrammable control for use in a data processing system
JPH0374434B2 (ja)
EP0220682B1 (en) Data processing system
US4323964A (en) CPU Employing micro programmable control for use in a data processing system
JPS6254359A (ja) コンピユ−タ装置
US3997771A (en) Apparatus and method for performing an arithmetic operation and multibit shift
US6026486A (en) General purpose processor having a variable bitwidth
US5019969A (en) Computer system for directly transferring vactor elements from register to register using a single instruction
US4253142A (en) Method and apparatus for speeding up the determination of a microinstruction address in a data processing system
US4259718A (en) Processor for a data processing system
US5124910A (en) Microprogram control apparatus for generating a branch condition signal to be designated by a micro-branch instruction
CA1182579A (en) Bus sourcing and shifter control of a central processing unit
US4205372A (en) Central processing unit employing microprogrammable control for use in a data processing system
JPS61173342A (ja) 制御記憶分岐方式
EP0234187B1 (en) Programmably controlled shifting mechanism in a programmable unit having variable data path widths
US3942156A (en) Indirect arithmetic control
US4747066A (en) Arithmetic unit
US4805133A (en) Processor memory element and a new computer architecture
RU1797108C (ru) Арифметическое устройство с микропрограммным управлением
JPH0412850B2 (ja)
US4736292A (en) Electronic data processing system overlaid jump mechanism
JPS63208942A (ja) マイクロプログラムメモリ回路
JP2576589B2 (ja) 仮想記憶アクセス制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees