JPH0412319A - ドットマトリックス液晶ディスプレイの電源 - Google Patents
ドットマトリックス液晶ディスプレイの電源Info
- Publication number
- JPH0412319A JPH0412319A JP2115600A JP11560090A JPH0412319A JP H0412319 A JPH0412319 A JP H0412319A JP 2115600 A JP2115600 A JP 2115600A JP 11560090 A JP11560090 A JP 11560090A JP H0412319 A JPH0412319 A JP H0412319A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- common
- signal
- dot matrix
- segment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- 208000028485 lattice corneal dystrophy type I Diseases 0.000 description 2
- 101000894525 Homo sapiens Transforming growth factor-beta-induced protein ig-h3 Proteins 0.000 description 1
- 102100021398 Transforming growth factor-beta-induced protein ig-h3 Human genes 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3696—Generation of voltages supplied to electrode drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3622—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0209—Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2014—Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
CD)の電源に関する。
説明する。LCDを挟んで複数の行線と複数の列線が交
差して配置され、ドツトマトリックスを構成する0画像
信号である1行分の列信号を入力するとある1行か選択
的に駆動され、この動作を繰り返して順次駆勤行が移行
する。そこで、行線に印加される信号をコモン(共通)
信号、列線に印加される信号をセグメント信号と呼ぶ6
のアドレッシングモード ドツトマトリックス型の液晶ディスプレイは一般にマト
リックスの行、列にコモンドライバ及びセグメントドラ
イバから第4図に示すような信号を印加することにより
駆動される。
あり、画像表示のために印加される画像信号に依存しな
い、第4図(A)に示すように、行選択時間と呼ばれる
時間τRの間、行に印加される信号は最高値(第1フイ
ールドではVl、第2フイールドでは−VEE)をとる
0行の位置に従って選択時間τRの位置は移動する。
間である。たとえば、 rF =NxτR(Nは順次走査される行数)とする。
sである。
ドの間は■2、第2フイールドの間はVsである。■2
及びv5は参照電圧であり、この参照電圧を挟んでセグ
メント信号が表示パターンに依存する位相で変化する。
メント信号は゛°オンパの時v1で、パオフ゛°の時■
3である。ここで、■1をV2十V DATAと、Vs
をV2−VDATAと置き換えると便宜である。第2フ
イールドの間、セグメント信号はパオン゛°の時−VE
Eで、パオフ゛°の時■4である。ここで−V’EEを
Vs−VDATAと、v4をV5十V DATAと置き
換えると便宜である。
コモン信号の間の電圧差に相当する。
選択時間の間、ピクセルはその明度レベルに依存する信
号を受取る。
2 V s +2 V DATAV 5CAN+V
DATA (ピクセルか白の場合) VPIXEL ”オブ””Vs (−VEE)V2−V
り V 5CAN−V DATA (ピクセルが黒の場合) 第2フイールド VPIXEL ”オン” = −V 5CAN−V D
ATA(ピクセルが白の場合) VPIXEL ” オフ ” = −V 5CAN十V
DATA(ピクセルが黒の場合) ピクセル信号の二乗は第1及び第2フイールドで同じで
あり、 (V PIXEビ°オン” ) 2= (VSCAN
+VDATA) ’(VPIXEじ“オフ” )
2= (VSCAN−VDATA) ”非選躯時
間の間、ピクセルは他の選択行に表示されるべきパター
ンに依存する信号を受取る。
ATAVPIXE”オフ”=VD^TAあるいは−V
DATAピクセル信号の二乗は信号の符号に依存しない
。
2である。
のr、m、s、電圧を考えてみる。
)[VSCAN+VDATA) 2+(N−1)(1/
N)(VDATA)2)’I’[(1/N)(VSCA
N2+NVDATA2+2 V 5CANV DATA
)]”(V PIXEL”オフ” > r、m、s。
−1)(1/N)(VDATA) 21撃=[(1/N
)(VSCAN2 + NVl)AT八。
表示を行なう場合を説明したが、次に中間調(灰色)の
表示を行なう場合を説明する。
される信号は変らない。列に印加される信号も、たとえ
ば黒が′°オフ“′に対応し、白が°。
号を第6図(A)に示す4選択時間τR中において、セ
グメント電極はτ1の間絶対値のより大きい値(Vl
、−VEE)をとり、残りのτ2の間絶対値のより小さ
い値(V3 、V4 )をとる。
より、黒から白までの中間調(灰レベル)が表示される
。
(A)のセグメント信号とにより各ピクセルに印加され
るピクセル電圧を示す。
る。
(VSCAN2 +NVDATA2−2VSCAN VDATA)]i/2 τ1−τRの時、 (VPIXEL ) r、IIl、s、= [(1/N
)(VSCAN2 十NVD^■^2 + 2 VSC
AN VDAT^)]i/2 τ1=τ(0<τくτR)の時、 (VPIXEL ) r、n+、s、=((1/N)[
VSCAN2 十N V DAT^2十([2τ−τR
)/τR)VSCANVDATA])” 次の各ケースにおける、全フレーム時間τ[R内の有効
ピクセル信号を考える。以下、ピクセル信号の変化に伴
う極性反転を考慮する。但し、ここで考慮する極性反転
とは、非選択のコモン信号(V2またはVs)に対する
セグメント信号の極性の反転である。第7図はピクセル
が受取る各ピクセル信号を示す。セグメント信号V S
EGが破線で示されている。
全体が黒のパターン(第7図中段)ケースC全体か灰
のパターン(第7図下段)ケースa及びbの場合、全行
か白または黒なのでフィールド内のセグメント信号は一
定であり、矢印で示す各フィールドの終了部においてコ
ラム信号は一度だけ極性反転をする。
一度立上がり、−反位下る。ここで2回の極性反転を生
じる。フィールドの終了時−回文化か省略される。この
ため、コラム信号は各フィールドで(2N−1>回の極
性反転をする。
液晶セル及びそのドライバの等価回路を示す。第8図(
A)に示すように、LCD1の行にコモンドレイバ2、
列にセグメントドレイバ3か接続されている。LCDI
は内部抵抗、寄生容量を有する。コモンドレイバ2、セ
グメントドレイバ3には各々V1 、V2 、V5、−
VEEおよびVl 、V3 、V4、−VEEの電圧が
供給されるが、各供給線は各々抵抗を伴う。
次の通りである。
tode Row−行電極の抵抗ROM 5EG=セグ
メントドライバの内部抵抗Re1ectode Co1
un+n−列電極の内部抵抗CT=液晶セルの全キャパ
シタンス −様パターンの場合、全セグメントドライバは同一の信
号(例えば第8図に示したvl)を供給する。
信号(例えば第8図に示したV 2 >を供給する。
ドライバが並列に接続され、全セグメントドライバも並
列に接続されていると近似することかできる。なお、行
線、列線については画素の位置によって抵抗か変化する
ので中間の値Re1ectorde / 2を持つもの
の並列接続で近似する。
は、 τ=RC = (RCOH+R8EG +RROW −14cOL
IIHN)CT となる。ただし、 RCOH=RONCOH/NCOH(NCOHは行数)
R8EG−RONSEG/N5EG (NSEGは
列数)RROW = Re 1ectordeRO1l
I/ 2 / N C0NRC0LUHN= Rele
ctordecOLUHN / 2 / N SEGで
ある。
る。
:1000Ω/640に1. 50ΩRI?0何 ’−
3にΩ/2/400’;4ΩRCOLIIHN==;
2 KQ/2/640 に1 、 50CT =
(1/367109)x5X ((20x15)/
(5xl O) ) =εo XεL、C,X (セル
表面/ギャップ)=0.3μF アクセス時間τ=RC=8.25Ω×0.3μF=2,
5μs 典型的に、1つの選択時間τRの長さは約50μS、フ
レーム時間は約2msである。ケースa及びb(−様に
白及び黒)の場合、1フレーム1回の極性反転なので時
定数による信号の減衰は無視できるが、ケースC(−様
に灰)の場合は1選択時間に約2回の極性反転なので時
定数による信号の減衰が無視できない。
様の場合、真の黒よりも暗くなる。
のアドレッシングモードではPWM方式は適当でない。
る。従来、−様な白、黒の場合は非選択時間に極性反転
はなかったのに対し、−様な灰の場合にのみ多くの極性
反転が生じていた。
ードにおける信号を示す。コモン信号は第9図(A)に
示すように、選択時間以外も第1フイールドで■2から
v5へ、■5から■2へと交互に変化し、第2フイール
ドでは■5から■2へ、v2から■5へと交互に変化す
る。セグメント信号は、第9図(B)に示すように、コ
モン信号を挾む電位である■1とv3および■4と−V
EE間で変化し、コモン信号同様選択時間毎に極性を反
転させる。このためピクセル信号は、第9図(C)に示
すように、該当行の選択時間以外においてVDATAと
−Vl)ATAの間で交互に変化する。
反転が生じている。黒の場合と白の場合は信号のパター
ンが反転する。灰の場合は、各行の選択時間の中間で一
回の極性反転が生じている。
なパターンの場合にも同じになる。
の極性反転の全数は(N−1)となる。
ルド ン(−様) ングモード1
白 従来1 黒 (各
フレームの最後に1回極性反転) 2N−1灰 十P、W、M、方式 %式% (各ラインで極性 N−1黒 反転) N−1灰 +P、W、M、方式 (表中、Nは順次走査する行の数) 表は従来のアドレッシングモード及び改良アドレッシン
グモードにおける極性反転数を要約したものである。
の場合、極性反転数は、黒から白までの任意のレベルで
同じである。
因はセグメント信号の変化によって誘起されるコモン信
号上のノイズである。
上のノイズが見出される6ケースa(第10図)ニ ーmに灰色のパターンの場合 ケースb(第11図): 行方向に交互に変化する黒と白のパターンの場合 考察を単純化するため、セグメント側のアクセス抵抗は
無視する。この単純化によって考察したタロストータの
基本的機構は変化しない。
よう。
令が発せられるとする。セグメント信号はV2−VDA
TAからV 2 +V DATAへ変化する。コモン電
圧はv2のままに保たれている。キャパシタCROWに
は変化前の電位差を形成する電荷か残っているので、電
位変化の直後、1 、= 10+εにおいては、キャパ
シタCROWの電位が次のように形成される。
Aコモン側: (V 2 ニ代り)V2+2VDATAアクセス抵抗R
ON両端に2 V DATAの電位差が生じるので、そ
こを通る電流iは最大値となる。
RRO14toより後のコモン信号の電圧は V (ε ) = 2VDATA exp(−(
t−to’ )/(RRO−・CRO讐)) となる、従って、ノイズの最大振幅は一2VD^TAで
ある。寄生パルスの減衰時間はRrow x CROW
である。to後十分時間が経過すると■=0となる。
)の場合を考察してみよう。
は各選択時間毎に1=10において、全奇数列ハV 2
− VDATAからV 2 + V DATAへ変化す
る。一方、全偶数列ではV2十VDATAからV2V
DATAへ変化する。
り、0に保たれる。従って、コモン信号上にノイズは観
察されない。
み合わせて用いると、極性反転数の違いによる第1のタ
イプのタロストータは効果的に改善されるが、主にコモ
ン側の回路に関係する上Jコ1の第2のタイプのタロス
トータは現れる。
2494号)において、補償システムが提案されている
。このシステムは効果的であるかセル内に3個のダミー
電極を必要とする。
ミー電極とセンサから供給される信号を反転、増幅後に
受取る2個のセグメントダミー電極である。
10以下に減少させることは出来ない。
プのディスプレイに適しているとはいえない。
2930>、フランス特許第2580110号(出願番
号BN8505146号)にお髪ては、PWM方式は用
いられていない。
ルに与えることにより得られるにのドライブ方式は表示
される灰レベルの数が10又は16の場合には好適であ
る。これは高周波で作動するドライバ及びコントローラ
を必要とする。従って前述の特許で提案されている方式
はどんなタイプのディスプレイにも適しているとはいえ
ない。
モード 第4図に示すように、従来のアドレッシングモードは6
レベルの供給電源により作動する。すなわち、 セグメント用の■1、V3、v4、−VEEとコモン用
の■2、v5 の6レベルである。
E)と等しいV 5CAN+V DAT^である。
受取る最大振幅はV 5CAN+ V DATAである
。
大きく2VSCANとなる。
ピクセルが実効的に受取る電圧は変らない。
我々は、特にこのタイプの電源を指摘しておく。
能を改良することにあり、特に、多数の灰レベル表示ま
たはカラー表示のできる特に大型のドツトマトリックス
液晶表示装置(LC,D)の視覚的性能を改良すること
にある。
ツィステッドネマチック(STN)、カラースーパーホ
メオトロピック(C3H)、FLC等のいかなるタイプ
のドツトマトリックスLCDにも適用可能である。
抵抗等により)検出する。各抵抗上に発生した電位を通
常のインバータ増幅器により極性を反転し、増幅する。
に対応するコモン電源の出力線に帰還する。たとえば、
コモン電源の出力線に接続されたキャパシタへ印加する
。これら出力線はキャパシタの他に抵抗を備えている。
イッチした時に、コモン電極に供給し得る有効電流が飛
躍的に増加する。
的に減少する。コモン信号がノイズフリ−の場合、タロ
ストークは減少する。本発明のドライブモードによるレ
ベル数に制限のない灰レベルの表示(各ラインの終了時
に1回の極性反転)に、PWM方式を用いることが適切
になる。
させたときのクロストークを減少させることかできる。
でありセル自体に他の追加部品を必要としない6 本発明は、通常のドライバ及びセルを利用できる。改良
点は電源ボードへ組込まれるフィードバックシステムの
みによるので、大幅なコストアップを防止でき、製造原
価に与える影響か大きい。
バを供えた通常のドツトマトリックスLCDと、標準タ
イプの6レベル電源(Vl、■2、v3、v4、Vs、
VEE)ボード上に組込まれるフィードバックシステ
ムを示す図である。
イバ2a、2bと2個のセグメントドライバ3a、3b
がLCDセル1に接続されている。
v4、VEE(セグメント用)の出力電圧を有する標準
的な6レベル電源4か電力を供給する4新たに以下のエ
レメントが設けられている。
えば1にΩ)、 電圧v1のバス上の(直列〉センサ抵抗r1電圧v3の
バス上のセンサ抵抗 r3電圧V4のバス上のセ
ンサ抵抗 r4電圧−VEEのバス上のセンサ抵
抗 r[rlの端子間に設けられているインバータ
増幅器
A1r3の端子間に設けられているインバータ増幅
器
A3r4の端子間に設けられているインバータ増幅器
A4r[の端子間に設けられているインバータ増幅器
A[増幅器A1と電圧V2のバス間のキャパシタS12 増幅器A3と電圧V2のバス間のキャパシタS32 増幅器A4と電圧■5のバス間のキャパシタS45 増幅器A[と電圧■5のバス間のキャパシタCS、E5 増幅器は以下に示す電圧を供給する。
はrEを通る電流) なお、αは増幅器の増幅率である。
sOr(例えは0.1Ω) C312=C332=C345=C8E5=C3(例え
ば0.3μF) とする。
少にいかに効果的かが判ろう。
イ及びドライブ信号を観察しな。この変化は1=10の
時に起る。
3を供給する。抵抗rs(第1図参照)の端子間の電圧
降下は13Xr3であり、増幅器A3により供給される
信号はVs−α13r3である。
)v2− (αi 3 ra/2)] /RDRIVER iD = (V3−Vt)/RDRIVER十(a i
s r 3/2 )、/RDRIVERこめ電流は通
常の電源の低い方の電流に例えられる。
V x ) /RDRIVERと比較すべきものである また、電源v3により与えられる全電流が(N1)個の
非選択コモンドライバを通る全電流と選択されたコモン
ドライバを通る電流の和に等しいことかわかる。
DRIVER> ](V 3−V t ) / RDR
IVERとなる。
5ensor)の時、コモン側の抵抗は、10の変化
の直後に0に近ずく傾向がある。
がある。
信号の極性反転によるクロストークを避けることができ
る。
限なしに灰レベルを表示するのに適した方式になる。
する通常のドツトマトリックスLCDと4レベル(−V
5CAN、+ V 5CAN、+VD^TA、−VD
ATA >タイプの電源4aのボードに組込まれるフィ
ードバックシステムを示す。
ATAバス上の(直列)センサ抵抗r−インバータ増幅
器 センサ抵抗r+の端子間のインバータ増幅器A+ センサ抵抗r−の端子間のインバータ増幅器*キャパシ
タ 増幅器A十と接地線間のキャパシタC子増幅器A−と接
地線間のキャパシタC−増幅器は次に示す電圧を供給す
る。
通る電流)A−: −VDATA−a i −r−(i
−はr−を通る電流)αは増幅器の増幅率、 r+’= r−= rsensOr (例えば0.1
Ω)C+=C−=C(例えば0.3μF) である。
をより簡単に、そしてより安価にできる。
れらに制限されるものではない。たとえば、種々の変更
、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であ
ろう。
クロストークの少ないドツトマトリックスLCDが実現
される。
概略構成を示す図、 第2図は4レベル電源を用いた場合の本発明の実施例の
概略構成を示す図、 第3図は本発明の原理的動作を示す図、第4図(A>、
(B)、(C)は通常のドツトマトリックスLCDのア
ドレッシングモード(6レベル電源の場合)を示す図、 第5図(A)、(B)、(C)は通常のドツトマトリッ
クスLCDのアドレッシングモード(4レベル電源の場
合)を示す図、 第6図(A)、(B)はパルス幅変調(PWM)方式を
示す図、 第7図(A)、(B)、(C)は従来のアドレッシング
モードにおいてPWM方式を用いた場合の問題点を示す
・図、 第8図(A)、(B)はドツトマトリックスLCDのド
ライブ機構を示す図、 第9図(A)、(B)、(C)は改良アドレッシングモ
ードを示す図、 第10図(A)、(B”)は−様パターンを表示した場
合のコモンシグナル上のノイズを示す図、第11図は黒
及び白を交互に表示した場合のコモンシグナル上のノイ
ズを示す図である。 特許出願人 スタンレー電気株式会社
Claims (5)
- (1)、セグメントドライバ電源とコモンドライバ電源
を有するドットマトリックス液晶ディスプレイ(LCD
)用の電源であって、セグメントドライバ電源から供給
する電流を検出し、反転し、増幅して、コモンドライバ
電源に容量結合によって再注入することを特徴とするド
ットマトリックスLCD用の電源。 - (2)、前記セグメントドライバ電源からの電流の検出
は、センサとして作用する直列抵抗によって行い、 該抵抗の端子間での電圧降下を、一組のインバーター増
幅器により各々反転し、増幅し、該インバータ増幅器に
より供給された信号を、前記コモンドライバ電源の出力
へ一方の電極が接続されたキャパシタの他の電極に供給
さし、前記コモンドライバ電源は、前記キャパシタの上
流側に保護抵抗を有することを特徴とする請求項1記載
のドットマトリックスLCD用の電源。 - (3)、電源は6レベルの電圧を供給することを特徴と
する請求項1または2記載のドットマトリックスLCD
用の電源。 - (4)、電源は4レベルの電圧を供給することを特徴と
する請求項1または2記載のドットマトリックスLCD
用の電源。 - (5)、増幅率はα=(2×RDRIVERCOMMO
N)/(N×rsensor)に調節される(ただし、
Nは行数、RDRIVERCOMMONはコモンドレイ
バの抵抗、rsensorはセンサ抵抗の抵抗値)こと
を特徴とする請求項2記載のドットマトリックスLCD
用の電源。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2115600A JPH0812345B2 (ja) | 1990-05-01 | 1990-05-01 | ドットマトリックス液晶ディスプレイの電源 |
US07/692,182 US5220315A (en) | 1990-05-01 | 1991-04-26 | Power source for dot matrix lcd |
EP91106954A EP0455204B1 (en) | 1990-05-01 | 1991-04-29 | Power source for dot matrix lcd |
DE69112896T DE69112896T2 (de) | 1990-05-01 | 1991-04-29 | Spannungsversorgung für eine Flüssigkristall-Punktmatrixanzeige. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2115600A JPH0812345B2 (ja) | 1990-05-01 | 1990-05-01 | ドットマトリックス液晶ディスプレイの電源 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0412319A true JPH0412319A (ja) | 1992-01-16 |
JPH0812345B2 JPH0812345B2 (ja) | 1996-02-07 |
Family
ID=14666642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2115600A Expired - Lifetime JPH0812345B2 (ja) | 1990-05-01 | 1990-05-01 | ドットマトリックス液晶ディスプレイの電源 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5220315A (ja) |
EP (1) | EP0455204B1 (ja) |
JP (1) | JPH0812345B2 (ja) |
DE (1) | DE69112896T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19620475A1 (de) * | 1995-07-12 | 1997-01-16 | Lg Electronics Inc | Flüssigkristallanzeigevorrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben |
KR100391728B1 (ko) * | 1995-03-06 | 2003-11-28 | 톰슨 멀티미디어 에스 에이 | 비디오디스플레이장치 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9115402D0 (en) * | 1991-07-17 | 1991-09-04 | Philips Electronic Associated | Matrix display device and its method of operation |
DE69221434T2 (de) * | 1991-11-15 | 1997-12-11 | Asahi Glass Co Ltd | Bildanzeigevorrichtung und Verfahren zu ihrer Steuerung |
JP2872511B2 (ja) * | 1992-12-28 | 1999-03-17 | シャープ株式会社 | 表示装置の共通電極駆動回路 |
US5440322A (en) * | 1993-11-12 | 1995-08-08 | In Focus Systems, Inc. | Passive matrix display having reduced image-degrading crosstalk effects |
JP3106078B2 (ja) * | 1994-12-28 | 2000-11-06 | シャープ株式会社 | 液晶駆動用電源 |
