JPH04126529A - 抗菌性液体分離膜 - Google Patents

抗菌性液体分離膜

Info

Publication number
JPH04126529A
JPH04126529A JP24514290A JP24514290A JPH04126529A JP H04126529 A JPH04126529 A JP H04126529A JP 24514290 A JP24514290 A JP 24514290A JP 24514290 A JP24514290 A JP 24514290A JP H04126529 A JPH04126529 A JP H04126529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
separation membrane
liquid separation
silver
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24514290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ikeda
健一 池田
Keisuke Nakagome
中込 敬祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP24514290A priority Critical patent/JPH04126529A/ja
Publication of JPH04126529A publication Critical patent/JPH04126529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮栗上夏机里分国 本発明は、膜における細菌やカビの繁殖が抑制される主
として水系液体の分離に用いられる抗菌性液体分離膜に
関する。
従来夏技素 液体分離膜は、一般に、水による湿潤下に保存され、ま
た、水に浸漬された状態で用いられるために、細菌やカ
ビが発生しやすく、また、これら細菌やカビが分離膜に
発生すると、処理液が腐敗したり、或いは異臭を有する
こととなる。更に、細菌やカビは、膜自体を劣化させ、
分離機能を低下させる。
そこで、液体分離膜の保存中における細菌やカビの発生
を防止するために、従来、ホルマリン水や過酸化水素水
等の薬品で分離膜を処理して、抗菌性を付与することが
行なわれている。このように、薬品にて分離膜を抗菌処
理する方法は、短期的には、効果が大きいものの、膜の
保存期間が長くなるにつれて、薬品が消耗したり、飛散
したりして、分離膜に細菌やカビが容易に発生する。ま
た、液体分離に用いている間に、膜から速やかに抗菌効
果が失なわれるので、膜の抗菌性を保持するには、膜を
頻繁に薬品処理する必要がある。
他方、液体処理の間においても、膜自体が抗菌性を有す
る分離膜として、特許第1210559号には、アクリ
ル酸銀を単量体成分として含有する重合体とセルロース
エステルとからなる分離膜が提案されている。この分離
膜によれば、抗菌効果はある程度持続されるが、液体処
理の間に銀がイオン交換作用によって膜から失なわれる
につれて、抗菌効果も失なわれる。更に、アクリル酸銀
を単量体成分として含有する重合体は、親水性が強いた
めに、本来の分離機能を有する膜を形成する重合体素材
と相溶性に劣り、得られる分離膜が本来の分離機能に劣
ることがある。
(′シよ゛と る量 本発明は、従来の抗菌性液体分離膜における上記した問
題を解決するためになされたものであって、長期間にわ
たる水中での保存によっても、高い抗菌性を保持し、従
って、当初の阻止率や透過水量を保持する抗菌性液体分
離膜を提供す名ことを目的とする。
量 を”るための゛ 本発明による抗菌性液体分離膜は、膜中に銀型ゼオライ
ト微粒子が分散されていることを特徴とする。
本発明において、液体分離膜は、逆浸透膜、限外濾過膜
及び精密濾過膜のいずれでもよい。
本発明において、分離膜を構成する素材重合体としては
、酢酸セルロース、ポリスルホン、ポリエーテルスルホ
ン、ポリイミド、ポリアミド、ポリフッ化ビニリデン、
ポリアクリロニトリル、ア/) IJ Oニトリル共重
合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体等を挙げる
ことができるが、これらに限定されるものではない。し
かし、これらのなかでは、ポリスルホン、ポリエーテル
スルホン又はエチレン−ビニルアルコール共重合体が好
ましい。
本発明において、銀型ゼオライトは、合成ゼオライト及
び天然ゼオライトのいずれの銀型であってもよい。合成
ゼオライトとしては、例えば、A型、X型、Y型等を挙
げることができ、天然ゼオライトとしては、例えば、ア
ナルシン、チャバサイト、クリノプチロライト、エリオ
ナイト、フォージャサイト、モルデナイト、フィリップ
サイト等を挙げることができる。
本発明による抗菌性液体分離膜は、分離膜を構成する膜
素材重合体の溶液、即ち、ドープに銀型ゼオライト微粒
子を上記重合体100重量部に対して0.01〜50重
量部を加え、分散させ、必要に応じて、脱気した後、従
来より知られている所謂相転換法によって得ることがで
きる。銀型ゼオライト微粒子は、ドープへの分散がよく
、且つ、得られる分離膜の性能を低下させないように、
その粒径が20μm以下であることが好ましく、特に2
μm以下であることが好ましい。
また、上記のように、予め銀型とされているゼオライト
に代えて、他の塩型のものを分散させた分離膜を製造し
た後、分離膜におけるかかるゼオライトをイオン交換に
よって銀型としてもよい。
ドープを形成する溶剤としては、膜素材である重合体を
溶解すると共に、水と任意の割合で混和するものであれ
ば特に限定されないが、例えば、N、N−ジメチルホル
ムアミド、N−メチル−2−ビロリドン、N、N−ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン等
が好ましく用いられる。
ドープ中の重合体濃度は、通常、10〜40重量%の範
囲である。この濃度が低すぎるときは、ドープの粘度が
低すぎて、例えば、平板状膜を製造するに際して、ドー
