JPH0412486B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412486B2
JPH0412486B2 JP57500775A JP50077582A JPH0412486B2 JP H0412486 B2 JPH0412486 B2 JP H0412486B2 JP 57500775 A JP57500775 A JP 57500775A JP 50077582 A JP50077582 A JP 50077582A JP H0412486 B2 JPH0412486 B2 JP H0412486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
emitter
reference voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57500775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58500045A (ja
Inventor
Richaado Uorutaa Arumaa
Rojaa Ee Howatsutorei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS58500045A publication Critical patent/JPS58500045A/ja
Publication of JPH0412486B2 publication Critical patent/JPH0412486B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/30Regulators using the difference between the base-emitter voltages of two bipolar transistors operating at different current densities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

請求の範囲 1 出力基準電圧VREFを発生するバンドギヤツプ
基準電圧発生回路22であつて、 所定のベース電圧を有すると共に異なる電流密
度にバイアスされてそれぞれのエミツタ端子に第
1、第2のエミツタ電圧を発生する第1、第2の
バイポーラ・トランジスタ12,14と、 第1、第2の重なり合わないクロツク信号を交
互に発生するクロツク手段16と、 前記第1のクロツク信号Aに応答して前記ベー
ス電圧に結合されかつ前記第2のクロツク信号B
に応答して前記第1のエミツタ電圧に結合されて
前記第1のバイポーラ・トランジスタのベース・
エミツタ電極間電圧Vbeに関連した第1の電荷を
作成するコンデンサ28にスイツチ30,32が
接続された第1のスイツチド・キヤパシタ回路1
8と、 前記第1のクロツク信号Aに応答して前記第2
のエミツタ電圧に結合されかつ前記第2のクロツ
ク信号Bに応答して前記第1のエミツタ電圧に結
合されて前記第1、第2のバイポーラ・トランジ
スタのベース・エミツタ電極間電圧Vbeの差分に
関連した第2の電荷を作成するコンデンサ34に
スイツチ36,38が接続された第2のスイツチ
ド・キヤパシタ手段20と、並びに、 前記第1、第2のスイツチド・キヤパシタ回路
18,20に結合され前記第1、第2の電荷の和
に比例する出力基準電圧VREFを発生する増幅手段
22とを備えたバンドギヤツプ基準電圧発生回
路。
2 前記各々のスイツチド・キヤパシタ回路1
8,20は、それぞれが前記クロツク信号AとB
に応答するコンデンサ28に接続されたスイツチ
30,32及びコンデンサ34に接続されたスイ
ツチ36,38を備えた請求の範囲第1項記載の
バンドギヤツプ基準電圧発生回路22。
3 前記増幅手段22は、演算増幅回路42、帰
還キヤパシタ44及び該帰還キヤパシタ44の
入、出力部を周期的に結合させるスイツチ48を
備えた請求の範囲第2項記載のバンドギヤツプ基
準電圧発生回路22。
4 出力基準電圧VREFを発生するバンドギヤツプ
基準電圧発生方法であつて、 同一の所定ベース電圧を有する第1、第2のバ
イポーラ・トランジスタ14,12を異なる電流
密度にバイアスして第1、第2のエミツタ電圧を
発生させるステツプと、 第1、第2の重なり合わないクロツク信号A、
Bを供給するステツプと、 第1のコンデンサ28の入力部を前記第1のク
ロツク信号に応答して前記ベース電圧に結合させ
かつ前記第2のクロツク信号Bに応答して前記第
1のエミツタ電圧に結合させることにより、該第
1のコンデンサ28の出力部を前記第1のバイポ
ーラ・トランジスタのベース・エミツタ電極間電
圧Vbeに関連した第1の電荷に結合するステツプ
と、 第2のコンデンサ34の入力部を前記第1のク
ロツク信号Aに応答して前記第2のエミツタ電圧
に結合させかつ前記第2のクロツク信号Bに応答
して前記第1のエミツタ電圧に結合させることに
より、該第2のコンデンサ34の出力部を前記第
1、第2のバイポーラ・トランジスタの各々のベ
ース・エミツタ電極間電圧Vbeの差分に関連した
第2の電荷に結合するステツプと、及び、 前記第1、第2のコンデンサ28,34の出力
部の電荷の和を増幅して、前記第1、第2の電荷
の和に比例する出力基準電圧VREFを発生するバン
ドギヤツプ基準電圧発生方法。
発明の背景 発明の技術分野 本発明は、広くはバンドギヤツプ基準電圧発生
回路に関するものであり、より具体的には
CMOS構成によるバンドギヤツプ基準電圧発生
回路に関するものである。
先行技術の説明 3ボルト以下の安定で再現性の良い基準電圧発
生回路の典型例として、バンドギヤツプ基準電圧
発生回路がある。Paul R.GrayとRobert G.
MeyerによるAnalysis and Design of Analog
Integrated Circuits(John Wiley and Sons、
1977、pp.239−261)に説明されているように、
バイポーラ・トランジスタのベース・エミツタ電
圧Vbcは負の温度係数を有している。従つて、バ
イポーラ・トランジスタのベース・エミツタ電極
間電圧Vbeとこれらの差分電圧ΔVbeの和は、これ
がシリコンのエネルギー・ギヤツプに等しい場合
には、温度依存性が小さい。このような温度安定
性の良い出力基準電圧発生回路は、ベース・エミ
ツタ電極間電圧Vbeを発生させてその差分電圧
ΔVbeとの和を取り、この和を1.205ボルトのバン
ドギヤツプ電圧にほぼ等しくすることにより実現
されてきた。米国特許出願第034513号明細書に記
載されたようなバンドギヤツプ基準電圧発生回路
に用いるオープンエミツタnpnバイポーラ・トラ
ンジスタの製作に際しては、標準のCMOSプロ
セスが使用できる。演算増幅回路等の増幅手段と
共に安定で温度依存性の小さなCMOSバンドギ
ヤツプ電圧を作成するには、電流密度の異なる2
個のバイポーラ・トランジスタをエミツタホロワ
で使用し、これらエミツタ回路の各抵抗から差分
電圧を取出すことになる。これによつて、正、負
又はゼロの係数の出力電圧が発生する。
しかしながら、CMOS回路中のいくつかの要
因によつて、バンドギヤツプ電圧の初期公差のば
らつきと温度変化が生ずる。初期公差の主要なも
のは、各バイポーラ・トランジスタのエミツタ回
路中の2個の抵抗の比と最小電流密度の積である
演算増幅回路関連のオフセツト電圧によつて生ず
る。先行技術の他の欠点は、P型抵抗整合(P−
resistor matching)の問題とP抵抗率(P−
resistivity)の2:1温度変化の問題である。従
来のCMOSバンドギヤツプ回路はスタートアツ
プ回路を必要とするという問題もある。
発明の概要 本発明の一つの目的は、サブストレート
(substrate)(基板)・バイポーラ・トランジスタ
及びMOSトランジスタを使用し、実質的に温度
安定性を有しかつプロセス変動に実質的に無関係
なバンドギヤツプ出力基準電圧発生回路及びその
発生方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、標準のCMOS製造法及
びスイツチド・キヤパシタ手法を用いて作成でき
る基準電圧発生回路であつて、各サブストレート
(基板)・バイポーラ・トランジスタのVbeとΔVbe
を加算して温度依存性がほぼゼロのバンドギヤツ
プ出力基準電圧発生回路及びその発生方法を提供
することにある。
本発明によれば、第1、第2のサブストレー
ト・バイポーラ・トランジスタが使用されるが、
第1のバイポーラ・トランジスタのエミツタ領域
は第2のバイポーラ・トランジスタのエミツタ領
域よりも極めて大きなものとなつている。第2の
バイポーラ・トランジスタは第1のバイポーラ・
トランジスタに比較して大きな電流密度で動作す
るので、第2のバイポーラ・トランジスタのベー
ス・エミツタ電極間電圧Vbeは第1のバイポー
ラ・トランジスタのベース・エミツタ電極間電圧
Vbeよりも大きな値となる。各バイポーラ・トラ
ンジスタの各エミツタに結合されたスイツチド・
キヤパシタ(コンデンサにスイツチが接続された
回路構成)を用いて、各バイポーラ・トランジス
タのベース・エミツタ電極間電圧がサンプリング
される。これら2個のサンプリング電圧の差分が
適切な比率で加算されると、この加算結果は温度
係数がほぼゼロの電圧となる。
本発明の構成は下記に示す通りである。即ち、
本発明は出力基準電圧VREFを発生するバンドギヤ
ツプ基準電圧発生回路22であつて、 所定のベース電圧を有すると共に異なる電流密
度にバイアスされてそれぞれのエミツタ端子に第
1、第2のエミツタ電圧を発生する第1、第2の
バイポーラ・トランジスタ12,14と、 第1、第2の重なり合わないクロツク信号を交
互に発生するクロツク手段16と、 前記第1のクロツク信号Aに応答して前記ベー
ス電圧に結合されかつ前記第2のクロツク信号B
に応答して前記第1のエミツタ電圧に結合されて
前記第1のバイポーラ・トランジスタのベース・
エミツタ電極間電圧Vbeに関連した第1の電荷を
作成するコンデンサ28にスイツチ30,32が
接続された第1のスイツチド・キヤパシタ手段1
8と、 前記第1のクロツク信号Aに応答して前記第2
のエミツタ電圧に結合されかつ前記第2のクロツ
ク信号Bに応答して前記第1のエミツタ電圧に結
合されて前記第1、第2のバイポーラ・トランジ
スタのベース・エミツタ電極間電圧Vbeの差分に
関連した第2の電荷を作成するコンデンサ34に
スイツチ36,38が接続された第2のスイツチ
ド・キヤパシタ手段20と、並びに、 前記第1、第2のスイツチド・キヤパシタ手段
18,20に結合され前記第1、第2の電荷の和
に比例する出力基準電圧VREFを発生する増幅手段
22とを備えたバンドギヤツプ基準電圧発生回路
としての構成を有するものであり、或いはまた、 前記各々のスイツチド・キヤパシタ手段18,
20は、それぞれが前記クロツク信号AとBに応
答するコンデンサ28に接続されたスイツチ3
0,32及びコンデンサ34に接続されたスイツ
チ36,38を備えたバンドギヤツプ基準電圧発
生回路22としての構成を有する。更にまた、 前記増幅手段22は、演算増幅回路42、帰還
キヤパシタ44及び該帰還キヤパシタ44の入、
出力部を周期的に結合させるスイツチ48を備え
たバンドギヤツプ基準電圧発生回路22としての
構成を有する。
更にまた本発明は出力基準電圧VREFを発生する
バンドギヤツプ基準電圧発生回路22であつて、 所定のバイアス電圧VAGに結合された各ベー
ス、正電源VDDに結合された各コレクタ及び開放
された各エミツタを有する第1、第2のバイポー
ラ・トランジスタ14,12と、 該第1、第2のバイポーラ・トランジスタ1
4,12の各エミツタ及び負電源VSS間に結合さ
れ該第1、第2のバイポーラ・トランジスタ1
4,12を異なる電流密度にバイアスするバイア
ス手段24及び26と、 所定のバイアス電圧VAG及び第1のバイポー
ラ・トランジスタ14のエミツタに交互に結合さ
れる第1の部分を備え、第1のバイポーラ・トラ
ンジスタ14のベース・エミツタ電極間電圧Vbe
に関連した第1の電荷を発生する第1のコンデン
サ28と、 第1のバイポーラ・トランジスタ14のエミツ
タ及び第2のバイポーラ・トランジスタ12にエ
ミツタの交互に結合される第1の部分を備え、第
1、第2のバイポーラ・トランジスタ14及び1
2のベース・エミツタ電極間電圧Vbeの差分に関
連した第2の電荷を発生する第2のコンデンサ3
4と、並びに、 前記第1、第2のコンデンサ28及び34に結
合され前記第1、第2の電荷の和に比例する出力
基準電圧VREFを発生する増幅手段22とを備えた
バンドギヤツプ基準電圧発生回路としての構成を
有し、或いはまた 前記第1、第2のコンデンサ28及び34は、
重なり合わないクロツク信号A及びBに応答する
スイツチによつて前記第1、第2のバイポーラ・
トランジスタ14及び12に交互に結合されるバ
ンドギヤツプ基準電圧発生回路22としての構成
を有し、或いはまた 前記増幅回路は、演算増幅回路42、帰還キヤ
パシタ44及び該帰還キヤパシタ44を周期的に
放電させるスイツチ48を備えたバンドギヤツプ
基準電圧発生回路22としての構成を有するもの
である。
或いはまた本発明は出力基準電圧VREFを発生す
るバンドギヤツプ基準電圧発生方法であつて、 同一の所定ベース電圧を有する第1、第2のバ
イポーラ・トランジスタ14,12を異なる電流
密度にバイアスして第1、第2のエミツタ電圧を
発生させる工程と、 第1、第2の重なり合わないクロツク信号A、
Bを供給する工程と、 第1のコンデンサ28の入力部を前記第1のク
ロツク信号に応答して前記ベース電圧に結合させ
かつ前記第2のクロツク信号Bに応答して前記第
1のエミツタ電圧に結合させることにより、該第
1のコンデンサ28の出力部を前記第1のバイポ
ーラ・トランジスタのベース・エミツタ電極間電
圧Vbeに関連した第1の電荷に結合する工程と、 第2のコンデンサ34の入力部を前記第1のク
ロツク信号Aに応答して前記第2のエミツタ電圧
に結合させかつ前記第2のクロツク信号Bに応答
して前記第1のエミツタ電圧に結合させることに
より、該第2のコンデンサ34の出力部を前記第
1、第2のバイポーラ・トランジスタの各々のベ
ース・エミツタ電極間電圧Vbeの差分に関連した
第2の電荷に結合する工程と、及び、 前記第1、第2のコンデンサ28,34の出力
部の電荷の和を増幅する工程とを含み、前記第
1、第2の電荷の和に比例する出力基準電圧VREF
を発生するバンドギヤツプ基準電圧発生方法とし
ての構成を有する。
本発明の上述した目的及び他の目的並びに特徴
及び利点は添付図面を参照して行う以下の詳細な
説明によつて一層明確になろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好適実施例の一つを例示す
る構成図である。第2図は、第1図の実施例のタ
イミング図である。第3図は、本発明に使用され
る増幅回路の他の実施例を例示する構成図であ
る。第4図は、第3図示の実施例のタイミング図
である。
好適実施例の説明 第1図は、本発明の一好適実施例に従つて構成
されたスイツチド・キヤパシタ回路によるバンド
ギヤツプ出力基準電圧発生回路10を示す。この
バンドギヤツプ出力基準電圧発生回路10は概
略、第1、第2のバイポーラ・トランジスタ12
と14、クロツク回路16、第1、第2のスイツ
チド・キヤパシタ回路18,20及び増幅器22
から構成されている。第1図を参照すると明らか
なようにスイツチド・キヤパシタ回路18,20
とはコンデンサ28,34に対してそれぞれスイ
ツチ30,32,36,38が接続されている回
路であることを示す。
第1、第2のバイポーラ・トランジスタ12と
14は、各コレクタが正電源VDDに接続され、各
ベースは共通の基準電圧、すなわちアナログ接地
電圧VAGに接続され、また各エミツタは各々の電
流源24と26を介して負電源VSSに接続されて
いる。好適形式においては、電流源24と26は
所定比率の電流を引出すように構成されており、
またバイポーラ・トランジスタ12はバイポー
ラ・トランジスタ14よりも大きなエミツタ面積
を有するように作られている。バイポーラ・トラ
ンジスタ12と14は異なる電流密度を有するよ
うにバイアスされているので、両者は異なるベー
ス・エミツタ電極間電圧Vbeを発生する。これら
のバイポーラ・トランジスタ12と14はエミツ
タホロワで接続されているので、標準CMOSプ
ロセス内のサブストレート(基板)npnバイポー
ラ・トランジスタを用いて本好適実施例の回路を
製造できる。
第1のスイツチド・キヤパシタ回路18におい
て、コンデンサ28の入力端子はスイツチ30と
32を介してそれぞれ共通の基準電圧VAGとバイ
ポーラ・トランジスタ14のエミツタに接続され
ている。第2のスイツチド・キヤパシタ回路20
において、コンデンサ34の入力端子はスイツチ
36と38を介してそれぞれバイポーラ・トラン
ジスタ12と14のエミツタに接続されている。
コンデンサ28と34の出力端子はノード40に
接続されている。本好適実施例においては、スイ
ツチ30,32,36及び38は、クロツク回路
16により慣用手段に従つてクロツクされる
CMOS伝達ゲート(transmission gate)である。
スイツチ30と36は、それらの制御入力端子に
供給されるクロツク信号Aがハイ状態になると導
通しクロツク信号Aがロー状態になると非導通と
なるように構成されている。これに対して、スイ
ツチ32と38は、好適には、それらの入力端子
に供給されるクロツク信号Bがハイ状態になつた
とき導通しクロツク信号Bがロー状態になつたと
き非導通となるように構成されている。
このような構成において、スイツチ30と32
の協同動作により、コンデンサ28はバイポー
ラ・トランジスタ14のベース電圧とバイポー
ラ・トランジスタ14のエミツタ電圧とに交互に
充電され、これによつてバイポーラ・トランジス
タ14のベース・エミツタ電極間電圧Vbeに関連
した電荷が作成される。同様にして、スイツチ3
6と38の協同動作により、コンデンサ34はバ
イポーラ・トランジスタ12のエミツタ電圧とバ
イポーラ・トランジスタ14のエミツタ電圧とに
交互に充電され、これによつてバイポーラ・トラ
ンジスタ12と14のベース・エミツタ電極間電
圧Vbeの間の差分ΔVbeに関連した電荷が作成され
る。当業者に明らかなように、ベース・エミツタ
電極間電圧Vbeは負の温度特性(NTC)を有す
る。他方、良く知られているように、差分電圧
ΔVbeは正の温度係数を有する。従つて、コンデ
ンサ28と34の容量比を適切な値に選択するこ
とによつて、上記電圧の重み付け和Vbe
KΔVbe、K=C34/C28が温度にほぼ無関係にな
るようにすることができる。
増幅回路22において、演算増幅回路42の負
入力端子はノード40に結合され、またその正入
力端子は基準電圧VAGに結合されている。この演
算増幅回路42の出力側のノード46と負入力側
のノード40間に帰還キヤパシタ44が結合され
ている。好適形態においては、帰還キヤパシタ4
4の両端にスイツチ48が結合され、その制御入
力端子はクロツク回路16から供給されるクロツ
ク信号Cに結合されている。スイツチ48を周期
的に閉じることにより、演算増幅回路42の利得
は1に制御され、帰還キヤパシタ44上の電荷が
除去される。
第2図に図示するように、クロツク回路16
は、まずハイ状態のクロツク信号Aを供給してス
イツチ30と36を閉じると共にロー状態のクロ
ツク信号Bを供給してスイツチ32と38を開
く。同時に、クロツク回路16はハイ状態のクロ
ツク信号Cを供給してスイツチ48を閉じる。こ
のプリチヤージ期間内に、帰還キヤパシタ44が
放電されて増幅回路のすべてのオフセツトが除去
され、またキヤパシタ28と34はそれぞれ基準
電圧VAGとバイポーラ・トランジスタ12のベー
ス・エミツタ電極間電圧Vbeに充電される。プリ
チヤージ期間が終了する直前にクロツク回路16
はロー状態のクロツク信号Cを供給することによ
つてスイツチ48を開く。この直後であつてかつ
プリチヤージ期間の終了前に、クロツク回路16
はクロツク信号Aをロー状態にすることによつて
スイツチ30と36を開く。このプリチヤージ期
間の終端すなわちバリツド基準電圧出力期間の始
端において、クロツク回路16はクロツク信号B
をハイ状態にしてスイツチ32と38を閉じる。
この時、コンデンサ28の端子電圧はバイポー
ラ・トランジスタ14−Vbeだけ変化し、またコ
ンデンサ34の端子電圧はバイポーラ・トランジ
スタ12と14のベース・エミツタ電極間電圧
Vbeの差分電圧(Vbe12−Vbe14)だけ変化する。
このスイツチ動作によつて電荷量Q=−Vbe14C28
+(Vbe12−Vbe14)C34が帰還キヤパシタ44に伝
達され、ノード46上に出力基準電圧VREF=−
1/C44〔−Vbe14C28+(Vbe12+Vbe14)C34〕が出
力される。好適形態においては、コンデンサ28
と34の容量比を差分電圧ΔVbeとベース・エミ
ツタ電極間電圧Vbeの温度係数比に等しくするこ
とにより、上記正のバンドギヤツプ出力基準電圧
+VREFが温度にほとんど依存しないようにするこ
とができる。必要に応じて、クロツク信号Cを反
転してプリチヤージ期間とバリツド基準電圧出力
期間を入換えることにより、負のバンドギヤツプ
出力基準電圧−VREFを発生させることもできる。
概して、演算増幅回路のオフセツト電圧は、こ
のバンドギヤツプ出力基準電圧発生回路10の精
度に悪影響を及ぼす。第1図示の増幅回路22を
第3図示の変形増幅回路22′で置換えることに
より、オフセツト電圧誤差をほぼ除去することが
できる。この増幅回路22′を構成する正入力端
子は基準電圧VAGに結合されている。スイツチ5
0は、演算増幅回路42の負入力端子をノード4
6において出力端子に結合させる。帰還キヤパシ
タ44と並列接続されたスイツチ48は、この帰
還キヤパシタ44を周期的に放電させる。一方こ
の回路では、帰還キヤパシタ44の一方の端子は
スイツチ52を介して演算増幅回路42の出力側
のノード46に結合されている。このキヤパシタ
44はノード40において入力信号VINにも結合
されている。さらに、ノード40と演算増幅回路
