JPH04125729U - 机における幕板取付装置 - Google Patents

机における幕板取付装置

Info

Publication number
JPH04125729U
JPH04125729U JP3890891U JP3890891U JPH04125729U JP H04125729 U JPH04125729 U JP H04125729U JP 3890891 U JP3890891 U JP 3890891U JP 3890891 U JP3890891 U JP 3890891U JP H04125729 U JPH04125729 U JP H04125729U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain plate
engagement
support
desk
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3890891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552129Y2 (ja
Inventor
道晴 田崎
Original Assignee
共栄工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共栄工業株式会社 filed Critical 共栄工業株式会社
Priority to JP1991038908U priority Critical patent/JP2552129Y2/ja
Publication of JPH04125729U publication Critical patent/JPH04125729U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552129Y2 publication Critical patent/JP2552129Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】左右の脚部1又は袖部の係合孔12に幕板5の
フック部材11を係合すると共に、該幕板5の底面に形
成した係合孔16に前記左右の脚部1又は袖部の装着孔
13に装着される支持具9を係合し得るようにし、更に
前記支持具9を、係合片を有する略L字状の支持具本体
と、該支持具本体に装着されるバネ部材とから構成した
前記机における幕板取付装置。 【効果】幕板5の取付手段としてビス等の固着手段を用
いていないので、工具を使用せずに取付作業ができ、し
かもその作業手順が簡易なため、作業性が向上し、所要
時間が短縮できる。また、その構成も、従来技術のよう
に上下に延びる嵌合溝や係合溝等の複雑な折曲構造は用
いていないため簡単である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、机における幕板の取付装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種、机の幕板の取付手段として、机背面に幕板取付用の嵌合溝を設け、こ の嵌合溝に幕板両端の折曲縁を嵌合支持するもの(実開昭54−123105号 公報参照)、脚部及び袖部の対向した内側面に係合溝を設け、この係合溝に幕板 両端の係止片を係合するもの(実開昭55−122638号公報参照)、幕板及 び袖部等の取付部位に長孔を設け、この長孔に固定用金具を貫通させてビス止め するもの(実開昭57−107436号公報参照)等、種々の取付手段が従来か ら知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの従来の取付手段は、前記嵌合溝や係合溝及び折曲縁な いし係合片等の折曲構造が複雑で製作上に難点があったり、あるいはビス等の固 着手段を用いるものは工具の使用が必要となり、その取付作業が面倒である等の 欠点を伴っていた。 本考案は、以上の事情に鑑み、その取付作業が簡易で、しかも構成が簡単な机 における幕板取付装置を提供することをその目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記の課題を解決するため、請求項1記載の考案においては、幕板 の取付手段として、左右の脚部1又は袖部の上面後部に形成した係合孔12に幕 板5の前面上部に設けたフック部材11を係合すると共に、該幕板5の底面に形 成した係合孔16を前記左右の脚部1又は袖部の底面後部に形成した装着孔13 に装着される支持具9に係合するという技術的手段を採用し、請求項2記載の考 案においては、更に、前記支持具9を、係合片17を有する略L字状の支持具本 体14と、該支持具本体14に装着されるバネ部材15とから構成するという技 術的手段を採用した。
【0005】
【作用】
本考案は、以上の技術的手段の採用により、工具を使用せずに幕板5の取付作 業ができ、しかもその作業手順が簡易なため、作業性が向上し、その所要時間を 短縮できる。
【0006】
【実施例】
次に、本考案の実施例に関して説明する。 図1は、本考案を組立て机に実施した場合の全体の分解斜視図で、図中1は左 右の脚部、2は前記左右の脚部1の上面に固着され、かつこれら両者間に横架さ れる横桟、3は該横桟2に取付けられるセンター引出し部、4は天板、5は幕板 をそれぞれ示し、これらが主要素となって組立て机を構成している。図中6は前 記脚部1と後方の横桟2を連結固定するL字形ジョイント部材、7はその締付け 用ボルト、8は前記天板4取付用のフック部材、9は前記幕板5の下部支持用の 支持具、10はケースウエイカバーをそれぞれ示す。なお、本実施例では左右の 脚部1と脚部1との組合せを採用した場合を示したが、この態様に限らず、袖部 と脚部の組合せや袖部と袖部の組合せでもよい。
【0007】 次に、図2及び図3に基いて、幕板の取付けに関して説明する。 図2は幕板の取付け部に関する斜視図で、図中11は前記幕板5の前面上部の 左右に設けられた幕板取付用のフック部材で、前記脚部1又は袖部の上面後部に 形成した係合孔12に係合されるように構成されている。図中13は前記支持具 9の装着孔で、図3で拡大図示した如く略L字状の支持具本体14とバネ部材1 5との組立て体からなる前記支持具9が挿入支持される。また、図中16は係合 孔で、図3に示す如く前記支持具本体14に折曲形成された係合片17が係合す るように構成されている。なお、図3中18は固着用突部、19はその嵌合孔、 20は前記支持具本体14の垂直部21に形成された凹部をそれぞれ示す。 しかして、前記幕板の取付けに当たっては、先ず図3に示す如く、前記バネ部 材15を支持具本体14の垂直部21に形成した凹部20によって位置決めしな がら、前記固着用突部18を嵌合孔19に嵌合固着することにより、前記支持具 9を組立てる。なお、図中(イ)は組立て前、(ロ)は組立て後の状態を示す。 更にその後、前記支持具9のバネ部材15及び垂直部21を脚部1の底面後部に 形成した前記装着孔13に挿入し、バネ部材15の弾力によって装着する。 しかる後、前記幕板5の前面上部の左右に設けたフック部材11を左右の脚部 1の上面後部に形成した係合孔12に係合すると共に、該幕板5の左右の底面に 形成した係合孔16を前記支持具9の係合片17に係合する。これにより、幕板 5の重力は前記フック部材11と係合孔12の係合によって支持され、他方該幕 板5の下部は前記係合片17と係合孔16の係合によって支持される。 なお、以上の手順に替えて、先ず幕板5のフック部材11を係合孔12に係合 し、しかる後前記支持具9を下方から装着孔13及び係合孔16に同時に挿入す るようにしてもよい。
【0008】
【考案の効果】
本考案は、以上の構成に基いて次の効果を得ることができる。 (1)幕板の取付手段としてビス等の固着手段を用いていないので、工具を使用 せずに取付作業ができ、しかもその作業手順が簡易なため、作業性が向上し、そ の所要時間を大幅に短縮できる。 (2)しかも、前記従来技術におけるように、上下に延びる嵌合溝や係合溝等の 複雑な折曲構造は用いていないため、構成が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例における机全体の分解斜視図で
ある。
【図2】本考案の実施例における幕板の取付け部に関す
る斜視図である。
【図3】本考案の実施例における支持具の組立てに関す
る拡大斜視図である。
【符号の説明】
1‥‥脚部 2‥‥横桟 3‥‥センター引出し部 4‥‥天板 5‥‥幕板 6‥‥L字形ジョイ
ント部材 7‥‥締付け用ボルト 8‥‥天板取付用の
フック部材 9‥‥支持具 10‥‥ケースウエイ
カバー 11‥‥幕板取付用のフック部材 12‥‥フック部材
用の係合孔 13‥‥支持具用の装着孔 14‥‥支持具本体 15‥‥バネ部材 16‥‥支持具用の
係合孔 17‥‥係止片 18‥‥固着用突部 19‥‥嵌合孔 20‥‥凹部 21‥‥垂直部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の脚部1又は袖部の上面後部に形成
    した係合孔12に幕板5の前面上部に設けたフック部材
    11を係合すると共に、該幕板5の底面に形成した係合
    孔16を前記左右の脚部1又は袖部の底面後部に形成し
    た装着孔13に装着される支持具9に係合することによ
    り、前記幕板5を前記脚部1又は袖部に取付けることを
    特徴とする机における幕板取付装置。
  2. 【請求項2】 前記支持具9を、係合片17を有する略
    L字状の支持具本体14と、該支持具本体14に装着さ
    れるバネ部材15とから構成した請求項1記載の机にお
    ける幕板取付装置。
JP1991038908U 1991-04-27 1991-04-27 机における幕板取付装置 Expired - Fee Related JP2552129Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038908U JP2552129Y2 (ja) 1991-04-27 1991-04-27 机における幕板取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991038908U JP2552129Y2 (ja) 1991-04-27 1991-04-27 机における幕板取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125729U true JPH04125729U (ja) 1992-11-17
JP2552129Y2 JP2552129Y2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=31920306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991038908U Expired - Fee Related JP2552129Y2 (ja) 1991-04-27 1991-04-27 机における幕板取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552129Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06319615A (ja) * 1993-05-12 1994-11-22 Kokuyo Co Ltd
JP2006136541A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Itoki Corp

