JPH04127164A - 乾式電子写真用トナー - Google Patents

乾式電子写真用トナー

Info

Publication number
JPH04127164A
JPH04127164A JP2331568A JP33156890A JPH04127164A JP H04127164 A JPH04127164 A JP H04127164A JP 2331568 A JP2331568 A JP 2331568A JP 33156890 A JP33156890 A JP 33156890A JP H04127164 A JPH04127164 A JP H04127164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
resin
color
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2331568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065657B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Fushimi
寛之 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2331568A priority Critical patent/JP3065657B2/ja
Publication of JPH04127164A publication Critical patent/JPH04127164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065657B2 publication Critical patent/JP3065657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は着色剤及びバインダー樹脂を主成分とする乾式
電子写真用トナーに関する。
〔従来の技術〕
乾式電子写真法では感光体に常法により静電潜像を形成
し、乾式トナーで現像後、トナー画像をコピー用紙上に
転写し、ついで熱定着(通常、熱ローラー使用)してコ
ピーを得ている。この方法で用いられる乾式トナーは周
知のようにバインダー樹脂及び着色剤を主成分とし、こ
れに必要あれば帯電制御剤、オフセント防止剤等の添加
物を含有させたものである。ここでバインダー樹脂とし
てはトナーに要求される特性、即ち透明性、絶縁性、耐
水性、流動性(粉体として)、機械的強度、光沢、熱可
塑性、粉砕性等の点からポリスチレン、スチレン−アク
リル系共重合体、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等が
一般に使用され、なかでもスチレン系樹脂が粉砕性、耐
水性及び流動性に優れていることから広く使用されてい
る。しかしスチレン系樹脂をバインダーとして用いたト
ナーで得られたコピーを塩化ビニル系樹脂シート製書類
ホルダー中で保存すると、コピーの画像面がシートと密
着状態で放置されるため、シート、即ち塩化ビニル系樹
脂に含まれる可塑剤が定着トナー画像に転移可塑化して
これをシート側に溶着せしめ、その結果、コピーをンー
トから離すと、コピーからトナー画像が一部又は全部剥
離し、またシートも汚れてしまうという欠点があった。
以上のような塩化ビニル系樹脂シートへの転移防止策と
して、トナー用バインダーにスチレン系樹脂又はポリエ
ステル樹脂と塩化ビニル系樹脂用可塑剤で可塑化されな
いエポキシ樹脂をブレンドして用いることが提案されて
いる(特開昭60263951号公報、同61−240
252号公報)。しかしながら、このようなブレンド樹
脂を特にカラートナー用として用いた場合、異種の樹脂
間の不相溶性によりオフセント性、定着画像のカール、
光沢度(カラートナー画像の場合は光沢がないと貧弱な
画像として見える)、着色性、透過性、発色性が問題と
なってくる。
また、エポキシ系樹脂を主としたエポキシ樹脂系トナー
が考えられる。これについても今まで様々のトナーが提
案されているが、従来公知のエポキシ樹脂ではオフセッ
ト性、定着画像のカール、光沢度等、必ずしも十分な特
性が得られていない。
例えばアセチル化変性エポキシ樹脂を用いることも知ら
れているが(特開昭61−235852号公報)、上述
した特性の全てを解決するものではなかった。またE−
カプロラクトンでエステル変性したエポキシ樹脂をバイ
ンダー樹脂として使用したトナーが知られているが(特
開昭61−219051号公報、同61−223849
号公報、同61−223850号公報)、耐塩ビ性、流
動性等が改良されるものの、変性量が3〜90重量%も
あり、軟化点が下がり過ぎ、単独で用いても他の樹脂と
ブレンドしても、光沢が出ない欠点があった。
近年、定着用の熱ローラーとしてシリコーンゴム被覆ロ
ーラーのほかに耐久性のあるテフロン被覆ローラーが使
用されるようになり、硬質で粗面なテフロン被覆のため
オフセット性、定着画像のカール及び光沢の点でトナー
に幅広い定着特性が要求されている6 エポキシ樹脂を単独に用いることによる他の問題点とし
て、エポキシ樹脂のアミンとの反応性が生じてくる。エ
ポキシ樹脂は熱可塑性樹脂であるが、一般にはエポキシ
基と硬化剤を反応させ架橋構造を組むことにより、機械
的強度や耐薬品性の優れた硬化型樹脂として使用されて
いる。硬化剤はアミン系と有機酸無水物系に大別される
。もちろん、電子写真用トナーとして用いられるエポキ
シ樹脂は熱可塑性樹脂として用いるものであるが、トナ
ーとして樹脂と混練される染顔料、帯電制御剤の中には
アミン系のものがあり、混練時に架橋反応を起し、トナ
ーとして使用出来ない場合がある。またこのエポキシ基
の化学的活性は生化学的活性、すなわち皮膚刺激等の毒
性が考えられその存在には充分注意を要する。
またエポキシ基は親水性を示すことから、高温高湿下で
の吸水が著しく、帯電低下、地汚れ、クリーニング不良
等の原因となる。
特開昭52−86334号公報には、脂肪族1級、また
2級アミンと既製エポキシ樹脂の末端エポキシ基とを反
応させ、正帯電性を有するものが開示されているが、エ
ポキシ基とアミンとは架橋反応を起し易く、トナーとし
て使用できない場合が考えられる。また、正帯電性が付
与されるが、エポキシ基との反応では任意の帯電レベル
に設定することが難しい。また特開昭52−15663
2号公報には、エポキシ樹脂の末端エポキシ基のどちら
か一方、または両方をアルコール、フェノール、グリニ
ヤール試薬、有機酸ナトリウムアセチライド、アルキル
クロライド等で反応させことが開示されているが、エポ
キシ基が残っている場合には前述の通りアミンとの反応
性、毒性、親木性等の問題を生じる。また、上記反応物
の中には親水性のもの、帯電に影響するもの、またトナ
ー化する際の粉砕性に影響するものがあり、望ましいも
のではない。
エポキシ樹脂をバインダー樹脂として用いた場合の他の
問題点として染顔料、帯電制御剤等の分散性が悪いこと
が挙げられる。一般にバインダー樹脂と染顔料、帯電制
御剤等の混練は熱ロールミルで行なわれ、染M料、帯電
制御剤等をバインダー樹脂中に均一分散させる必要があ
る。しかし十分に分散させることは難しく、着色剤とし
ての染顔料の分散が悪いと発色が悪く着色度も低くなっ
てしまう、また帯電制御剤等の分散が悪いと帯電分布が
不均一となり、帯電不良、地汚れ、飛散、画像濃度不足
、ぼそつき、クリーニング不良など様々の不良原因とな
