JPH04122690U - 熱可塑性廃プラスチツクの脱臭溶融装置 - Google Patents

熱可塑性廃プラスチツクの脱臭溶融装置

Info

Publication number
JPH04122690U
JPH04122690U JP1991026364U JP2636491U JPH04122690U JP H04122690 U JPH04122690 U JP H04122690U JP 1991026364 U JP1991026364 U JP 1991026364U JP 2636491 U JP2636491 U JP 2636491U JP H04122690 U JPH04122690 U JP H04122690U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
melting
deodorizing
heater
waste plastics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1991026364U
Other languages
English (en)
Inventor
勇松 霜田
Original Assignee
株式会社クラウド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クラウド filed Critical 株式会社クラウド
Priority to JP1991026364U priority Critical patent/JPH04122690U/ja
Publication of JPH04122690U publication Critical patent/JPH04122690U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶融炉内の被処理物から発生した被処理物の
溶融分解ガスを燃焼分解させることで脱臭すると共に、
その燃焼分解時の熱エネルギーを被処理物の溶融に有効
に利用でき、熱効率の良いコンパクトな熱可塑性廃プラ
スチックの脱臭溶融装置を提供すること。 【構成】 蓋付の投入口8を上部に有し、蓋付の排出口
15を下部に有する溶融炉1の上方と下方とを連通する
ガスダクト13の上流側にガス焼却用ヒータ12を、そ
の下流側にガス循環用の送風機17を設けることにより
構成。ること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として使用後の発泡スチロール箱などの熱可塑性廃プラスチック を効率よく溶融処理する熱可塑性廃プラスチックの脱臭溶融装置に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記のごとき熱可塑性廃プラスチックを処理する方法には、熱風による 方式、加熱水蒸気による方式の他、シーズヒータを溶融炉内の保温用断熱材に埋 設した熱可塑性プラスチックの熱溶融減容方法に関する特願昭54−17353 号などの提案がなされているが、これらの方法は連続して溶融減容する方式であ り、このため構造が開放型であるため、発生した排ガスは、二次空気を吸い込み 、大量になり、特に、熱風方式、加熱水蒸気方式においては、二次空気の量が多 く、脱臭装置は大規模になり脱臭効果が満足に得られないという問題があった。
【0003】 一方、臭を有するガスを約600℃の温度で 0.3秒以上加熱燃焼させることに より、臭いは分解するという脱臭理論が知られており、上面に被処理物の投入口 を、側面に被処理物の取出扉をそれぞれ備えた処理ケース内にその被処理物に熱 風を送出する送風ダクトを形成し、その送風ダクト内に設けた発熱体の上方に温 度調節器を、そして下方にファンをそれぞれ設けたプラスック廃棄物処理器に関 する実開昭63−125513号の考案がなされている。
【0004】 しかしながら、上記の考案では、ガスを加熱燃焼させる発熱体がファンの下流 側に位置しているので、溶融分解ガス中のタール分等の汚れがファンに付着して 、その運転を止めるなどの問題がある。
【0005】
【考案の解決しようとする課題】
本考案は、前記従来の問題点を解決するためになされたものであり、大気を遮 断した構造の溶融炉内の被処理物から発生した溶融分解ガスを燃焼分解させるこ とで脱臭すると共に、その燃焼分解時の熱エネルギーを被処理物の溶融に有効に 利用して、熱効率の良いコンパクトな熱可塑性廃プラスチックの脱臭溶融装置を 提供することを解決課題としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための手段として、本考案の熱可塑性廃プラスチックの 脱臭溶融装置は、上部に被処理物の蓋付の投入口を有し、下部に被処理物からの 溶融物の蓋付の排出口を有する溶融炉の上方と下方とを連通する溶融分解ガスの ガスダクトの上流側にガス焼却用ヒータを、その下流側にガス循環用の送風機を 設けることにより構成され、溶融炉内の被処理物から発生した溶融分解ガスをガ ス焼却用ヒータで加熱燃焼することで脱臭を行ない、脱臭したクリーンな加熱空 気を、送風機により、溶融炉の下部から上部に循環し、溶融炉内の被処理物を加 熱溶融するエネルギーとして利用する。
【0007】 なお、ガス焼却用ヒータとしては、ガスダクトに内張りした耐熱性のセラミッ ク内に設けたシーズ線からなる電熱式のものや、または、アフターバーナで加熱 して熱交換器により溶融炉内で発生した溶融分解ガスを燃焼加熱するバーナ加熱 ヒータなどを使用することができる。
【0008】
【実施例】
以下図面を参照して本考案の実施例を説明するが、図1は本考案の一実施例に おける熱可塑性廃プラスチックの脱臭溶融装置を示す正断面図である。 まず、この装置は、上部に被処理物30である発泡スチロール箱等の投入口8 と、その投入口蓋7が取付けられており、また下部に被処理物30からの溶融物 31の受箱6の排出口15と、その受箱出入口蓋20,21が取付けられ、大気 を遮断可能な構造の断熱材2を内張りした溶融炉1からなっている。
【0009】 次に、この溶融炉1の上方と下方とはガスダクト13で連通され、そのガスダ クト13の上流側には、図2に示すように、ガスダクト13に内張りした丸型耐 火セラミック11内に設けられた高温シーズ線10からなるガス焼却用ヒータ1 2が設けられ、またガスダクト13の下流側にはガス循環用の耐熱性の送風機1 7が設けられている。
【0010】 そこで、上記の溶融炉1の投入口蓋7を開けて被処理物30を投入口8から投 入すると、その溶融炉1の下部の断面積を縮少するシュート3を経て、その下の 養生室5に降下する。 次に、上記被処理物30が溶融して発生した溶融分解ガスGは、炉内上方から 丸型耐火セラミック11で容積を絞られながら送風機17で吸込まれ、ガス燃焼 用ヒータ12の高温シーズ線10によりその付着汚物と共に燃焼されることによ り脱臭され、加熱クリーンガスとなってガスダクト13経由送風機17によって シュート3の下部に設けられた熱気溜23に入り、狭い吹き出し口24から受箱 6の上に吹き付けられ、反転して溶融炉1内に舞い上り、投入された被処理物3 0、例えばこの実施例の発泡スチロール箱を溶融して、再びガス焼却用ヒータ1 2に入り、繰り返し脱臭加熱する循環を行う。
【0011】 シュート3部で半溶融された被処理物30は、養生室5の受箱入口蓋20より 入り、その落し込み位置Aに図1のごとくセットされた受箱6に落ち、タイマー またはその他適宜な検知器で受箱6内に溶融物31が80%入ったことを確認の 上、新規の受箱6が押し込まれ、溶融物31の入った受箱6が二次養生位置Bに 移され、次の交換時まで養生が行われるようになっている。
【0012】 次の交換時には、養生を終えた受箱6を受箱出口蓋21を開けて排出口15か ら取り出し、新規の受箱6を前記の方法で押し込むが、養生は養生室5の下部に 設けた図示されていないシーズヒータなどで缶体加熱を行い、投入が途絶えたと きは温度調節制御装置がシーズヒータの電源を比例制御して保温するため電力を 消費するだけである。
【0013】 なお、図1の実施例では発泡スチロール箱の被処理物30を溶融処理する場合 であり、図中32で示すロームセンサーは170℃でオフになるように設定し、 33で示す吐出温度センサーは200℃で設定し、またガス燃焼用ヒータ12で は800℃から1000℃で溶融分解ガスGを加熱して完全に燃焼することによ り十分な脱臭効果をあげるようにしている。
【0014】 すなわち、被処理物30が溶融することにより発生した脱泡ガス等の溶融分解 ガスGは、剥型材、樹脂分解ガス、使用時の汚れ等が分解して臭気を伴って発生 するが、ガスダクト13内のガス焼却用ヒータ12で脱臭加熱されながら溶融炉 1及びガスダクト13を繰り返し循環するので臭気の発生は極めて少ない。 また、受箱6で溶融された溶融物31は、養生室5から取り出され、自然放置 、または図示されていない水槽で冷却され固形化される。
【0015】 なお、図1のごとく、コンパクトに形成された溶融炉1の底部には、移動用車 輪29を設けており、任意の位置に移動自在とすることもできる。 次に、図3は、ガス焼却用ヒータ12に、灯油及びプロパン、都市ガスなどに よるアフターバーナ22の燃焼熱を熱交換器16を通して燃焼排ガスにて煙突1 8よりクリーガスとして排出し、熱交換器22で燃焼脱臭させ、ガスダクト13 から送風機17で前記のごとくガスを循環させる他の実施例を示したものである 。
【0016】
【考案の効果】
以上に説明した本考案の熱可塑性廃プラスチックの脱臭溶融装置によれば、発 泡スチロール箱などの熱可塑性廃プラスチックの溶融時に発生した溶融分解ガス またはそのガスに付着した汚れ分解ガスなどをガス焼却用ヒータで燃焼し、その 加熱空気を送風機で循環して引続きその熱可塑性廃プラスチックを溶融するため 、煙や臭いの発生は少なく、また溶融炉は外気遮断式のため、外部にでるガスは 空気膨張と脱泡ガスのみであり、装置自体をコンパクトに形成できるという効果 がある。
【0017】 このため、外部の排出エネルギーが少なく、溶融分解ガスの燃焼によって生ず るエネルギーも溶融炉内で有効に利用されるので、熱効率がよく、さらに、脱臭 、加熱、溶融を繰り返すので、極めてクリーンな処理が行なえるという利点があ る。 また、ガスダクトのガス焼却用ヒータの下流に送風機が設けられているので、 加熱脱臭ずみのガスが送風機に導入されるので、溶融分解ガスに付着した汚れが 送風機には到達せず、送風機の円滑な運転ができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の熱可塑性廃プラスチック脱
臭溶融装置の正断面図である。
【図2】図1の高温シーズ線からなるガス焼却用ヒータ
の要部側断面図である。
【図3】ガス焼却用ヒータとして、アフターバーナで加
熱して熱交換器により溶融分解ガスを燃焼加熱している
他の実施例の要部側断面図である。
【符号の説明】
1 溶融炉 7 投入口
蓋 8 投入口 10 高温シ
ーズ線 11 丸型耐火セラミック 12 ガス
焼却用ヒータ 13 ガスダクト 15 排出
口 16 熱交換器 17 送風
機 20,21 受箱出入口蓋 22 アフ
ターバーナ 30 被処理物 31 溶融

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に被処理物の蓋付投入口を有し、下
    部に被処理物からの溶融物の蓋付排出口を有する溶融炉
    の上方と下方とに連通する溶融分解ガスのガスダクトの
    上流側にガス焼却用ヒータを、その下流側にガス循環用
    の送風機を設けた熱可塑性廃プラスチックの脱臭溶融装
  2. 【請求項2】 ガス焼却用ヒータが、ガスダクトに内張
    りしたセラミック内に設けたシーズ線からなる請求項1
    の熱可塑性廃プラスチックの脱臭溶融装置。
  3. 【請求項3】 ガス焼却用ヒータが、アフターバーナで
    加熱して熱交換器により溶融炉内で発生した溶融分解ガ
    スを燃焼加熱するバーナ加熱ヒータである請求項1の熱
    可塑性廃プラスチックの脱臭溶融装置。
JP1991026364U 1991-04-18 1991-04-18 熱可塑性廃プラスチツクの脱臭溶融装置 Pending JPH04122690U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991026364U JPH04122690U (ja) 1991-04-18 1991-04-18 熱可塑性廃プラスチツクの脱臭溶融装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991026364U JPH04122690U (ja) 1991-04-18 1991-04-18 熱可塑性廃プラスチツクの脱臭溶融装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122690U true JPH04122690U (ja) 1992-11-04

Family

ID=31910870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991026364U Pending JPH04122690U (ja) 1991-04-18 1991-04-18 熱可塑性廃プラスチツクの脱臭溶融装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122690U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118888A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃プラスチックの粒体燃料化方法
WO1997043099A1 (fr) * 1996-05-13 1997-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'evacuation de dechets plastiques

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118888A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃プラスチックの粒体燃料化方法
WO1997043099A1 (fr) * 1996-05-13 1997-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'evacuation de dechets plastiques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382470B2 (ja) 廃棄物の熱分解処理装置
JPH04122690U (ja) 熱可塑性廃プラスチツクの脱臭溶融装置
RU2089786C1 (ru) Способ обезвреживания и уничтожения твердых отходов, преимущественно госпитальных, и устройство для его осуществления
JP3969846B2 (ja) 熱分解反応器
JP2009139087A (ja) 廃棄物熱分解処理装置の制御方法
JPH0624727B2 (ja) 熱可塑性廃プラスチックの脱臭溶融方法
JP2745213B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH0443702Y2 (ja)
JP3091181B2 (ja) 焼却装置
JP4677255B2 (ja) アスファルトリサイクルプラント
US3215101A (en) Burning apparatus
KR100231976B1 (ko) 폐기물의 건류 소각시스템이 구비된 연소장치
JPH11277030A (ja) 廃棄物用乾留炉及び廃棄物乾留方法
RU2087803C1 (ru) Инсинератор
JP2707210B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP3087654U (ja) 食肉センター用焼却装置
JP3554709B2 (ja) 産業廃棄物焼却用竪型ごみ焼却炉施設の制御装置
JP2004257671A (ja) 廃棄物焼却方法及び廃棄物焼却炉
JP3015266B2 (ja) 廃棄物溶融処理装置
JP2004245478A (ja) 小型焼却炉
JP2639861B2 (ja) 燃焼物の無煙燃焼装置および無煙燃焼方法
KR0165921B1 (ko) 자연통풍식 소각로
CN2136392Y (zh) 远红外焚烧炉
KR810002051B1 (ko) 분뇨 오물 소각장치
JP3069972U (ja) 焼却炉装置