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026161A (ja) * 1983-07-23 1985-02-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射ポンプ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026161A (ja) * 1983-07-23 1985-02-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料噴射ポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06319615A (ja) * 1993-05-12 1994-11-22 Kokuyo Co Ltd
JP2006136541A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Itoki Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JP2552129Y2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04125729U (ja) 机における幕板取付装置
KR102304058B1 (ko) 가림판과 칸막이가 구비된 조립식 다용도 테이블
JPH0642504Y2 (ja) 丸脚付きテーブルの幕板取付装置
JP3361545B2 (ja) デスク
JP4598290B2 (ja) パネル付き机
JPS6214908Y2 (ja)
KR200258337Y1 (ko) 책상다리의 프레임 체결구조
JPS6340627Y2 (ja)
JPH0236812Y2 (ja)
JP2569616Y2 (ja)
JP3992861B2 (ja) 机等の幕板の取付構造
JP2557100B2 (ja) 脚取替え型汎用テーブル
JPH06185148A (ja) 中空押出成形板の支持構造及びその支持金物
JPH0636225Y2 (ja) 鋼製建具の横枠と縦枠の結合装置
JPS6230984Y2 (ja)
JPS6240028Y2 (ja)
JPH04128630U (ja) 組立て机等における横桟取付装置
KR200270448Y1 (ko) 의자용 손잡이 고정구조
JPS6139201Y2 (ja)
JP3511254B2 (ja) 間仕切パネルにおける上部カバーの取付構造
JP2555113Y2 (ja) 衣類乾燥機の置台
JPH0546659Y2 (ja)
JPH06136965A (ja) 仮囲い板の支持枠取付金具
JPH04289375A (ja) 押入中棚の取付具
JPH0671907U (ja) 器具支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees