JPH04125269A - 流体圧エレベータ - Google Patents

流体圧エレベータ

Info

Publication number
JPH04125269A
JPH04125269A JP2243970A JP24397090A JPH04125269A JP H04125269 A JPH04125269 A JP H04125269A JP 2243970 A JP2243970 A JP 2243970A JP 24397090 A JP24397090 A JP 24397090A JP H04125269 A JPH04125269 A JP H04125269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid
control
control valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2243970A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Nakamura
一朗 中村
Haruo Watanabe
春夫 渡辺
Katsuharu Shudo
克治 首藤
Yoshio Sakai
吉男 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2243970A priority Critical patent/JPH04125269A/ja
Publication of JPH04125269A publication Critical patent/JPH04125269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は流体圧シリンダへ供給、或いは、それから排出
する流体の流量を制御して流体圧シリンダの速度を制御
し、シリンダで、直接、或いは間接的に支持した乗りか
ごの速度を制御する方式の流体圧エレベータに関する。
〔従来の技術〕
圧力流体を制御して流体シリンダの速度を制御し、これ
によって乗りかごの速度を制御する流体圧エレベータで
、速度指令の対応して流量制御弁で圧力流体を制御する
方法、あるいは、モータで流体圧ポンプの回転速度を制
御して圧力流体を制御する方法などが知られている。特
に、電子制御装置及び制御技術の進歩に伴い、インバー
タによってモータの回転速度詞書が、容易になって°1
、流体圧ポンプの回転数を、直接、インバータ駆動のモ
ータで制御する流体圧エレベータの実用性が高まった。
従来は、乗りかごの上昇はポンプ吐出流体を制御弁でブ
レード制御し、下降時は流体圧シリンダからの流体を全
量制御していた。モータの回転数を制御して乗りかごの
速度制御をする場合、従来の制御とは異なり乗り心地向
上及び安全性の確保のために制御弁に対るる要求も異な
る(日立:モータ制御方式油圧エレベータ、特願昭42
−34173号公報、三菱電機:インバータ制御方式油
圧エレベータ、特開昭57−81073号公報、回生工
業:油圧エレベータのインバータ電源による速度制御装
置および方法、特開昭64−2982号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
モータの回転速度を制御して乗りかごの速度制御を行う
方式の流体圧エレベータでは、運転方向乗客数、流体温
度が変わることにより、起動時の加速度変化が大きくな
って乗り心地を低下させたり、乗りかごの上昇、あるい
は、下降の速度が許容値を超えて大きくなる可能性があ
るなど、性能上、及び、安全上万全とはいえない。すな
わち、起動時に制御弁を急速に開くと回前後の圧力差に
よって流体が急激に圧縮されるので大きな加速度変動を
生じる。また、制御装置の異常などでポンプが定格速度
以上で走行する可能性がある。あるいは、エレベータ停
止後は、流体圧ポンプの漏れによる乗りかごの沈下等が
あるので、制御弁を迅速に閉じなければならない。この
ように、制御弁には起動時の特性と、停止時の特性と相
反する特性を要求される。
本発明の目的はこの種の流体圧エレベータの性能、及び
、安全性の向上を図るものである。構造の簡単な制御弁
によって、或いは、その制御方法によって、エレベータ
の運転方向、乗客数、流体温度に関係なく一定の乗り心
地性能を実現すると共に、非常時にもエレベータのかご
速度を速やかに減速して、良好な速度特性、即ち、良好
な乗り心地を得られ、安全性及び信頼性の高い流体圧エ
レベータを実現することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、通常、乗りかごの位置保持用の流体圧ポン
プと流体圧シリンダとの間に配置するパイロット操作型
逆止め弁の構造、及び、その制御方法を工夫し、起動初
期の流量制御能力を持たせ、且つ、弁の前後の圧力差が
なくても迅速に閉動作を行えるようにした。すなわち、
前者は起動指令に従ってモータを起動すると共に、この
制御弁をゆっくり制御して円滑な起動を行わせる。また
、後者は弁に働く流体圧を利用して弁操作用ピストンを
復帰させて弁を迅速に閉鎖し、乗りかごの位置保持を確
実にする。また、停電などの非常時に備えて、動力源が
停止したときは、回前後に生じる流体圧の差を利用して
自動的に且つ急速に弁を閉じて、流体圧シリンダから流
出する圧力流体の流量を減少させ、乗りかごを減速、停
止させる。
更に、制御装置の万一の誤動作等に備えて、ポンプ回転
数による制御のバックアップとして制御弁には制御機能
を持たせる。
〔作用〕
本発明によれば、起動待制御弁前後の流体圧を平衡させ
た後、モータ、すなわち、ポンプを乗りかごの運転方向
に駆動するので円滑な運転が可動となり、エレベータの
乗り心地を向上させる。エレベータ停止後は制御弁が迅
速に閉じるので乗りかごの位置が正確に保持される。ま
た、停電時等には制御弁を急速に閉じて乗りかご速度を
規定値以下に制限すると共に安全に停止させる。更に、
万一制御装置に誤動作を生じても安全にエレベータを運
転できることになり、エレベータの安全及び信頼性が確
保される。
〔実施例〕
第1図は本発明による流体圧エレベータの一実施例を示
す制御系統図である。1は乗りかご10を直接的または
間接的に駆動する流体圧シリンダ(図では直接駆動方式
を示す)、2は制御弁(流体制御機能付きパイロット操
作型逆止め弁を構成)。
4はアンロード機能付きリリーフ弁、5はポンプ保護用
の囲い込み弁、6は正逆回転可能な流体圧ポンプ、7は
モータ、8はフィルタ、9は流体タンクである。11は
モータ7を駆動するインバータ、12はエレベータの制
御装置、15,16゜17は流路である。
制御弁2は主弁20パイロット弁21a、21b。
21c、及び、絞り21e、21fで流量制御機能付き
パイロット操作型逆止め弁を構成し1通常時は、図示の
ように流体圧シリンダ1への流れを許容し、その逆の流
れを遮断している。パイロット弁21a、21b、21
cに指令が入った時、主弁20を開き、流体圧シリンダ
1からの流体の流れを可能にする。パイロット弁21a
、21b。
21cはON−〇FF弁で示しているが二位置三方弁で
も同様の効果があり、例示した回路に限定するものでは
ない。
第2図は本発明になる制御弁2の説明図を示す。
主弁20は、弁本体22.弁体23.ばね20c。
ピストン24.ストッパ25を主要構成要素とし、ポー
ト22a、22bは各々流路15a、15cに接続して
いる。弁体23はそのスカート部23aにオリフィス2
3bを設け、スカート部23aと軸23cをガイド弁本
体22に対し摺動可能で。
ばね20cで弁座に押しつけられている。この構造では
、逆止め弁としての作用を行い、ポート22aから22
bへの流れを自由流とする。
ピストン24は弁体23に対向して設けられ。
ピストン室22f、流体室22cに面した端面に各々の
室に働く流体圧を受け、ロッド24bには弁体23から
の力を受ける。次の各部の断面積を、弁体23のスカー
ト部:A1* ピストン部:A2゜ピストンシステム2
4a部:A3.ピストンロッド24c部:A番とし、圧
力を、流体室22c:Pit流体室22 d : p 
2 tピストン室22f:P3とする。従って、ピスト
ン24には、力F1=(A2−A番)paがピストン室
22f側から、力F2=A+1P!+AL(P2  p
z)+Foが流体室22c側から働き、合力F =F 
1− F zの大きさにより、ピストン24の動きが決
まり、F>Oなら流体室22c側へ、F<Oならピスト
ン室22f側へ動く。ここに、Foはばね20Cの力で
ある。Pr==P8ならF>Oとなってピストン24が
流体室22c側へ動きくように、受圧面積を設定する。
従って、ピストン24はパイロット弁21a。
21b、21cで駆動され、弁体23を駆動する。
ピストン24は下降時に必要になる開口面積を設定する
ため、ストッパ25によりその動作範囲が制限される。
パイロット弁21a、21b、21cはピストン室22
fと流体室22d、或いは、タンク9との間の連通、遮
断を行う。21aは通常時はピストン室22fと流体室
22dとを遮断し、励磁されることにより、絞り21d
を介してピストン室22fへパイロット流体を供給する
。通常時、パイロット弁21bは絞り21eを介してピ
ストン室22fをタンク9に開放し、21cはピストン
室22fを、直接、液体タンク9に開放している。
パイロット弁21b、21cを励磁するとピストン室2
2fとタンク9と遮断する。
リリーフ弁4は流体温度を制御するアンロード運転及び
回路の保護のために、吸い込み弁5は流路15aが真空
になるのを防ぐために、それぞれ設ける。
(1)上昇動作:制御弁2は単に逆止め弁として作用し
、流体室22cと22dとの圧力差による力がばね力に
より大きくなると開き、逆では閉じ、更に流量に比例し
て開度が変化する。制御装置12からの上昇指令に基づ
いてインバータ11でモータ7を起動しくこの時の回転
方向を正回転とする)、速度信号にしたがって定格回転
数まで加速、駆動する。従って、流体はフィルタ8を通
って流体圧ポンプ6で昇圧され、ポンプ回転数(速度信
