JPH04124057A - セラミックス超電導々体の製造方法 - Google Patents

セラミックス超電導々体の製造方法

Info

Publication number
JPH04124057A
JPH04124057A JP2241558A JP24155890A JPH04124057A JP H04124057 A JPH04124057 A JP H04124057A JP 2241558 A JP2241558 A JP 2241558A JP 24155890 A JP24155890 A JP 24155890A JP H04124057 A JPH04124057 A JP H04124057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
superconductor
ceramic superconductor
ceramic
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2241558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966068B2 (ja
Inventor
Masanao Mimura
三村 正直
Kiyoshi Nemoto
清 根本
Sukeyuki Kikuchi
菊地 祐行
Kenji Enomoto
憲嗣 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2241558A priority Critical patent/JP2966068B2/ja
Publication of JPH04124057A publication Critical patent/JPH04124057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966068B2 publication Critical patent/JP2966068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ケーブル、マグネット、限流器、電流リード
、配線材等に適したセラミックス超電導々体の製造方法
に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
最近周知のようにY−BaCuO系、BISr −Ca
 −Cu−0系、Tj!−Ba −CaCu−0系等の
セラミックス超電導体が見出された。このセラミックス
超電導体は、液体窒素等の安価な冷却媒体で超電導とな
る臨界温度(Tc)の高い物質である為各分野で実用化
研究が進められている。
而して上記セラミックス超電導体は層状ベロフスカイト
型結晶構造の為、結晶異方性が強く、電流はCu−0原
子を含むab面に流れ易い。従って通電方向に対し垂直
なC軸配向させるのが高い臨界電流密度(JC)を得る
のに必要な要件であり、又結晶粒界は通電障害となる為
、通電方向に対して結晶粒界を低減させることが肝要で
ある。
ところでこれらのセラミックス超電導体は脆い為に金属
のような加工を施すことができず、これを所定形状のセ
ラミックス超電導々体となすには、例えばセラミックス
超電導体となし得る原料物質をAg製管等に充填し伸延
加工し一二九線又はテープ状等の所望形状の複合線とな
し、しかるのちこれに所定の加熱処理を施してセラミ、
クス超電導体に固層反応せしめる方法が適用されている
また、このようにして得られた複合線は、複数本束ねて
多芯線に加工する試みもなされている。
しかしながらこのようにして得られたセラミックス超電
導体は、結晶配向がランダムな多結晶組織からなる上、
結晶粒界が弱結合状態の為に結晶粒界での通電抵抗が大
きく、従って高いJ、値が得られないという問題があっ
た。
このようなことから発明者等は、第2図に示した如き熱
処理条件を提案した。即ち、セラミックス超電導体とな
し得る原料物質を成形体となし、この成形体を酸素含有
雰囲気中で温度T、に加熱して部分溶融ゼしめ、次いで
これを温度T2まで冷却し凝固させて結晶をC軸配向さ
せ、このC軸配向した成形体をそのまま温度T2に所定
時間保持して超電導体相を合成し、しかるのち温度T2
から冷却する方法である。
しかしながらかかる方法により得られたセラミ7、クス
超電導々体は、Jo等の性能のバラツキが大きく、安定
性に欠けるという問題があった。
(課題を解決するための手段及び作用]本発明はかかる
状況に鑑み鋭意研究を行った結果、前述の熱処理方法に
おける超電導々体の性能のバラツキは、成形体の温度T
2からの冷却時に成形体に余分に吸収される酸素量が冷
却速度によって変化することにより起きることを突き止
め、更に研究を重ねて本発明を完成するに到ったもので
ある。
即ち本発明は、セラミックス超電導体となし得る原料物
質を所定形状に成形し、次いで当該成形体を酸素含有雰
囲気中にて前記原料物質成形体が部分的に溶融する温度
以上の温度T1で所定時間加熱保持し、次いで前記の部
分熔融した成形体を凝固温度T2まで冷却せしめ、その
まま前記温度T2にて所定時間保持し、次いで雰囲気を
不活性ガス雰囲気にかえたのち、前記原料物質成形体を
前記温度T2から冷却することを特徴とするものである
本発明方法は、セラミックス超電導体となし得る原料物
質の成形体を第1図に示した熱処理条件にて加熱処理し
てセラミックス超電導々体となすもので、上記加熱処理
工程を具体的に説明すると、先ず、原料物質の成形体を
酸素含有雰囲気中にて温度T1に加熱して部分溶融させ
たあとこれを温度T2に冷却し、凝固せしめて結晶をC
軸配向させ、このC軸配向した成形体をそのまま温度T
2に保持して超電導体相を合成せしめ、次いで雰囲気を
不活性ガスに代えたのち、これを冷却してセラミックス
超電導々体となすもので、温度T2からの冷却時の雰囲
気が不活性ガス雰囲気の為、冷却速度が遅くても上記冷
