JPH04122689A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH04122689A
JPH04122689A JP2242659A JP24265990A JPH04122689A JP H04122689 A JPH04122689 A JP H04122689A JP 2242659 A JP2242659 A JP 2242659A JP 24265990 A JP24265990 A JP 24265990A JP H04122689 A JPH04122689 A JP H04122689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
organic protective
transparent
conductive layer
transparent conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2242659A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kamiyama
健一 上山
Atsushi Ishikawa
篤 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2242659A priority Critical patent/JPH04122689A/ja
Publication of JPH04122689A publication Critical patent/JPH04122689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、レーザ光により情報の書き込み及び/又は読
み取りが可能な光記録媒体に関するものである。
【発明の背景】
情報の記録再生方式として、これまで磁気による情報の
書き込み及び/又は読み取りを行う方式が広く用いられ
て来たが、最近に至り、レーザ光等の細かいビームを用
いて、高密度の情報の記録並びに再生を行う光記録媒体
が提案され、既に一部では実用化されて注目を集めてい
る。この方式によれば、従来の磁気記録再生方式に比較
して同一寸法の媒体に数千倍の情報を記録することが可
能であり、情報化社会において非常に有用な記録媒体で
ある。 このような光記録媒体には、光カード、ビデオディスク
、デジタルオーディオディスク、大容量静止画像ファイ
ル用及び大容量コンピュータ用ディスクメモリ等に代表
される光ディスクがある。 そして、このような光ディスクといった光記録媒体は、
予め記録ピットや案内溝を形成した基板に反射膜及び/
又は記録膜を形成し、レーザ光を基板の一面側から入射
させ、反射膜もしくは記録膜による反射光を受光し、こ
の受光した光を光電変換素子で変換して情報として再生
されるのであ光記録媒体の基板には透明なガラスやポリ
メチルメタクリレ−ト、ポリカーポふ一ト、非晶質ポリ
オレフィン等のプラスチックが使用されており、記録膜
や反射膜としては記録再生方式に応じ種々の膜材料や膜
構成が提案されている。 ところで、光記録媒体の基板として、プラスチックはマ
スタリング工程を経てスタンパを作ってしまえば、この
スタンパを基にして射出成型により大量に生産できる利
点を有していることから、通常、ポリカーボネート等の
プラスチックが用いられることが多い。 しかしながら、ポリカーボネートをはじめとするプラス
チック基板は帯電し昌く、この帯電により微小なゴミ等
を吸着し易く、この吸着したゴミがビットエラーを引き
起こし、情報の記録及び/又は再生の信転性面で大きな
問題となっている。 尚、このようなゴミ等の吸着が起きた場合、基板につい
た汚れを拭き取る方法が一般的には考えられるが、プラ
スチック基板は表面硬度が小さく、拭き取り洗浄を行っ
た場合に傷が付き易く、この傷がビットエラーを引き起
こしてしまう。 そこで、光ディスクの光入射面側に透明で帯電防止能が
あり、かつ、表面硬度の高い保護膜をコート、いわゆる
ハードコートすることが検討されている。 このハードコートに帯電防止機能を保持させる方法とし
ては、有機のヘースポリマーと反応性界面活性剤を共重
合させて導電性を発現させる方法があり、これによれば
表面電気抵抗101′〜10Iffオーダーの導電性が
得られるものの、活性剤の添加により表面硬度は大きく
低下し、傷つき防止能が大きく低下し、又、界面活性剤
を使用する場合には使用環境、特に湿度に大きく特性が
作用される問題点が有る。 又、酸化インジウムスズ(ITO)等の無機透明導電層
をコートする方法がある。この場合、帯電は起こらない
が、無機導電層は真空成膜法により成膜するので膜厚は
1μm以下であることが一般的で、強度の点で問題があ
る。 又、膜の保護特性を重視して、表面硬度の高いトリメチ
ロールプロパントリアクリレートのような架橋度の高い
多官能系モノマーを塗布して紫外線等で硬化重合させる
方法も考えられるが、膜の表面電気抵抗が10′′オー
ダーであることから帯電が起き易く、ゴミを吸着してビ
ットエラーを起こし易い。
【発明の開示】
本発明の目的は、帯電によるゴミの付着が効果的に防止
され、かつ、傷付きも効果的に防止され、ビットエラー
が起きにくい光記録媒体を提供することである。 この本発明の目的は、プラスチック基板のレーザ光入射
面側に設けられた透明導電層上に、25μm以下の厚さ
の透明有機保護層が設けられたことを特徴とする光記録
媒体によって達成される。 この光記録媒体において、透明有機保護層は10μm以
下であることが好ましく、より望ましくは0. 5〜5
μmの厚さのものであることが好ましく、そしてこの透
明有機保護層は鉛筆硬度6以上の硬度を存するものが、
より望ましくは鉛筆硬度3H以上のものであることが好
ましく、そして透明導電層は、無機膜が有機膜に比べて
酸素、水素や水蒸気バリヤー性に優れ、プラスチック基
板の耐久性を大きく向上させることができることから、
ITO,酸化カドミウムスズ、酸化スズ、酸化スズアン
チモン、酸化インジウム、フッ化酸化スズ、酸化亜鉛、
酸化亜鉛アルミニウムのような無機金属を構成要素とす
るものが好ましい、又、この透明導電層は約1〜500
 nm程度の厚さあることが好ましい。 尚、鉛筆硬度6以上の硬度を有する有機保護層は、透明
で導電性を示すものが好ましいものの、導電性を実質上
有していない、硬度のみの観点から選ばれたものであっ
ても差し支えない、すなわち、有機保護層を25μm以
下の厚さとしておくことにより、下地の透明導電層が有
する導電性が発揮され、ゴミ等が付着しにくくなってい
るのである。 従って、有機保護層の構成材料としては広い範囲の中か
ら選択でき、例えばジエチレングリコールジアクリレー
ト、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1.6−
ヘキサンジオールジアクリレート、ポリエチレングリコ
ールジアクリレートなどの三官能アクレート、トリメチ
ロールプロパントリアクリレート、トリメチロールエタ
ントリ〈 アクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート
、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタ
エリスリトールへキサアクリレートなどの多官能アクリ
レートであるアクリル酸エステルの七ツマ−、ポリウレ
タンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリオ
ールアクリレート等の中から選ばれる一種以上のものを
適宜用いることができる。 又、上記アクリル系材料としてはアクリレート系のもの
しか挙げなかったが、メタクリレート系のものも含まれ
る。さらに、アクリル酸エステルモノマーに関しては、
カプロラクタム、エチレンオキサイド、プロピレンオキ
サイド等を付加したものであっても良い。 尚、有機保護膜の擦傷性向上には、紫外線や電子線など
の放射線によって硬化し、さらに硬化後の架橋密度が高
く、三次元網目構造となりやすい多官能のアクリレート
をヘースにしたものが好ましい。又、常温硬化型のエポ
キシ樹脂などであっても差し支えない。
【実施例】
第1図は、本発明に係る光記録媒体の1実施例の断面図
である。 130mmの光磁気用ポリカーボネートディスク1にI
TO膜2をスバンタ法により約100人程度成膜し、こ
のITO膜2上2上機保護層3(大日本インキ化学■製
のEX704、多官能アクリレート)をスピンコード法
により塗布し、紫外線照射(1600mJ/cm” )
して硬化させた。 尚、硬化した有機保護層3の膜厚は、4μm(実施例1
)、10μm(実施例2)、30μm(比較例1)であ
る。 又、比較例2として、ポリカーボネートディスクIに、
ITO#i2を形成せず、大日本インキ化学■製のEX
704をスピンコード法により塗布し、紫外線照射(1
600mJ/cm” )して5μm厚の有機保護層3を
形成したものを用意した。 尚、いずれも有機保護層3は鉛筆硬度で約3Hを示すも
のであった。 そして、上記実施例1,2及び比較例1,2のものにつ
いて、スチールウール#0OOOで表面を強く擦った処
、いずれも微小な傷が観察される程度であった。 さらに、表面電気抵抗を測定(26”C140%RH)
した処、実施例1のものは101!のオーダー(単位は
Ω/口)、実施例2のものはIQIIのオーダー(単位
はΩ/口)、比較例1のものはIQ+5(単位はΩ/口
)以上のもの、比較例2のものも10IS(単位はΩ/
口)以上のものであった。 又、各ディスクのゴミの付着の様子を観察する為、ダー
トチャンバーテスト(ASTM  D2741−68)
を行った。その結果、比較例1,2のディスクは全面に
わたって顕著な汚れが目視で確認でき、エアーブローで
も汚れを餘去出来なかった。これに対して、実施例1.
 2のディスクに関しては目視では顕著な汚れが確認で
きなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光記録媒体の1実施例の断面図
である。 1・・・ポリカーボネートディスク、2・・・ITO膜
、3・・・有機保護層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチック基板のレーザ光入射面側に設けられ
    た透明導電層上に、25μm以下の厚さの透明有機保護
    層が設けられたことを特徴とする光記録媒体。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の光記録媒体において
    、透明有機保護層が鉛筆硬度H以上の硬度を有するもの
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の光記録媒体において
    、透明導電層が無機金属を構成要素とするもの。
JP2242659A 1990-09-14 1990-09-14 光記録媒体 Pending JPH04122689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242659A JPH04122689A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242659A JPH04122689A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122689A true JPH04122689A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17092333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2242659A Pending JPH04122689A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140291305A1 (en) * 2012-03-31 2014-10-02 Fei Company System for Protecting Light Optical Components during Laser Ablation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140291305A1 (en) * 2012-03-31 2014-10-02 Fei Company System for Protecting Light Optical Components during Laser Ablation
US9216475B2 (en) * 2012-03-31 2015-12-22 Fei Company System for protecting light optical components during laser ablation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5292568A (en) Optical disk having a hard coat layer
JP2009096927A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその積層体
Chang et al. Synthesis and characteristics of protective coating on thin cover layer for high density-digital versatile disc
JPH04337307A (ja) 光ディスク用オーバーコート剤及びその硬化物
JPH04122689A (ja) 光記録媒体
JPH0474688A (ja) 光記録媒体
JPH04261418A (ja) 光情報記録媒体用ハードコート樹脂組成物
JPS6057552A (ja) レ−ザ−記録媒体
JPH01119934A (ja) 光デイスク
JPH04181528A (ja) 光記録媒体
JPH03290286A (ja) 光記録媒体
JP2514848B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
AU716870B3 (en) Compact disk protector
JPH04181529A (ja) 光記録媒体
JP3491340B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH03272891A (ja) 光記録媒体
JPH04212734A (ja) 光ディスクおよび光ディスク用塗料組成物
JP3112467B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH07186538A (ja) 光記録材料
JPS63106947A (ja) 光学的情報記録担体の修復方法
JPH06318341A (ja) 光ディスク
JPS59198545A (ja) 光学式情報記録デイスク
JP2918719B2 (ja) 光学的記録媒体
JPH04134739A (ja) 光記録媒体
JPS63259854A (ja) 光情報記録方法および情報記録媒体