JPH04126442A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04126442A
JPH04126442A JP2246186A JP24618690A JPH04126442A JP H04126442 A JPH04126442 A JP H04126442A JP 2246186 A JP2246186 A JP 2246186A JP 24618690 A JP24618690 A JP 24618690A JP H04126442 A JPH04126442 A JP H04126442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tti
destination
language
communication
overseas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeko Takeda
竹田 重子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2246186A priority Critical patent/JPH04126442A/ja
Publication of JPH04126442A publication Critical patent/JPH04126442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に係わり、特に通信時に送信
側で送信元(TT I )情報を付加する構成に関する
(従来の技術) 従来この種のファクシミリ装置間における通信では、送
信側でTTI付加有りと設定されている場合、自局登録
の内容及び「殿」、「宛先」、口送信元」を無条件に画
像データに付加していた。
従って、受信側のファクシミリ装置が国内にあろうと、
海外にあろうと、例えば、打法「殿ハ1宛先J 123
45、「送信元」小林というTTIが画像データと共に
送信されてしまう。
第3図はこの種のファクシミリ装置の送信時における従
来のTTI作成動作を示したフローチャートである。先
ず、ステップ301にてTTI付加要求有りか否かを判
定し、ない場合は送信処理に戻り、ある場合はステップ
302に進んで、TTIを自国語で作成する。作成され
たTTIは送信処理時に画像データと共に受信側へ送信
される。
このため、受信側のファクシミリ装置が海外にあった場
合、上記のような日本語で印字された送信元情報を構成
する文字の意味を正しく理解することができない場合が
生じ、TTIを付加した意味がなくなるという不具合が
あった。
この不具合を解消すべく、送信先が海外の場合、TTI
付加をなしに設定するか、或いは設定無しにしておいて
、TTIに相当する文章を外国語に翻訳し、これを送信
原稿の適当な位置又は別紙に記述して送信するなどの措
置が採られている。
しかし、海外通信を行うごとに、このような措置を採る
のでは、オペレータに負担が掛かると共に、通信時間が
長くなるという欠点を生じる。又、上記のような措置を
採って海外通信を行った後には、装置をTTI付加有り
に再設定しなければならず、オペレータの操作手順が増
え、忘れた場合は、国内通信時にTTIが送信されない
という不都合が生じる。
(発明が解決しようとする課題) 従来、ファクシミリ装置の通信側でTTI付加有りに設
定されると、受信側が外国語を使用する海外にあった場
合でも、日本語で表現されたTTIが送信されてしまう
ため、受信側でその意味を理解できない場合はTTIを
付加した意味がなくなってしまうという欠点があった。
そこで、この欠点を回避するために、TTI付加の設定
を止めて、同様の内容の文章を外国語に翻訳して送信原
稿に記載するなどの措置が採られることがあるが、これ
を海外通信毎に行うことはオペレータに負担が掛かり、
実用的ではないとい欠点があった。
そこで本発明は上記の欠点を除去するもので、海外通信
の場合は、自国語で記載されなTTIのE殿」、「宛先
」、「送信元」及び自局登録された内容を外国語に翻訳
したTTIを送信することにより、海外通信時のTTI
設定を有効にするファクシミリ装置を提供することを目
的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は画像データに送信元情報を付加して送信する機
能を有するファクシミリ装置において、自国語の送信元
情報を作成する第1の作成手段と、外国語の送信元情報
を作成する第2の作成手段と、宛先が自国内であるか、
あるいは海外であるかを判定する宛先判定手段と、この
宛先判定手段により宛先が自国内であることが判明する
と前記第1の作成手段を起動し、同宛先が海外であるこ
とが判明すると前記第2の作成手段を起動する制御手段
とを具備し、この制御手段により起動された第1又は第
2の作成手段によって作成された送信元情報を前記画像
データと共に前記宛先に送信する構成を有する。
(作用) 本発明のファクシミリ装置において、第1の作成手段は
自国語の送信元情報を作成する。第2の作成手段は外国
語の送信元情報を作成する。宛先判定手段は宛先が自国
内であるか、あるいは海外であるかを判定する。制御手
段は前記宛先判定手段により宛先が自国内であることが
判明すると、前記第1の作成手段を起動し、同宛先が海
外であることが判明すると、前記第2の作成手段を起動
する。前記第1又は第2の作成手段によって作成された
送信元情報が画像データと共に前記宛先に送信される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示したブ
ロック図である。1は通信制御、TTI付加制御及び装
置全体の制御を司ると共に、TTI作成プログラム11
等を実行する制御部、2は発呼、着信処理及び画像デー
タの送受信処理を行う通信制御部、3は原稿を読み取っ
て画像データを得るスキャナ部、4は画像データに各種
画像処理を施す画像処理部、5はダイアル情報、各種設
定情報及びコマンド等を入力する入力部、6は自国語に
よる自局登録エリア61及び外国語による自局登録エリ
ア62を有するメモリ、7は受信データ等を印字して用
紙に記録する記録部である。
ここで、TTI作成プログラム11は宛先判定手段と制
御手段と第1、第2の作成手段を構成している。
次に本実施例の動作について説明する。まず、オペレー
タは入力部・5から制御部1を介して、殿、宛先、送信
元から成るTTI情報を自国語(この例では日本語〉の
自局登録エリア61に登録すると共に、自局登録内容を
前記自国語で登録する。
又、オペレータは入力部5から制御部1を介して、「T
O」、「FROMJから成るTTI情報を外国語(この
例では英語)の自局登録エリア62に登録すると共に、
自局登録内容を前記外国語で登録する。
次に、上記ファクシミリ装置の送信動作について説明す
る。送信時、オペレータは送信原稿をスキャナ部3にセ
ットした後、設定有りか無しかを入力部5から制御部1
に設定する。制御部1はTTI設定有りの場合はフラグ
゛1°゛をレジスタ12に立てる。その後、オペレータ
は宛先のダイアル情報を入力部5より制御部1に入力す
る。制御部1は入力されたダイアル情報を通信制御部2
に与えて発呼し、回線が接続されると所定のプロトコル
通信に入ると共に、第2図に示すようなTTI乍成プロ
グラム11を実行する。即ち、ステップ201にて、レ
ジスタ12を見てTTI付加要求有りか否かを判定し、
無い場合は処理を終了して、送信処理に戻り、ある場合
はステップ202に進む。ステップ202では入力部5
から入力されたダイアル情報から海外通信であるか否か
を判定し、海外通信である場合はステップ203へ進み
、海外通信でない、即ち国内通信の場合はステップ20
4へ進む。ステップ203では、外国語用自局登録エリ
ア62から外国語で作成されたTTI情報と自局登録内
容を読み出して、例えばrTOJ TAKEZAWA 
rFROMJ KOBAYASHIというようなTTI
を作成して、送信処理に戻る。
一方ステップ204へ進んだ場合は、自国語用自局登録
エリア61から自国語で作成されたTT■情報と自局登
録内容を読み出して、例えば打法1殿」  1宛先J 
1234 ’送信元」小林というようなTTIを作成し
て、送信処理に戻る。
制御部1は、プロトコル通信の前処理が終わると、スキ
ャナ部3を起動して原稿を読み取り、得られたイメージ
データを画像処理部4にて2値化、符号化して、これを
上記の如く作成したTTIと共に、通信制御部2に送る
。通信制御部2では入力される画像データを変調した後
回線上に送出する。尚、TTI付加要求がない場合は、
スキャナ部3で読み取った原稿に対応する画像データの
みが通信制御部2から回線上に送出される。
本実施例によれば、海外通信と判断されるダイアル情報
が入力された場合は、外国語に翻訳されたTTIを作成
して、これを画像データに付加して送信することができ
る。このため、海外通信時にもTTIの付加を意味ある
ものとすることができる。このため、国内通信が海外通
信かによりTTI付加の設定変更を行う必要がなくなる
と共に、TTIに相当する文章を英訳して別原稿で送信
するなどという必要もなくなり、装置の操作性を著しく
向上させることができる。
尚、上記実施例では外国語用自局登録エリアを1つとし
たが、これを複数とし、しかも海外通信と判定した場合
も、送信先が例えば、英語圏かフランス語間かを更に細
かく判定し、対応する外国語用自局登録エリアからTT
I情報及び自局登録内容を読み出して、TTIを作成す
るという構成にすることもできる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明のファクシミリ装置によれば、
海外通信の場合は、自国語で記載されたTTIの「殿」
、「宛先」、「送信元」及び自局登録された内容を外国
語に翻訳したTTIを送信することにより、海外通信時
のTTI設定を有効にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示した
ブロック図、第2図は第1図に示した制御部1のTTI
作成動作を示したフローチャート、第3図は従来のファ
クシミリ装置におけるTTI作成動作を示したフローチ
ャートである。 1・・・制御部     2・・・通信制御部3・・・
スキャナ部   4・・・画像処理部5・・・入力部 6・・・メモリ 7・・・記録部 12・・ル・ジスタ ロ1.62・・・自局登録エリア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像データに送信元情報を付加して送信する機能を有す
    るファクシミリ装置において、自国語の送信元情報を作
    成する第1の作成手段と、外国語の送信元情報を作成す
    る第2の作成手段と、宛先が自国内であるか、あるいは
    海外であるかを判定する宛先判定手段と、この宛先判定
    手段により宛先が自国内であることが判明すると前記第
    1の作成手段を起動し、同宛先が海外であることが判明
    すると前記第2の作成手段を起動する制御手段とを具備
    し、この制御手段により起動された第1又は第2の作成
    手段によって作成された送信元情報を前記画像データと
    共に前記宛先に送信することを特徴とするファクシミリ
    装置。
JP2246186A 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ装置 Pending JPH04126442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246186A JPH04126442A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246186A JPH04126442A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126442A true JPH04126442A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17144797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246186A Pending JPH04126442A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044281A (en) * 1995-11-28 2000-03-28 Uniden Corporation Cordless telephone set having charging terminal configured for holding handset

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044281A (en) * 1995-11-28 2000-03-28 Uniden Corporation Cordless telephone set having charging terminal configured for holding handset

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8169651B2 (en) Data processing apparatus for recognizing and processing content recorded on a recording medium
US20030135564A1 (en) Image communication apparatus and control method thereof
US8051137B2 (en) Multifunctional input/output device
JP2009124258A6 (ja) 多機能入出力装置
US20030163529A1 (en) Communication apparatus and method
GB2291310A (en) Multi-user ID registration in a facsimile terminal
JPH07147619A (ja) ファクシミリ装置
JPH04126442A (ja) ファクシミリ装置
JP3413115B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH117424A (ja) 電子メール送信方法及びシステム
KR0149766B1 (ko) 팩시밀리의 정보를 자동으로 컴퓨터에 초기화하는 방법
JP3016569B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0258474A (ja) ファクシミリ装置
JP2003110725A (ja) 通信装置
JPH09247300A (ja) 静止画像伝送方法
JPH08102813A (ja) 通信システム
JPS6156656B2 (ja)
JP2002232664A (ja) ファクシミリ装置
JPH1075330A (ja) ファクシミリ装置
JP2000092261A (ja) ファクシミリ装置
JPH089129A (ja) ファクシミリ送信装置
JPS59161969A (ja) フアクシミリ装置
JPH06245011A (ja) メール蓄積交換装置
JPH08102834A (ja) ファクシミリ装置
JP2000216945A (ja) 通信端末装置