号に比例)に比例して増大し、制御弁2のポート22a
(流路15a)から22b(流路15c)へ流れ(自由
流)、流体圧シリンダ1を押し上げる。この時、第3図
に示すように、起動動作として圧力センサ(図示してい
ないが)でポート22dや22c圧カを検出し、モータ
をトルク制御してポート22cと22dの圧力とをほぼ
平衡させた後にモータを速度指令に従って増速駆動する
と起動時のショックを軽減できる。制御弁2では流体の
圧力損失を小さくするためにオリフィス23bが十分開
くように、ばね20cを設定する。指令に従って全速か
ら減速、停止のパターンでポンプを駆動すれば、乗りが
と10もこの速度パターンに従って制御され、流量も減
少するので制御弁20も閉方向に動作する0乗りがどの
停止(流体の流れ停止)とともに弁も閉鎖する。従って
乗りかごの停止位置を保持する。
この時なんらかの異常でポンプ6の出口圧力が規定値(
リリーフ圧)より大きくなると、リリーフ弁4が作用し
てポンプ6の吐出流体をタンク9へ排出し、流体圧回路
の異常圧力上昇を防止し機器や配管の破損を防止する。
(2)下降動作:この種のエレベータでは、下降起動時
には起動ショックを生じ易いので、次のようにしてこの
起動ショックを緩和する。第4図に示すように、ボート
22a、22bの圧力を釣り合わせるように、起動指令
によりモータをトルク制御しながら上昇方向に駆動する
。ポーh22a、22bの圧力がほぼ平衡した状態で、
パイロット弁21 a 、 2 l b 、 ’21 
cを励磁してピストン室22fへ高圧流体を供給すると
、ピストンには力 F =(Ax−Aa) p 5−Aapt−Fo−At
(p 2− P t)がステム24a方向に働く(px
無p2)。従って、流体は絞り21dを経てピストン2
4をゆつくり押し、主弁弁体23aを変位させ、ボート
22bと22aを連通ずる。その後、ポンプ6を速度指
令にしたがって駆動して、流体圧シリンダ1の高圧流体
を排出し、流体圧シリンダ1及び乗りかと10を下降さ
せる。この時、弁体23がモータ速度の上昇より少し早
く開動作するように絞り21dを調節する。また、全速
時の弁開度は弁による流体抵抗がシステムとして障害を
生じない程度に小さくなるように設定する。
こうすることにより下降起動が円滑に行え(起動ショッ
クが小さい)、万一、起動時の圧力補償が十分に作用し
ない場合でも、制御弁2で流量制御が可能になり、起動
時のショックはそれ程大きくはならない。従って、乗り
心地も良好であり、且つ、安全である。もし絞り21’
dがないなら二点鎖線で示すように制御弁2は短時間で
動作し、乗りかと10は急加速して大きな加速度を生じ
、乗り心地を低下させるだけでなく、安全性も低下させ
る。
或いは起動を円滑に行う他の方法として、下降信号によ
りパイロット弁21a、21b。
21cを励磁してピストン室22fへ高圧−流体を供給
し、ピストン24を押して主弁弁体23を変位させ、ポ
ート22aと22bを連通して両ポートの圧力を平衡さ
せてから、流体圧ポンプ6を上昇とは逆方向に起動して
、流体圧シリンダ1の高圧流体を排出して、流体圧シリ
ンダ1及び乗りかご10を下降させる。この時、絞り2
1dは弁体23の動作速度を制御し、スカート23aに
設けたオリフィス23bはポート22bと22aとの間
の開口面積を徐々に、且つ、ポンプの増速よりは早く増
加させる。このオリフィス23bと絞り21dにより、
エレベータの起動ショックの発生が防止される。絞り2
1dの代りに、パイロット弁を指令に比例して動作する
、例えば、比例ソレノイド弁、 Pill!II制御弁
などとしパイロット流量を制御してもよし)。
その後、速度信号に応じてポンプ6を、加速。
全速に見合った駆動し1乗りかと10の速度を制御する
。減速、停止に当っては、第4図に示すように、ポンプ
6の回転数を減少させ、パイロット弁21a、21bの
励磁を解除してピストン室22fを流体室22dから遮
断し、絞り21eを介してタンク9へ接続する。これに
よりピストン24には力F:A3P1が働き、ピストン
室方向へ押されて移動する。絞り21eによるピストン
室22fには (A2−A4)P’3−Aapt:0 となる圧力p8を生じる。弁体23はばね20cと回前
後の圧力差で閉じる方向に動作する。この時、ポンプの
減速より遅れて制御弁20が閉じる方向に動作するよう
に絞り21eを設定する。
乗りかと10が停止して制御弁2oを流れる流体の流れ
が停止すると、パイロット弁21cの励磁を解除して流
体抵抗を減少させる。ピストン室22fの流体が迅速に
排出されるので、ピストン24及び弁体23aは高速に
動作し、制御弁20を迅速に閉じる。こうすることによ
り、乗りかと1oが停止したときには制御弁20の弁体
23aは閉鎖直前の位置にあるので、乗りかごの停止か
られずかの時間で閉じ、乗りかごの停止位置を確実に保
持することができる。
もし乗りかごの停止によってパイロット弁21b。
21cを閉じれば第4図の二点鎖線に示すようになり、
乗りかご停止後もモータ7に乗りかごの位置保持動作を
させなければならない。その間は乗りかと10の位置保
