JPH04124043A - 石英系多孔質ガラス体の成形方法 - Google Patents

石英系多孔質ガラス体の成形方法

Info

Publication number
JPH04124043A
JPH04124043A JP24481790A JP24481790A JPH04124043A JP H04124043 A JPH04124043 A JP H04124043A JP 24481790 A JP24481790 A JP 24481790A JP 24481790 A JP24481790 A JP 24481790A JP H04124043 A JPH04124043 A JP H04124043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
molding
forming
space
quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24481790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871829B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hihara
弘 日原
Takeshi Yagi
健 八木
Tsugio Sato
継男 佐藤
Takayuki Morikawa
孝行 森川
Kazuaki Yoshida
和昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP24481790A priority Critical patent/JP2871829B2/ja
Publication of JPH04124043A publication Critical patent/JPH04124043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871829B2 publication Critical patent/JP2871829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/0128Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass
    • C03B37/01282Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from pulverulent glass by pressing or sintering, e.g. hot-pressing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野」 本発明は通信、光学の分野で用いられる光フアイバ母材
、イメージファイバ母材、ライトガイド母材、ロッドレ
ンズ母材などを作製するための石英系ガラス母材の製造
方法に関する。
「従来の技術J 通信、光学の分野において、光フアイバ母材、イメージ
ファイバ母材、ライトガイド母材、ロッドレンズ母材な
どの石英系ガラス母材を製造するとき、特開昭52−1
56640号公報、特開昭53−48538号公報に開
示された公知技術は、石英系のガラス棒、石英系のガラ
ス微粒子を素材として、第2図に例示する液圧成形法を
実施している。
第2図において、ガラス棒11は、石英系の多孔質ガラ
ス棒を脱水ならびに透明ガラス化したものからなり、成
形材料12は、石英系のガラス微粒子からなる。
第2図において、耐圧容器21は、筒体22と一対の蓋
体23.24とで構成されており、一方の蓋体24には
、圧力媒体(純水)25の出入口26が形成されている
第2図において、成形用筒型27とこれの両端に備えら
れた一対の成形用押型(パンチ)28.29とが耐圧容
器21内に収容されている。
この場合、各型27.28.29と耐圧容器21との間
か加圧空間30となっており、各型27.28.29内
が成形空間31となっている。
第2図において液圧成形法を実施するとき、以下のよう
になる。
はじめ1M体23.成形用押型28を外した状態におい
て、成形空間31内に成形材料12を充填するとともに