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の第1の口約は乾式カラー電子写真法に用いた場
合に優れた色再現性を与える乾式トナーを提供すること
である。
本発明の第2の目的はビートロール定着においてオフセ
ットがなく、十分な光沢を有し、且つカールがほとんど
ない定着画像を普通紙上に得られる乾式トナーを提供す
ることである。
本発明の第3の目的はアミン系化合物に対し安定で生化
学的にも安全な乾式トナーを提供することである。
本発明の第4の目的は環境安定性の優れた乾式電子写真
用トナーを提供することである。
本発明の第5の目的は正帯電性の安定した乾式電子写真
用トナーを提供することである。
本発明の第6の目的は他樹脂との相溶性が良く、かつ染
顔料等の分散の良いトナーを提供することである。
本発明の第7の目的はコピーの定着画像面を塩化ビニル
系樹脂シートに密着させても、シートへのトナー画像の
転移のない乾式電子写真用トナーを提供することである
本発明の第8の目的は粉砕性の良好なトナーを提供する
ことである。
〔課題を解決する手段〕
本発明は、着色剤及びバインダー樹脂を主成分とする乾
式電子写真用トナーにおいて、バインダー樹脂が、エポ
キシ樹脂を第1級アミンと2価フェノール類とで反応さ
せ鎖長延長し、前記エポキシ樹脂の両末端のエポキシ基
に1価の活性水素含有化合物を反応させ、さらに第2級
水酸基をモノカルボン酸、またはそのエステル誘導体、
またはラクトン類でエステル化することにより得られた
ポリオール樹脂95〜60重量部と、スチレンアクリル
系共重合体5〜40重量部との混合系からなる乾式電子
写真用トナーである。
本発明のポリオール樹脂の原料としてのエポキシ樹脂と
しては代表的にはビスフェノールAとエピクロルヒドリ
ンとの重縮合物が用いられる。このエポキシ樹脂の市販
品としては、エポミックR301、同R302、同R3
04、同R304P、同R307、同R309、同R3
62、同R363、同R364、同R365,同R36
6及び同R367(以上三井石油化学工業■製)等があ
る。
また液状エポキシ樹脂類とビスフェノール類との重付加
反応で得られる任意の軟化点のエポキシ樹脂等もある。
液状エポキシ樹脂の市販品としては、エボミックR10
4、同R139及び同R140P(以上、三井石油化学
工業(株)製)等がある。
エポキシ樹脂の変性に用いられる第1級アミンの具体例
としては、脂肪族第1級アミン類とじてプロピルアミン
、ブチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ラ
ウリルアミン、ステアリルアミン、パルミチルアミン、
オレイルアミンなどであり、好ましくは炭素数6個ない
し20個のものである。また芳香族第1級アミン類とし
てはアニリン、トルイジン、キシリジン、クミジン、ヘ
キシルアニリン、ノニルアニリン、ドデシルアニリンな
どであり、好ましくはアニリンのベンゼン核に炭素数3
個ないし20個のアルキル基が結合した化合物である。
アミンの導入量はエポキシ樹脂100!量部に対し0.
01〜1.0重量%で適当である。
エポキシ樹脂の変性に用いられる2価フェノールの代表
例としてフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノ
ールAD等がある。
エポキシ樹脂の両末端エポキシ基と反応させる分子内に
1個の活性水素を有している化合物としては1価のフェ
ノール類或いは1価のカルボン酸が例示される。
1価のフェノール類の具体例としてはフェノール、クレ
ゾール、イソプロピルフェノール、アミノフェノール、
ノニルフェノール、ドデシルフェノール、キシレノール
、p−クミルフェノール等が挙げられ、通常炭素数6〜
40のものが好ましいまた1価のカルボン酸の具体例と
して酢酸、プロピオン酸、カプリル酸、ラウリン酸、ミ
リスチン酸、バルミチン酸、ヌテアリン酸、アクリル酸
、オレイン酸、マーガリン酸、アラギン酸、リノール酸
、リルン酸、ヒマシ油脂肪酸、トール油脂肪酸等が挙げ
られ、通常炭素数6〜25のものが好ましい。
次にエポキシ樹脂の第2級水酸基をエステル化すること
により弾性成分を導入する8この場合エステル化率によ
って変性エポキシ樹脂の軟化点や定着画像の光沢等の効
果を変化させることができるが、本発明ではこのエステ
ル化率は3〜20重量%程度が好ましい。3重量%未満
では十分な柔軟性又は可撓性が得られず、このため特に
定着画像の光沢が不足するし、また20重量%を越える
と、得られる変性エポキシ樹脂の軟化点が低くなす過ぎ
て定着性に問題が生じる上、定着画像の光沢も不足する
エステル化剤としては炭素数3〜25の1価カルボン酸
、1価カルボン酸エステル誘導体及びラクトン類が用い
られる。炭素数3未満では柔軟性や可撓性を付与するこ
とができす、また炭素数が25を越えると変性されたエ
ポキシ樹脂の軟化点が下がり過ぎ充分な効果(特に光沢
)が得られない。
エステル化剤の具体例としては、1価カルボン酸として
はプロピオン酸、カプリル酸、ラウリル酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸アクリル酸、オレイン
酸、マーガリン酸、アラギン酸、リノール酸、リルン酸
、ヒマシ油脂肪酸、トール油脂肪酸等が挙げられ、特に
炭素数6〜20のものが好ましい。また1価カルボン酸
エステル誘導体の具体例としては、上記カルボン酸の低
級アルキルエステルなどであり、メチルエステル、エチ
ルエステルが好ましい。また、ラクトン類の具体例とし
ては、β−プロピオラクトン、δ−バレロラクトン、E
−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、β−ブチロラ
クトン、y−バレロラクトン等が挙げられ、特にγ−ブ
チロラクトン、E−カプロラクトンが好ましい。なお、
これらエステル化剤はエポキシ樹脂に含まれる水酸基数
に対応するモル数で使用される。
本発明のポリオール樹脂の軟化点は原料であるエポキシ
樹脂、エステル化剤及びエステル化率、アミンの種類及
び量、エポキシ基の開環反応化合物の種類によって決定
され、またそれらの要素の組合せによってトナーの定着
特性を設定することが可能である。
本発明のポリオール樹脂は、化学的、生化学的に安定安
全で環境安定性であり、正極性帯電が安定し、他樹脂と
の相溶性がよく染顔料等の分散性良好な特性が得られる
正極帯電性に関しては、帯電制御剤添加や窒素含有ポリ
マーのブレンド等で得られた正帯電性樹脂に比較し、帯
電の安定性が著しく高く耐久性も十分ある。またアミン
の導入量によりポリオール樹脂の帯電レベルを任意に制
御することが可能である。
更にこのポリオール樹脂について、その基本的特性を損
なうことなく、より一層良好な定着特性を得るためには
、スチレンアクリル系共重合体と併用するとよいことが
見出された。これにより耐オフセット性が一層向上し、
またトナー製造時の粉砕性も良好となることが判明した
。2種の異なる樹脂のブレンドを行うことから、相溶性
が問題となってくるが、混合比を規定することにより、
前記ポリオール樹脂の基本特性をほとんど損なうことな
く、耐オフセット性を向上させることができる。
すなわち、本発明になるポリオール樹脂95〜60重量
部に対し、スチレンアクリル系共重合体を5〜40重量
部の割合で混合することである。
スチレンアクリル系共重合体5重量部未満ではオフセッ
ト性の改良は見られず、一方40重量部を超えると負帯
電性が強くなり、正極性トナーとして使用する場合の極
