JPH04119746A - 電話番号表示装置 - Google Patents

電話番号表示装置

Info

Publication number
JPH04119746A
JPH04119746A JP2240336A JP24033690A JPH04119746A JP H04119746 A JPH04119746 A JP H04119746A JP 2240336 A JP2240336 A JP 2240336A JP 24033690 A JP24033690 A JP 24033690A JP H04119746 A JPH04119746 A JP H04119746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
bar code
section
barcode
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2240336A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tomita
冨田 秀明
Masuo Kawamoto
益雄 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2240336A priority Critical patent/JPH04119746A/ja
Publication of JPH04119746A publication Critical patent/JPH04119746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子手帳等の電話番号表示装置に関する。
従」Lの! 一般に電子手帳は種々の機能をもっているが、その中で
電話帳としての機能は例えば次のようになっている。ま
ず、名前と電話番号を対応させておき、電話をかけると
きは、操作キーによって名前等で電話番号を検索すると
、その名前に対応して電話番号が表示部に数字で表示さ
れる。
が  ′ し   と しかし、このような従来の電子手帳では表示部に表示さ
れた電話番号を見ながらダイヤルすることになるので、
手間がかかるばかりでなく、かけ間違いをする可能性も
ある。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであって、電
話をかけるときの手間が少なく且つ電話のかけ間違いを
起こすことがないようにした電話番号表示装置を提供す
ることを目的とする。
るための 上記目的を達成するため、本発明の電話番号表示装置は
、操作部材と、表示部と、電話番号を記憶した記憶手段
と、前記操作部材の操作に基いて前記記憶手段に記憶さ
れている電話番号を前記表示部にバーコードで表示させ
る制御手段と、からなっている。
この場合、電話番号表示装置は電子手帳で構成すること
ができる。
そして、前記バーコードが表示される表示部は前記電子
手帳の前記操作部材が設けられている面とは反対側の面
に設けてもよい。
作ニー囲− このような構成によると、表示部には電話番号がバーコ
ードの形で表示されるので、この表示部をバーコード読
み取り装置を有する電話機やファクシミリ装置等にセッ
トすれば、そのバーコードが読み取られる。そして、こ
の読み取られた内容に基いて自動的にダイヤルされるこ
とになる。
y口胆jL 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明を実施した電子手帳1の外観を示してお
り、2.3は操作部材を有する操作部、4は液晶表示素
子(LCD)により構成された表示部である。表示部4
の左側半分には本発明に従って電話番号がバーコード5
の形で表示されるようになっている。表示部4の右側半
分には確認のためにそれに対応する名前がカタカナで、
また、電話番号が数字で表示されるようになっている。
表示部4は第2図に示すようにドツトマトリックス状に
なっており、第3図のように表示される。
尚、第2図、第3図はいずれも前記表示部4の一部分の
みを示している。
電気的な構成は第4図のブロック図に示されるように制
御の中核を成す演算処理装置5と、電話番号を記憶した
RAMよりなる記憶部6と、電話番号をバーコードに変
換するバーコード変換部7とを有している。電話番号を
表示部4に表示させる場合には、操作部2.3で、例え
ば名前を指定すると、記憶部6からその名前に対応した
アドレスに記憶されている電話番号が読み出され、表示
部4の右半分に名前(カタカナ)と電話番号(数字)が
表示される。一方、前記記憶部6から読み出された電話
番号はバーコード変換部7でバーコードデータに変換さ
れた後、表示部4の左半分にバーコードの形で表示され
る。
尚、バーコードを表示する表示部のLCD (液晶表示
素子)は、そのドツト密度を一般のバーコードの太さ(
幅)に合わせておくものとする。例えば第5図に示す低
密度13mm程度の太さであればLCDで充分表示可能
である4゜一方、読み取り側の装置としては、低分解能
のバーコードリーダを使えば、バー中の小さな欠け(ド
ツトとドツトの隙間)等に対して良好な読み取り結果が
得られる。また、前記バーコードの読み取り媒体として
可視赤色光を用いるとよい。
第6図、第7図はバーコード読み取りの手法を示してお
り、そのうち第6図は手動走査式の読み取り器8を前記
電子手帳1の表示部4上を摺動させることによってバー
コード5を読み取る。読み取られたバーコードは電気信
号の形でリード線9を通して電話機本体又はファクシミ
リ装置に伝送される。
第7図は電話機又はファクシミリ装置に形成された読み
取り部10に電子手帳を装着する場合を示している。
また、第8図は電話機又はファクシミリ装置の操作部1
1にバーコード読み取り部12を設けた例を示している
第9図の実施例では電子手帳1の裏面14(即ち操作部
2.3が設けられている面13とは反対の面)にバーコ
ード表示部4°を設けているが、このようにすると前記
第8図に示す如き読み取り部12に対し電子手帳のバー
コード表示部4“を押しあてても操作部2.3のキーが
動く心配がないので、表示中のバーコードが変わってし
まうという虞がない。
見月]わ1敦 以上説明した通り、本発明によれば、操作部材の操作に
基いて電話番号はバーコードの形で表示されるので、電
話機やファクシミリ装置等でこのバーコードを読み取る
ようにすれば、電話をかけるときの手間が少なく且つ電
話のかけ間違いを起こすことがないという効果が期待で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した電子手帳の外観斜視図であり
、第2図はその表示部の一部を示す平面図、第3図は同
じくその表示状態の平面図、第4図は電気的構成を示す
ブロック図、第5図はバーコードの太さを示す図、第6
図及び第7図はバコード読み取り手法の例を示す図、第
8図はバコード読み取り部の例を示す図、第9図は他の
実施例を示す図である。 1・・・電子手帳、  2.3・・・操作部、4.4゛
・・・表示部、   5・・・バーコード、6・・・記
憶部、   7・・・バーコード変換部、8・・・バー
コード読み取り器、 10、12・・・読み取り部、 14・・・裏面。 出 願 人 三田工業株式会社 代 理 人

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操作部材と、表示部と、電話番号を記憶した記憶
    手段と、前記操作部材の操作に基いて前記記憶手段に記
    憶されている電話番号を前記表示部にバーコードで表示
    させる制御手段と、からなる電話番号表示装置。
  2. (2)前記制御手段はバーコード変換手段を有している
    ことを特徴とする第1請求項に記載の電話番号表示装置
  3. (3)電子手帳で構成されていることを特徴とする第1
    請求項又は第2請求項に記載の電話番号表示装置。
  4. (4)前記バーコードが表示される表示部は前記電子手
    帳の前記操作部材が設けられている面とは反対側の面に
    設けられていることを特徴とする第3請求項に記載の電
    話番号表示装置。
JP2240336A 1990-09-10 1990-09-10 電話番号表示装置 Pending JPH04119746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240336A JPH04119746A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 電話番号表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240336A JPH04119746A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 電話番号表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04119746A true JPH04119746A (ja) 1992-04-21

Family

ID=17057973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2240336A Pending JPH04119746A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 電話番号表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04119746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013008A1 (fr) * 1994-10-22 1996-05-02 Hirokazu Yoshida Procede de sortie de conversion d'informations et appareil de conversion d'informations portable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013008A1 (fr) * 1994-10-22 1996-05-02 Hirokazu Yoshida Procede de sortie de conversion d'informations et appareil de conversion d'informations portable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2327376A1 (en) Cellular telephone
JPH0369248A (ja) 電話機
JPH04119746A (ja) 電話番号表示装置
JPS60254956A (ja) 短縮ダイヤル機能付電子電話機
JPS62254560A (ja) 電話番号記憶機能付電話機システム
JPS63136254A (ja) 名刺フアイリング装置
JPH09149117A (ja) 電話番号記憶・読取り装置
KR100553343B1 (ko) 이미지를 이용한 이동통신단말기의 단축번호 저장방법 및이를 이용한 통화방법
JPH02306750A (ja) 携帯電話装置
JPH021041A (ja) 電子機器
JPH0575691A (ja) 名刺を利用した通信装置
KR970024779A (ko) 전화기의 히스토리 재다이얼 방법
JPH03195155A (ja) 電話回線を利用する通信装置
JPH0528298A (ja) ハンデイバーコードリーダ
JPS63178949U (ja)
KR0147556B1 (ko) 휴대용 전자식 소형 문서 기록 및 재생장치
JPH0818643A (ja) 電話番号コードリーダ付き電話機及びその制御方法
JPH11163998A (ja) 短縮ダイヤル設定回路つき電話機
JPH03108992A (ja) ボタン電話装置
JPH0329460A (ja) 画像通信装置
JPS62128217A (ja) 通信装置
JPH01272251A (ja) 通信装置
JPS63207252A (ja) フアクシミリ装置
JPH033467A (ja) 電話機
JPH08167932A (ja) フロッピーディスク入出力機能付電話機