JPH04120071A - オキシ化合物の製法 - Google Patents

オキシ化合物の製法

Info

Publication number
JPH04120071A
JPH04120071A JP2239415A JP23941590A JPH04120071A JP H04120071 A JPH04120071 A JP H04120071A JP 2239415 A JP2239415 A JP 2239415A JP 23941590 A JP23941590 A JP 23941590A JP H04120071 A JPH04120071 A JP H04120071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
salt
group
carbonyl compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2239415A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Endo
剛 遠藤
Souhou Ri
相奉 李
Toshikazu Takada
十志和 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2239415A priority Critical patent/JPH04120071A/ja
Publication of JPH04120071A publication Critical patent/JPH04120071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、香料、医薬、農薬、ポリマーあるいはそれら
の原料として有用なオキシ化合物の製法に関するもので
ある。
さらに詳細には、本発明は、オキシラン化合物を特定の
オニウム塩の存在下、アルデヒド類、ケトン類あるいは
ラクトン類等のカルボニル化合物と反応させることによ
り、それぞれ対応する環状7セタール類、環状ケタール
類あるいは環状オルトエステル類等の環状オキシ化合物
を得る製法に関するものである。
〈従来の技術〉 オキシラン化合物とアルデヒド類、ケトン類あるいはラ
クトン類等のカルボニル化合物とを触媒の存在下に開環
付加反応させることにより環状のアセタール、ケタール
あるいはオルトエステル等の環状オキシ化合物が得られ
ることは既に知られている。(F、A、Meskens
:5ynthesis、1981.501) この場合、触媒としては、三弗化ホウ素等のルイス酸、
臭化テトラエチルアンモニウム等ノオニウム塩あるいは
硫酸銅、酸性白土等の固体酸が使用されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、これらの触媒を用いて反応を行わせる場合、反
応時間が長時間に及ぶという欠点を有していた。
〈課題を解決するための手段〉 本発明者等は、このような状況に鑑み、鋭意検討した結
果、特定のオニウム塩を触媒として用いると環状オキシ
化合物が短時間で得られることを見い出し、本発明を完
成するに至った。
すなわち、本発明は、カルボニル化合物(A)とオキシ
ラン化合物(B)とをベンジルピリジニウム塩(C)の
存在下に開環付加反応させる環状オキシ化合物の製法に
関するものである。
以下、本発明の環状オキシ化合物の製法について詳しく
説明する。
本発明で用いられるカルボニル化合物(A)は、特に限
定されるものではないが、例えばアセトアルデヒド、n
−ブチルアルデヒド、ベンヅアルデヒド、アセトン、メ
チルエチルケトン、イソブチルメチルケトン、アセトフ
ェノン、ベンゾフェノン、γ−ブチロラクトン、δ−バ
レロラクトン等が挙げられる。
オキシラン化合物(B)は、特に限定されるものではな
いが、例えばメチルエチレンオキシド、n−フ゛チルエ
チレンオキシド、フェニルエチレンオキシド、フェノキ
シメチルエチレンオキシド、クロロメチルエチレンオキ
シド等が挙げられる。
本発明で用いられるベンジルピリジニウム塩(C)とし
ては、例えば芳香環に置換基を有していてもよいハロゲ
ン化ベンジルと、電子吸引性基を有するピリジンとの塩
が挙げられる。
ベンジルピリジニウム塩(C)としては、より具体的に
は一般式(1)で表される化合物が挙げられる。
(式中、R1、R3は同一でも異なっていてもよい水素
原子、炭素数1〜4のアルキル基またはメトキシ基を示
し、R,は、2位または4位に置換したシアン基または
ニトロ基である。
Mは、B、P、SbS Fe、AIS Cu、Cr。
Mn、Ti、CdまたはSnからなる群から選ばれる金
属原子を示し、Yは、ハロゲン原子、nは1〜6の整数
を示す。) 本発明で用いられるベンジルピリジニウム塩(C)の具
体例としては、例えば4−メトキシベンジル−4−一シ
アノーピリジニウム塩、4−メチルベンジル−4−シア
ノピリジニウム塩、1−フェニルエチル−1−(4−シ
アノピリジニウム)L ベンジル−4−シアノピリジニ
ウム塩、4−メトキシベンジル−2′−シアノ−ピリジ
ニウム塩、4−メチルベンジル−2−一シアノピリジニ
ウム塩、1−フェニルxf&−1−(2−−シアノピリ
ジニウム)L ベンジル−2−シアノピリジニウム塩等
が挙げられ、中でもMYnがAsF、またはSbF、で
あるものが特に好ましい。
本発明に用いられるベンジルピリジニウム塩(C)の合
成法は特に限定されるものではないが、例えば、対応す
るハロゲン化ベンジルと対応するピリジン類を反応させ
た後、HM Y n、NaMYn、KMYn (M% 
Y、nは上記と同じ)等を用いて陰イオン交換する等の
方法によって得ることができる。
本発明において、触媒として用いるベンジルピリジニウ
ム塩(c)の使用量は、オキシラン化合物1モルに対し
て、0.0001〜1モルの範囲、特に好ましくは、0
.001〜0. 1モルの範囲内である。
原料として用いるカルボニル化合物(A)の使用量は、
オキシラン化合物(B)1モルに対して、1〜100モ
ルの範囲、中でもオキシラン化合物(B)の重合が起こ
り難い点で、10〜50モルの範囲内が特に好ましい。
本発明に係る開環付加反応の条件は特に制限されないが
、例えば常温〜80’Cで5〜120分攪拌を行えばよ
い。この開環付加反応は高温であればより短時間で行う
ことも可能である。勿論この条件は、用いる原料(A)
、(B)及び(C)の反応の穏和性を優先するか、目的
物たる環状オキシ化合物の生産性を優先するかにより適
宜選択して採用すべきである。
本発明に係る開環付加反応は、無溶媒で行うことが可能
であるが、必要に応じて溶媒を使用することも可能であ
る。その際、使用できる溶媒としては、例えば、n−ヘ
キサン、シクロへ牛サン等の脂肪族炭化水素類、イソプ
ロピルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、
ジクロルメチレン、ジクロルエタン、テトラクロルエタ
ン等のハロゲン化炭化水素などが挙げられる。
また、原料として用いるカルボニル化合物(A)を過剰
に用いて溶媒としてもよい。
生成物たる環状オキシ化合物を分離する方法は特に制限
されないが、通常得られた反応液を蒸留すれば、容易に
環状オキシ化合物を得ることができる。必要に応じてさ
らに精製、例えば分子蒸留等を行えば、より高純度の環
状オキシ化合物を得ることができる。
また、蒸留によって回収される原料のカルボニル化合物
(A)およびオキシラン化合物(B)は、次の別の反応
での再使用が可能である。
〈実施例〉 以下、本発明の環状オキシ化合物の製法について、実施
例を用いて具体的に説明するが、以下の実施例は、本発
明の方法を限定するものではない。
なお、以下の例において収率(モル%)は、オキシラン
化合物を基準としたものである。
実施例1〜8 100mlの四つロフラスコに、攪拌機、冷却器、温度
計を備え付け、これに第1表に示したカルホニル化合物
o、68モル、オキシラン化合物0.044モルおよび
触媒として、ベンジル−2−シアノピリジニウム ヘキ
サフルオロアンチモネート3,1mg(0,0067モ
ル)を入れ、25°Cで所定時間攪拌した。
反応終了後、反応生成物を蒸留して、未反応の原料を回
収するとともに目的物を得た。各反応における環状オキ
シ化合物の収率を併せて第1表に示した。
比較例1〜3 触媒として、三弗化ホウ素(比較例1)、硫酸銅(比較
例2)、(c IHI) 4N−B r(比較例3)を
同量用いたほかは、実施例1と同様に実験を行った。 
結果を第1表に示す。
実施例9〜14 触媒として、第2表に示す化合物を用いたほかは、実施
例1と同様に実験を行った。
結果を第2表に示した。
〈発明の効果〉 本発明では、触媒としてベンジルピリジニウム塩(C)
の存在下に開環付加反応させるので反応時間を著しく短
縮することができる。しかも、従来の触媒を用いて同様
な反応を行うのに比べて目的物たる環状オキシ化合物を
高収率で得ることができる。
代理人 弁理士 高 橋  勝 利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カルボニル化合物(A)とオキシラン化合物(B)
    とをベンジルピリジニウム塩(C)の存在下に開環付加
    反応させる環状オキシ化合物の製法。 2、ベンジルピリジニウム塩(C)が、芳香環に置換基
    を有していてもよいハロゲン化ベンジルと、電子吸引性
    基を有するピリジンとの塩である請求項1記載の製法。 3、ベンジルピリジニウム塩(C)が、 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1、R_2は同一でも異なっていてもよい
    水素原子、炭素数1〜4のアルキル基またはメトキシ基
    を示し、R_3は、2位または4位に置換したシアノ基
    またはニトロ基である。 Mは、B、P、Sb、Fe、Al、Cu、Cr、Mn、
    Ti、CdまたはSnからなる群から選ばれる金属原子
    を示し、Yは、ハロゲン原子、nは1〜6の整数を示す
    。) で示される化合物である請求項1記載の製法。 4、カルボニル化合物(A)が、アルデヒド類である請
    求項1記載の製法。 5、カルボニル化合物(A)が、ケトン類であある請求
    項1記載の製法。 6、カルボニル化合物(A)が、ラクトン類である請求
    項1記載の製法。
JP2239415A 1990-09-10 1990-09-10 オキシ化合物の製法 Pending JPH04120071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239415A JPH04120071A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 オキシ化合物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239415A JPH04120071A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 オキシ化合物の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120071A true JPH04120071A (ja) 1992-04-21

