JPH03195155A - 電話回線を利用する通信装置 - Google Patents

電話回線を利用する通信装置

Info

Publication number
JPH03195155A
JPH03195155A JP33271389A JP33271389A JPH03195155A JP H03195155 A JPH03195155 A JP H03195155A JP 33271389 A JP33271389 A JP 33271389A JP 33271389 A JP33271389 A JP 33271389A JP H03195155 A JPH03195155 A JP H03195155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
telephone number
read
figures
automatic dialing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33271389A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Okawa
豊和 大川
Koji Murayama
孝治 村山
Shiro Tamura
田村 志郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33271389A priority Critical patent/JPH03195155A/ja
Publication of JPH03195155A publication Critical patent/JPH03195155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話回線を利用する電話機や通信端末装置の、
電話番号の自@読取りや自動ダイヤリングに関する。
〔従来の技術〕
従来の装置では、特開昭63−408455号公報に記
載のように、バーコード化された電話番号をバーコード
読取り機能をもつ電話機に読み嘔らせることにより、自
動ダイヤリングを行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の技術はバーコードを用いているため、以下の
ような問題点があった。
(1)バーコード化された電話番号は線分の組合せとし
て表わされるため、人がバーコードから電話番号を読出
すのが困難である。よって、バーコードのみ記載された
場合、バーコード読取り装置の無い電話機を利用したい
時に、電話番号がわからない。
(2)  (1)の問題を解決するため、バーコードと
数字の併記が用いられるが、この場合、バーコードと数
字にの両方の印刷領域が必要となる。よって他の意匠的
に利用する領域や、バーコードを印刷する紙面の大きさ
が制限されてしまう。
本発明の目的は、電話番号の数値をそのまま利用するこ
と番こより、バーコードの領域を省き、意匠面での制限
を無くし省スペース化を図るものである。
又、光学図形入力装置で、直接、電話番号を読取り自動
ダイヤリングすること番こより、電話番号の調査ミス、
ダイヤルミスの発生も防ぐことができる〇 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明は1話回線を利用す
る電話機1通信端末装置に光学図形入力袋[1,(以下
ラインスキャナと称す)、ラインスキャナより入力され
たデータを格納する読書き可能メモリ(以下RAMと称
す)、基準となる数字。
文字を図形データとして格納する読出し専用メモリ(以
下ROMと称す)、及び、自動ダイヤリング機能を持つ
通信制御部を設けたものである。
〔作用〕
′電話番号が記載されたシート上の、電話番号を表わす
数字上をライ/スキャナで走査することにより、電話番
号を一連のドツト化された図形データとしで入力する。
入力された図形データは、RAM部に、順次格納される
。次に、CPUは、上記図形データを一文字単位に分割
しながら、ROM部に収納されている基準データと比較
、照合し対応する数字を求めてRAM部に格納する。
この結果、RAM部中に電話番号が再生される。
すべての数字が求められると、電話番号は一文字ずつ通
信制御部に送られ、通信制御部はこの番号に合ったダイ
ヤルパルスを発生し、このくり返しにより、自動ダイヤ
リングを行なう。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図を用いて説明する。通
信端末装置6は、CPU1 、RAM部2ROM部30
周辺装置インターフェイス49通信制御部5をもつ。又
、周辺装置インターフェイス4を経由して、ラインスキ
ャナ8.キーボード。
又は、タブレット1o及び液晶11が接続される。
RAM部2内には、ラインスキャナ8より入力されたド
ツト化された一連の図形データが格納される図形データ
格納領域2a、及び、図形データから求めた電話番号を
格納する電話番号格納領域を備える。
ROM部3内には、基準となる数字9文字9図形をドツ
ト化した図形データを、−文字単位で格納する基準図形
格納領域を備える。
次に、ラインスキャナ8で電話番号が記載されf、ニー
シート9上を走査するときのデータ処理について説明す
る。ラインスキャナ8で、1話番号が記載されたシート
9上の電話番号の数字上を走査をすると、数字は一連の
ビット化された図形データとして読取られ、図形データ
格納領域2a中に順に格納される。ラインスキャナ8の
走査が終了すると、CPUtは図形データ格納領域2a
中の一連の図形データを一文字単位に分解し、−文字分
の図形データを基準図形格納領域3a中の、−文字分の
基準データと、次々に、比較、照合を行ない一致する基
準データを決定する。さらに、CPU1は、決定した基
準データを数字に変換し、電話番号格納領域2bに格納
する。以下、順番こ比較。
照合をくり返し一連の図形データより電話番号を求めて
いく。
電話番号を電話番号格納領域2bfこ格納することが終
了すると、CPUIは電話番号格納領域2b中の電話番
号を一文字ずつ通信制御部5内のダイヤルパルス発生部
5aに送る。ダイヤルパルス発生部5aは送られてきた
電話番号に準じたダイヤルパルスを自動発生し、自動ダ
イヤリフグを実施する。
本実施例によれば、電話番号の数字を、直接、読取って
自動ダイヤリングすることが可能であり、バーコードに
比べ電話番号印刷領域の省スペース化が図れる。又、電
話番号の誤読や誤ダイヤルの防止が図れる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電話帳、カード等に印刷された電話番
号を、直接、読取り、自動ダイヤリングができるので以
下の効果がある。
(1)を話番号を、直接、光学的に読取り自動ダイヤリ
ングができるため、電話番号の誤読や、誤ダイヤルを防
ぐことができる。
(2)読取りコードとして、直接、電話番号を使うこと
ができるので、本発明の機能をもたない電話機を用いる
場合でも、本発明のために作成した電話帳、カードより
′成語番号を人為的に読取ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の通信端末装置のブロック
図を示す。 1・・・CPU      2・・・RAM部2a・・
・図形データ格納領域 2b・・・電話番号格納領域 3・・・ROM部    5a・・・基準図形格納領域
4・・・周辺装置イノターフェイス 5・・・通信制御部 5a・・・ダイヤルパルス発生部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電話回線を使用する電話機、通信端末装置において
    、 光学図形入力装置を設け、電話帳やカード等に印刷され
    た電話番号を自動的に読取り、内部の記憶装置に収納す
    る手段、 OCRで読取つた電話番号を使い自動ダイヤリングする
    手段、 を設けた電話回線を利用する通信装置。
JP33271389A 1989-12-25 1989-12-25 電話回線を利用する通信装置 Pending JPH03195155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33271389A JPH03195155A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 電話回線を利用する通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33271389A JPH03195155A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 電話回線を利用する通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195155A true JPH03195155A (ja) 1991-08-26

Family

ID=18258033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33271389A Pending JPH03195155A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 電話回線を利用する通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634356U (ja) * 1992-06-25 1994-05-06 株式会社トーキン 名刺カ−ド電話自動発信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634356U (ja) * 1992-06-25 1994-05-06 株式会社トーキン 名刺カ−ド電話自動発信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020131636A1 (en) Palm office assistants
CA2327376A1 (en) Cellular telephone
US20030059032A1 (en) Information processing apparatus
KR100455802B1 (ko) 휴대용 단말장치에 시변 코드를 표시하는 방법 및 장치,및 이를 이용한 결제 및 인증 방법 및 장치
KR100547738B1 (ko) 카메라를 구비한 휴대용 단말기에서의 주소록 관리 장치및 방법
JPH03195155A (ja) 電話回線を利用する通信装置
JP2004152036A (ja) 文字認識機能付携帯電話機器及び認識文字の修正方法並びにプログラム
JP2740335B2 (ja) 自動セル属性判定機能を有する表読取装置
JP2579105B2 (ja) ファクシミリの発信源登録装置
JP2805764B2 (ja) 情報処理方法
JPS6352506B2 (ja)
JPH0384681A (ja) 名刺情報の入力処理方法
JPS63136254A (ja) 名刺フアイリング装置
KR200214617Y1 (ko) 광학적 2차원 기호를 내장한 명함 및 이를 이용한 관리장치
JP2002352014A (ja) 名刺情報配信システム
KR20050120594A (ko) 바코드가 구비된 스티커 사진기의 운영장치 및 이를 이용한이동통신 단말기
JPS62212685A (ja) 読書装置
KR950007892B1 (ko) 정보시트 발행 및 인식시스템
KR200408912Y1 (ko) 명함용 박막형 메모리칩을 읽고/쓰기가 가능한 전자수첩
JPH01215165A (ja) 電話機
JPH04119746A (ja) 電話番号表示装置
JPH02123486A (ja) 光学的文字読取装置
JP2001260575A (ja) 名刺ならびに名刺作成装置および名刺作成プログラムが記録された記録媒体、上記名刺を利用した名刺情報管理システム,名刺情報読取り装置,携帯端末,情報変換サービスシステムおよび名刺情報配信システム
JPH0370344A (ja) ディジタル多機能電話機の自動発信方式
JP2004265285A (ja) 携帯型文字記録装置