JPS63207252A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS63207252A
JPS63207252A JP62039465A JP3946587A JPS63207252A JP S63207252 A JPS63207252 A JP S63207252A JP 62039465 A JP62039465 A JP 62039465A JP 3946587 A JP3946587 A JP 3946587A JP S63207252 A JPS63207252 A JP S63207252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
barcode
map
destination
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62039465A
Other languages
English (en)
Inventor
Isafumi Wakabayashi
勇文 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP62039465A priority Critical patent/JPS63207252A/ja
Publication of JPS63207252A publication Critical patent/JPS63207252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はファクシミリ装置に関し、特に、通信に先立
って相手の電話番号情報を入力する手段に関する。
従来の技術 一般のファクシミリ装置では、送信時の相手先電話番号
をキーボードまたはダイヤルで直接入力するか、予め登
録してある相手についてはその短縮番号をキーボードで
入力する構成になっている。
発明が解決しようとする問題点 長い電話番号を入力する場合は勿論、短縮番号を入力す
る場合も、相手先名と番号との対照表を見ながら操作し
ないと、記憶だけでは番号まちがいを生じやすい。
短縮番号機能の1種にワンタッチダイヤルと称するもの
がある。これは登録電話番号の1件に1キーが対応した
キーボードを有するもので、1つのキーを押すだけで該
当番号に発呼できる。このワンタッチダイヤルの場合、
各キーに相手先名を付記しておけば、送信時に相手先を
まちがえるミスはまずなくなる。
ところがワンタッチダイヤルの場合、電話番号の登録件
数をあまシ多くできないという問題がある。1件に1キ
ーが対応するので、例えば100件登録できるようにす
るには100個のキースイッチを操作パネル面に設けな
ければならない。これはコスト高になるだけでなく、操
作パネルを大きくしなければならないことから、ファク
シミリ装置の大型化を招いてしまう。
この発明は上述した従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は、装置を大型化することなく、電話番号の
登録件数を多くすることができ、かつ送信時に簡単な操
作で相手先を誤シなく選択・指定できるようにしたファ
クシミリ装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 そこでこの発明では、通信相手の電話番号情報を表すバ
ーコードを地図上の通信相手の所在地に対応する位置に
表示してある地図式バーコード表と、このバーコード表
のバーコードを読み取るためのバーコードリーダと、こ
のバーコードリーダの出力をデコードするデコーダと、
このデコーダから出力される電話番号情報に従って発呼
動作を行なう通信制御手段とを7アクシミ’)装置に付
加した。
作用 上記地図式バーコード表の中から送信しようとする相手
先のバーコードを見つけ、それを上記バーコードリーダ
で読み取ることにより、上記通信制御手段がその相手先
の電話番号に対する発呼動作を行なう。
実施例 第1図はこの発明の一実施例によるファクシミリ装置の
概略構成を示し、第2図はその外観例を示している。
このファクシミリ装置は、通信回線1の接続制御を行な
う網制御回路(NCU)2と、送受信信号の変調および
復調を行なうモデム3と、原稿の画情報を読取る読取部
4と、画情報を用紙に記録する記録部5と、送信時に読
取部4からの画情報に対して圧縮等の処理を施してモデ
ム3に供給するとともに、受信時にモデム3からの画情
報に伸長等の処理を施して記録部5に供給する画情報処
理部6とを備える。
また、装置全体のシーケンス制御やマン・マシン・イン
ターフェイスの制御等を行なう制御系として、CPU7
、メモリ8、キャラクタジェネレータ9、操作パネルl
O、バーコードリーダ11、バーコードデコーダ12を
備え、さらに装置本体とは別に地図式バーコード表13
(第3図に詳細を示す)を備えている。
操作パネル10には、電話番号等を入力するだめのテン
キーと、いくつかの機能キー、それに操作手順や通信相
手の名称・番号あるいは時刻等を表示するための表示器
が含まれる。この部分の構成・機能は一般のファクシミ
リ装置と同じである。
キャラクタジェネレータ8は、送信元の名称や相手の名
称等の文字による付加情報を登録・送信・記録・表示す
る際に使われる。メモリ8は、送信元の名称や相手の名
称・電話番号等の登録情報の格納場所になる。
バーコードリーダ11は、第3図に示すような地図式バ
ーコード表13中のバーコードラベル14を読み取るた
めのもので、これの出力はデコーダ12でデ?ドされて
CPU7に供給される。
図示した地図式バーコード表13の例はある会社の国内
の支店を網羅した日本地図で、地図上の各支店の所在地
に支店名が記入してあるとともに、その傍にはバーコー
ドラベル14が貼付してある。
このバーコードラベル14ハ別のバーコードプリンタ(
例えば、ファクシミリ装置のサービス会社に備えておく
)で印刷したもので、各ラベル14には各支店の電話番
号がバーコード化されて印刷されている。なお、電話番
号だけでなく各支店の名称もバーコード化して印刷して
おくこともできる。
地図式バーコード表13に載っているある支店に送信す
る場合、原稿を読取部4にセットした後、その支店のバ
ーコードラベル14ヲハーコー)’ +J −ダ11で
なぞる。すると、リーダ11で読み取られたバーコード
(電話番号情報)はデコーダ12でデコードされてCP
U7に入力される。この入力を受けてCPU7はNCU
2を起動し、入力された電話番号に対する発呼を行なう
。相手側と回線が接続されると、原稿の送信が開始され
る。
このように、通信相手先を地図上で確かめて、その相手
先の所在地の部分に貼付されているバーコードラベル1
4をリーダ11でなぞる。これで自動的に正しい相手に
発呼がなされる。この操作は非常に簡単なだけでなく、
相手先の選択・指示ミスの発生しにくい極めて信頼性の
高い入力方式である。
また、相手先の電話寛骨情報がバーコードラベル14の
形で地図式バーコード表13に登録(貼付)されるので
、登録件数は原理的に制限はない。また、地図式バーコ
ード表13は複数あっても何ら支障はなく、地域別ある
いは種類別にいくつも作成することができる。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明に係るファクシミリ
装置にあっては、地図上に表示された相手先のバーコー
ドをリーダでなぞるという、まちがいの極めて発生しに
くい操作方法で正しく相手を発呼することができ、信頼
性が高いとともに操作性が極めて良くなる。また、相手
先の登録件数を多くするのも自由で、そのことが装置の
大型化にはつながらない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるファクシミ+)装置の
ブロック図、第2図は同装置の外観図、第3図は同装置
における地図式バーコード表の平面図である。 11・・・バーコードリーダ、13・・・地図式バーコ
ード表、14・・・バーコードラベル 代理人の氏名 弁理士  中 尾 敏 男 ほか1名第
2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信相手の電話番号情報を表すバーコードを地図上の通
    信相手の所在地に対応する位置に表示してある地図式バ
    ーコード表と、このバーコード表のバーコードを読み取
    るためのバーコードリーダと、このバーコードリーダの
    出力をデコードするデコーダと、このデコーダから出力
    される電話番号情報に従って発呼動作を行なう通信制御
    手段とを備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
JP62039465A 1987-02-23 1987-02-23 フアクシミリ装置 Pending JPS63207252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039465A JPS63207252A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039465A JPS63207252A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207252A true JPS63207252A (ja) 1988-08-26

Family

ID=12553804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039465A Pending JPS63207252A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207252A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19938548A1 (de) * 1999-08-18 2001-03-08 Will Elmar H Datenübertragungsvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19938548A1 (de) * 1999-08-18 2001-03-08 Will Elmar H Datenübertragungsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829559A (en) Facsimile apparatus with a mode for receiving non-image information
US5021889A (en) Facsimile apparatus
JPH0744619B2 (ja) ファクシミリ装置
US5239386A (en) Communication apparatus used with a card-like device
JP2579105B2 (ja) ファクシミリの発信源登録装置
JPS63207252A (ja) フアクシミリ装置
JP2945018B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63141446A (ja) フアクシミリ装置
JP2599374B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH02301358A (ja) ファクシミリ装置
JP3011990B2 (ja) 通信装置
JPH053507A (ja) 簡易ダイヤル発信装置
JPS6238651A (ja) 画情報送信装置
JPH1032701A (ja) ファクシミリ装置及び通信システム
JPH01161953A (ja) ファクシミリ装置
JP2548522B2 (ja) 画情報送信装置
JP2523242B2 (ja) 電話番号コ―ド印刷装置
JPH01218163A (ja) ファクシミリ装置
JPS6276360A (ja) フアクシミリ装置の初期設定情報登録方式
JPH0541731A (ja) 光学読み取り機能付電話端末
JPH0371776A (ja) ファクシミリ装置
JPH01274549A (ja) 電話番号の表示方式
JPH01218170A (ja) 通信機器
JPH05252322A (ja) ファクシミリ装置
JPH01251850A (ja) ファクシミリ装置