、裏面にガラス棒11が取りつけられた蓋体23で成形
空間31の開放面を閉じて型締めする。
この状態のとき、ガラス棒11は成形空間31内の軸心
に位置する。
つぎに、加圧空間30の開放面を蓋体23により閉じ1
出入口2Bから加圧空間30内に圧力媒体25を注入す
ると、ゴム、合成樹脂のごとき材料からなる成形用筒型
27が、圧力媒体25による外圧を受けて径方向に収縮
する。
かくて、成形空間31内の成形材料12が径方向に圧縮
され、ガラスs11の外周には、ガラス微粒子による多
孔質ガラス成形体13が成形される。
以下は、自明の離型操作で多孔質ガラス成形体13を成
形空間31内から取り出121、その多孔質ガラス成形
体13を脱水、透明ガラス化(完全焼結)などの各工程
により処理して透明なガラスとする。
「発明が解決しようとする課題J 第2図に例示した液圧成形法の場合、液圧を利用した簡
易な手段により大型の多孔質ガラス成形体13が得られ
るので、大型の石英系カラス母材を作製するのに適して
いる。
しかし、成形材料12中に混入した大気に起因して、成
形用筒型27の収縮状態が不均一になり、多孔質ガラス
成形体13の嵩密度(充填したガラス微粉末の質量/充
填したガラス微粉末の体積)にバラツキが生じる。
このような現象が生じると、爾後のガラス焼結においで
、ガラス中に気泡が残留し、ガラスの亀裂も発生するの
で、高品質の母材が得られない。
その対策として、成形空間31内へ充填する前の成形材
料12を脱気処理することが考えられるが、成形材料1
2の主原料(ガラス微粒子)がミクロン単位の固体粒子
であるので、不完全な脱気が起こりがちであり、しかも
、成形空間31内へ充填するまでの取り扱い中、成形材
+$412に空気の混入する虞れがあるので、既述の技
術的課題を解決するのがむずかしい。
本発明はかかる技術的課題に鑑み、高品質の石英系ガラ
ス母材を合理的、経済的に製造することのできる方法を
提供しようとするものである。
r課題を解決するための手段」 本発明に係る石英系ガラス母材の製造方法は、所期の目
的を達成するため、成形用筒型とその両端の成形用押型
とで囲われる成形空間において、型開き状態にある成形
空間内に、石英系のガラス微粒子、または、石英系のガ
ラス微粒子とその溶媒との混合物からなる成形材料を充
填するとともに、成形空間内の軸心に石英系のガラス棒
を配置して、成形空間を型締めし、その後、当該成形空
間内を吸引しつつ前記成形用筒型を外部からの加圧によ
り径方向へ収縮させて、前記ガラス棒の外周に、前記ガ
ラス微粒子による多孔質ガラス成形体を成形することを
特徴とする。
1作用」 本発明の方法は、石英系のガラス棒と、石英系の成形材
料(ガラス微粒子)とを用いる。
この場合、石英系ガラス母材の軸心部となる石英系ガラ
ス棒は、下記の理由から、たとえば、VAD法のごとき
火炎加水分解法とその後の処理手段とで作製されたもの
を用いる。
その一つは、技術的にほぼ完熟した火炎加水分解法を介
して母材の要部となるガラス棒を高品質につくれるから
であり、他の一つは、母材中に占めるガラス棒の体積率
が小さく、たとえ、加水分解法による酸化物粉末の堆積
効率が低くても、全体的にみた歩留りの低下が緩和され
、設備の大型化も回避できるからである。
特に、コア用ガラスの外周にクラッド用ガラスが一部形
成されているガラス棒の場合、これらガラス相互の界面
に気泡残留がないので望ましい。
成形材料は、石英系のガラス微粒子(Si02)のみか
、あるいは、石英系のガラス微粒子(Si02)とその
溶媒(例:液体有機物、純水など)との混合物からなる
本発明方法において、ガラス体の外周に多孔質ガラス成
形体を成形するとき、成形用筒型を外部からの加圧する
だけでなく、成形空間の内部を吸引するから、多孔質ガ
ラス成形体の気泡残留を解消し5かつ、多孔質ガラス成
形体の嵩密度を均一にすることができる。
その後、ガラス棒外周の多孔質ガラス成形体を脱水、透
明ガラス化して得られる母材は、気泡、亀裂のない高品
質のものとなる。
「実 施 例J 本発明に係る石英系ガラス母材の製造方法を図示の実施
例に基づいて説明する。
第1図に例示した成形装置の場合、成形用筒型41とそ
の両端に備えられた一対の成形用押型(パンチ)42.