却時に酸素が余分に吸収されるようなことがなく、従っ
て得られるセラミックス超電導々体のJc値等は高位に
安定したものとなる。
而して上記冷却時の雰囲気にはNz 、Ar等任意の不
活性ガスが用いられる。
前述の熱処理工程において、加熱温度T1への昇温速度
は1°(:/winを超えると原料物質中の水分や吸着
ガスの放出が十分になされず、得られるセラミックス超
電導々体の超電導特性が低下し、更には膨れを生しるの
で、1’C/win以下とするのが好ましい。
又加熱温度T、を原料物質成形体が部分溶融する以上と
する理由は、これを温度T、に冷却する過程でC軸配向
性がより向上する為であり、又熱処理温度T、は、例え
ばBl系超電導体では880〜920°C程度以上であ
る。尚、上記の部分溶融する温度は、組成によって異な
るので、材料毎に熱分析を行って加熱温度を決定するの
が望ましい。
温度T1からT2に冷却された上記の原料物質成形体は
、次に温度T2に所定時間加熱保持されて、酸素が補給
され超電導体相の合成がなされるとともに、結晶粒の長
さ方向への成長が促進され弱結合部位が減少して超電導
特性が向上する。
而して前記の加熱温度T2は、加熱温度T、より低く、
原料物質層が凝固し固相となる温度とするが、実際には
加熱温度T、より20°C未満低い温度では、加熱温度
が高すぎて、又加熱温度T2がT1より150’Cを超
えるような低い温度では、加熱温度が低すぎていずれの
場合も酸素の補給量が不足して、超電導体相の合成が十
分になされず、従って加熱温度T1より20〜150°
C低い温度範囲とするのが好ましい。又加熱温度が低す
ぎる場合はC軸配向性が低下する現象がみられる。
而して本発明方法において、セラミックス超電導体とな
し得る原料物質(以下原料物質と略記)としてはセラミ
ックス超電導体そのものに加えて、セラミックス超電導
体の構成元素をそれぞれ含有する酸化物や炭酸塩等の化
合物の混合体から、セラミックス超電導体に合成される
までの中間体、例えばセラミックス起電導体構成元素の
化合物又は共沈混合物又は酸素欠損型複合酸化物又は上
記構成元素の合金等が使用可能でこれらの前駆物質は酸
素含有雰囲気中で加熱処理することによりセラミックス
超電導体に反応するものである。
又上記の如き原料物質を所定形状に成形する方法として
は、原料物質をバインダーと混練してペースト状物とな
して成形する方法の他、前述のような金属製管に原料物
質を充填し、これを伸延加工して成形する複合加工法等
が適用される。
上記の複合加工法において、原料物質を充填する金属製
管の材料には、セラミ、クス超電導体と非反応性の金属
、例えばAg 、Pt 、Au 、Ir、Pd 、Cu
 、Ni又はこれらの合金等が適用される。中でもAg
又はAg合金は酸素透過性に優れている為加熱処理工程
で原料物質に酸素が十分供給されて得られる超電導体の
特性が向上して好ましいものである。
又上記原料物質を充填した金属製管を伸延加工する方法
には、圧延、押出、プレス、溝ロール圧延、スェージン
グ、引抜き等の任意の伸延加工法が適用され、又伸延加
工材の形状は断面が円形、楕円形、四角形、テープ状等
種々の形状のものが用いられ、更にこれら伸延加工材を
複数本束ねたりして多芯又は多層の超電導4体に加工す
ることも可能である。
(実施例] 以下に本発明を実施例乙こより詳細に説明する。
実施例1 BizOx 、5rCOs 、CaCO2、CuOをB
i:Sr  :Ca  :Cuが原子比で2:2:1:
2になるように配合して混合し、この混合粉末を大気中
で850°CX50H仮焼成し、この仮焼成体を粉砕分
級してBizSrzCaCu、O,![l成の仮焼成粉
となし、次いでこの仮焼成粉を5 x 5 X5Qmn
の棒状に圧粉成形した。
実施例2 実施例1で作製した仮焼成粉を外径25m、内径15閣
のA、製管に充填し、これをスェージング加工して外径
5閣の複合棒材となし、次いでこの複合棒材を圧延加工
して幅8m+、厚さ0.2m+++の複合テープとなし
た。
斯くの如くして得られた圧粉成形体又は複合テープを第
1図に示した加熱処理条件に従って加熱処理してセラミ
、クス超電導々体となし、各々の超電導4体についてJ
cを測定した。
加熱処理条件のうち、加熱温度T1への昇温速度、加熱
温度T + 、T z及び温度T2がらの冷却雰囲気等
は種々に変化させた。又Jcは液体窒素(77K)中、
無磁場下で測定した。結果は、実施例1と実施例2にわ
けてそれぞれ第1表と第2表に示した。
第1表及び第2表より明らかなように本発明方法品(隘
1〜6、隘10〜15)は、比較方法品(階7〜9、荀
16〜18)に較べてそれぞれJcが高くバラツキの小
さいものとなった。これは本発明方法品はT2からの冷
却を不活性ガス雰囲気中で行った為、冷却時に成形体に
酸素が吸収されなかった為である。
尚、NCL5及びNil]4は温度T、が高かった為C
軸配向性に冨みJ、が−段と向上したが、阻6と随15
はT1への昇温速度が速かった為、原料物質の水分や吸
着ガスが完全には抜けきらず、Jcがやや低い値のもの
となった。
これに対し比較方法品は温度T2からの冷却を大気中で
行った為、冷却過程で大気中の酸素が成形体に吸収され
てJ、が低下した。Nα9とNα】8は冷却を速め酸素
の吸収を抑えてJ、の向上を狙ったが、冷却が速すぎて
熱歪の影響を受は反りが生して不良品となった。
尚、実施例2のセラミックス超電導々体の方が実施例1
のものより全般にJ、が高いのは、実施例2の超電導々
体はAg製管と複合して伸延加工した為、超電導体層が
より高密度化したことによるものである。
(効果] 以上述べたように本発明方法によれば、Jc値の高いセ
ラミックス超電導に体を安定して製造することができ、
工業上顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法における熱処理工程の態様例を示
す熱処理条件説明図、第2図は従来の熱処理条件説明図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  セラミックス超電導体となし得る原料物質を所定形状
    に成形し、次いで当該成形体を酸素含有雰囲気中にて前
    記原料物質成形体が部分的に溶融する温度以上の温度T
    _1で所定時間加熱保持し、次いで前記の部分溶融した
    成形体を凝固温度T_2まで冷却せしめ、そのまま前記
    温度T_2にて所定時間保持し、次いで雰囲気を不活性
    ガス雰囲気にかえたのち、前記原料物質成形体を前記温
    度T_2から冷却することを特徴とするセラミックス超
    電導々体の製造方法。
JP2241558A 1990-09-12 1990-09-12 セラミックス超電導々体の製造方法 Expired - Lifetime JP2966068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241558A JP2966068B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 セラミックス超電導々体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241558A JP2966068B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 セラミックス超電導々体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124057A true JPH04124057A (ja) 1992-04-24
JP2966068B2 JP2966068B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=17076138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241558A Expired - Lifetime JP2966068B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 セラミックス超電導々体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2966068B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275972A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Dowa Mining Co Ltd 酸化物超電導バルク体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275972A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Dowa Mining Co Ltd 酸化物超電導バルク体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2966068B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2672334B2 (ja) 超伝導体の製造方法
JPH04124057A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JP4211454B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法
JP3721392B2 (ja) 高温超電導線材の製造方法
JP3049314B1 (ja) 酸化物超伝導複合線材の製造方法
JPH0577602B2 (ja)
JP3538620B2 (ja) 結晶配向性の高いタリウム系超伝導銀系シース線材の製造方法及びその方法により得られたタリウム系超伝導銀系シース線材
JP3053411B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH02192401A (ja) 酸化物超電導体および酸化物超電導線材の製造方法
JP2004296253A (ja) ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法
JP2620375B2 (ja) 超電導原料材作製方法
JPH03122918A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JP3086237B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JP3050573B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JPH04338171A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JPH02278616A (ja) 多芯型酸化物超電導導体の製造方法
JPH04296408A (ja) 酸化物超電導線材及びその製造方法
JP3450488B2 (ja) ホウ素を含有する金属酸化物超伝導線材
JPH01175127A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH02217352A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JPH02250219A (ja) 多芯状酸化物超電導線材及びその製造方法
JPH03290307A (ja) 酸化物超電導体厚膜テープ材料の製造方法
JPH04292452A (ja) 酸化物超電導体及び線材の製法
JPH02204325A (ja) タリウム系超電導体の製造方法
JPH0528857A (ja) セラミツクス超電導々体の製造方法