JPH04120264U - 混成集積回路 - Google Patents

混成集積回路

Info

Publication number
JPH04120264U
JPH04120264U JP3157091U JP3157091U JPH04120264U JP H04120264 U JPH04120264 U JP H04120264U JP 3157091 U JP3157091 U JP 3157091U JP 3157091 U JP3157091 U JP 3157091U JP H04120264 U JPH04120264 U JP H04120264U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
hybrid integrated
board
coil
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3157091U
Other languages
English (en)
Inventor
忠夫 菊地
Original Assignee
オリジン電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリジン電気株式会社 filed Critical オリジン電気株式会社
Priority to JP3157091U priority Critical patent/JPH04120264U/ja
Publication of JPH04120264U publication Critical patent/JPH04120264U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トランスやインダクタを半田付け等により混
成集積回路の基板に取り付ける必要をなくし,トランス
やインダクタを薄形にする。 【構成】 基板の端部にコイルをプリント配線にて形成
すると共に,上記基板の端部からコの字形のコアで上記
コイルを挟み込んだ混成集積回路。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は,基板にコイルの形成された混成集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,混成集積回路では,例えば図2に示すように,プリントコイル1をコア 2で覆うことにより構成されるトランス3を混成集積回路の基板4に載置し,基 板4に形成されたプリント配線5とトランス3の端子6とを半田付けすることに より,トランス3が基板4に実装されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしこの従来の混成集積回路においては,トランス3を半田付け等により混 成集積回路の基板4に取り付けなければならず,また,トランスの端子6及びコ ア2があるため,薄形とすることが困難であるという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は以上の欠点を除去するために,基板の端部にコイルをプリント配線に て形成すると共に,上記基板の端部からコの字形のコアで上記コイルを挟み込ん だことを特徴とする混成集積回路を提供するものである。
【0005】
【実施例】
図1は,本考案の一実施例を説明するための図である。同図において,混成集 積回路の基板4の端部近傍に螺旋状のプリント配線7を形成する。次に,図に示 すようなコの字形のコア2を混成集積回路の基板4の端部から上記プリント配線 7に被せて,混成集積回路の基板4にトランスやインダクタを構成する。尚,プ リント配線7が多層に形成されている場合についても,同様に実施することがで きる。
【0006】
【考案の効果】
以上述べたように本考案は,基板の端部にコイルをプリント配線にて形成する と共に,上記基板の端部からコの字形のコアで上記コイルを挟み込んだことを特 徴とする混成集積回路である。本考案はこのような特徴を有するので,トランス やインダクタを半田付け等により混成集積回路の基板に取り付ける必要がなくな るばかりでなく,トランスやインダクタを薄形にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を説明するための図である。
【図2】従来例を説明するための図である。
【符号の説明】
1 プリントコイル 2 コア 3 トランス 4 基板 5 プリント配線 6 端子 7 プリント配線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の端部にコイルをプリント配線にて
    形成すると共に,上記基板の端部からコの字形のコアで
    上記コイルを挟み込んだことを特徴とする混成集積回
    路。
JP3157091U 1991-04-08 1991-04-08 混成集積回路 Withdrawn JPH04120264U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157091U JPH04120264U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 混成集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157091U JPH04120264U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 混成集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120264U true JPH04120264U (ja) 1992-10-27

Family

ID=31914796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157091U Withdrawn JPH04120264U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 混成集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120264U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11238634A (ja) 面実装型コイル部品
USRE39453E1 (en) Low profile inductive component
JPH04120264U (ja) 混成集積回路
JP3019257U (ja) プリント配線基板
JPH11299225A (ja) Dc―dcコンバ―タ
JPH097844A (ja) 複合部品及びそれを用いたdc−dc変換器
JP2003168609A (ja) 表面実装型トランスの実装方法
JP2587373Y2 (ja) フェライトコア
JPS6349111Y2 (ja)
JPS633124Y2 (ja)
US6879236B1 (en) Noise suppressor unit
JPH0629197U (ja) プリント基板用ノイズフィルタ
JPS6174311A (ja) 積層配線体から成るコイルを有するトランス
JPH08130125A (ja) トランス
JPH04162557A (ja) Lsiパッケージ
JP3032379B2 (ja) 薄型電源装置
JPS61214404A (ja) 高周波コイル
JPS6325703Y2 (ja)
JPH0124901Y2 (ja)
JPH0530366Y2 (ja)
JPH10135049A (ja) 伝送用トランス
JP2002345245A (ja) スイッチング電源装置
JPH04137009U (ja) プリントコイル基板
JP2005072265A (ja) 回路基板,ハイブリッド集積回路および回路基板の製造方法
JPH0660113U (ja) 平面型トランス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950713