JPH04118970A - 撮像素子モジュール - Google Patents

撮像素子モジュール

Info

Publication number
JPH04118970A
JPH04118970A JP2239288A JP23928890A JPH04118970A JP H04118970 A JPH04118970 A JP H04118970A JP 2239288 A JP2239288 A JP 2239288A JP 23928890 A JP23928890 A JP 23928890A JP H04118970 A JPH04118970 A JP H04118970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image sensor
optical system
compensating
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2239288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Fukumoto
福本 好克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2239288A priority Critical patent/JPH04118970A/ja
Publication of JPH04118970A publication Critical patent/JPH04118970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は固体撮像素子を用いた撮像素子モジュールの改
良に関する。
(従来の技術) いわゆるCCD素子(固体撮像素子)を、撮像素子とし
て具備して成る撮像素子モジュールは、たとえば内視鏡
あるいはテレビカメラなどのコンパクト化に際し、注目
され実用に供されている。
第3図はこのような撮像素子モジュールの構成を断面的
に示したもので、1は固体撮像素子、2は前記固体撮像
素子1を収納・装着しかつ被写像を受ける側が開口する
外囲器本体、3は一端が前記固体撮像素子1に接続し他
端が外囲器本体2外に導出された信号取出し端子、4は
前記外囲器本体2の開口部に一体的に固定配設されたカ
バーガラス板、5a、5b、5eは被写像を結像して前
記カバーガラス板4を介して固体撮像素子1に導く撮像
光学系をそれぞれ示す。
しかして、上記構成の撮像素子モジュールにおいては、
被写像が歪みなく固体撮像素子1面に結像され、また被
写像の距離に対応して焦点を合わせ得る合焦機構、さら
に結像倍率を変更し得る変倍機構によって、撮像光学系
5a、5b、5cが制御される構成となっている。つま
り、前記撮像光学系5a、 5b、 5cは、上記の目
的ないし用途に対応し得る複雑なレンズの組合わせ、も
しくは形状や材質の異なる複数種のレンズの組合わせが
要求される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記構成の撮像素子モジュールの場合は
、次のような不具合な問題がある。すなわち、前記撮像
光学系5a、5b、5eにおいては、色収差、球面収差
、コマ収差など各種の収差を除去したり、あるいは像の
歪曲や像面の湾曲を補正するため、上記したように形状
や材質の異なる複数種のレンズの組合わせを必要とする
。したがって、撮像光学系5a、5b、5eが全体的に
大形化し、価格も高価になるばかりでなく、前記合焦機
構および変倍機構による制御も満たされ必要があり、機
構的にも複雑な設計となって、コンパクト化など非常に
難しいのが実状である。
本発明は上記事情に対処してなされたもので、機能的な
低下を招くことなく、撮像光学系の構成を簡略化しコン
パクト化など十分に達成し得る撮像素子モジュールの提
供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の撮像素子モジュールは、固体撮像素子と、前記
固体撮像素子を収納・装着しかつ被写像を受ける側が開
口する外囲器本体と、一端が前記固体撮像素子に接続し
他端が外囲器本体外に導出された信号取出し端子と、前
記外囲器本体の開口部に一体的に固定配設された補正用
レンズ(補正光学系)と、被写像を結像して前記補正用
レンズに導く結像光学系とを具備して成ることを特徴と
する。
(作用) 本発明に係る撮像素子モジニールは、上記したように撮
像光学系を、補正用レンズと結像機能部分の光学系とに
分離し、撮像光学系の構造が簡略化されている。つまり
、補正用レンズは撮像光学系から分離され外囲器本体に
一体的に固定配設されるため、その分本来の撮像光学系
の構成が簡略と成り、設計が容易となるとともにコンパ
クト化も成し得る。しかも、全体としては所要の目的・
機能を十分に、また確実に達成できる。
(実施例) 以下本発明に係る撮像素子モジュールのそれぞれ異なる
要部構成例を断面的に示す第1図および第2図を参照し
て本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る撮像素子モジュールの第1の構成
例を示したもので、1は固体撮像素子、2は前記固体撮
像素子1を収納・装着しかつ被写像を受ける側が開口す
る外囲器本体である。また、3は一端が前記固体撮像素
子1に接続し他端が外囲器本体2外に導出された信号取
出し端子、6は前記外囲器本体2の開口部2aに一体的
に固定・配設された補正用レンズ(補正光学系)、7は
被写像を結像して前記補正用レンズ6に被写像を導く結
像光学系である。
しかして、前記補正用レンズ6は、1枚のレンズで構成
してもよいし、複数枚のレンズを組合わせた構成として
もよく、いずれの場合も外囲器本体2内に収納・装着さ
れた固体撮像素子lを外気から遮断する役割を果たす。
つまり、補正用レンズ6は、外囲器本体2とともに外囲
器を形成する構成となっている。また、前記補正用レン
ズ6として非球面レンズを用いた場合は、補正用レンズ
6系の構成を単純化しながら大きな補正効果を得ること
ができる なお、前記構成では外囲器本体2の開口部2a1;一体
的に固定・配設された補正用レンズ(補正光学系)6と
外囲器本体2内に収納・装着された固体撮像素子1との
間が中空構造を成していたが、第2図に要部の構成を断
面的に示すように透明なたとえば樹脂層8を配設しても
よい。この場合、前記補正用レンズ(補正光学系)6内
側面を曲面化しておくことによって、前記樹脂層8にも
光学レンズとしての働きを付与することが可能である。
しかも、前記補正用レンズ6および樹脂層8の形成に、
屈折率の異なる樹脂を適宜選択し得るため、球面収差や
コマ収差などの各収差を最適な条件に容易に補正するこ
ともできる。
上記のごとく構成された撮像素子モジュールにおいては
、被写像を結像して導く結像光学系7が、所要の合焦機
能および変倍機能を損なわれることなく、構成が簡略化
されるため、結像光学系7の小形・軽量化(コンパクト
化など)を容易に図り得る。一方、前記外囲器本体2の
開口部2aに一体的に固定・配設され、球面収差やコマ
収差などの各収差を6主に補正する補正用レンズ(補正
光学系)6は、たとえばプラスチックスのモールド技術
およびレンズ製造技術の利用によって、高精度かつ所望
機能ないし所望性能を具備した構成と成し得る。つまり
、被写像を結像して導く結像光学系7および球面収差や
コマ収差などの各収差を主に補正する補正用レンズ(補
正光学系)6は、隔別に(分離して)構成されているが
、その構成はいずれも簡略化され、小形・軽量化が可能
であるばかりでなく、それぞれ所要の機能を十分に保持
している。
[発明の効果コ 上記説明したように本発明に係る撮像素子モジュールに
おいては、各収差を主に補正する補正用レンズと合焦機
能および変倍機能を有する結像光学系とを分離して配設
する構成としているため、設計の自由度も大きくなり、
用途に応じてフレキシブルに対応することが可能とる。
しかも、各光学系の構成も簡略になり、また小形・軽量
化を図り得るので、撮像素子モジュール全体としてのコ
ンパクト化も容易に達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る撮像素子モジュール
の異なる要部構成例を示す断面図、第3図は従来の4撮
像素子モジユールの要部構成を示す断面図である。 1・・・・・・固体撮像素子 2・・・・・・外囲器本体 2a・・・・・・開口部 3・・・・・・信号取出し端子 4・・・・・・カバーガラス板 5a、5b、5c・・・撮像光学系 6・・・・・・補正用レンズ 7・・・・・・結像光学系 8・・・・・・透明樹脂層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固体撮像素子と、前記固体撮像素子を収納・装着しかつ
    被写像を受ける側が開口する外囲器本体と、一端が前記
    固体撮像素子に接続し他端が外囲器本体外に導出された
    信号取出し端子と、前記外囲器本体の開口部に一体的に
    固定配設された補正用レンズと、被写像を結像して前記
    補正用レンズに導く結像光学系とを具備して成ることを
    特徴とする撮像素子モジュール。
JP2239288A 1990-09-10 1990-09-10 撮像素子モジュール Pending JPH04118970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239288A JPH04118970A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 撮像素子モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239288A JPH04118970A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 撮像素子モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04118970A true JPH04118970A (ja) 1992-04-20

Family

ID=17042510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239288A Pending JPH04118970A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 撮像素子モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04118970A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197659A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Casio Comput Co Ltd 撮像素子ユニット
JPH11313236A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Sekonic Co Ltd 撮像装置の撮像素子組付体
JPH11355509A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Seiko Epson Corp 撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置
JP2020510991A (ja) * 2017-02-08 2020-04-09 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 撮像モジュールおよびそのモールド感光アセンブリと製造方法、ならびに電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197659A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Casio Comput Co Ltd 撮像素子ユニット
JPH11313236A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Sekonic Co Ltd 撮像装置の撮像素子組付体
JPH11355509A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Seiko Epson Corp 撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置
JP2020510991A (ja) * 2017-02-08 2020-04-09 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 撮像モジュールおよびそのモールド感光アセンブリと製造方法、ならびに電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7595938B2 (en) Wide-angle imaging lens, imaging device and camera module
KR101834551B1 (ko) 초광각 렌즈 및 이를 포함한 촬상 장치
JP4700821B2 (ja) 広角レンズ
KR101914042B1 (ko) 광각 렌즈 및 이를 포함한 촬상 장치
KR101848085B1 (ko) 렌즈 광학계 및 촬상 장치
WO2013099214A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP4233062B2 (ja) 結像レンズ
JP3444454B2 (ja) 広角レンズ
CN116009220B (zh) 光学镜头及摄像模组
JPH1039207A (ja) 結像レンズ
WO2013099213A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
US7742240B2 (en) Subminiature imaging optical system
CN110837168A (zh) 光学成像模块
JP2003222793A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
CN113406778B (zh) 变焦镜头、摄像头模组及移动终端
JPH04118970A (ja) 撮像素子モジュール
JPH11249008A (ja) 結像レンズ
JP6283986B2 (ja) ズームレンズ、撮像装置および監視用ビデオカメラ
JPH07168093A (ja) 3枚玉による結像レンズ
JP2004109532A (ja) 撮影レンズ
JP4052493B2 (ja) 結像レンズ
JP3506391B2 (ja) 2枚玉による結像レンズ
JP2005202019A (ja) 撮像レンズ
JPH09288235A (ja) 結像レンズ
JP2003222794A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置