性制御が難しくなる。スチレンアクリル系共重合体の混
合比は好ましくはポリオール樹脂90〜75重量部に対
し、10〜25重量部である。
本発明で用いられるスチレンアクリル系共重合体は、ス
チレンモノマーとアクリル酸エステルまたはメタクリル
酸エステルを共重合、または−部架橋させて得られるも
のである。
スチレンモノマーとしてはスチレン、α−メチルスチレ
ン、0−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、2.4−ジメチルスチレン、3.4−ジ
メチルスチレン等があけられる。
アクリル酸またはメタクリル酸のエステルとしてはアク
リル酸エチル、アクリル酸メチル、アクリル酸プロピル
、アクリル酸nブチル、アクリル酸イソブチル、アクリ
ル酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリ
ル酸、メタクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリ
ル酸イソブチル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸
2エチルヘキシル等があけられる。
スチレンアクリル系共重合体の具体例としてはスチレン
/アクリル共重合体、スチレン/n−メチルメタアクリ
レート共重合体、スチレン/n−ブチルアクリ1/−ト
、スチレン/ローブチルメタアクリレート、スチレン/
ジエチルアミノエチルメタアクリレート、スチレン/メ
チルメタアクリレート/n−ブチルアクリレート、スチ
レン/メチルメタアクリレート/ブチルアクリレート/
N−(エトキンメチル)アクリルアミド、スチレン/グ
リシジルメタアクリレート、スチレン/ジメチルアミノ
エチルメタアクリレート、スチレン/ジエチルアミノエ
チルメタアクリレート共重合体、スチレン/ブタジェン
アクリル酸エステル共重合体、スチレン/ブタジェン共
重合体、スチレン/ブタジェン/塩素化パラフィン共重
合体、スチレン/ブタジェン/ジメチルアミノエチルメ
タアクリレート、スチレン/アクリル酸エステル/マレ
イン酸エステル、スチレン/n−ブチルアクリレート/
2−エチルへキシルアクリレート、スチレン/メタアク
リル酸メチル/アクリル酸2−エチルヘキシル共重合体
、ヌチレン/n−ブチルアクリレート/エチルグリコー
ルメタアクリレート、及びスチレン/n−ブチルメタア
クリレート/アクリル酸共重合体等がある。
これらの樹脂は1種で用いても、2種以上を合わせて用
いてもてもよい。
次に本発明の乾式トナーに用いられるその他の材料につ
いて説明する。
まず着色剤としては公知の染料及び顔料が全て使用でき
、例えば、カーボンブラック、ニグロシン染料、鉄黒、
ナフトールイエローS、ハンザイエロー(10G、5G
、G)、カドミウムイエロ、黄色酸化鉄、黄土、黄鉛、
チタン黄、ポリアゾイエロー、オイルイエロー、ハンザ
イエロー(GR,A、RN、R)、ピグメントイエロー
し、ベンジジンイエロー(G、GR)、パーマネントイ
エロー(NCG)、パルカンファストイエロー(5G、
R)、タートラジンレーキ、キノリンイエローレーキ、
アンスラザンイエローBGL、イソインドリノンイエロ
ー、ベンガラ、鉛丹、鉛末、カドミウムレッド、カドミ
ウムマーキュリレッド、アンチモン末、パーマネントレ
ッド4R,パラレット、ファイセーレソド、パラクロル
オルトニトロアニリンレッド トG、ブリリアントファストスカーレノト、ブリリアン
トカーミンBS、パーマイントレンド(F2R.F4R
.FRL.FRLL.F4RH)、ファストスカーレッ
トVD、ベルカンファストルピンB、リソールレッド、
レーキレッド(C.D)、アンソシンB、ブリリアント
スカーレットG、リソーパルビンGX、パーマネントレ
ッドF5R、ブリリアントカーミン6B、ビグメントス
カーレット3B,ボルドー5B、トルイジンマルーン、
パーマネントボルドーF2K、ヘリオボリドーBL、ボ
ルドー10B、ボンマルーンライト、ボンマルーンメジ
アム、エオシンレーキ、ローダミンレーキB、ローダミ
ンレーキY、アリザリンレーキ、チオインジゴレッドB
、チオインジゴレッドン、オイルレッド、オイルピンク
、キナアクリドンレッド、ピラゾロンレッド、ポリアゾ
レッド、クロームパーミリオン、ベンジジンオレンジ、
ぺリノンオレンシ、オイルオレンジ、コバルトブルール
リアンブルー、アルカリブルーレーキピーコックブルー
レーキ、ビクトリアブルーレーキ、無金属フタロシアニ
ンブルー、フタロシアニンブルー、ファストスカイブル
ー、インタンスレンブルー(R3,BC) 、インジゴ
、群責、紺膏アントラキノンブルー、ファストバイオレ
ットB、メチルバイオレットレーキ、コバルト紫、マン
ガン紫、ジオキサンバイオレット、アントラキノンバイ
オレット、クロムグリーン、ジンクグリーン、酸化クロ
ム、ビリジアン、エメラルドグリーン、ピグメントグリ
ーンB、ナフトールグリーンB、グリーンゴールド、ア
シッドグリーンレーキ、マラカイトグリーンレーキ、フ
タロシアニングリーン、アントラキノングリーン、酸化
チタン、亜鉛革、リトポン及びそれらの混合物等である
。使用量は一般にバインダー樹脂100重量部に対し0
゜1〜50重量部である。
本発明のトナーは必要に応じて帯電制御剤を含有しても
よい。帯電制御剤としては公知のものが全て使用でき、
例えばニグロシン系染料、トリフェニルメタン系染料、
クロム含有金属錯体染料、モリブデン酸キレート顔料、
ロータミン系染料アルコキシ系アミン、4級アンモニウ
ム塩、アルキルアミド、燐の単体または化合物、タング
ステンの単体または化合物、弗素系活性剤、サリチル酸
金属塩及びサリチル酸誘導体の金属塩、疎水性シリカ等
である。
またその他の添加物として例えばコロイド状シリカ、疎
水性シリカ、シリコーンオイル、金属石ケン、非イオン
界面活性剤、脂肪酸金属塩(ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸アルミニウムなど)金属酸化物(酸化チタン、酸
化アルミニウム、酸化錫、酸化アンチモンなど)、フル
オロポリマー等を含有してもよい。
以上のような材料からなる本発明のトナーはキャリアと
共に2成分系現像剤として使用しても、あるいはキャリ
アを含有させて1成分系現像剤として使用してもよい、
ここで使用されるキャリアとしては鉄粉、フェライト、
ガラスピーズ等の従来公知のものが挙げられる。なお、
これらキャリアは樹脂を被覆したものでもよい。この場
合使用される被覆用樹脂としてはポリ弗化炭素、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、フェノール樹脂、ポリ
ビニルアセタール、シリコーン樹脂、アクリル樹脂等で
ある。これらは単独で用いても良く、また、2種類以上
併せて使用しても良い。いずれにしてもトナーとキャリ
アとの混合割合は一般にキャリア100重量部に対しト
ナー0.5〜6重量部程度が適当である。
合成例 1 撹拌装置、温度計、N2導入口、冷却管付セパラブルフ
ラスコにビスフェノールA型エポキシ樹脂(エボミック
R140P、三井石油化学社製)2000g、ビスフェ
ノールA  1082g、pクミルフェノール150g
、キシレン250mQを加え、N2雰囲気下70℃まで
昇温し、5N塩化リチウム水溶液を加え、その後185
℃まで昇温し、途中減圧下で水、キシレンを溜去した。
減圧解除後、スチアリルアミン96gを加え、185℃
で5時間反応後、E−カプロラクトン185gを加え、
更に6時間反応を行い、軟化点143℃、N含有量0.
14重量%のポリオール樹脂(以下樹脂Aという)を得
た。
合成例 2 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2100g、ビスフェノールA  1166g、p−
ノニルフェノール218g、シクロヘキシルアミン12
g、t−カプロラクトン184gを用い、合成例1と同
様に合成を行い軟化点143℃、N含有量0.04重量
%のポリオール樹脂(以下樹脂Bという)を得た。
合成例 3 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2100g、ビスフェノールA  1172、p−ク
ミルフェノール201g、ラウリルアミン23g、  
E−カプロラクトン71gを用い、合成例1と同様に合
成を行い軟化点143℃、N含有量0.04重量%のポ
リオール樹脂(以下樹脂Cという)を得た。
合成例 4 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2087g、ビスフェノールA  l061g、p−
ノニルフェノール183g、ステアリルアミン168g
、f−カプロラクトン71gを用い、合成例1と同様に
合成を行い軟化点143°C,N含有量0,24重量%
のポリオール樹脂(以下樹脂りという)を得た。
合成例 5 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2118g、ビスフェノールA  1146g、p−
ノニルフェノール165g、ラウリルアミン70g、i
−カプロラクトン304gを用い、合成例1と同様に合
成を行い軟化点144”C,N含有量0.13重量%の
ポリオール樹脂(以下樹脂Eという)を得た。
合成例 6 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2000g、ビスフェノールA  l028g、p−
クミルフェノール157g、シクロヘキシルアミン57
g、[−カプロラクトン282gを用い、合成例1と同
様に合成を行い軟化点142℃、N含をto、23重量
3゜のポリオール樹脂(以下樹脂Fという)を得た。
合成例 7 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2000g、ヒスフェノールA  1044g、キシ
レン250m(!を加え、N2雰囲気下70℃まで昇温
し、5N塩化リチウム水溶液を加え、その後150°C
まで昇温し、途中減圧下でキシレンを溜去した。
次に減圧を解除し、フェノール101 g、シクロヘキ
シルアミン34gを加え、185℃で5時間反応させた
。その後、E−カプロラクトン65gを加え、更に6時
間反応をさせ、軟化点142℃、N含有量0.15重量
%のポリオール樹脂(以下樹脂Gという)を得た。
合成例 8 合成例1において、ステアリルアミンを加え5時間反応
後、ディーンスターク装置を反応器に取付はステアリン
酸、キシレンを加え180℃〜190℃のキシレン還流
下で6時間エステル化反応を行った。キシレン還流を円
滑に行うため反応温度が190°Cを超えるとさらに余
分のキシレンを加えた。反応により生成する水はキシレ
ンと共沸させた後、ディーンスターク装置で分離し系外
に除いた。エステル化反応終了後、同温度で減圧下キシ
レンを溜去し軟化点146℃、N含有量0゜15重量%
のポリオール樹脂(以下樹脂Hという)を得た。
合成例 9 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂2500g、ビスフェノールA1294g、p−クミ
ルフェノール294g、ステアリルアミン12g、E−
カプロラクトン22gを用い、合成例1と同様に合成を
行い軟化点130°C,N含有量0.15重量%のポリ
オール樹脂(以下樹脂工という)を得た。
以上得られた樹脂A−1について塩酸−ジオキサン法に
よりエポキシ当量の測定を行ったところ、エポキン基の
反応は見られず、いずれの樹脂も樹脂中にエポキシ基が
存在せず、すべて開環されたことが確認された。
実施例 1 前記樹脂Aを用い、下記各カラートナー処方の混合物を
熱ロールミルで溶融混練し、冷却後、ハンマーミルで粗
粉砕後、エアージェット粉砕機で微細砕し得られた微粉
末を5〜15μmの粒径に分級して各色トナーを作った
。なお微粉砕でのフィーダーのフィード量は330 g
 / h rあった。
イエロートナー処方: 樹脂A               85部15部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) マゼンタトナー処方: 樹脂A 5部 85部 15部 赤色染料(オリエント化学社製 オイルピンク3312)          2部赤色
顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR)        3部シアント
ナー処方 樹脂A               85部15部 費色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールプルーFC−7351)      2部マ
ゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが、
混練時架橋反応等はみられずトナー化できた。
得られたトナーに酸化チタンをヘンシェルミキサーで混
合し、各カラートナー3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄
粉社製TEFV23) 96 、 5部と混合して各種
の2成分系現像剤を作った。
得られた現後剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+17.5゜c/g、マゼン
タ現像剤は+155μc/g、シアン現像剤は+16.
4μc/gであった。
次にこれら3種のカラー現後剤を市販のカラ用電子写真
複写機(リコー社製 ARTAGE5330)にセット
し、各色毎に現像し、各トナ画像をコピー用紙に転写後
、熱ローラ一定着したところ、平均光沢度20%の鮮明
なイエローマゼンタ、シアンの各単色画像が形成された
また2色重ね現像によるレッド、ブルー、グリーンの定
着画像でも平均光沢度20%の鮮明な画像が形成された
。更に。色重ね現像による定着画像でも平均光沢度20
%の鮮明なフルカラー画像が得られた。なお定着下限温
度は110℃、ホットオフセット発生温度は195℃で
あった。
また3色重ね現像により全面ベタ画像を定着したところ
、カール、特に定着画像端でのカールはほとんど無く平
滑画像であった。
前記の作像実験を30℃、90%の高温、高湿下で行っ
たところ、定着画像に、ID不良、地汚れ、転写不良、
ぼそつきなど見られず、鮮明な画像が形成された。
更に、フルカラー画像をオーバーヘッドプロジェクタ−
(OHP)透明シートに定着せしめ、OHPで投影した
ところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー画像が投影さ
れた。更にまたフルカラー画像を塩化ビニル系樹脂シー
トに定着させ常温で180時間放置する保存試験をを行
なったところこのシートへのトナー転移は見られず、フ
ルカラー画像は良好に維持された。
また、3色重ね現像により5万枚までランニング試験を
行なったところ、定着画像に著しい変化は見られず、5
万枚目の画像も地汚れ、ぼそつき等のない鮮かな画像で
あった。また、5万枚目の帯電量は、イエロー現像剤は
+16.3μc / g、マゼンタ現像は+14.9μ
c/g、シアン現像剤は+15.2μc/gであり、帯
電も安定していた。
また、樹脂Aを用いて前記同様にして次の処方いより黒
色トナーを作った。
樹脂A               85部スチレン
/n−ブチルアクリレート/ 2−エチルへキシルアクリレート共重合体15部 カーボンブラック#44(三菱化成社製)12部これを
同様に現像剤とし、市販の電子写真複写機(リコー社製
 ARTAGE  5330)にセットし、画像を形成
したところ、平均光沢度18%の鮮明な画像が得られた
。定着下限温度は110°C、ホットオフセント発生温
度は195℃であった。定着画像端でのカールはほとん
どなかった。
また高温高湿下でも画像に乱れはなく鮮明であった。定
着画像の塩化ビニール系シートへのトナーの転移は見ら
れなかった。一方、5万枚までランニング試験を行なっ
たところ、5万枚目の画像も地汚れ、ぼそつき等のない
鮮かな画像であった。
また、帯電量は、初期+15.9μc/g、5万枚目+
16.6μc/gであり、帯電も安定していた。
実施例 2 前記樹脂Aを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、及びシアンの各色トナーを作りた。各カラ トナーの処方は次の通りである。
イエロ トナー処方 樹脂A 85部 15部 リオノールイエローFGN−T ボントロンP−51(オリエント化学)マゼンタトナー
処方゛ 樹脂A 85部 オイルピンク#312 リオノゲンマゼンタ ボントロンP−51 シアントナー処方: 樹脂A 85部 15部 リオノールブル− FG−7351 ボントロンP−51 マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混練時架檎反に等はみられずトナー化できた。
得られたトナーに実施例1と同様に混合し、現像剤とし
た。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+155μc / g、マゼ
ンタ現像剤は+140μc/g、シアン現像剤は+15
,0μc/gであった。
これらの現像剤により実施例1と同様に単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度20%の定着画像が得られた。
定着下限温度110℃、ホットオフセント発生温度は1
95°Cであった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールはほとんどなかった。
高温高湿下でも画像に乱れはなく鮮明なものであった。
定着画像の塩化ビニール系シートへのトナーの転移は見
られなかった。
3色重ねによる5万枚までランニング試験でも、画像、
帯電共に著しい変化は見られなかった。
また、樹脂Aを用いて前記同様にして次の処方より黒色
トナーを作った。
樹脂A               85部15部 カーボンブラック14       12部ニグロシン
ベースEX (オリエント化学社製)    1部 これを同様に現像剤としく帯電量は、+16゜7μc/
gであった)画像を形成したところ、平均光沢度18%
の鮮明な画像が得られた。定着下限温度は110℃、ホ
ットオフセット発生温度は195℃であった。また、高
温高湿下でも画像に乱れはなく、定着画像の塩化ビーニ
ール系シートへの転移もなかった。
実施例 3 前記樹脂Bを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアン及びブラックの各色トナーを作った。各
カラートナーの処方は次の通りである。
イエロートナー処方 樹脂B               90部スチレン
−〇ブチルアクリレート共重合体リオノールイエローF
GN−T TP−302(採土ケ谷化学工業社製)マゼンタトナー
処方。
樹脂B スチレン−Dブチルアクリ 90部 レート共重合体 10部 2部 3部 2部 10部 5部 2部 オイルピンク#312 リオノゲンマゼンタ TP−302 シアントナー処方: 樹脂B スチレン nブチルアクリレート共重合体 90部 10部 リオノールプルーFG−73512部 TP−3022部 ブラックトナー処方 樹脂B               90部スチレン
−〇ブチルアクリレート共重合体10部 カーボンブランク3F44       12部ニグロ
シンベースEX         1部マゼンタトナー
で用いた赤色染料はアミン系であったが、混練時架橋反
応等はみられずトナー化できた。また、粉砕時のフィー
ド量は260g/hrであった。
得られたトナーに実施例1と同様に混合し、現像剤とし
た。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+13.2μc/g、マゼン
タ現像剤は+11.0μc/g、シアン現像剤は+12
.3μc/g、ブランク現像剤は+14,9μc/gあ
った。
カラー現像剤により実施例1と同様に単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単色画像
、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明
な平均光沢度18%の定着画像が得られた。定着下限温
度110℃、ホントオフセット発生温度は190℃であ
った。また3包金面ベタ画像において、定着画像端での
カールはほとんどなかった。更に○HPによ投影画像は
鮮明であり、塩化ビニール系シートへのトナーの転移も
なかった。
高温高湿下でも画像も地汚れ、ぼそつき等みられず、鮮
明なものであった。また、3色重ねによる5万枚までの
ランニング試験でも、画像、帯電共に著しい変化は見ら
れず、5万枚目の画像も鮮明であった。
ブラック現像剤についても、実施例1と同様に画像を形
成したところ、平均光沢度17%の鮮明な画像が得られ
た。定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温
度は200℃であった。また、高温高湿下でも画像に乱
れはなく、定着画像の塩化ビーニール系シートへの転移
もなかった。
更に5万枚までのランニング試験でも、画像、帯電共に
著しい変化は見られなかった。
実施例 4 前記樹脂Cを用い実施例1と同様にしてイエロマゼンタ
、シアン及びブランクの各色トナーを作った。各カラー
トナーの処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹脂C90部 スチレン−nブチルアクリレート   10部リすノー
ルイエローFGN−T       5部マゼンタトナ
ー処方: 樹脂C90部 スチレン−nブチルアクリレート   10部オイルピ
ンク3312         2部すオノゲンマゼン
タR3部 シアントナー処方: 樹脂C90部 スチレン−nブチルアクリレート   10部リすノー
ルプルーFG−7351     2部ブラックトナー
処方。
樹脂C90部 スチレン−nブチルアクリレート   10部カーボン
ブラックtt44       12部マゼンタトナー
で用いた赤色染料はアミン系であったが、混練時架橋反
応等はみられずトナー化できた。
得られたトナーについて、実施例1と同様に混合し現像
剤とした。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+14.0μc/g、マゼン
タ現像剤は+11.9μc/g、シアン現像剤は+13
.6μc/g、ブラック現像剤は+15.8μc/gあ
った。
カラー現像剤により実施例1と同様に単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単色画像
、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明
な平均光沢度20%の定着画像が得られた。
定着下限温度110℃、ホットオフセット発生温度は1
95°Cであった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールはほとんどなかった。更にOHPに
よる投影画像は鮮明であり塩化ビニール系シートへのト
ナーの転移もなかった。
高温高湿下でも画像も地汚れ、ぼそつき等みられず、鮮
明なものであった。3色重ねによる5万枚までのランニ
ング試験でも、画像、帯電共に著しい変化は見られず、
5万枚目の画像も鮮明であった。
ブラック現像剤についても、実施例1と同様に画像を形
成したところ、平均光沢度17%の鮮明な画像が得られ
た。定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温
度は200℃であった。また、高温高湿下でも画像に乱
れはなく、定着画像の塩化ビーニール系シートへの転移
もなかった。
更に5万枚までのランニング試験でも、画像、帯電共に
著しい変化は見られなかった。
実施例 5 前記樹脂りを用いた他は実施例1と同様にしてイエロー
、マゼンタ、シアン及びブラックの各色トナーを作った
マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混練時架橋反応等はみられずトナー化できた。
得られたトナーについて、実施例1と同様に混合し現像
剤とした。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+179μc/g、マゼンタ
現像剤は+166μc / g、シアン現像剤は+17
.0おc / g、ブラック現像剤は+18.5μc/
gあった。
カラー現像剤により実施例1と同様に単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単色画像
、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明
な平均光沢度20%の定着画像が得られた。
定着下限温度110℃、ホットオフセント発生温度は1
95°Cであった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールはほとんどなかった。更にOHPに
よる投影画像は鮮明であり、塩化ビニール系シートへの
トナーの転移もなかった。
高温高湿下でも画像も地汚れ、ぼそつき等みられず、鮮
明なものであった。
3色重ねによる5万枚までのランニング試験でも、画像
、帯電共に著しい変化は見られず、5万枚目の画像も鮮
明であった。
ブラック現像剤についても、実施例1と同様に画像を形
成したところ、平均光沢度18%の鮮明な画像が得られ
た。定着下限温度は110℃、ホットオフセト発生温度
は195℃であった。また、高温高湿下でも画像に乱れ
はなく、定着画像の塩化ビーニール系シートへの転移も
なかった。更に5万枚までのランニング試験でも、画像
、帯電共に著しい変化は見られなかった 実施例 6 前記樹脂Eを用いた他は実施例1と同様にしてイエロー
、マゼンタ、シアン及びブラックの各色トナーを作った
マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混練時架橋反応等はみられずトナー化できた。
得られたトナーについて、実施例1と同様に混合し現像
剤とした。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+16.0μc/g、マゼン
タ現像剤は+14.5μc/g、シアン現像剤は+15
.1μc/g、ブランク現像剤は+16.3μc/gあ
った。
カラー現像剤により実施例1と同様に単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単色画像
、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明
な平均光沢度20%の定着画像が得られた。
定着下限温度110℃、ホットオフセット発生温度は1
95℃であった6また3包金面ベタ画像において、定着
画像端でのカールはほとんどなかった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり、塩化ビニール系シートへのト
ナーの転移もなかっ高温高湿下でも画像も地汚れ、ぼそ
つき等みられず、鮮明なものであった。3色重ねによる
5万枚までのランニング試験でも、画像、帯電共に著し
い変化は見られず、5万枚目の画像も鮮明であった。
ブランク現像剤についても、実施例1と同様に画像を形
成したところ、平均光沢度18%の鮮明な画像が得られ
た。定着下限温度は1.10 ’C、ホットオフセット
発生温度は195℃であった。また、高温高湿下でも画
像に乱れはなく、定着画像の塩化ビーニール系シートへ
の転移もなかった。
更に5万枚までのランニング試験でも、画像、帯電共に
著しい変化は見られなかった。
実施例 7 前記樹脂Fを用いた他は実施例1と同様にしてイエロー
、マゼンタ、シアン及びブラックの各色トナーを作った
マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混練時架橋反応等はみられずトナー化できた。
得られたトナーについて、実施例1と同様に混合し現像
剤とした。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+16.5μc/g、マゼン
タ現像剤は+16.5μc / gシアン現像剤は+1
7.4μc / g、ブラック現像剤は+18.3μc
 / gあった。
カラー現像剤により実施例1と同様に単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単色画像
、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明
な平均光沢度20%の定着画像が得られた。
定着下限温度110℃、ホットオフセット発生温度は2
00℃であった。また3合金面ベタ画像において、定着
画像端でのカールはほとんどなかった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり、塩化ビニール系シートへのト
ナーの転移もなかった。
高温高湿下でも画像も地汚れ、ぼそつき等みられず、鮮
明なものであった。3色重ねによる5万枚までランニン
グ試験でも、画像、帯電共に著しい変化は見られず、5
万枚目の画像も鮮明であった。 ブランク現像剤につい
ても、実施例1と同様に画像を形成したところ、平均光
沢度17%の鮮明な画像が得られた。定着下限温度は1
10°C、ホットオフセット発生温度は200℃であっ
た。
また、高温高湿下でも画像に乱れはなく、定着画像の塩
化ビーニール系シートへの転移もなかった。
更に5万枚までのランニング試験でも、画像、帯電共に
著しい変化は見られなかった。
実施例 8 前記樹脂Gを用いた他は実施例ユと同様にしてイエロー
、マゼンタ、シアン及びブラックの各色トナーを作った
マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であったが
、混練時架橋反応等はみられずトナー化できた。
得られたトナーについて、実施例1と同様に混合し現像
剤とした。
得られた現像剤の帯ttをプローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+154pc/g、マゼンタ
現像剤は+129μc / gシアン現像剤は+13.
8μc / g、プラック現像剤は+16.2μc/g
あった。
カラー現像剤により実施例1と同様に単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単色画像
、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明
な平均光沢度20%の定着画像が得られた。
定着下限温度110°C、ホットオフセット発生温度は
200℃であった。また3合金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールはほとんどなかった。更にOHPに
よる投影画像は鮮明であり、塩化ビニール系シートへの
トナーの転移もなかった。
高温高湿下でも画像も地汚れ、ぼそつき等みられず、鮮
明なものであった。3色重ねによる5万枚までランニン
グ試験でも、画像、帯電共に著しい変化は見られず、5
万枚目の画像も鮮明であつブランク現像剤についても、
実施例1と同様に画像を形成したところ、平均光沢度1
8%の鮮明な画像が得られた。定着下限温度は110℃
、ホットオフセット発生温度は200℃であった。また
、高温高湿下でも画像に乱れはなく、定着画像の塩化ビ
ーニール系シートへの転移もなかった。
更に5万枚までのランニング試験でも、画像、帯電共に
著しい変化は見られなかった。
実施例 9 前記樹脂Hを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアン及びブラックの各色トナーを作った。各
カラートナーの処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹脂H80部 リすノールイエローFGN−74部 P−302 2部 マゼンタトナ 処方 樹脂H 80部 オイルピンク#312 リオノゲンマゼンタ P−302 シアントナー処方: 樹脂H 85部 15部 リオノールプルー P−302 ブラックトナー処方 樹脂H FG−7351 85部 15部 カーボンブランク#44       12部ニグロシ
ンベースEX         1部マゼンタトナーで
用いた赤色染料はアミン系であっだが、混練時架橋反応
等はみられずトナー化できた。また、粉砕時のフィード
量は540g/hrであった。
得られたトナーに実施例1と同様に混合し、現像剤をし
た。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+14.8μc / g、マ
ゼンタ現像剤は+12.9μc/g、シアン現像剤は+
15.3μc / g、ブランク現像剤は+17.0μ
c/gあった。
カラー現像剤により実施例1と同様に単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単色画像
、2色重ね画像及び3色重、ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度20%の定着画像が得られた。
定着下限温度110℃、ホットオフセット発生温度は1
95℃であった。また3包金面ベタ画像において、定着
画像端でのカールはほとんどなかった。更にOHPによ
る投影画像は鮮明であり、塩化ビニール系シートへのト
ナーの転移もなかっ高温高湿下でも画像も地汚れ、ぼそ
つき等みられず、鮮明なものであった。また、3色重ね
による5万枚までのランニング試験でも、画像、帯電共
に著しい変化は見られず、5万枚目の画像も鮮明であっ
た。
ブラック現像剤についても、実施例1と同様に画像を形
成したところ、平均光沢度18%の鮮明な画像が得られ
た。定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温
度は195℃であった。また、高温高湿下でも画像に乱
れはなく、定着画像の塩化ビーニール系シートへの転移
もなかった。
更に5万枚までのランニング試験でも、画像、帯電共に
著しい変化は見られなかった。
実施例 10 前記樹脂Iを用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、シアン及びブラックの各色トナーを作った。各
トナーの処方は実施例2と同様である。
マゼンタトナーで用いた赤色染料はアミン系であっだが
、混練時架橋反応等はみられずトナー化できた。
得られたトナーについて、実施例1と同様に混合し現像
剤とした。
得られた現像剤の帯電量をブローオフ法により測定した
ところ、イエロー現像剤は+16.0μc/g、マゼン
タ現像剤は+13.7μc / g、シアン現像剤は+
15.1μc/g、ブラック現像剤は+15.9μc 
/ gあった。
カラー現像剤により実施例1と同様に単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行なったところ、単色画像
、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明
な平均光沢度20%の定着画像が得られた。
定着下限温度100℃、ホットオフセット発生温度は1
85°Cであった。また3包金面ベタ画像において、定
着画像端でのカールはほとんどなかった。更にOHPに
よる投影画像は鮮明であり、塩化ビニール系シートへの
トナーの転移もなかった。
高温高湿下でも画像も地汚れ、ぼそつき等みられず、鮮
明なものであった。3色重ねによる5万枚までのランニ
ング試験でも、画像、帯電共に著しい変化は見られず、
5万枚目の画像も鮮明であった。
ブラック現像剤についても、実施例1と同様に画像を形
成したところ、平均光沢度18%の鮮明な画像が得られ
た。定着下限温度は100℃、ホットオフセット発生温
度は185℃であった。また、高温高湿下でも画像に乱
れはなく、定着画像の塩化ビーニール系シートへの転移
もなかった。
更に5万枚までのランニング試験でも、画像、帯電共に
著しい変化は見られなかった。
比較例 1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(R368、三井石油
化学社製)をそのまま用いた他は実施例1と同じ方法で
トナーを混練した。するとマゼンタトナーの混線中に架
橋反応が起こり、熱ロールミル上で固化してしまい、ト
ナー化できなかった。
イエロー、シアントナーのみトナー化し、現像剤したと
ころ、帯電量はイエロー現像剤+10゜5μc/g、シ
アン現像剤+8.5μc / gであった。単色及び2
色重ねによる画像形成したがやや地汚れぎみであり、ま
た平均光沢度は7%しかなく、カラー画像としても貧弱
なものとなってしまった。また、また2色重ねの全面ベ
タ均一画像を定着したところ、画像全体が円筒上にカー
ルしてしまった。また、高温高湿下で画像形成したとこ
ろ、地汚れし、ぼそつきのある異常画像になってしまっ
た。
また2色重ね現像によリランニング試験を行なったとこ
ろ、1000枚はどで地汚れれがひどくなり、転写不良
も発生し、1600枚で画像が形成されなくなってしま
った。その時点で現像剤の帯電量を測定したところ、2
色共に負極性になっていた。
なお、初期に得られた定着画像で塩化ビニル系樹脂シー
トへのトナー転移はなかった。
比較例 2 合成例1の装置を用い、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂250g、ビスフェノールA 124g、キシレン5
0mQを加え、N2雰囲気下で70°Cまで昇温し、0
.65N水醸化ナトリウム水溶液を加え、その後185
°Cになるまで昇温し、途中減圧で水、キシレンを届出
、除去した。減圧解除し5時間反応後、E−カプロラク
トン19.6gを加えさらに6時間反応を行ない、軟化
点140°Cのエステル化変性エポキシ樹脂を得た。こ
の樹脂を用いて実施例1と同じ処方でトナー混練すると
、マゼンタトナ〜は混練中に架橋反応が起こり、熱ロー
ルミル上で固化してしまい、トナー化できなかった。
イエロー、シアントナーのみトナー化できた。
これら単色のトナーについて、実施例1と同様に現像剤
を作り単色による画像形成を行なったところ、鮮明な平
均光沢度は23%の定着画像が得られた。定着下限温度
は110℃であったが、ホットオフセントの発生温度は
185℃であった。2色重ねの全面ベタ画像において、
定着画像端でのカールはほとんどなかった。しかし、高
温高湿下で画像形成したところ、地汚れし、ぼそつきの
ある異常画像となってしまった。
2色重ねによるランニング試験を行ったところ、100
0枚はどで地汚れがひどくなり、転写不良も発生し、1
600枚で画像が形成されなくなってしまった。その段
階で現像剤の帯電量を測定したところ、2色共に負極性
になっていた。
なお、初期に得られた定着画像で塩化ビニル系樹脂シー
トへのトナー転移はなかった。
比較例 3 合成例1の装置により、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂250g、ビスフェノールA 139g、p−クミル
フェニール30g、キシレン50mQを加え、N2雰圏
気下で昇温し、1.8N塩化リチウム水溶液50 m 
Qを加え、その後185℃となるまで昇温し、途中減圧
下で水、キシレンを溜出した。減圧解除後、さらに5時
間反応し、軟化点142℃のポリオール樹脂を得た。
次にこの樹脂を用いて実施例1と同様にしてイエロー、
マゼンタ、及びシアンの各色トナーを混練したところ、
架橋等は発生せず、トナー化できた。得られたトナーで
現像剤を作ったところ、帯電量はイエロー現像剤+11
.0μc/g、マゼンタ現像剤+7.2μC/g、ンア
ン現像剤+9゜0μc/gであった。
これらの現像剤により単色、2色重ね及び3色重ね現像
による画像を形成したが、いずれも平均光沢度は7%し
かなく、単色画像及び2色重ね画像としては勿論、フル
ラー画像としても貧弱なものとなった。また3色重ねの
全面ベタ均一画像を定着したところ、画像全体が円筒状
にカールしてしまった。また、高温高湿下で画像形成し
たところ、やや地汚れぎみではあるが、著しくぼそつき
等のある異常画像は見らなかった。
また、3色重ねによるランニング試験を行ったところ、
1000枚はどで地汚れがひどくなり、転写不良も発生
し、1600枚で画像が形成されなくなってしまった。
その段階で現像剤の帯電量を測定したところ、3色共に
負極性になっていた。
なお、塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移はなかっ
た。
比較例 4 合成例1の装置により、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂250g、ビスフェノールA 117g、キシオレン
50mQを加え、N2雰圏気下で昇温し、0.65N水
酸化ナトリウム水溶液を1mQ加えた。その後150℃
となるまで昇温し、途中減圧下でキシレンを溜出した。
減圧解除後、ステアリルアミンl1gを加え、185°
Cで5時間反応し、軟化点142℃のアミン変性エポキ
シ樹脂を得た。
次にこの樹脂を用いて実施例1と同様にしてトナーを混
練した。すると、マゼンタトナーのは混練中に架橋反応
が起こり、熱ロールミル上で固化してしまい、トナー化
できなかった。
イエロー、シアントナーのみトナー化し、現像剤したと
ころ、帯電量はイエロー現像剤+17゜6μc/g、シ
アン現像剤+15.2μc/gであった。単色及び2色
重ねによる画像形成したが単色画像、2色画像共に平均
光沢度は7%しかなく、カラー画像としても貧弱なもの
となった。また、また2色重ねの全面ベタ均一画像を定
着したところ、画像全体が円筒上にカールしてしまった
また、高温高湿下で画像形成したところ、地汚れし、ぼ
そつきのある異常画像になってしまった。
しかし、2色重ねの現像によりランニング試験したとこ
ろ、定着画像に著しい変化は見られず、5万枚目の画像
も地汚れ、ぼそつき等のない鮮かな画像であった。また
、5万枚目の帯電量は、イエロー現像剤+15.8μc
 / g、シアン現像剤+13.98μc/gであり、
帯電は安定していた。なお、OHPによる投影画像は良
好で、また塩化ビニル系シートへのトナー転移はなかっ
た。
比較例 5 合成例1で合成した樹脂Aを用いて、下記処方により実
施例1と同様にしてトナーを作った。混練時、架橋反応
等は見られなかった。しかし、微粉砕でのフィダーのフ
ィード量は、150 g / hrしか出なかった。
イエロートナー処方 樹脂A               100部リオす
−ルイエローFGN−T       5部マゼンタト
ナー処方 樹脂A100部 リオノゲンマゼンタR5部 シアントナー処方 樹脂A100部 リオノールブルーFG−73512部 これらのトナーを、実施例1と同様に現像剤とした。得
られた現像剤の帯電食料は、イエロー現像剤+17.2
μc/g、マゼンタ現像剤+13゜0μc/g、シアン
現像剤+15.5μc / gであった。単色、2色重
ね、3色重ねによる画像を形成したところ、定着下限温
度は110℃であったが、ホットオフセットが180℃
で発生してしまった。
比較例 6 合成例1で合成した樹脂Aを用いて、下記処方により実
施例1と同様にしてトナーを作った。混練時、架橋等は
見られなかった。微粉砕でのフィダーのフィート量は、
480 g / h r Lか出なかった。
イエロートナー処方 樹脂A               50部スチレン
−〇ブチルアクリレート共重合体50部 リオノールイエローFGN−75部 ボントロンP−511部 マゼンタトナー処方: 樹脂A               50部オイルピ
ンク#312 2部 リオノゲンマゼンタ 3部 ボントロンP−51 1部 シアントナー処方: 樹脂A 50部 リオノールブルー FG−7351 2部 ボントロンP−511部 実施例1と同様にして各色現像剤を作り画像形成を行っ
た。得られた画像を塩化ビニル系シートでの保存試験を
行ったところ、画像がシートに融着してしまい、画像が
剥がれてしまった。
以上、実施例、比較例の効果を比較すると下表の様にな
る。
【発明の効果〕
以上述べたように、本発明の特定のバインダー樹脂を使
用した乾式電子写真用トナーによれば、色再現性が良く
、画像に光沢があり、画像面がカールがせず、安定正帯
電が得られ、染顔料の分散性も良く、製造性(粉砕性)
が良好で、定着性が良く、塩ビシートへ転移しないもの
が得られる。
特許出願人 株式会社 リ  コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着色剤及びバインダー樹脂を主成分とする乾式電子写真
    用トナーにおいて、バインダー樹脂が、エポキシ樹脂を
    第1級アミンと2価フェノール類とで反応させ鎖長延長
    し、前記エポキシ樹脂の両末端のエポキシ基に1価の活
    性水素含有化合物を反応させ、さらに第2級水酸基をモ
    ノカルボン酸、そのエステル誘導体、またはラクトン類
    でエステル化することにより得られたポリオール樹脂9
    5〜60重量部と、スチレンアクリル系共重合体5〜4
    0重量部との混合系からなることを特徴とする乾式電子
    写真用トナー。
JP2331568A 1990-06-08 1990-11-29 乾式電子写真用トナー Expired - Lifetime JP3065657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331568A JP3065657B2 (ja) 1990-06-08 1990-11-29 乾式電子写真用トナー

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-151222 1990-06-08
JP15122290 1990-06-08
JP2331568A JP3065657B2 (ja) 1990-06-08 1990-11-29 乾式電子写真用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127164A true JPH04127164A (ja) 1992-04-28
JP3065657B2 JP3065657B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=26480533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331568A Expired - Lifetime JP3065657B2 (ja) 1990-06-08 1990-11-29 乾式電子写真用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065657B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7854754B2 (en) 2006-02-22 2010-12-21 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
US8192474B2 (en) 2006-09-26 2012-06-05 Zeltiq Aesthetics, Inc. Tissue treatment methods
US9132031B2 (en) 2006-09-26 2015-09-15 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device having a plurality of controllable cooling elements to provide a predetermined cooling profile
US20080287839A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Juniper Medical, Inc. Method of enhanced removal of heat from subcutaneous lipid-rich cells and treatment apparatus having an actuator
US8523927B2 (en) 2007-07-13 2013-09-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. System for treating lipid-rich regions
ES2693430T3 (es) 2007-08-21 2018-12-11 Zeltiq Aesthetics, Inc. Monitorización del enfriamiento de células subcutáneas ricas en lípidos, como el enfriamiento de tejido adiposo
US8603073B2 (en) 2008-12-17 2013-12-10 Zeltiq Aesthetics, Inc. Systems and methods with interrupt/resume capabilities for treating subcutaneous lipid-rich cells
EP2769703B1 (en) 2009-04-30 2022-04-06 Zeltiq Aesthetics, Inc. Device for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
AU2011207506A1 (en) 2010-01-25 2012-08-09 Zeltiq Aesthetics, Inc. Home-use applicators for non-invasively removing heat from subcutaneous lipid-rich cells via phase change coolants, and associated devices, systems and methods
US8676338B2 (en) 2010-07-20 2014-03-18 Zeltiq Aesthetics, Inc. Combined modality treatment systems, methods and apparatus for body contouring applications
CN103073810B (zh) * 2012-12-27 2015-07-22 湖北远东卓越科技股份有限公司 一种提高苯乙烯基碳粉树脂相容性的方法
US9545523B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Zeltiq Aesthetics, Inc. Multi-modality treatment systems, methods and apparatus for altering subcutaneous lipid-rich tissue
US9844460B2 (en) 2013-03-14 2017-12-19 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems with fluid mixing systems and fluid-cooled applicators and methods of using the same
EP3099260A2 (en) 2014-01-31 2016-12-07 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, methods, and apparatuses for improving the appearance of skin and providing for other treatments
US10675176B1 (en) 2014-03-19 2020-06-09 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, devices, and methods for cooling targeted tissue
USD777338S1 (en) 2014-03-20 2017-01-24 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cryotherapy applicator for cooling tissue
US10952891B1 (en) 2014-05-13 2021-03-23 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems with adjustable gap applicators and methods for cooling tissue
US10568759B2 (en) 2014-08-19 2020-02-25 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, small volume applicators, and methods for treating submental tissue
US10935174B2 (en) 2014-08-19 2021-03-02 Zeltiq Aesthetics, Inc. Stress relief couplings for cryotherapy apparatuses
ES2892598T3 (es) 2015-10-19 2022-02-04 Zeltiq Aesthetics Inc Métodos de tratamiento vascular para enfriar estructuras vasculares
CN108472151B (zh) 2016-01-07 2020-10-27 斯尔替克美学股份有限公司 在组织冷却期间施用器与皮肤之间的温度依赖性粘附
US10765552B2 (en) 2016-02-18 2020-09-08 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling cup applicators with contoured heads and liner assemblies
US10682297B2 (en) 2016-05-10 2020-06-16 Zeltiq Aesthetics, Inc. Liposomes, emulsions, and methods for cryotherapy
US10555831B2 (en) 2016-05-10 2020-02-11 Zeltiq Aesthetics, Inc. Hydrogel substances and methods of cryotherapy

Also Published As

Publication number Publication date
JP3065657B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04127164A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3313895B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
US6716561B2 (en) Toner for developing electrostatic latent image and image forming method using same
US5061588A (en) Dry type toner for electrophotography
JPH03276161A (ja) イエロー現像剤
JP2697850B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2697848B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3107813B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2796128B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2004245948A (ja) 乾式静電荷像現像用トナー、現像剤、及びそれを用いた現像装置
JP4472903B2 (ja) 電子写真用トナー、現像剤及び画像形成方法
JPH03126954A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2697849B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2849722B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2002278164A (ja) 電子写真用トナー、現像剤及び画像形成方法
JP3163177B2 (ja) トナー
JPH03126955A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2849723B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2796127B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3147465B2 (ja) トナー
JP2796126B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
EP1347342B1 (en) Toner for electrophotography
JPH01267564A (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH01267562A (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH01267561A (ja) 乾式電子写真用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11