JPH04120507A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPH04120507A
JPH04120507A JP2241586A JP24158690A JPH04120507A JP H04120507 A JPH04120507 A JP H04120507A JP 2241586 A JP2241586 A JP 2241586A JP 24158690 A JP24158690 A JP 24158690A JP H04120507 A JPH04120507 A JP H04120507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
image
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2241586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3043790B2 (ja
Inventor
Naoyuki Nakazawa
尚之 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2241586A priority Critical patent/JP3043790B2/ja
Publication of JPH04120507A publication Critical patent/JPH04120507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043790B2 publication Critical patent/JP3043790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、光源からの光をライトガイドを介して被写体
に導く内視鏡光源装置に関する。
(従来の技術) 内視鏡によって被写体を観察するときは第6図に示すよ
うに、光源ランプ1からの光を光ファイバのようなライ
トガイド2を介してこの端部に導いて被写体3を照射す
ることが必要となる。この場合被写体3の輝度に応じて
光源ランプ1からの光量を制御する光量制御(ALC)
が行われているが、この具体的な実現手段としては次の
ような方式が採用されている。
■ 光源ランプ1とライトガイド2との間に第4図に示
したような形状の羽根4を配置し、この羽根4の回転に
より光を遮えって光量を制御するチョッパ方式。
■ 光源ランプ1とライトガイド2との間に第5図に示
したような形状のシャッター5を配置し、各板5A、5
B、5Cを点Pを支点として矢印方向にずらすことによ
り開閉して光を遮って光量を制御する絞り方式。
■ ■の方式の変形として液晶等を用いてその機械的絞
り方式を電気的絞り方式に変えた方式。
(発明が解決しようとする課題) ところで従来の各方式には次のような問題がある。先ず
■と■の方式はいずれも機械部品を用いて構成する機械
的方式なので、応答性が悪くまたガタ、遊びが存在する
ため精度が低い。次に■の方式は電気的方式であるが、
スコープ先端部光出射レンズ系、対物レンズ系によって
撮影画像に均一な光量が得られないので、観察し易い画
像が得られない。
本発明は以上のような問題に対処してなされたもので、
従来欠点を除去することができる内視鏡光源装置を提供
することを目的とするものである。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、光源からの光をラ
イトガイドを介して被写体に導く内視鏡光源装置におい
て、光源とライトガイドとの間に配置された光透過率を
電気信号によって制御可能な素子と、前記素子の各画素
ごとに光透過率を制御してシェーディング補正を行う制
御手段とを備えたことを特徴とするものである。
(作 用) 光透過率を電気信号によって制御可能な素子例えば液晶
を用い、この素子を各画素ごとに光透過率を制御してシ
ェーディング補正を行う。これによって電気的方式によ
って光量制御を行うことができると共に、素子の各画素
ごとの光透過率の制御を行うことができるので、きめ細
かな光量制御が可能となるため観察し易い画像を得るこ
とかできる。
(実施例) 第2図は本発明の原理構成を示すもので、6は光源ユニ
ットで光源ランプ1.液晶7.集光レンズ8から構成さ
れている。集光レンズ8から出射された光はスコープ9
のライトガイド2に導かれてその先端から出射されて被
写体3を照明する。
10Aは電気信号によって液晶7の光透過率を制御する
信号処理回路である。
液晶7を透過した光源ランプ1からの光は集光レンズ8
によって集光されて、スコープ9のライトガイド2を通
ってスコープ先端から被写体3を照射する。そしてスコ
ープ先端の対物レンズ系によりC0DIO撮像面上に被
写体像を結像させ、光電変換によって映像信号を得た後
カメラコントロールユニット(CCU)11によって映
像信号処理を施してモニタ15上に被写体像を表示する
またC0DIOによって得られた映像信号のうち明るさ
(輝度)信号を光量制御のフィードバック信号として用
いて信号処理回路10Aに加える。
例えば輝度信号を1フイ一ルド分の間積分し、1フイ一
ルド分の明るさの総量とある基準電位(制御目標リファ
レンス)と比較し、その偏差量に応じて負のフィールド
バックをかけて次フィールドで照射する光量、すなわち