持が不十分であり、乗り心地を低下させ、かつ、ドアの
開放を不可能とさせ、乗客の心理状態を悪くさせること
になる。
この時、制御弁2の開動作とモータ7の起動動作との間
に不平衡を生じて、ポンプ6の吸い込み流量がシリンダ
1の排出流量より大きくなることが考えられるが、この
場合は、吸い込み弁5を介してタンク9から流体を補給
し回路15aが真空になりキャビテーションの発生やポ
ンプ6の損傷の発生を防止する。
(3)非常時動作(第3図、第4図:非常停止)二流体
圧エレベータが走行中になんらかの原因で駆動能力を喪
失する場合がある。この時、乗りかご10が上昇中であ
れば重力によって乗りがごは、−旦、停止し、その後、
下降を始め、速度は増大する。下降中であればそのまま
下降速度は増大する。このような場合、乗りがごの速度
を制限する要因は、モータ、及び、ポンプの慣性、制御
弁20の流体抵抗だけであり、乗りかごの重量と比較す
れば小さいので、許容範囲を超えた速度で降下し、安全
性を損なう。本発明の制御弁2ではパイロット弁21a
、21b。
21cの励磁を解除してピストン室22fの流体を排出
することによって、第3図、第4図に一点鎖線及び短破
線で示すように、主弁2oを強制的に閉じる。すなわち
、主弁弁体23前後の圧力差を利用した力F=Ax(p
2 pよ)、及び、ピストンステム24aに働くカA 
3 p 1によって弁体23とピストン24とを押し、
ピストン室22fの流体を強制的に排出し、短時間で閉
じる。これにより乗りかご10を減速、停止させるので
安全である。停電以外の非常時でもパイロット弁の制御
信号を解除することで同様にエレベータを停止させるこ
とができる(例えば、制御装置の異常による過速降下、
ポンプとモータ間のカップリングの破損、配管の破損な
どが考えられる)。
このように、本発明の制御弁では第3図、第4図に説明
するように、上昇、下降、非常停止ができ、乗り心地が
良好で、がっ、安全性の高い流体圧エレベータを提供で
きる。
第5図は制御弁2の他の実施例を示す説明図である。こ
の実施例が先の実施例と相違する点は主弁弁体23の構
造である。すなわち、弁体23と弁座との間の密封方法
が、先の例では弁体23と弁本体22とが、直接、直触
して密封するのに対し、この例ではゴム等の封止材23
dを介して密封している。第6図はこの部分の詳細を示
し、弁体23を弁体23eとスカート部23aとに分割
し1両者をインロ一部で芯合わせして間に封止材23d
を保持し、ボルト23fで一体に固定する。
二点鎖線で示す弁本体22に対し封止材23dが幅すで
接触して流体を封止する。この時、弁体23eで封止材
23dの変形量がhを超えないように制限する。こうす
ることにより、弾性体の密封材23dが幅すで弁本体2
2と接触しているので、異物を挾み込んでも密封でき、
且つ、弾性により傷を生じることがない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、 (1)起動時5制御弁前後の圧力をほぼ平衡させた後に
乗りかごを起動する起動補償を行うので、円滑な起動(
起動ショックのない)を実現できる。
(2)下降加速時、ポンプ回転数の増加よりわずかに先
行して制御弁を開くので、起動補償の不完全な場合、モ
ータでの加速制御の不十分な場合でも乗り心地が良好で
、かつ、安全性の高い制御を実現することができる。
(3)下降減速時、ポンプ回転数の減少よりわずかに遅
れて制御弁を閉じるので、乗りかごが停止したときには
制御弁は閉位置直前にあり、短時間で閉鎖できるので、
乗りかごの停止位置を高い精度で保持することができる
。また、モータでの制御が不十分な場合でも乗り心地が
良好でかつ、安全性の高い制御を実現できる。
(4)ハイロット弁を励磁することでパイロット流体圧
を供給して制御弁の主弁を動作させ、励磁を解除するこ
とで主弁を復帰させるので、停電などの異常時には制御
指令を遮断すれば速やかに主弁は流路を遮断し、乗りか
ごが高速で降下することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる流体圧エレベータの一実施例の制
御系統図、第2図は本発明になる制御弁の説明図、第3
図、第4図は制御弁の動作の説明図、第5図は制御弁の
他の構造を示す説明図、第6図は制御弁の部分断面図で
ある。 1・・・流体圧シリンダ、2・・・制御弁、3・・・過
速防止弁、4・・・リリーフ弁、5・・・吸い込み弁、
6・・・流体圧ポンプ、7・・・モータ、8・・・フィ
ルタ、9・・・タンク、10・・・乗りかご、11・・
・インバータ、12・・・制御装置、20−・・主弁、
21a、21b、21c・・・パイロット弁、21d、
21e・・・絞り、22・・・主弁弁本体、22a、2
2b・・・ボート、23・・・主弁弁体、24・・・ピ
ストン、25・・・ストッパ。 塞 図 葛 隼 図 革 第 図 葛 乙 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、流体圧ポンプの回転数を制御することによつて流体
    圧シリンダへの供給、或いは、それから排出する流量を
    制御し、前記流体圧シリンダで、直接、或いは、間接的
    に乗りかごを上昇或いは下降させる形式の流体圧エレベ
    ータにおいて、前記流体圧ポンプと前記流体圧シリンダ
    との間に制御弁を配置し、第一のパイロット弁を励磁す
    ると絞りを介して高圧流体を供給し、第二のパイロット
    弁を励磁すると絞りを介して前記高圧流体を排出し、第
    三のパイロット弁を励磁すると前記高圧流体を直接排出
    して前記制御弁の主弁を制御するようにし、前記制御弁
    では前記流体圧ポンプから前記流体圧シリンダへの流れ
    を許容し、指令に応じて開いて逆の流れを制御すること
    を特徴とする流体圧エレベータ。
JP2243970A 1990-09-17 1990-09-17 流体圧エレベータ Pending JPH04125269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243970A JPH04125269A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 流体圧エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243970A JPH04125269A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 流体圧エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125269A true JPH04125269A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17111760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2243970A Pending JPH04125269A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 流体圧エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020417A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Kyb Engineering & Service Co Ltd 荷台昇降機構の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020417A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Kyb Engineering & Service Co Ltd 荷台昇降機構の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327390B2 (ja) 航空機用油圧ブレーキ装置
WO2020248406A1 (zh) 一种提升机安全转换制动恒减速液压系统及制动方法
JP3727367B2 (ja) 油圧エレベーター用制御バルブ装置
US5285027A (en) Hydraulic elevator and a control method thereof
JPH04125269A (ja) 流体圧エレベータ
JP2916899B2 (ja) 流体圧エレベータ
JP3399251B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JPH04153171A (ja) 流体圧エレベータ
JPH04121373A (ja) 流体圧エレベータ
JPH1036040A (ja) 油圧エレベータ装置
JPS6025835A (ja) 車輪ロツク防止装置
JP3395534B2 (ja) 油圧エレベータ装置
KR930004755B1 (ko) 유체압 엘리베이터
JP3055042B2 (ja) 油圧エレベータの制御装置
KR960011572B1 (ko) 유압 엘리베이터용 제어밸브장치
KR0146621B1 (ko) 유압엘리베이터의 제어장치
JPS61108041A (ja) 車両のブレ−キ油圧制御装置
JPH07206323A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JP3148396B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JPH09194152A (ja) 油圧エレベーター装置
JPH03124678A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH11189379A (ja) 流体圧エレベーター
JP3449134B2 (ja) 油圧エレベーター装置
JPH0336154B2 (ja)
JPH05132266A (ja) 油圧式エレベータ及びその下降方法