US6184854B1 (en) | 1995-07-10 | 2001-02-06 | Robert Hotto | Weighted frame rate control with dynamically variable driver bias voltage for producing high quality grayscale shading on matrix displays |
KR100474786B1 (ko) * | 1995-12-14 | 2005-07-07 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 표시장치의구동방법,표시장치및전자기기 |
KR0163938B1 (ko) * | 1996-01-13 | 1999-03-20 | 김광호 | 박막 트랜지스터형 액정표시장치의 구동회로 |
KR101010433B1 (ko) * | 2003-12-26 | 2011-01-21 | 엘지디스플레이 주식회사 | 횡전계 방식 액정표시장치의 구동방법 |
GB2430069A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-14 | Cambridge Display Tech Ltd | Active matrix display drive control systems |
US8614654B2 (en) * | 2009-07-30 | 2013-12-24 | Apple Inc. | Crosstalk reduction in LCD panels |
CN114280854B (zh) * | 2021-12-17 | 2022-11-25 | 惠科股份有限公司 | 显示面板及显示器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS598837B2 (ja) * | 1975-10-28 | 1984-02-27 | 株式会社日立製作所 | エキシヨウマトリクスヒヨウジソウチ ノ クドウソウチ |
US4427978A (en) * | 1981-08-31 | 1984-01-24 | Marshall Williams | Multiplexed liquid crystal display having a gray scale image |
FR2541027A1 (fr) * | 1983-02-16 | 1984-08-17 | Commissariat Energie Atomique | Imageur matriciel a dispositif de compensation du couplage entre les lignes et les colonnes |
US4506955A (en) * | 1983-05-06 | 1985-03-26 | At&T Bell Laboratories | Interconnection and addressing scheme for LCDs |
JPS60175077A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-09 | 株式会社日立製作所 | 情報保持装置 |
SU1300516A1 (ru) * | 1985-06-10 | 1987-03-30 | Вильнюсский государственный университет им.В.Капсукаса | Устройство дл считывани графической информации |
GB2194663B (en) * | 1986-07-18 | 1990-06-20 | Stc Plc | Display device |
-
1990
- 1990-05-01 JP JP2115600A patent/JPH0812345B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-04-26 US US07/692,182 patent/US5220315A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-04-29 EP EP91106954A patent/EP0455204B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-29 DE DE69112896T patent/DE69112896T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100391728B1 (ko) * | 1995-03-06 | 2003-11-28 | 톰슨 멀티미디어 에스 에이 | 비디오디스플레이장치 |
DE19620475A1 (de) * | 1995-07-12 | 1997-01-16 | Lg Electronics Inc | Flüssigkristallanzeigevorrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben |
DE19620475C2 (de) * | 1995-07-12 | 1999-02-11 | Lg Electronics Inc | Flüssigkristallanzeigevorrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben |
US6052104A (en) * | 1995-07-12 | 2000-04-18 | Lg Electronics Inc. | Structure and operation method of LCD |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69112896T2 (de) | 1996-05-30 |
EP0455204A3 (en) | 1992-12-09 |
DE69112896D1 (de) | 1995-10-19 |
EP0455204B1 (en) | 1995-09-13 |
EP0455204A2 (en) | 1991-11-06 |
JPH0812345B2 (ja) | 1996-02-07 |
US5220315A (en) | 1993-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI447687B (zh) | 液晶顯示器 | |
US8031148B2 (en) | Liquid crystal display, apparatus for driving a liquid crystal display, and method of generating gray voltages | |
JP3039404B2 (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
US8330700B2 (en) | Driving circuit and driving method of active matrix display device, and active matrix display device | |
JPH0412319A (ja) | ドットマトリックス液晶ディスプレイの電源 | |
KR0158717B1 (ko) | 액티브 매트릭스형 액정표시장치 | |
JPH0968689A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JPS644197B2 (ja) | ||
KR100337865B1 (ko) | 액정 표시 소자의 구동방법 | |
KR960001809A (ko) | 매트릭스형 액정표시소자 구동장치 및 방법 | |
US6597335B2 (en) | Liquid crystal display device and method for driving the same | |
WO2001024154A1 (en) | Liquid crystal display device with driving voltage correction for reducing negative effects caused by capacitive coupling between adjacent pixel electrodes | |
KR100199647B1 (ko) | 액정 디스플레이 장치 및 이의 구동 방법 | |
US7760196B2 (en) | Impulsive driving liquid crystal display and driving method thereof | |
JPH04122982A (ja) | 電気光学装置の駆動方法 | |
JPH0635417A (ja) | アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法 | |
GB2217891A (en) | Matrix display device | |
KR100204937B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP2568687B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
KR100343381B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JPH08160919A (ja) | 画像表示装置の駆動方法 | |
JPH09185346A (ja) | マトリクス型表示装置 | |
JP2562392B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH05333315A (ja) | 液晶駆動方式 | |
JP2938674B2 (ja) | 液晶表示素子の駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207 Year of fee payment: 15 |