液晶の光透過率をコントロールして光量制御を行う。
ここで一般に内視鏡画像はスコープ先端部の対物レンズ
系等により、平面を撮影した場合に第3図(a)、(b
)の配光特性のように画像周縁部が暗くなるという欠点
がある。このためこのような配光特性を改善することが
望まれている。
第1図はこのような要望に沿ってなされた本発明の内視
鏡光源装置の実施例を示すブロック図である。6は光源
ユニットで光源ランプ1.液晶7゜集光レンズ8から構
成されている。2はスコープ9に配置されたライトガイ
ド、10は被写体3を撮像するCOD (撮像素子)、
11はCCU (カメラコントロールユニット)、12
はA/D変換器、13は画像メモリ、14はD/A変換
器、15はモニタである。16はCPU (中央演算処
理装置)、17はメモリ、18は積分回路、19は比較
回路、20は液晶駆動回路、21は光透過早係数メモリ
である。
次に本実施例の作用を説明する。
液晶7の各画素とCCDl0によって得られた映像信号
の画像上での位置を知るために例えば内視鏡のスコープ
9の先端部と平面とを対向させた状態で、液晶7のある
特定の画素だけ光を透過させた場合に映像のどの部分が
明るくなるかを検知する。このような操作を例えばCP
U16の制御の基に液晶7の全画素について行う。CP
UI 6はこの結果を液晶7の各画素と対応する画像の
位置及び明るさの情報を、メモリ17に記憶させておく
。次にCPU16はこれらの情報を基に画面全体が均一
な明るさとなるように、液晶7の各画素の光透過率を決
定し、液晶7の駆動回路20の光透過率係数メモリ21
に記憶させる。
以上のような操作は内視鏡検査前に行われ、その光透過
率係数は、内視鏡本体内又はスコープ内に記憶させてお
く。そしてスコープごとにID等の検出手段を設けてお
くことにより、各スコープごとに対処させるようにする
内視鏡観察時の光量制御は、先に求められて光透過率係
数メモリ21に記憶されている各画素ごとの光透過率係
数をCPUI 6の制御の基に読出してこれによって液
晶7を駆動させる。例えば全面測光を行う場合は、1フ
イ一ルド期間で得られた明るさを積分し、それを破線で
示すように比較回路19で予め設定されたリファレンス
と比較する。続いてその偏差を基に次のフィールドの液
晶駆動の光透過率を決定する。以上によってスコープご
とに異なった配光特性(シェーディング)を行いながら
光量制御を行うことが可能となる。
液晶7の光透過率の設定は各画素ごとに行った例で説明
したが、ある部分(複数画素)ごとに設定するようにし
てもよい。また光透過率そのものを決定するのではなく
画素ごとあるいは複数画素ごとに光透過率の比を決定し
て光制御を行うようにしてもよい。
液晶7を透過した光源ランプ1からの光は集光レンズ8
によって集光されて、スコープ9のライトガイド2を通
ってスコープ先端から被写体3を照射する。そしてスコ
ープ先端の対物レンズ系によりCOD撮影面上に被写体
像を接続させ、光電変換によって映像信号を得た後A/
D変換器12によってデジタル信号に変換して映像を画
像メモリ13に記憶させる。また画像メモリ13から読
出された画像信号はD/A変換器14によって再びアナ
ログ信号に戻された後モニタ1に表示される。
このような本実施例によれば、光源ランプとライトガイ
ドとの間に液晶のような光透過率を電気信号によって制
御可能な素子を配置し、各スコープごとに素子の各画素
ごとの光透過率を測定してこの情報を基に、画像全体が
均一な明るさとなるように各画素の光透過率を制御する
ようにしたので、単に液晶によって光量制御を行うだけ
でなく各画素ごとに光量制御が行えるようになり、シェ
ーディング補正が行えるようになってきめ細かな光量制
御を行うことができる。これによって撮像画像に均一な
光量が得られないような欠点を除去することができ、従
来暗過ぎたり明る過ぎたりして良く見えなかった部分が
見えるようになるので、観察し易い画像を得ることがで
きる。
本発明は、電子内視鏡のみならず、従来のファイバスコ
ープ用の光源制御にも用いることができる。すなわち、
観察光学系に明るさを検知する手段を設け、その検知し
た信号によりフィードバックをかけて液晶を制御するよ
うにすれば、容易に目的を達成することができる。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、光透過率を電気信号
によって制御可能な素子の各画素ごとに光透過率を決定
して光量制御を行うようにしたので、シェーディング補
正を行うことができて均一な明るさの画像を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の内視鏡光源装置の実施例を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の原理構成を示すブロック図、第
3図(a)、  (b)は本発明の詳細な説明するため
の特性図、第4図及び第5図は従来の光量制御を行うた
めの具体的手段を示す説明図、第6図は光量制御の概念
図である。 1・・・光源ランプ、2・・・ライトガイド、6・・・
光源ユニット、7・・・液晶、9・・・スコープ、10
・CCD(撮像画素) 、11−CCU。 15・・・モニタ、16・・・CPU、17・・・メモ
リ、19・・・比較回路、2o・・・液晶駆動回路、2
1・・・光透過率係数メモリ。 (bl 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源からの光をライトガイドを介して被写体に導く内視
    鏡光源装置において、光源とライトガイドとの間に配置
    された光透過率を電気信号によって制御可能な素子と、
    前記素子の各画素ごとに光透過率を制御してシェーディ
    ング補正を行う制御手段とを備えたことを特徴とする内
    視鏡光源装置。
JP2241586A 1990-09-11 1990-09-11 内視鏡光源装置 Expired - Fee Related JP3043790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241586A JP3043790B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 内視鏡光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241586A JP3043790B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 内視鏡光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120507A true JPH04120507A (ja) 1992-04-21
JP3043790B2 JP3043790B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17076515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241586A Expired - Fee Related JP3043790B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 内視鏡光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043790B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275961A (ja) * 2000-01-25 2001-10-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2002119468A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275961A (ja) * 2000-01-25 2001-10-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP4588843B2 (ja) * 2000-01-25 2010-12-01 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2002119468A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP4610713B2 (ja) * 2000-10-13 2011-01-12 オリンパス株式会社 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3043790B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0650292B1 (en) Image pickup apparatus
JPS6081979A (ja) 撮像装置
JPH0795152B2 (ja) 内視鏡装置
JP4979469B2 (ja) 顕微鏡撮像装置
JPH06113184A (ja) カメラ装置
JPH04120507A (ja) 内視鏡装置
JP3140548B2 (ja) 内視鏡像の明るさ制御装置
JPH08205021A (ja) 画像入力装置
JP4563693B2 (ja) 顕微鏡撮影装置、明るさ調整方法および明るさ調整プログラム
JP2019020508A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JPH07143388A (ja) ビデオカメラ
JP4648576B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2001148804A (ja) 電子スチルカメラ
JP2001251613A (ja) 内視鏡システム
JP3940016B2 (ja) 静止画像を記録可能な電子内視鏡装置
JPH1184262A (ja) 光学顕微鏡装置
JP2011114442A (ja) 電子カメラ
JP5672922B2 (ja) 撮像装置
JP2007036951A (ja) 電子ビューファインダを有するカメラ
JPH0644104B2 (ja) 内視鏡映像システム
JP2002023245A (ja) カメラ
JPH11164191A (ja) ディジタルカメラ
JP2002369797A (ja) 電子内視鏡装置
JP2005057368A (ja) 顕微鏡用画像処理システム及び画像処理装置
JP2822632B2 (ja) 電子内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees