JPH04124715A - 2タッチ字形分解入力方式 - Google Patents

2タッチ字形分解入力方式

Info

Publication number
JPH04124715A
JPH04124715A JP2245653A JP24565390A JPH04124715A JP H04124715 A JPH04124715 A JP H04124715A JP 2245653 A JP2245653 A JP 2245653A JP 24565390 A JP24565390 A JP 24565390A JP H04124715 A JPH04124715 A JP H04124715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
touch
input
character
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2245653A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Chiba
千葉 喬之
Tadashi Sato
佐藤 征
Seiichi Shimizu
誠一 清水
Makoto Kitagawa
真 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2245653A priority Critical patent/JPH04124715A/ja
Publication of JPH04124715A publication Critical patent/JPH04124715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 cm    賛〕 発音入力によらず、2タッチ字形に分解し入力する漢字
コード入力で辞書データを選択il!県する処理装置に
関し、 2タッチ字形分解入力後O残りの分解部分に対し効率的
に処理できる2タッチ字形分解入力方式を*供すること
を目的とし1 中国語を構成する漢字を% 2タッチ字形に分解し部首
、旁等で代表される字形分類別に選択する辞書テーブル
を有し、発音によらない2タッチ字形の漢字コードによ
り辞書データを選択−果する処理装置において、 前記2タッチ字形分解入力で入力できなかった残りの分
解部分に対し、詳細情報入力を指示するための補助キー
と、該キーの押下により詳細情報を入力する手段とを具
え処理するようにした構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明によらず、2タッチ字形に分解し入力す4浪字コ
ード入力で辞書データを選択編集する処!l装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、中国語のワードプロセッサが日本語のワードプロ
セッサと大きくAなる点は、発音の内容が基本的に異な
る外、漢字の発音が漢字を使用している地域によ夕14
なることである。従って、発音入力は発音の異なる地域
では使用できない。
しかし発音のAなる地域でも、漢字の部首、労の組合せ
で入力する字形分解入力方式を用いれば入力可能である
能をもつ処ffl装置1であり%制御g (cpび)1
00制御下にキーボード11′を付設した表示部11と
、プログクム、データ用メモリ(ROM+EAM) 1
2と中国Wji111遍の表示データ、辞書データ等を
格納する各樵テーブル15が設けられる。辞書用バッフ
ァ16には所望の辞書をアクセスする入力コードが格納
されている。まず、オベレー!により入力したい漢字の
2タツチ字形分解の部菫、旁等がキー入力される。たと
えば、「漠」O文字に対し、紀1基不字形「々」と第2
基本字形[=JO両者を含む文字を各種テーブル13の
中から同図(&)に下す手順により検索すnば、複数の
同形文字が細めされる。これ1に:表示用バッファ14
に字形分類のコードを、表示用ピッチバッファ15に字
形分類の檜類、ピッチ吾を格納し、表示器11に表示す
る。オペレータはこれtA、で目的の漢字を倹素する。
なおここで用いる各櫨テーブル13に属する2タツチ字
形分解テーブルは、後述の第41m(a)〜(d)に簡
体字(A)と繁字渾CE)の実例で示される。
〔発明が解決しよりとするd亀〕
中国語の場合、前記のように入力タッチ数を多くするこ
とによ#)%同形文字数は減少するが誤入力が多くなり
、オペレータに与える負担が大きくなる。これに対し入
力タッチ数が少ないたとえば2タツチの場合オペレータ
に与える負担は小さいが固形文字が増加する場合が起る
本発明の目的は、2タツチ字形分解入力後の残夛の分解
部分に対して有効処理を行なう2タツチ字形分解入力方
式を提供することにある。
〔課電を解決するための+段〕
前記目的を達成するため、第1図の原理説明図に示すよ
うに、制御部(cpv) to o制御下に、中国#を
構成する漢字を、2タツチ字形に分解し部實、旁等で代
表される字形分類別に選択する辞膏テーブル15を有し
、発奮によらない2タツチ字形の漢字コード■、■によ
p辞書データ1c遇択−粂する感温装置1において、 前記2タツチ字形分解入力で入力できなかった!i!夕
の分解部分に対し、詳Mi情報入力を指示する九めの補
助キー■と、該キーの押下によりtF#l情報を入力す
る手段■、21.tfとt其え6埋するようにした構成
とする。
〔作 用〕
2タツチ字形分解入力で選択で1!なかった場合のみ、
残夕の分解部分に対し、別に設定した詳細情報または2
タツチ字形分解入力で使用した辞書テーブルの字形分類
を使用して同形文字at−減少させることができ、全体
として9jJ本的な感温が可能となる。
〔* 施 例〕
第2図taX〜(a)は本発明の実施料の構成説明医で
ある。同図(−は構成図でろ夕、第5図(α)の従来例
の構成図とSなる点は、補助用バッファ21と辞書用バ
ッファ22を設け、さらに補助キー■と詳細キー■を用
意したことである。2タツチ字形分解入力万式により、
同図f&)に示すように、各漢字毎にfi苓1キー■、
基本2キー■t−押下して各植テーブル13FF3のテ
ーブル列の第4図Aの簡体字。
Bの繁体字の部首、旁等の字形分114(キー)を選択
する。間字体は大陸地域で使用され、禦字体は普IfJ
jth域で使用されているが、元来間字体は業字体を簡
略化したtのであp%部首等の字形分類の考え方は、第
4図に例示しているように殆ど同じであジ、同様に2タ
ッチ字形分解入力が適用で哀る。たとえば前述の「漠」
の礪仕、a−を横系6(E−14系8)の「1」と、7
1−2点系K (B−2折れ系K)の「)′」の組合せ
の漢字を検索する。
これに該当する11IteO漢字を表示し、そO中から
指定できれば問題ない。これで同形漢字数が多過ぎる場
合には、同図(ctc) 1文字目に示すように、補助
キー01押し、前記2タッチ字形分解以外の分解部分に
対し、詳細情報をさらに抽出すゐことを指示し、−一キ
ー■を押下し、補助バッファ21に詳細情報を格納する
か、詳細キー■【押下することなく、辞書用バッファ2
2により前記2タッチ字形分解入力で用いたテーブルの
字形分類をアクセスする。この補助バッファ21からの
詳細情報lたは静誉用バッファ22でアクセスされりS
4図のテーブル(A、E)0字形分類の内容に該当する
機子に表示器11に表示し、オペレータの選択により目
的04字を得て表示用バッファ14゜表示用ピッチバッ
フ715に対し前者には表示する文字コー・ドを、後者
には文字oIm’s、  ピッチを格納してこれを表示
1111に表示する。
蘂5図は実施偶の動作を示す流れ図である。
同図において、キーボード11′よ夕基本1キー■。
基本2キー■に対厄する瀉4図の字形分類キーを押下す
る。その後、カーソルを表示するか否かを調べ、必l!
な場合には1表示用ピッチバッファ15の内容を見てカ
ーフルts動させる。カーソルが不要であれば、各構成
テーブルを検索し、基本1キー■、基本2キー■の2タ
ッチ字形分解入力に該当する同形漢字上表示し、この中
から目的の漢字を抽出する。抽出可能であれば補助キー
■の押下は不要であり、表示用バッフアト↓に格納され
次データを表示する。基本キー■、基本キー■による2
タッチ字形分解入力で同形文字が多い場合には、詳a情
報をさらに入力するため、補助キー■を押下し仄いて詳
細キー■を押下することにより、補助用バッファ21に
詳細情報を格納し、これを基本1.基本20字形に加減
することによシ、選択される同形文字をさらに減少させ
ることができる。この減少させた同形文字を表示し、目
的の漢字を選択しその文字コードを表示用バッファ14
に送る。ま友、詳細キーを押さない場合は、辞書用バッ
フ122 KよJjlil記テーブル(A、E)の所要
の字形分類をアクセスし、5タッチ字形分解入力と同じ
効果が得られる。
上記手順で、補助キー■を押下し九後、詳細キー■を押
して#$細情報を、または3タツチ目の字形分d七入力
することは、2タッチ字形分解入力を基本とし、必要に
応じて詳細情報を入力するように構成するため、補助キ
ー■O手l畝tとくに挿入した。
〔@明O効米〕
以上説明したよりに、本発明によれば2タッチ字形分解
入力方式を基本とし、必要な漢字に対してOみ5タッチ
字形分解入力方式を適用する′4hので、全体として効
率的でしかも同形漢字O抽出を極力少なくして目的O漢
字f:O得ることかで皐るtのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説男図、第2図(・)〜(−は冥
施例の構成説明図、第5図は実廁例の動作を示す眞れ図
、第4図−)〜(d)は簡体字(1)、繁体字(J)の
2タッチ字形分解テーブル、aI5Fg(aJ、体)は
従来例の説明図で69、図中、1は処理ti直、 10
は制御部<cpv)、11に表示部、11′はキーボー
ド、12はメモリ、15は各梳テーブル、14は表示用
7<フフッ、15は表示用ピッチバッファ、14.22
は辞書用バッファ、21は補助バッファを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中国語を構成する漢字を、2タッチ字形に分解し
    部首、旁等で代表される字形分類別に選択する辞書テー
    ブルを有し、発音によらない2タッチ字形の漢字コード
    により辞書データを選択編集する処理装置において、 前記2タッチ字形分解入力で入力できなかった残りの分
    解部分に対し、詳細情報入力を指示するための補助キー
    と、該キーの押下により詳細情報を入力する手段とを具
    え処理するようにしたことを特徴とする2タッチ字形分
    解入力方式。
  2. (2)詳細情報を入力する手段が、前記辞書テーブルの
    部首、旁等で代表される字形分類別にアクセスされる手
    段であることを特徴とする請求項(1)記載の2タッチ
    字形分解入力方式。
JP2245653A 1990-09-14 1990-09-14 2タッチ字形分解入力方式 Pending JPH04124715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245653A JPH04124715A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 2タッチ字形分解入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245653A JPH04124715A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 2タッチ字形分解入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124715A true JPH04124715A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17136831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245653A Pending JPH04124715A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 2タッチ字形分解入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04124715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058900B2 (en) 2002-01-21 2006-06-06 Fujitsu Limited Chinese language input system based on graphic form
JP2017536630A (ja) * 2014-11-24 2017-12-07 ベネディア インコーポレイテッド 漢字入力方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058900B2 (en) 2002-01-21 2006-06-06 Fujitsu Limited Chinese language input system based on graphic form
JP2017536630A (ja) * 2014-11-24 2017-12-07 ベネディア インコーポレイテッド 漢字入力方法及び装置
US10248220B2 (en) 2014-11-24 2019-04-02 Benedea Inc. Method and apparatus for chinese character input

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04180166A (ja) 翻訳装置
JPS5927931B2 (ja) 日本語文章入力装置
JPS5814685B2 (ja) 日本語文章入力装置
JPH04124715A (ja) 2タッチ字形分解入力方式
JPS5839334B2 (ja) 日本語文章入力装置
JPH0128973B2 (ja)
JP2005165533A (ja) 電子機器および電子辞書装置
JPS6246029B2 (ja)
JPS63128468A (ja) キヤラクタ入力装置
JPS63262750A (ja) デ−タ入力方式
JP2539588B2 (ja) かな漢字変換方法
JPS5844528A (ja) 同音異義語選択方式
JP2846655B2 (ja) 文字訂正方法
JPS5836368B2 (ja) 辞書登録機能をもつ漢字まじり文作成装置
JPH069044B2 (ja) 文字処理装置
JPS6334500B2 (ja)
JPS63257862A (ja) 文字処理装置
JPH0452853A (ja) 文字処理装置
JPH0619882A (ja) 文字処理方法及びその装置
JPS6366664A (ja) 日本語処理機の表示制御方法
JPH01102676A (ja) 文字変換方式
JPH0488550A (ja) 文字処理装置
JPS61196359A (ja) 文字処理装置
JPH1040243A (ja) 文字処理方法とその文字処理装置
JPS63298564A (ja) 日本語文書作成装置