Family

ID=17044436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239415A Pending JPH04120071A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 オキシ化合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004101472A3 (en) * 2003-05-08 2006-11-23 Flexitral Inc Novel fragrance derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004101472A3 (en) * 2003-05-08 2006-11-23 Flexitral Inc Novel fragrance derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09169685A (ja) 第1級又は第2級アルコールの酸化方法
JP4727806B2 (ja) 容易に除去し得るニトロキシルラジカルを用いるアルコールの選択的酸化方法
JPH05255293A (ja) 脂肪族、環状脂肪族または芳香脂肪族第一または第二アルコールのグリシジルエーテルの製造方法
JPS6232738B2 (ja)
EP0113107B1 (en) Process for preparing alcohols
JPH04120071A (ja) オキシ化合物の製法
JPS642109B2 (ja)
JP2711884B2 (ja) アセタール類の製造方法
JP5297036B2 (ja) 2−(1−ヒドロキシアルキル)シクロアルカノンとその脱水体との混合物の製造方法
JPH07278134A (ja) 多官能ビニルエーテル化合物
JP3069925B2 (ja) シクロアルカノンの製造方法
JPS62263141A (ja) 2,2−ビス(ヒドロキシメチル)アルカン酸の製造方法
JPH06166652A (ja) アルドール化合物の製造方法
JP3029312B2 (ja) エポキシ基含有化合物の製造方法および新規な鉄化合物
JP2952872B2 (ja) β−γ不飽和ケトン類の製造方法
JPS6254413B2 (ja)
JPH02273668A (ja) α―アルキリデン置換ラクトン類の製法
JPS645038B2 (ja)
JP3696529B2 (ja) アルドール化合物の製造方法
JPS5824414B2 (ja) ケトン ノ シンキナセイゾウホウ
JP2002212149A (ja) フッ化テトラアルキルアンモニウムの製造方法、およびそれを用いたβ−ヒドロキシケトンの製造方法
JPH0669984B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の製造法
JPS6254411B2 (ja)
JP2615780B2 (ja) 2−シクロペンテノン誘導体の製造法
JP2845607B2 (ja) カルボニル基含有化合物の製造方法