42の負入力端子間にオフセツト蓄積キヤパシタ
コンデンサ54が結合され、またこのノード40
と基準電圧VAG間にスイツチ56が結合されてい
る。この実施例では、クロツク回路16′が第4
図示のような別種のクロツク信号DとEを発生
し、それぞれスイツチ56と50を制御すると共
にクロツク信号Dの反転信号によつてスイツチ5
2を制御する。この構成では、バンドギヤツプ出
力基準電圧発生回路10は3種の動作期間を有す
る。プリチヤージ期間において、クロツク回路1
6′は、ハイ状態のクロツク信号C,D及びEを
供給してスイツチ48,56及び50を閉じると
共にスイツチ52を開く。この期間内に、帰還キ
ヤパシタ44はスイツチ48で放電される。演算
増幅回路42の利得はスイツチ50で1に保持さ
れ、オフセツト蓄積キヤパシタ(コンデンサ5
4)は演算増幅回路42のオフセツト電圧VOS
充電される。このプリチヤージ期間の終端近傍に
おいて、クロツク回路16′はロー状態のクロツ
ク信号Eを供給してスイツチ50を開き、キヤパ
シタ54を演算増幅回路42のオフセツト電圧へ
の充電状態に保持する。この直後にクロツク回路
16′はロー状態のクロツク信号Dを供給してス
イツチ56を開くと共にスイツチ52を閉じる。
このスイツチ動作は入力ノード40にじよう乱を
与えがちであるから、クロツク回路16′がクロ
ツク信号Cをロー状態にしてスイツチ48を開く
前に、短い安定期間を設けることが望ましい。こ
の後、帰還キヤパシタ44に蓄積された電荷は、
スイツチド・キヤパシタ回路18と20から結合
された電荷量の分だけ変化する。バリツド基準電
圧出力期間と表示された第3の回路動作期間内
に、ノード46上に出力された基準電圧からはす
べてのオフセツト電圧誤差が除去されている。オ
フセツト蓄積キヤパシタ(コンデンサ)54がオ
フセツト電圧VOSに周期的に充電されるならば、
この演算増幅回路42は、ノード40がゼロ・オ
フセツトの入力ノードになされ結果的にオート・
ゼロ状態にされる。
本発明を好適実施例に関し説明したが、本発明
が種々変形され上述した実施例とは別の多くの実
施例が考えられることは当業者にとつて明らかで
あろう。
従つて、本発明の要旨に包含されるすべての変
形を添付クレームに網羅することが意図されてい
る。
JP57500775A 1981-02-03 1982-01-25 バンドギヤツプ基準電圧発生回路及びその発生方法 Granted JPS58500045A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/231,073 US4375595A (en) 1981-02-03 1981-02-03 Switched capacitor temperature independent bandgap reference
US231073 1994-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58500045A JPS58500045A (ja) 1983-01-06
JPH0412486B2 true JPH0412486B2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=22867646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57500775A Granted JPS58500045A (ja) 1981-02-03 1982-01-25 バンドギヤツプ基準電圧発生回路及びその発生方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4375595A (ja)
EP (1) EP0070315B1 (ja)
JP (1) JPS58500045A (ja)
CA (1) CA1178338A (ja)
DE (1) DE3273265D1 (ja)
IT (1) IT1150382B (ja)
SG (1) SG75988G (ja)
WO (1) WO1982002806A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523107A (en) * 1982-04-23 1985-06-11 Motorola, Inc. Switched capacitor comparator
US4484089A (en) * 1982-08-19 1984-11-20 At&T Bell Laboratories Switched-capacitor conductance-control of variable transconductance elements
US4513207A (en) * 1983-12-27 1985-04-23 General Electric Company Alternating comparator circuitry for improved discrete sampling resistance control
US4588941A (en) * 1985-02-11 1986-05-13 At&T Bell Laboratories Cascode CMOS bandgap reference
US4736153A (en) * 1987-08-06 1988-04-05 National Semiconductor Corporation Voltage sustainer for above VCC level signals
US4896094A (en) * 1989-06-30 1990-01-23 Motorola, Inc. Bandgap reference circuit with improved output reference voltage
US5132556A (en) * 1989-11-17 1992-07-21 Samsung Semiconductor, Inc. Bandgap voltage reference using bipolar parasitic transistors and mosfet's in the current source
US5059820A (en) * 1990-09-19 1991-10-22 Motorola, Inc. Switched capacitor bandgap reference circuit having a time multiplexed bipolar transistor
IT1246598B (it) * 1991-04-12 1994-11-24 Sgs Thomson Microelectronics Circuito di riferimento di tensione a band-gap campionato
US5280235A (en) * 1991-09-12 1994-01-18 Texas Instruments Incorporated Fixed voltage virtual ground generator for single supply analog systems
US5588673A (en) * 1994-02-01 1996-12-31 The Bergquist Company Membrane switch for use over a steering wheel airbag assembly
US5563504A (en) * 1994-05-09 1996-10-08 Analog Devices, Inc. Switching bandgap voltage reference
AT403532B (de) * 1994-06-24 1998-03-25 Semcotec Handel Verfahren zur temperaturstabilisierung
US5614816A (en) * 1995-11-20 1997-03-25 Motorola Inc. Low voltage reference circuit and method of operation
GB2308684B (en) * 1995-12-22 2000-03-29 Motorola Inc Switched-capacitor reference circuit
JP3262013B2 (ja) * 1997-02-24 2002-03-04 三菱電機株式会社 容量型センサインターフェース回路
US5796244A (en) * 1997-07-11 1998-08-18 Vanguard International Semiconductor Corporation Bandgap reference circuit
US5834926A (en) * 1997-08-11 1998-11-10 Motorola, Inc. Bandgap reference circuit
US5910726A (en) * 1997-08-15 1999-06-08 Motorola, Inc. Reference circuit and method
US6215353B1 (en) * 1999-05-24 2001-04-10 Pairgain Technologies, Inc. Stable voltage reference circuit
US6323801B1 (en) 1999-07-07 2001-11-27 Analog Devices, Inc. Bandgap reference circuit for charge balance circuits
US6060874A (en) * 1999-07-22 2000-05-09 Burr-Brown Corporation Method of curvature compensation, offset compensation, and capacitance trimming of a switched capacitor band gap reference
GB2359203B (en) 2000-02-09 2004-09-01 Mitel Semiconductor Ab CMOS Low battery voltage detector
US6529058B2 (en) * 2001-01-11 2003-03-04 Broadcom Corporation Apparatus and method for obtaining stable delays for clock signals
US6535054B1 (en) * 2001-12-20 2003-03-18 National Semiconductor Corporation Band-gap reference circuit with offset cancellation
US6819163B1 (en) 2003-03-27 2004-11-16 Ami Semiconductor, Inc. Switched capacitor voltage reference circuits using transconductance circuit to generate reference voltage
US7161341B1 (en) * 2004-05-25 2007-01-09 National Semiconductor Corporation System, circuit, and method for auto-zeroing a bandgap amplifier
JP4681983B2 (ja) 2005-08-19 2011-05-11 富士通セミコンダクター株式会社 バンドギャップ回路
US7786792B1 (en) 2007-10-10 2010-08-31 Marvell International Ltd. Circuits, architectures, apparatuses, systems, and methods for low noise reference voltage generators with offset compensation
US8766602B1 (en) 2010-08-30 2014-07-01 Enerdel, Inc. Self protecting pre-charge circuit
CN102176188A (zh) * 2011-03-30 2011-09-07 上海北京大学微电子研究院 带隙基准电压产生电路
TWI490456B (zh) 2011-04-29 2015-07-01 Elan Microelectronics Corp Differential Capacitance Sensing Circuit and Method
US8717005B2 (en) * 2012-07-02 2014-05-06 Silicon Laboratories Inc. Inherently accurate adjustable switched capacitor voltage reference with wide voltage range
US9063556B2 (en) * 2013-02-11 2015-06-23 Omnivision Technologies, Inc. Bandgap reference circuit with offset voltage removal
CN104375551B (zh) * 2014-11-25 2017-01-04 无锡中感微电子股份有限公司 带隙电压生成电路
US9342084B1 (en) 2015-02-20 2016-05-17 Silicon Laboratories Inc. Bias circuit for generating bias outputs
US9958888B2 (en) 2015-06-16 2018-05-01 Silicon Laboratories Inc. Pre-charge technique for a voltage regulator
CN105468077B (zh) * 2015-12-28 2017-05-31 中国科学院深圳先进技术研究院 一种低功耗带隙基准源
US10254177B2 (en) * 2016-09-14 2019-04-09 Nxp B.V. Temperature-to-digital converter
US10852758B2 (en) 2019-01-03 2020-12-01 Infineon Technologies Austria Ag Reference voltage generator
US11429125B1 (en) 2021-03-18 2022-08-30 Texas Instruments Incorporated Mitigation of voltage shift induced by mechanical stress in bandgap voltage reference circuits
CN115016589B (zh) * 2022-06-01 2023-11-10 南京英锐创电子科技有限公司 带隙基准电路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071813A (en) * 1974-09-23 1978-01-31 National Semiconductor Corporation Temperature sensor
US4176308A (en) * 1977-09-21 1979-11-27 National Semiconductor Corporation Voltage regulator and current regulator
US4165478A (en) * 1977-09-21 1979-08-21 General Electric Company Reference voltage source with temperature-stable MOSFET amplifier
US4191900A (en) * 1978-01-27 1980-03-04 National Semiconductor Corporation Precision plural input voltage amplifier and comparator
US4249122A (en) * 1978-07-27 1981-02-03 National Semiconductor Corporation Temperature compensated bandgap IC voltage references
US4210872A (en) * 1978-09-08 1980-07-01 American Microsystems, Inc. High pass switched capacitor filter section
US4287439A (en) * 1979-04-30 1981-09-01 Motorola, Inc. MOS Bandgap reference
US4263519A (en) * 1979-06-28 1981-04-21 Rca Corporation Bandgap reference
US4317054A (en) * 1980-02-07 1982-02-23 Mostek Corporation Bandgap voltage reference employing sub-surface current using a standard CMOS process
US4295089A (en) * 1980-06-12 1981-10-13 Gte Laboratories Incorporated Methods of and apparatus for generating reference voltages
US4307333A (en) * 1980-07-29 1981-12-22 Sperry Corporation Two way regulating circuit
US4325018A (en) * 1980-08-14 1982-04-13 Rca Corporation Temperature-correction network with multiple corrections as for extrapolated band-gap voltage reference circuits

Also Published As

Publication number Publication date
IT1150382B (it) 1986-12-10
US4375595A (en) 1983-03-01
IT8247697A0 (it) 1982-02-01
WO1982002806A1 (en) 1982-08-19
DE3273265D1 (en) 1986-10-23
CA1178338A (en) 1984-11-20
EP0070315A1 (en) 1983-01-26
EP0070315A4 (en) 1983-06-17
EP0070315B1 (en) 1986-09-17
JPS58500045A (ja) 1983-01-06
SG75988G (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412486B2 (ja)
US5059820A (en) Switched capacitor bandgap reference circuit having a time multiplexed bipolar transistor
US6019508A (en) Integrated temperature sensor
US4484089A (en) Switched-capacitor conductance-control of variable transconductance elements
JPH07111662B2 (ja) 基準電圧発生回路
CN109813455B (zh) 一种cmos温度传感器
US4524318A (en) Band gap voltage reference circuit
US4442400A (en) Voltage-to-current converting circuit
US5408174A (en) Switched capacitor current reference
EP0329247B1 (en) Band-gap reference voltage arrangement
EP0070882B1 (en) Auto-zeroing operational amplifier circuit
GB2070360A (en) Circuit comprising a plurality of voltagecurrent converters
JPS61169920A (ja) 基準電圧源装置
US4585951A (en) Precision triangle waveform generator
US4431929A (en) CMOS Dynamic amplifier
US5760639A (en) Voltage and current reference circuit with a low temperature coefficient
US6229354B1 (en) Method and circuit arrangement for signal processing
US4855625A (en) Operational amplifier having low DC current input circuit
JPH05251954A (ja) 基準電圧発生回路
JPH10112614A (ja) バイアス電流供給方法およびその回路
JPH06250751A (ja) 基準電圧回路
Fabre Bidirectional current-controlled PTAT current source
JPH0736506B2 (ja) 電圧比較器
JP2594541Y2 (ja) 増幅器回路
JP2982192B2 (ja) クランプ回路