JPH04127666A - データ処理回路 - Google Patents

データ処理回路

Info

Publication number
JPH04127666A
JPH04127666A JP2248371A JP24837190A JPH04127666A JP H04127666 A JPH04127666 A JP H04127666A JP 2248371 A JP2248371 A JP 2248371A JP 24837190 A JP24837190 A JP 24837190A JP H04127666 A JPH04127666 A JP H04127666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
field
read
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2248371A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Shiraishi
白石 喜久男
Tsutomu Hanabusa
花房 勤
Toshiyuki Tsurumi
鶴見 利行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2248371A priority Critical patent/JPH04127666A/ja
Publication of JPH04127666A publication Critical patent/JPH04127666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 入力データをメモリに書込み、ここから読出してこれを
フィードバックさせて次の入力データと演算処理して出
力するデータ処理回路に関し、メモリ規模を小さくし、
処理時間を短かくすることを目的とし、 入力データとフィードバックデータとを演算処理するデ
ータ演算部と、偶数フィールドのデータを書込み、読出
す偶数フィールドメモリと、奇数フィールドのデータを
書込み、読出す奇数フィールドメモリと、データ演算部
の出力を各フィールド毎に夫々のフィールドのメモリに
書込むように選択する書込みデータセレクタと、各フィ
ールドメモリに書込まれたデータを夫々次の各フィール
ドて読出すように選択する読出しデータセレクタと、読
出されたデータを書込み、次のフィールドでここからフ
ィードバックデータとして読出すリードモディファイラ
イトメモリとにて構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、入力データをメモリに書込み、ここから読出
してこれをフィードバックさせて次の入力データと演算
処理して出力するデータ処理回路に関する。
例えば映像装置においては、近年、画像品質向上や文字
表示機能の付加等の要求に伴って映像信号をデジタルデ
ータ化して演算処理を行なっており、その処理方法も年
々複雑になってきている。
このため、このようなデータ処理回路においては、処理
時間を短かくし、又、回路規模を小さく構成することか
要求されている。
〔従来の技術〕
第4図は従来の一例のブロック図、第5図はその動作タ
イミングチャートを示す。なお、第5図中、「W」は書
込み、「R」は読圧しを示す。入力データ(De■、D
o■、De■、Do■。
・・・、)はデータ演算部lを介して書込みデータセレ
クタ2に供給され、偶数フィールド(EVEN■、■、
・・・、)及び奇数フィールド(○DD■。
■、・・・、)夫々のタイミングをもつフィールドタイ
ミング信号Flにて偶数フィールド(例えばEVEN■
)及び次の奇数フィールド(ODD■)に夫々データD
e■、Do■を選択されて夫々の偶数フィールド(EV
EN)メモリ30.奇数フィールド(○DD)メモリ3
2に書込まれる。
続いて、次の偶数フィールド(EVEN■)において、
メモリ3Iに書込まれていたデータDe■が読出しデー
タセレクタ4にて選択されて読出されると共に、フィー
ドバックされてデータ演算部1にて入力データDe■と
データ演算(例えばノイズ低減のための演算)され、こ
の演算されたデータは書込みデータセレクタ2によって
メモリ3、に書込まれる(第5図にDe■Wで示す)。
次の奇数フィールド(ODD■)において、メモリ32
に書込まれていたデータDO■か読出しデータセレクタ
4にて選択されて読出されると共に、フィードバックさ
れてデータ演算部1にて入力データDo■とデータ演算
され、この演算されたデータは書込みデータセレクタ2
によってメモリ34に書込まれる(第5図にDo■Wて
示す)。
以下のフィールドも上記フィールドの場合と同様の動作
が繰返され、データが出力されると共にこれかフィード
バックされて入力データとノイズ低減のための演算かな
される。このノイズ低減のだめの演算は偶数フィールド
のデータどうし、又は奇数フィールドのデータとうしに
て行なう必要かあり、従来の装置では、入力データとフ
ィードバックデータとのタイミングをとるために、4つ
のメモリ3I〜34を必要とし、又、第5図より明らか
な如く、8カデータは入力データに対して1フレーム遅
れとなる。
〔発明か解決しようとする課題〕
従来装置は、前記したように、入力データとフィードバ
ックデータとのタイミングをとるためにメモリを4つも
必要とし、このために回路規模か大形化し、安価に構成
できず、又、出力データは入力データに対してlフレー
ム遅れになる等、処理時間か長く、複雑な高速処理を必
要とするシステムに適用しにくい問題点があった。
本発明は、メモリ規模を小さくてき、処理時間を短かく
てきるデータ処理回路を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。同図中、20
は、データ演算部で、入力データとフィードバックデー
タとを供給されて演算処理を行なう。21は偶数フィー
ルドメモリで、偶数フィールドのデータを書込まれ、こ
こから読出される。22は奇数フィールドメモリで、奇
数フィールドのデータを書込まれ、ここから読出される
23は書込みデータセレクタで、データ演算部20の出
力を各フィールド毎に夫々の偶数フィールドメモリ21
及び奇数フィールドメモリ22に書込むように選択する
。24は読出しデータセレクタで、偶数フィールドメモ
リ21及び奇数フィールドメモリ22に書込まれたデー
タを夫々次の各フィールドて読出すように選択する。2
5はリードモディファイライトメモリで、読出されたデ
ータを書込み、次のフィールドでここからフィードバッ
クデータとして読出す。
〔作用〕
偶数フィールドメモリ21及び奇数フィールドメモリ2
2は夫々のフィールドのデータをフィールド毎に書込み
、読出しを行ない、リードモディファイライトメモリ2
5はメモリ21.22から読出されたデータを書込み、
次のフィールドで読出す。このように、リートモディフ
ァイライトメモリ25を用いているため、偶数フィール
ドのデータとうし又は奇数フィールドのデータとうしの
演算を行なうために偶数フィールドメモリ及び奇数フィ
ールドメモリは夫々1つずつ用いるたけてよく、メモリ
規模を小さくてき、しかも、出力データの入力データに
対する遅れを1フイールドと小さくできる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図はその
動作タイミングチャートを示す。第2図中、10はデー
タ演算部て、減算部1.0a、10b  ROM10c
にて構成されており、第4図に示すデータ演算部lと同
様にノイズ低減のだめのものであり、従来周知である。
11は書込みデータセレクタ、13は読出しデータセレ
クタ、121は偶数フィールド(EVEN)メモリ、1
22は奇数フィールド(ODD)メモリである。
14はリードモディファイライトメモリ(以下、mod
メモリと略記する)で、読出しデータセレクタ13の出
力とデータ演算部lOの入力との間に設けられている。
入力データは後述のデータは演算部IOを介して書込み
データセレクタ11に供給され、フィールドタイミング
信号Flにて偶数フィールド及び奇数フィールド交互に
選択されて夫々のメモリ12、.122に書込まれ、読
出しデータセレクタI3からフィールドタイミング信号
Flによって読出される。即ち、第3図に示す如く、偶
数フィールドEVEN■てはデータDe■かメモリ12
+に書込まれると共に、前のデータDo■かメモリ12
2から読出され、次の奇数フィールドODD■ではデー
タDe■かメモリ12.から読出されると共に、データ
DO■がメモリ12□に書込まれ、以下、同様の動作か
lフィールド毎に繰返される。
読出しデータセレクタ13の選択によってメモリ12.
.12.から検出されたデータはmodメモリ14に書
込まれ、ここから読出されてデータ演算部lOに供給さ
れる。例えば偶数フィールドEVEN■において先にm
odメモリ14に書込まれていたデータDe■か読出さ
れてデータ演算部10に供給され、入力データDe■と
演算され、メモリ122から読出されたデータDo(Q
かmodメモリ14に書込まれる。減算部10aにおい
て、入力データDe■からデータDe■か減算されてそ
の差か積分係数を格納されたROM10cに供給され、
その差に対応した積分係数かR,0M10cから読出さ
れて減算器10bに供給され、ここで入力データDe■
から積分係数を減算されてノイズ低減が行なわれる。
同様に、奇数フィールド○DD■において、先にmod
メモリ14に書込まれていたデータD。
■か読出されてデータ演算部IOにて入力データDo■
とデータ演算され、メモリ12.から読出されたデータ
De■(ノイズ低減されたもの)かmodメモリ14に
書込まれる。以下、これと同様の動作かlフィールド毎
に繰返される。この場合、modメモリ14を用いたた
め、偶数フィールドのデータとうし又は奇数フィールド
のデータとうしの演算を行なうのにEVENメモリ及び
○DDメモリは夫々1つずつ用いるだけでよく、第4図
に示す従来例に比してメモリ規模を小さくてき、従って
、安価に構成できる。しかも、出力データは入力データ
に対してたかだかIフィールド遅れてあり、従来例に比
して処理時間を短かくてき、複雑な高速処理を必要とす
るシステムに適用できる。
なお、データ演算部10は上記実施例のようにノイズ低
減のものに限定されるものではなく、その他のデータ演
算処理を行なう回路で構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、フィードバックル
ープにリードモディファイライトメモリを用いて演算を
行なう構成としたため、偶数フィールドメモリ及び奇数
フィールドメモリを夫々1つずつ用いるだけてよく、従
来例に比して回路を小規模に、安価に構成でき、しかも
、出力データの入力データに対する遅れを従来例よりも
少なくてき、従来例に比して処理時間を短かくてきるの
て複雑な高速処理を必要とするシステムに適用できる。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図は本発
明の動作タイミングチャート、第4図は従来の一例のブ
ロック図、 第5図は従来の動作タイミングチャートである。 図において、 10.20はデータ演算部、 11.23は書込みデータセレクタ、 12+、21は偶数フィールドメモリ、12□、22は
奇数フィールドメモリ、13.24は読出しデータセレ
クタ、 14’、25はリードモディファイライトメモリを示す
。 本発明の原理ブロック図 第 図 T 本発明の一実施例のブロック図 第 図 本発明の動作タイミングチャ ト 第 図 従来の 例のブロック図 第 図 従来の動作タイミングチャ ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力データとフィードバックデータとを供給されて演算
    処理を行なうデータ演算部(20)と、偶数フィールド
    のデータを書込まれ、ここから読出される偶数フィール
    ドメモリ(21)と、奇数フィールドのデータを書込ま
    れ、ここから読出される奇数フィールドメモリ(22)
    と、上記データ演算部(20)の出力を各フィールド毎
    に夫々の上記偶数フィールドメモリ(21)及び奇数フ
    ィールドメモリ(22)に書込むように選択する書込み
    データセレクタ(23)と、上記偶数フィールドメモリ
    (21)及び奇数フィールドメモリ(22)に書込まれ
    たデータを夫々次の各フィールドで読出すように選択す
    る読出しデータセレクタ(24)と、 該読出されたデータを書込み、次のフィールドでここか
    ら上記フィードバックデータとして読出すリードモディ
    ファイライトメモリ(25)と、よりなることを特徴と
    するデータ処理回路。
JP2248371A 1990-09-18 1990-09-18 データ処理回路 Pending JPH04127666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248371A JPH04127666A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 データ処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248371A JPH04127666A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 データ処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127666A true JPH04127666A (ja) 1992-04-28

Family

ID=17177105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248371A Pending JPH04127666A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 データ処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127666A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610701B1 (ko) * 2003-08-27 2006-08-10 산요덴키가부시키가이샤 화상 신호 처리 회로 및 휴대 단말 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610701B1 (ko) * 2003-08-27 2006-08-10 산요덴키가부시키가이샤 화상 신호 처리 회로 및 휴대 단말 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6314046B1 (en) Dual memory control circuit
JPH0353668B2 (ja)
JPH04127666A (ja) データ処理回路
JPH02210685A (ja) Dramコントローラ
JPS63166369A (ja) 動きベクトル検出回路
JP3232589B2 (ja) 画像メモリ制御方法および画像表示装置
US5905821A (en) Compression/expansion circuit having transfer means and storage means with address management of the storage means
US6717695B1 (en) Method and circuit for the production of compressed or expanded images, and printer with such circuit
JP2820222B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3302531B2 (ja) 画像処理装置のライン変換回路
JP3145477B2 (ja) 子画面表示回路
JP3082458B2 (ja) 画像修整装置
JP2959055B2 (ja) ビデオ信号切換装置
JP3363974B2 (ja) 信号処理装置
JP2893350B2 (ja) データ処理装置、画像処理装置、シフトレジスタ回路、ルックアップテーブル回路、演算回路、画像処理システム
JPS61102895A (ja) メモリ制御回路
JPS61264425A (ja) 記憶回路
JP3036089B2 (ja) 映像信号伸長回路
JPH0198083A (ja) フレーム・バッファ並列処理制御回路
JPS6145370A (ja) デ−タ処理装置におけるバツフアメモリ装置
JPS61136169A (ja) 高速演算装置
JPH0351895A (ja) 静止画像のスクロール表示装置
JPH0237457A (ja) 多次元データの処理装置
JPH03249888A (ja) 画像メモリ回路
JPH0520456A (ja) 画像濃度ヒストグラム演算装置