JPH04122194A - 電話システムの操作方式 - Google Patents

電話システムの操作方式

Info

Publication number
JPH04122194A
JPH04122194A JP24458390A JP24458390A JPH04122194A JP H04122194 A JPH04122194 A JP H04122194A JP 24458390 A JP24458390 A JP 24458390A JP 24458390 A JP24458390 A JP 24458390A JP H04122194 A JPH04122194 A JP H04122194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
dial
telephone
dial signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24458390A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Onizuka
俊哉 鬼塚
Teruyuki Taniguchi
輝行 谷口
Tomio Toyoda
豊田 富美穂
Nobukazu Kakeya
掛谷 信和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP24458390A priority Critical patent/JPH04122194A/ja
Publication of JPH04122194A publication Critical patent/JPH04122194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話システムの操作方式、特に、複数の電話
機と外線及び内線とを有する電話システムの操作方式に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の電話システム(ドアホン等の通信線を有
する場合てあってもよい)においては、いずれかの電話
機のハンドセットを取上げると、まず、外線発呼状態と
なり、次に相手側の電話番号をダイヤルすわば相手側を
呼出すことかできる。そして、内線発信を行う場合には
、外線発呼状態から内線へ切換える必要があり、この切
換操作は、例えば、その電話機のダイヤル操作て所定の
番号を発信し、その後相手内線番号をダイヤルすること
か必要であった。
以上のように、従来の操作方式では外線から内線に移行
するのに、ダイヤル操作か繁雑であったため、簡単なダ
イヤル操作により次の状態に移行し得るこの種の電話シ
ステムの操作方式が、例えば、特開昭63−12639
6号公報に提案開示されている。すなわち、この操作方
式は、接続された電話機の最初のダイヤル操作から所定
時間内に2番目のダイヤル操作がなければ内線呼出しと
判定し、また、これに反して前記所定時間内に2番目の
ダイヤル操作かあれば外線発呼ダイヤル信号と判定する
ように構成したものである。
〔発明が解決しようとするB題〕
しかしなから、以上のような従来の改善提案例にあって
は、前記のように最初のダイヤル操作、すなわち、タイ
ヤル番号の1桁目と2桁目との間に所定時間を持つこと
により内線呼出しもしくは外線発信ダイヤル信号を判定
するようにしているため、もしも、内線ダイヤルが2桁
で設定されていると、外線発信と判断してしまうため、
このようなシステム(現実にはシステムの内線番号等の
特定番号規制が2桁またはそれ以上に設定されているこ
とか少くない)には使用てきないという問題点かあった
本発明は、以上のような従来提案例の問題点にかんがみ
てなされたもので、内線番号が2桁以上の場合でも内/
外線ダイヤルの発呼区分を確実に判別し得るこの種の電
話システムの操作方式の提供を目的としている。
(課題を解決するための手段〕 このため、本発明においては、電話局からの外線を接続
すると共に複数の内線を接続し、これら内線同士及び内
線と外線との各接続制御を行うための主装置と、前記各
内線に接続される複数の電話機とより成り、外線保留、
内線呼出しを各電話機のダイヤル操作により行う電話シ
ステムにおいて、 1)接続された前記電話機にこのシステム内で設定使用
する内線番号等の特定番号のダイヤル信号が第1番目に
入力されてから所定時間内に′!J2番目のダイヤル信
号が入力された場合、ならびに、前記第1番目の入力信
号が前記特定番号と無関係の場合に外線発呼と判定し、
前記以外の場合は内線呼出しを行うようにする、あるい
は、2)接続された前記電話機にこのシステム内で設定
使用する内線番号の特定番号のダイヤル信号が第1番目
に入力されてから第2番目のダイヤル信号が入力される
までの時間、または、この第2番目のダイヤル信号が入
力されてから第3番目のダイヤル信号が入力されるまで
の時間が所定時間内である場合、ならびに、前記第1番
目に前記特定番号と無関係の番号が入力された場合に、
外線発呼と判定し、前記以外の場合は内線呼出しを行う
ようする、 よう操作方式を構成することにより、前記目的を達成し
ようとするものである。
〔作用〕
以上のような構成の操作方式により、内線番号等の特定
番号が2桁以上の場合であっても、外線ダイヤルか内線
ダイヤルかの発呼区分の判定が可能となり、また、外線
をかけるときの待ち時間を短縮することができる。
〔実施例〕
以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図に、複数の電話機と、電話局からの外線及び複数
の内線を有するほか、複数のドアホンとその通信線を有
する場合のこの種の電話システムの一実施例に関する概
略ブロック図を、また、第2図(a)、(b)、(c)
に、それぞれその内/外線発信、外線着信及びドアホン
着信時の各動作シーケンスフローチャートを示す。
(構成) 第1図に示す一般的回路の各構成要素は、いずれもこの
種の電話システムとして公知のものであるため、細部に
ついての詳細説明は省略し、本発明の操作方式に関連す
る要部構成要素のみについて概略説明する。
T + 、 T 2 、 =・=・、T 6は6台の電
話機、DI、D2は2個のドアホン、D、はそのテレビ
ドアホンユニットである。
1は電話局からの外線、2は、各電話機T1〜T6を接
続するそれぞれの内線、3はドアホン通話線を示す。4
は、これら外線1と各内線2及びドアホン通話線3の各
接続制御を行うための主装置であり、外線保留、内線呼
出し及びドアホン呼出しを各電話機Tのダイヤル操作に
て行うよう構成されている。
主装置4は、それぞれつぎのような語構成要素を備えて
いる。すなわち、5は、外線の着信検出、ループ検出及
び極反(外線発信時、相手が応答すると電話局側より送
出する極性反転信号)検出手段、6はループ回路及びダ
イヤルパルス(DP)信号(メーク/ブレークの繰返し
)センタ、7及び8は、それぞれ2周波数を重畳したプ
ッシュホタン(PB)信号センダ及びレシーバてPBセ
ンダ7はタイヤル信号送出を行い、また、PBレシーバ
8はダイヤル信号検出(PB)を行う。9はそれぞれ複
数のリレーである。
10はループ検出、極反検出手段で、前者はダイヤル信
号検出(DP)を行う。11は局内LED制御及びスピ
ーカ駆動手段を示す。また、12はこれらの各制御を司
どるマイクロプロセッサ等より成るCPUであり、後述
するダイヤル信号等を記憶するためのメモリ、内外線ダ
イヤル判断機能、所定の一定時間を計数するためのタイ
マ(クロックカウンタ)等を包含している。
13は、各内線2のA、Bペア線に接続されて合成音を
出すためのモジュラ−付スピーカ、14は、熱感知、ガ
ス漏れ検出用等の保安センサを不す。
(動作) すなわち、本実施例においては、前記主装置4には、ダ
イヤル信号検出手段(ループ検出部10またはPBレシ
ーバ8)と、ダイヤル信号記憶手段(CPU12内部の
メモリ)と、ダイヤル信号送出手段(ループ回路6また
はPBセンダ7)等が設けられ、不図示の電話コンセン
トの各電話機T1〜T6の接続部に接続された単独電話
機のハンドセットオフフッタ検出後に、この電話機から
入力されるダイヤル信号列を上J己ダイヤル信号検出手
段で検出してダイヤル信号記憶手段のメモリに記憶する
1)この記憶されたダイヤル信号列が前記設定された内
線番号(何桁でも差支えない)で、その後、所定時間(
例えば、3秒間)以内に次のダイヤル信号を検出した場
合、“外線発呼”と判断して、回線閉結を行い、前記記
憶したダイヤル信号列をダイヤル信号送出手段で順次外
線へ発信する。一方、これに反して前記特定内線番号か
ら前記一定時間内にダイヤル信号が検出されないときに
は“内線発呼”と判定して、内線呼出しを行う。
2)あるいはまた、接続された電話機に、意味のある第
1番目のダイヤル信号の検出後に、前記所定時間内に第
2番目のダイヤル信号を検出するか、または、この第2
番目のダイヤル信号が意味のある場合、′!J2番目の
ダイヤル信号の検出後に前記一定時間以内に第3番目の
ダイヤル信号を検出すると“外線発呼”と判断して回線
閉結を行い、前記記憶したダイヤル信号列をダイヤル信
号送出手段で順次外線へ発信する。一方、上記以外の場
合は“内線発呼”と判定して、内線呼出しを行うように
したものである。
(発着信機能フローチャート) 以上の動作における各発/着信機能を第2図(a)、(
b)、(c)の各フローチャートに基づいて説明する。
この場合、本実施例システムの各電話機の番号規制によ
り設定された特定番号はつぎのとおりであるものと仮定
する。
外線 −・・・・ダイレクト発信 内111−−−内線1 2−−−−−内線2 (TI (T 2 6−・・−内線6  (T、) 9−・−内線一斉 0−−−−−保留 7−−−−−欠番(予備) (a)内外線発信 まず、ステップS1で、電話コンセントの電話機接続部
に接続された任意の単独電話機T1〜T6をのハンドセ
ットを取上げてオフフックすると、これが検出され、ス
テップS2のビジー音発生ケース以外は、例えば、10
秒以内にステップS3でこの電話機にダイヤル信号を入
力する。ここにおいて、ステップS4で前記操作方式に
より内/外線ダイヤルの判断が行われる。すなわち。
この入力タイヤル信号か1〜6,0.9あるいは8+n
等の前記特定番号の場合、前記ループ検出部10または
PBレシーバ8のタイヤル信号検出手段で検出し、これ
を前記CPU12内のメモリにいったん記憶する。CP
U12では、ダイヤル信号受信後、不図示のクロックカ
ウンタで所定の定時間(ここでは3秒とする)が過ぎれ
ば、内線番号の種類により、前記番号設定の指示に従う
例えば、内線番号が2であれば電話機T2へ、また、3
であれば電話機T3へ接続される。
また、9であれば、すべての電話機T、〜T6が鴫ワて
呼出され、また、8+n (2桁以上の内線番号)が入
力されると、外線発信規制及び鳴動子機設定など、電話
機の制御ができる。
一方、上記設定番号以外の0または7がダイヤル入力さ
れた場合は、ステップS6において、リレー9(第1図
)が“外線モード”に作動して、外線1へ信号を送出す
る。
以上の内線または外線通信が終了すると、ステップS7
の子機のオンフックで動作を終了する。
(b)外線着信 外線信号が着信検出5で検出されると、CPU12にお
いて、着信規制されている子機に鳴動せず、CPU12
は鳴動子機設定された電話機1着信規制されていない電
話機へ信号を送る。
鳴動子機設定の場合、設定された電話機だけが鳴動し、
他はモジュラ−付スピーカ13から合成音が出る。
また、着信規制された電話機は鳴動せず、またモジュラ
−付スピーカ13も合成音を出さない。
(c)ドアホン着信 ステップSllで、ドアホンD1またはD2のボタンが
押されると、ドアホン信号がドアホン制御により検出さ
れ、その時間が、例えば、30秒以内の場合はモジュラ
−付の全スピーカ13よりビンポン音が出され、CPU
12は、前記(b)の外線着信の場合と同様に作動して
、ステップS12〜S14に示すようにドアホン通話か
できる。
(効果) 以上の構成/動作で明らかなように、内線番号が2桁以
上の場合でも内/外線ダイヤルの区分ができ、外線へか
けるときの待ち時間をも短縮し得る。
(他の実施例) 以上の実施例は、複数のドアホン通信線が含まれる電話
システムの事例について説明したが、これのみに限定さ
れるものでなく、地形式の内線通話線であっても差支え
なく、また、これらを含まない事例にも本発明の原理を
適用することができる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明の電話システムの操作方
式によれば、例えば、内線番号等が2桁以上の場合でも
内線、外線ダイヤルの発呼区分を明確に判別し得るため
、この種の電話システムへの適用可能範囲が広く、また
、外線へかける場合の待ち時間を短縮することかできる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る電話システムの一実施例の概
略ブロック図、第2図(a)、(b)。 (C)は、その各発/着信動作シーケンスフローチャー
トである。 1・・・・・・外線 2・・・・・・内線 3−−−−−通話線 4=−・・主装置 T、〜T6−・・・・各電話機 D + 、 D 2−=・・・各ドアホン出願人  積
水化学工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話局からの外線を接続すると共に複数の内線を
    接続し、これら内線同士及び内線と外線との各接続制御
    を行うための主装置と、前記各内線に接続される複数の
    電話機とより成り、外線保留、内線呼出しを各電話機の
    ダイヤル操作により行う電話システムにおいて、接続さ
    れた前記電話機にこのシステム内で設定使用する内線番
    号等の特定番号のダイヤル信号が第1番目に入力されて
    から所定時間内に第2番目のダイヤル信号が入力された
    場合、ならびに、前記第1番目の入力信号が前記特定番
    号と無関係の場合に外線発呼と判定し、前記以外の場合
    は内線呼出しを行うよう構成したことを特徴とする電話
    システムの操作方式。
  2. (2)電話局からの外線を接続すると共に複数の内線を
    接続し、これら内線同士及び内線と外線との各接続制御
    を行うための主装置と、前記各内線に接続される複数の
    電話機とより成り、外線保留、内線呼出しを各電話機の
    ダイヤル操作により行う電話システムにおいて、接続さ
    れた前記電話機にこのシステム内で設定使用する内線番
    号等の特定番号のダイヤル信号が第1番目に入力されて
    から第2番目のダイヤル信号が入力されるまでの時間、
    または、この第2番目のダイヤル信号が入力されてから
    第3番目のダイヤル信号が入力されるまでの時間が所定
    時間内である場合、ならびに、前記第1番目にまたは第
    1番目と第2番目とを合わせた番号が前記特定番号と無
    関係の番号が入力された場合に外線発呼と判定し、前記
    以外の場合は内線呼出しを行うよう構成したことを特徴
    とする電話システムの操作方式。
JP24458390A 1990-09-13 1990-09-13 電話システムの操作方式 Pending JPH04122194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24458390A JPH04122194A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 電話システムの操作方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24458390A JPH04122194A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 電話システムの操作方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122194A true JPH04122194A (ja) 1992-04-22

Family

ID=17120882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24458390A Pending JPH04122194A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 電話システムの操作方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04122194A (ja) 電話システムの操作方式
JPH0728337B2 (ja) 電話機
JPH0530566A (ja) 家庭用電話交換システム
JP3529283B2 (ja) 回線選択装置
JPH0530227A (ja) 家庭用電話交換システム
JP2804551B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JPH0918594A (ja) コールバック中継システム
JP2524851B2 (ja) ボタン電話装置
JPH02104157A (ja) 電話機
JPH02166997A (ja) ボタン電話装置
JPH053515A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH05292562A (ja) 電話交換機
JPH01259659A (ja) ダイヤル・イン電話機
JPH04301953A (ja) 呼出音回数設定機能付電話機
JPH05327896A (ja) 着呼選択可能な交換機システム
JPH0748764B2 (ja) 回線端末装置
JPH053579A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH03265338A (ja) ダイヤラー自動切り換え機能付き通信装置
JPH0420195A (ja) 家庭用簡易交換装置の内線通話回路
JPH11187101A (ja) 電話装置
JPH01243691A (ja) ダイアル信号送出方式
JPH04192955A (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JPH0575690A (ja) 電話機
JPH01246950A (ja) 電話機