プを支持体上に均一に塗布することが困難となり、均一
な分離膜を得ることが困難となる。他方、ドープ中の重
合体濃度が高すぎるときは、ドープの粘度が過度に高く
なって、同様に、′支持体に均一に塗布することが困難
となる。
ドープには、得られる分離膜の微孔孔径を調整するため
に、添加剤が配合されてもよい。かかる添加剤としては
、例えば、塩化リチウム、硝酸リチウム等のような無機
塩、ホルムアミド、エチレングリコール、ポリエチレン
グリコール等のような親水性有機化合物が好ましく用い
られる。このような添加剤の配合量が余りに少ないとき
は、得られる分離膜の孔径を調整する効果がなく、他方
、余りに多いときは、均一なドー1を得難いうえに、ド
ープが製膜前に凝固することもある。従って、添加剤は
、重合体100重量部に対して、通常、1〜200重量
部、好ましくは5〜150重量部の範囲で用いられる。
前記支持体としては、例えば、ガラス、金属板、織布、
不織布等が用いられる。このような支持体上にドープを
流延し、その後、水中に浸漬することによって、平板状
の膜を得ることができる。しかし、本発明においては、
膜形状は何ら限定されるものではなく、環状ノズルから
水中に押し出すことによって、環状又は中空糸状の分離
膜を得ることができる。
光1坏υ伽果 本発明の半透膜によれば、長期間にわたる水中保存によ
っても、膜に細菌やカビが発生繁殖せず、従って、膜性
能の変化なしに、分離膜を長期間にわたって水中に保存
することができる。
裏蓋■ 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1 平均粒径1μm、銀3重量%を含むA型銀型ゼオライト
を120°Cで3時間乾燥した。
ガラス製フラスコにN、N−ジメチルアセトアミド70
0gを入れ、攪拌しながら、これに上記A型銀型ゼオラ
イトを6gを少しずつ加え、分散させた。この後、80
°Cに加熱し、塩化リチウム100gを加え、熔解させ
た。更に、ポリスルホンP1700 (アムコ社製)1
80gを加え、約8時間、攪拌し、溶解させて、ドープ
を調製した。
このドープを一晩放置して、脱泡した後、ガラス板上に
300μmのギャップにてキャスティングし、直ちに水
中に浸漬して、凝固させた。水中に一晩放置した後、膜
性能を評価した。尚、この膜は、ポリスルホン10重量
部当りに銀2.7重量部を含む。
バッチ式テストセルに上記膜を取付け、平均分子量20
000のポリエチレングリコールの0.5重量%水溶液
を圧力2 kg/ciilで透過試験(以下、同じ。)
したところ、ポリエチレングリコールの阻止率は93%
、純水透過水量は53ffi/rrr・時・kg/C1
aであった。
実施例2 実施例1において、膜素材をポリエーテルスルホン(1
(、I社製600)に代えた以外は、実施例1と同様に
して分離膜を得た。
この膜のポリエチレングリコール阻止率は85%、純水
透過水量は601/rrf・時・kg/c1ilであっ
た。
実施例3 実施例1において、膜素材をエチレン−ビニルアルコー
ル共重合体(ケン化度70%)に代えた以外は、実施例
1と同様にして分離膜を得た。
この膜のポリエチレングリコール阻止率は90%、純水
透過水量は20f/ryf・時・kg/ai!であった
実施例4 天然モルデナイトより得た200メツシユより細かい粒
径の銀型ゼオライトを用いた以外は、実施例1と同様に
して分離膜を得た。
この膜のポリエチレングリコール阻止率は95%、純水
透過水量は481/nf・時・kg / cdであった
実施例5 実施例1〜4にて得た半透膜について、ブドウ球菌及び
大腸菌に対する抗菌力をAATCC試験法100−19
81に準じて試験した。結果を第1表に示す。生菌の減
少率(%)は、 に基づいて求めた。
また、黒こうじカビに対する抗菌力をカビ抵抗性試験J
IS Z2911繊維製品湿式法に準じて試験したとこ
ろ、接種した部分に菌糸の発育が認められなかった。
比較例1 銀型ゼオライトを用いない以外は、実施例1と同様にし
て分離膜を得た。
実施例6 実施例1〜4にて得た半透膜をそれぞれ水中で保存し、
半透膜のポリエチレングリコール阻止率及び純水透過水
量の変化を製膜直後から保存3か月にわたる期間につい
て調べた。
結果を第2表に示すように、本発明の半透膜によれば、
ポリエチレングリコール阻止率及び純水透過水量は、共
に長期間にわたる水中保存によっても実質的に変化しな
いが、比較例1による半透膜は、純水透過水量の減少が
著しい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銀型ゼオライト微粒子が分散されていることを特
    徴とする抗菌性液体分離膜。
JP24514290A 1990-09-14 1990-09-14 抗菌性液体分離膜 Pending JPH04126529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24514290A JPH04126529A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 抗菌性液体分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24514290A JPH04126529A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 抗菌性液体分離膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126529A true JPH04126529A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17129250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24514290A Pending JPH04126529A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 抗菌性液体分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126529A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005072712A3 (en) * 2003-12-16 2005-09-09 Eastman Kodak Co Antimicrobial composition
CN101829509A (zh) * 2010-05-11 2010-09-15 杭州水处理技术研究开发中心有限公司 一种抑菌型多孔膜的制备方法
US8177978B2 (en) 2008-04-15 2012-05-15 Nanoh20, Inc. Reverse osmosis membranes
CN103816811A (zh) * 2014-02-26 2014-05-28 宁波莲华环保科技股份有限公司 一种有机正渗透膜的制备方法
US9737859B2 (en) 2016-01-11 2017-08-22 Lg Nanoh2O, Inc. Process for improved water flux through a TFC membrane
US9861940B2 (en) 2015-08-31 2018-01-09 Lg Baboh2O, Inc. Additives for salt rejection enhancement of a membrane
US10155203B2 (en) 2016-03-03 2018-12-18 Lg Nanoh2O, Inc. Methods of enhancing water flux of a TFC membrane using oxidizing and reducing agents

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005072712A3 (en) * 2003-12-16 2005-09-09 Eastman Kodak Co Antimicrobial composition
US7306777B2 (en) 2003-12-16 2007-12-11 Eastman Kodak Company Antimicrobial composition
US8177978B2 (en) 2008-04-15 2012-05-15 Nanoh20, Inc. Reverse osmosis membranes
US9744499B2 (en) 2008-04-15 2017-08-29 Lg Nanoh2O, Inc. Hybrid nanoparticle TFC membranes
CN101829509A (zh) * 2010-05-11 2010-09-15 杭州水处理技术研究开发中心有限公司 一种抑菌型多孔膜的制备方法
CN103816811A (zh) * 2014-02-26 2014-05-28 宁波莲华环保科技股份有限公司 一种有机正渗透膜的制备方法
US9861940B2 (en) 2015-08-31 2018-01-09 Lg Baboh2O, Inc. Additives for salt rejection enhancement of a membrane
US9737859B2 (en) 2016-01-11 2017-08-22 Lg Nanoh2O, Inc. Process for improved water flux through a TFC membrane
US10155203B2 (en) 2016-03-03 2018-12-18 Lg Nanoh2O, Inc. Methods of enhancing water flux of a TFC membrane using oxidizing and reducing agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933081A (en) Asymmetric micro-porous membrane containing a layer of minimum size pores below the surface thereof
US4810384A (en) Hydrophilic PVDF semipermeable membrane
US4840733A (en) Fine porous membrane and process for producing the same
JPS6214905A (ja) 微孔性膜の製造方法
US4147622A (en) Process for manufacturing membranes for osmotic separation
JPH04126529A (ja) 抗菌性液体分離膜
KR100557264B1 (ko) 중공사막 및 그의 제조 방법
JPH05245349A (ja) 抗菌性を有する液体分離膜及びその製造方法
JPS63139930A (ja) 微孔性膜の製造方法
KR100536643B1 (ko) 티타니아 나노입자의 블렌딩에 의한 내화학성, 내미생물성및 내오염성 비대칭 한외여과 및 정밀여과막의 제조방법
JPH05168878A (ja) 抗菌性液体分離膜
JP3217842B2 (ja) 中空糸状高性能精密濾過膜
JPH04126530A (ja) 抗菌性液体分離膜
JPH0420649B2 (ja)
JP2530133B2 (ja) 微孔性膜
JPH05168877A (ja) 抗菌性液体分離膜
JP2882658B2 (ja) ポリスルホン系半透膜の製造方法
JPS62160109A (ja) 微孔性濾過膜の製造方法
KR101283738B1 (ko) 키토산 분자를 포함하는 비대칭 한외여과막, 정밀여과막 및그 제조방법
JPS5891731A (ja) ポリフツ化ビニル系非対称多孔膜及びその製造方法
JPH0756084B2 (ja) ポリスルホン系樹脂中空系およびその製造方法
JPS6064602A (ja) 乾燥半透膜及びその製造方法
JPS62160110A (ja) 透過水量の大きい微孔性膜の製造方法
KR950007323B1 (ko) 선택투과성이 우수한 중공사막과 그 제조방법
JPS5980446A (ja) エチレン−ビニルアルコ−ル共重合体膜及びその製造方法