43とで、後述の成形空間56が形成されるようになっ
ている。
内成形用押型42.43は、これらの内面中央に四部4
4.45が形成されており、該各凹部44.45には石
英系ガラス棒11の両端を支持するための支持体46、
47が備えらでいる。
このうち、一方の成形用押型43には、凹部45の箇所
から開口された吸引孔48が設けられている。
内成形用押型42.43の外周には、リング形状を有し
て外周に複数の段差をもつ一対の蓋体49.50が備え
られ、これら蓋体49.50が成形用筒型41の両端に
同心状に並んでいる。
さらに、成形用筒型41の外周面から内成形用押型42
.43の外周面にわたり、コ字形の切断端面を有する筒
状の圧力伝達部材51が被されているとともに、圧力伝
達部材51の外周には、内成形用押型42.43の外周
面にわたる筒状の耐圧容器52が被されている。
この耐圧容器52には、圧力媒体53の出入口54が形
成されている。
このようにして組み立て構成される成形装置の場合、圧
力伝達部材51と耐圧容器52の間が加圧空間55とな
り、成形用筒型41と内成形用押型42.43とで囲わ
れた空間が成形空間56となる。
この成形装置の各部材において、成形用筒型41と圧力
伝達部材51は、ゴム、合成樹脂のごとき材料からなり
、その他の部材はアルミニウムのごとき金属からなる。
ただし、成形用筒型41以外で成形空間56に直接関与
する部材、たとえば、内成形用押型42.43とその付
属部品などは、コンタミナントを防止するために、フッ
素系樹脂(商品名テフロン)でコーティングされている
第1図において、石英系のガラス棒11は、たとえば、
VAD法のごとき火炎加水分解法により形成された多孔
質ガラス体を脱水ならびに透明ガラス化したもの、ある
いは、その透明ガラス体を周知の加熱延伸手段で減径し
たものからなる。
このガラス棒11は、コア用ガラスとその外周のクラッ
ド用ガラスとからなる。
ガラス棒11の一端または両端には、サポート用として
、適当な長さの付属棒が溶接されることがある。
付属棒の材質としては、ガラス棒11と同じ石英系ガラ
スのほか、セラミックス、成形よりも低級のガラスなど
も採用される。
第1図において、成形材料12は、−例として、石英系
のガラス微粒子(望ましくは粒径100μ曹以下のSi
O,+粒子)からなり、他側として、当該ガラス微粒子
と溶媒との混合物からなる。
この溶媒としては、純水のほか1ポリメチルメタアクリ
レート、ニトロセルロース、ポリアクリレート、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリエチレン
、ポリエチレングリコール、メチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、エチルセルロース、ポリメタク
リレート ジブチルフタレート、ジインデシルフタレー
ト、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース、グリセリンのごとき有機物カ採用される。
成形材料12中の溶媒の添加量は、ガラス微粒子に対し
て、通常は1〜20wt$程度で、35wt$以下であ
ることが望ましい。
この成形材料12中のガラス微粒子は、主として510
2粉末のみからなるが、場合により、 5i07の屈折
率を調整するための酸化物粉末が複合していることもあ
る。
第1図において、圧力媒体53は、たとえば、前記と同
じ純水からなる。
第1図の成形装置奢用いて本発明方法を具体的に実施す
るとき、以下のようになる。
石英系のガラス棒11としては、コア用ガラスが5i0
2−Ge02 、 クラッド用ガラスが5i02からな
るものを用いる。
このガラス棒11は、コア用ガラス:クラッド用ガラス
の外径比が1=3.コア用ガラス:クラッド用ガラスの
比屈折率差Δが0.3zで、その直径が20m■、長さ
が500腸■である。
成形材料12としては、平均粒径が約2gmのシリカ微
粒子10kgに溶媒たる純水20wt$を加え、これら
を均質に混合したものを用い、当該成形材料12を事前
に十分脱気しておく。
成形用筒型41、圧力伝達部材51は、いずれも、シリ
コーンゴム製である。
成形に際しては、はじめ、成形用押型42を外した状態
において、成形空間56内に成形材料12を充填すると
ともに、支持体46を介してガラス棒11の一端を保持
した成形用押型42で成形空間56の開放面を閉じて型
締めする。
このとき、ガラス棒11の他端も、成形用押型43の支
持体47を介して保持され、ガラス棒11は成形空間5
6内の軸心に位置する。
つぎに、出入口54に接続された圧力媒体供給系(図示
せず)を介して加圧空間55内に圧力媒体53を注入す
るとともに、吸引孔48に接続された真空ポンプ(図示
せず)を介しで成形空間56内を吸弓する。
こうした場合、成形用筒型41は、圧力伝達部材51を
介して伝達される圧力媒体53からの外圧、および、吸
引作用による減圧を受けて径方向に収縮するので、成形
空間56内の成形材料12が径方向に圧縮され、かつ、
成形材料12中に混入している気泡も、この際の吸引作
用により成形空間56外へ排除される。
ちなみに、圧力媒体53を介して圧力伝達部材5I→成
形用筒型41→成形材料I2に加える圧力は2500k
g/e腸2、加圧時間は10分間、吸引孔48から成形
空間56内を脱気する時間は1時間である。
かくて、ガラス棒11の外周には、成形空間56内に対
する外部加圧、内部減圧の相乗効果として、ガラス微粒
子による多孔質ガラス成形体13が成形される。
この多孔質ガラス成形体13は、外径的801#φ、長
さ約480腸層であり、亀裂、割れがみられない。
成形空間5B内から多孔質ガラス成形体13を取り出す
とき、圧力媒体53による圧力を一挙に取り除くと、成
形用筒型41が急激に復元して、これに割れの生じる虞
れがある。
したがって、成形空間56内から多孔質ガラス成形体1
3を取り出す前、約1時間をかけて加圧空間55内の圧
力媒体53を徐々に抜きとり、ゆるやかに成形用筒型4
1を復元させ、その後、所定の離型操作で成形空間56
内の多孔質ガラス成形体13を取り出した。
つぎに、多孔質ガラス成形体13を、110℃の乾燥器
内で乾燥した後、常法により脱水(1350℃のCI2
雰囲気)、ならびに、透明ガラス化(1600℃のHe
、 C12雰囲気)して、光フアイバ母材(石英系ガラ
ス母材)を得た。この光フアイバ母材には、いわゆる、
多孔質ガラス成形体13の嵩密度の不均一に起因した気
泡がみられない。
その後、上記母材を周知の加熱延伸法により線引!して
、コア径10ILmφ、外径125μ層φの光ファイバ
をつくり、その線引き直後の光フアイバ外周に、紫外線
硬化性樹脂による外径400μ■φの被覆層を施した。
かかる被覆光ファイバは、その伝送特性が、従来の全合
成VAD法を主体にして得られる光ファイバと同等であ
った。
なお、成形材料12が石英系のガラス微粒子のみからな
る場合も、既述の内容に準じて、多孔質ガラス成形体1
3の成形から被覆光ファイバの束髪までを実施すること
ができる。
ただし、成形材料12が溶媒を含まないので、多孔質ガ
ラス成形体13の乾燥処理を省略してよい。
この実施例においても、前記と同等の成果を期待するこ
とができる。
1発明の効果J 以上説明した通り、本発明方法によるときは。
ガラス棒の外周に多孔質ガラス成形体を成形するとき、
成形用筒型を外部からの加圧するだけでなく、成形空間
の内部を吸引するから、嵩密度が均一で気泡残留のない
高品質の多孔質ガラス成形体を得ることができ、かつ、
良品の歩留りが向上するので、石英系ガラス母材を合理
的かつ経済的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例をこれに用いる装置と共
に示した断面図、第2図は従来法をこれに用いる装置と
共に示した断面図である。 11・・・・・・ガラス棒 12・・・・・・成形材料 13・・・・・・多孔質ガラス成形体 41・・・・・・成形用筒型 42・・・・・−成形用押型 43・・・・・・成形用押型 44・・・・・・凹部 45・・・・・・凹部 46・・・・・・支持体 47・・・・・・支持体 48・・・・・・吸引孔 49・・・・・・蓋体 50・・・・・・蓋体 51・・・・・・圧力伝達部材 52・・・・・・耐圧容器 53・・・・・・圧力媒体 54・・・・・・出入口 55・・・・・・加圧空間 56・・・・・・成形空間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 成形用筒型とその両端の成形用押型とで囲われる成形空
    間において、型開き状態にある成形空間内に、石英系の
    ガラス微粒子、または、石英系のガラス微粒子とその溶
    媒との混合物からなる成形材料を充填するとともに、成
    形空間内の軸心に石英系のガラス棒を配置して、成形空
    間を型締めし、その後、当該成形空間内を吸引しつつ前
    記成形用筒型を外部からの加圧により径方向へ収縮させ
    て、前記ガラス棒の外周に、前記ガラス微粒子による多
    孔質ガラス成形体を成形することを特徴とする石英系ガ
    ラス母材の製造方法。
JP24481790A 1990-09-15 1990-09-15 石英系多孔質ガラス体の成形方法 Expired - Fee Related JP2871829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24481790A JP2871829B2 (ja) 1990-09-15 1990-09-15 石英系多孔質ガラス体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24481790A JP2871829B2 (ja) 1990-09-15 1990-09-15 石英系多孔質ガラス体の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124043A true JPH04124043A (ja) 1992-04-24
JP2871829B2 JP2871829B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=17124397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24481790A Expired - Fee Related JP2871829B2 (ja) 1990-09-15 1990-09-15 石英系多孔質ガラス体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2871829B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4440840A1 (de) * 1993-11-15 1995-05-18 Furukawa Electric Co Ltd Verfahren zur Herstellung eines porösen Vorformlings für eine optische Faser
WO2015073230A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Corning Incorporated Methods and apparatuses for forming optical preforms from glass soot

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4440840A1 (de) * 1993-11-15 1995-05-18 Furukawa Electric Co Ltd Verfahren zur Herstellung eines porösen Vorformlings für eine optische Faser
US5711903A (en) * 1993-11-15 1998-01-27 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a porous preform for an optical fiber
DE4440840C2 (de) * 1993-11-15 2003-07-17 Furukawa Electric Co Ltd Verfahren zur Herstellung eines porösen Vorformlings für eine optische Faser
WO2015073230A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Corning Incorporated Methods and apparatuses for forming optical preforms from glass soot
US9376338B2 (en) 2013-11-14 2016-06-28 Corning Incorporated Methods and apparatuses for forming optical preforms from glass soot
US9593036B2 (en) 2013-11-14 2017-03-14 Corning Incorporated Methods and apparatuses for forming optical preforms from glass soot

Also Published As

Publication number Publication date
JP2871829B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5244485A (en) Method of manufacturing a silica glass preform
JPS61266325A (ja) 細長いガラス体、特に光導波体用プリフオ−ムの製造方法
RU2599390C2 (ru) Радиальное напрессовывание сажи для покрытия оптического волокна оболочкой
US4620862A (en) Process of fabricating an elongated glass body particularly a preform for optical waveguides
JPH04124043A (ja) 石英系多孔質ガラス体の成形方法
JP2989957B2 (ja) 定偏波光ファイバ母材の成形方法
JPH04254425A (ja) 石英系多孔質ガラス母材の製造方法
JP6265961B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH04331731A (ja) 石英系多孔質ガラス体の製造方法
CN1026576C (zh) 制造石英玻璃预制件的方法
JPH04265239A (ja) 石英系多孔質ガラス母材の製造方法
JPH05170470A (ja) 石英系ガラス母材の製造方法
JPH04317433A (ja) 石英系多孔質ガラス母材の製造方法
JP2871912B2 (ja) 石英系ガラス母材の製造方法
JPH0680436A (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
JPH05254861A (ja) 多孔質ガラス体の成形方法
JPH05294659A (ja) 石英系多孔質ガラス体の製造方法
JPH0651139A (ja) 光ファイバプリフォームの製造方法
JPH04325430A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH0558660A (ja) 光フアイバ用ガラスロツドの製造方法
JPH05254857A (ja) 石英系多孔質ガラス体の成形方法
JPH05254872A (ja) 光ファイバ用石英系多孔質ガラス体の成形方法
JPH04321531A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH0624780A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH05208837A (ja) 石英系多孔質ガラス体の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees