JPH04117983U - 接続用シ−ルバンド - Google Patents

接続用シ−ルバンド

Info

Publication number
JPH04117983U
JPH04117983U JP2142091U JP2142091U JPH04117983U JP H04117983 U JPH04117983 U JP H04117983U JP 2142091 U JP2142091 U JP 2142091U JP 2142091 U JP2142091 U JP 2142091U JP H04117983 U JPH04117983 U JP H04117983U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
plate
lever
tip
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2142091U
Other languages
English (en)
Inventor
浩幸 伊藤
Original Assignee
サンデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン株式会社 filed Critical サンデン株式会社
Priority to JP2142091U priority Critical patent/JPH04117983U/ja
Publication of JPH04117983U publication Critical patent/JPH04117983U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受板を用いない接続用シ−ルバンドを提供す
ること。 【構成】 プレ−ト11(バンド)の一端部11aを所
定の鈍角をもって外側に曲折して傾斜面11bを形成
し、かつ先端部を鉤状に外側に折返して係止部11dを
形成すると共に、プレ−トの他端部11dの所定部分を
外側に突出させ、プレ−トの幅方向に開口する貫通孔1
1gを形成する。さらに、プレ−トの他端部の貫通孔よ
りも先端部を曲折して、一端部11aの外側に重なる形
状となすと共に、所定の曲率をもって内側に湾曲したク
リップワイヤ13の基端部を前記貫通孔に回動自在に挿
通し、中央部において所定の鈍角をもって外側に曲折さ
れたレバ−14の角部をクリップワイヤの先端部に回動
自在に支持させる。 【効果】 従来のようなレバ−支持部材の受板を必要と
しないので、製造における手間を省くことができると共
に、コストを低減することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、接続用シ−ルバンドの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、二つのダクトを気密接続する場合、図2及び図3に示すような接続用シ −ルバンドが用いられている。この接続用シ−ルバンドは、所定の幅及び長さを 有し、環状に湾曲形成された鉄板からなるプレ−ト1、プレ−ト1の内側に貼着 されたウレタンフォ−ムからなるパッキン2、連結部を締付けるクリップワイヤ 3及びレバ−4を備えている。
【0003】 プレ−ト1の両端部1a,1bの幅方向の中央部には、それぞれ略U字形状の 切欠き1cが形成されると共に、プレ−ト1の一端部1aは鉤状に外側に折返さ れて係止部1dが形成されている。さらに、プレ−ト1の他端部1bには、受板 5がスポット溶接等によって固着されている。この受板5は、一片の鉄板の長手 方向の両端部を直角に折り曲げて形成したもので、両端部の所定位置にはそれぞ れ貫通孔5aが形成されている。この貫通孔5aにはレバ−4の基端部4aが取 着され、レバ−4の中間部にクリップワイヤ3の基端部3aが取着され、これら の基端部3a,4aはそれぞれ回動自在に支持されている。クリップワイヤ3は 所定の曲率をもって内側に湾曲形成され、その他端部3bは前記係止部1dに係 止可能なように鉤状に曲折されている。
【0004】 また、受板5よりも先端側のプレ−ト1の他端部1bは、一端部1aと当接さ せた際に一端部1aの外側に重なるようにL字形状に曲折されている。
【0005】 前述の構成によれば、二つのダクトを気密接続する場合、これらのダクトの連 結部の外周に接続用シ−ルバンドを巻き付け、プレ−ト1の両端部1a,1bを 当接させた後、クリップワイヤ3の他端部3bを係止部1dに引っ掛けてレバ− 4を押し下げればプレ−ト1の両端の当接部が締付けられて、二つのダクトは気 密接続される。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来の接続用シ−ルバンドにおいては、プレ−ト1を プレス成型する他に、受板5をプレス成型しなければならない。さらに、受板5 をスポット溶接等によりプレ−ト1に固着する工程を必要とする。このため、製 造において手間がかかると共に、受板5の固着位置がずれることがあり、十分な 締付け力を得られないことがあった。
【0007】 本考案の目的は上記の問題点に鑑み、受板を用いない接続用シ−ルバンドを提 供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の目的を達成するために、金属製のバンドを接続対象となる二つ のダクトの接続部分の外周に巻き付け、前記バンドの両端を当接させ、締め付け て前記二つのダクトを気密接続する接続用シ−ルバンドにおいて、前記バンドの 一端部を所定の鈍角をもって外側に曲折して傾斜面を形成し、かつ先端部を鉤状 に外側に折返した形状となすと共に、前記バンドの他端部の所定部分を外側に突 出させ、バンドの幅方向に開口する少なくとも一の貫通孔を形成し、前記バンド の他端部の前記貫通孔よりも先端部を曲折して前記一端部の外側に重なる形状と なすと共に、所定の曲率をもって内側に湾曲したレバ−支持部材の基端部に回動 軸を設け、該回動軸を前記貫通孔に回動自在に挿通し、中央部において所定の鈍 角をもって外側に曲折されたレバ−部材の角部を前記レバ−支持部材の先端部に 回動自在に支持させてなる接続用シ−ルバンドを提案する。
【0009】
【作用】
本考案によれば、二つのダクトを気密接続する場合、これらのダクトの連結部 の外周に接続用シ−ルバンドを巻き付け、該バンドの両端部を当接させる。この とき前記バンドの他端部はその一端部の外側に重ねられる。この状態で、レバ− 支持部材及びレバ−部材を回動させ、該レバ−部材の一端を前記バンドの一端部 の傾斜面に当接させる。この状態で、前記レバ−部材の他端部を前記バンドの外 面に押付けることにより、前記バンドの一端部と他端部とが圧接されつつ、前記 レバ−部材の一端は前記傾斜面に沿って移動し、前記バンドの一端部先端の鉤状 部に引っ掛かる。この状態において、前記レバ−部材は所定の鈍角をもって外側 に曲折されており、該レバ−部材の角部に前記レバ−支持部材の先端部が回動自 在に支持されていると共に、前記レバ−支持部材の基端部は前記バンドの他端部 に直接支持されているため、該レバ−部材の一端は、前記レバ−支持部材の基端 部の回動軸と先端部とを含む平面よりも外側に位置される。従って、前記バンド の一端部と他端部との間を広げようとする力が働いた場合、前記レバ−部材の一 端には外側に移動する力が働き、該レバ−部材の角部、即ち前記レバ−支持部材 の先端部は前記バンドの一端部に押付けられ、前記バンドは固定される。これに より、前記二つのダクトは気密接続される。
【0010】
【実施例】
図1は本考案の一実施例を示す側面図、図4は一実施例の要部を示す正面図で ある。図において、11は所定の幅及び長さを有し、環状に湾曲形成された鉄板 からなるプレ−トで、その内側にはウレタンフォ−ムからなるパッキン12が貼 着されている。プレ−ト11の一端部11aは、所定の鈍角θ1 をもって外側に 曲折されて傾斜面11bが形成され、さらにその先端部は鉤状に外側に折返され て係止部11cが形成されている。
【0011】 また、プレ−ト11の他端部11dの所定部分11e,11fが、プレス加工 によって外側に突出形成され、プレ−ト11の幅方向に開口された貫通孔11g ,11hが形成されている。この貫通孔11g,11hには、クリップワイヤ1 3(レバ−支持部材)の基端部が回動自在に支持されている。即ちクリップワイ ヤ13は、鉄等の金属ワイヤを略U字形状に形成したもので、さらにその両端部 13a,13bは直角に折曲げられると共に、クリップワイヤ13全体を含む面 が所定の曲率をもって湾曲するように形成されている。このクリップワイヤ13 の両端部13a,13bは貫通孔11g,11hに回動自在に挿通されている。 また、このときクリップワイヤ13は、その凹曲側がプレ−ト11の他端側とな るように装着されている。
【0012】 さらに、クリップワイヤ13の先端部13cはプレ−ト11の面と平行な直線 状に成型され、レバ−14(レバ−部材)が回動自在に装着されている。即ち、 レバ−14は、鉄等の金属ワイヤを長方形に形成したもので、その長手方向の中 央部14aがクリップワイヤ13の先端部13cに回動自在に巻き付けられてい る。また、レバ−14は、中央部14aの突出側に略くの字形状に折曲げられ、 その一端部14bと他端部14cのなす角度θ2 が、所定の鈍角、例えば前記角 度θ1 よりも大きい角度となるように形成されている。さらに、レバ−14の他 端先端部は、若干その一端側に曲折されている。
【0013】 一方、貫通孔11g,11hよりも先端側のプレ−ト11の他端部11dは、 一端部11aと当接させた際に一端部11aの外側に重なるようにL字形状に曲 折されている。
【0014】 前述の構成よりなる本実施例によれば、二つのダクト(図示せず)を気密接続 する場合、これらのダクトの連結部の外周に接続用シ−ルバンドを巻き付け、プ レ−ト11の一端部11aと他端部11dを,パッキン12の弾性力に抗して当 接させる。このときプレ−ト11の他端部11dは,その一端部11aの外側に 重ねられる。この状態で、クリップワイヤ13を回動させ、その先端部13cを プレ−ト11の一端部11a方向に移動させる。さらに、レバ−14を回動させ 、その一端部14bの先端をプレ−ト11の傾斜面11bに当接させる。
【0015】 この状態で、レバ−14の他端部14cをプレ−ト11の外面に押付けること により、プレ−ト11の一端部11aと他端部11dとが圧接されつつ、レバ− 14の一端は前記傾斜面11bに沿って移動し、プレ−ト11の係止部11cに 引っ掛かる。この状態において、レバ−14の一端部14bの先端は、クリップ ワイヤ13の基端部、即ち貫通孔11g,11hと、クリップワイヤ13の先端 部13cとを含む平面よりも外側に位置される。
【0016】 従って、パッキン12の弾性力によって、プレ−ト11の一端部11aと他端 部11dとの間を広げようとする力が働いた場合、レバ−14の一端部14bに は外側に移動する力が働き、レバ−14の中央部14a、即ちクリップワイヤ1 3の先端部13cはプレ−ト11の一端部11aに押付けられ、接続用シ−ルバ ンドが固定される。これにより、前記二つのダクトは気密接続される。
【0017】 一方、前述した接続用シ−ルバンドの製造においては、従来のようなクリップ ワイヤ13の受板を必要としないので、製造における手間を省くことができると 共に、コストを低減することができる。さらに、クリップワイヤ13の基端部、 即ちクリップワイヤ13の両端部13a,13bはプレ−ト11に形成した貫通 孔11g,11hによって支持され、この貫通孔11g,11hはプレス加工に よって形成されるので、クリップワイヤ13の装着位置、即ち貫通孔11g,1 1hの位置がずれることがない。従って、常に十分な締付け力を得ることができ る。
【0018】 尚、本実施例では、クリップワイヤ13(レバ−支持部材)及びレバ−14( レバ−部材)を金属ワイヤを用いて形成したが、これに限定されることはなく、 例えば金属板によって形成しても同様の効果を得ることができる。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、従来のようなレバ−支持部材の受板を必 要としないので、製造における手間を省くことができると共に、コストを低減す ることができる。さらに、レバ−支持部材の基端部はバンドに形成した貫通孔に よって支持され、この貫通孔はプレス加工等によって形成されるため、貫通孔の 位置がずれることがなく、レバ−支持部材は常に同じ位置に装着される。従って 、常に十分な締付け力を得ることができるという簡単にして非常に優れた効果を 発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例を示す側面図
【図2】 従来例を示す側面図
【図3】 従来例の要部を示す正面図
【図4】 本考案の一実施例の要部を示す正面図
【符号の説明】
11…プレ−ト(バンド)、11b…傾斜面、11c…
係止部(鉤状部)、11g,11h…貫通孔、12…パ
ッキン、13…クリップワイヤ(レバ−支持部材)、1
4…レバ−(レバ−部材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製のバンドを接続対象となる二つの
    ダクトの接続部分の外周に巻き付け、前記バンドの両端
    を当接させ、締め付けて前記二つのダクトを気密接続す
    る接続用シ−ルバンドにおいて、前記バンドの一端部を
    所定の鈍角をもって外側に曲折して傾斜面を形成し、か
    つ先端部を鉤状に外側に折返した形状となすと共に、前
    記バンドの他端部の所定部分を外側に突出させ、バンド
    の幅方向に開口する少なくとも一の貫通孔を形成し、前
    記バンドの他端部の前記貫通孔よりも先端部を曲折して
    前記一端部の外側に重なる形状となすと共に、所定の曲
    率をもって内側に湾曲したレバ−支持部材の基端部に回
    動軸を設け、該回動軸を前記貫通孔に回動自在に挿通
    し、中央部において所定の鈍角をもって外側に曲折され
    たレバ−部材の角部を前記レバ−支持部材の先端部に回
    動自在に支持させてなる、ことを特徴とする接続用シ−
    ルバンド。
JP2142091U 1991-04-03 1991-04-03 接続用シ−ルバンド Pending JPH04117983U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142091U JPH04117983U (ja) 1991-04-03 1991-04-03 接続用シ−ルバンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142091U JPH04117983U (ja) 1991-04-03 1991-04-03 接続用シ−ルバンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117983U true JPH04117983U (ja) 1992-10-22

Family

ID=31907183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142091U Pending JPH04117983U (ja) 1991-04-03 1991-04-03 接続用シ−ルバンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117983U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569487Y2 (ja) 車輌用ワイパのコネクタ部材
JPH04117983U (ja) 接続用シ−ルバンド
US5144726A (en) Clamp having a reserve of capacity
US6095450A (en) Pivot for a winding device
US6446322B1 (en) Method and apparatus for sealing canisters
US5216783A (en) Band clamp
JPH029184Y2 (ja)
JPH0517456Y2 (ja)
JP3599512B2 (ja) ダクト連結具
JP3474734B2 (ja) ホースのクランプ構造
JPS5855161Y2 (ja) 密閉容器用締付金具
JPH029195Y2 (ja)
JP2523922Y2 (ja) 電柱用バンド
JPH0728290U (ja) 管継手
JPH0356833Y2 (ja)
JP2512131Y2 (ja) バンド締付具
JPH0239376Y2 (ja)
JP2571360Y2 (ja) ホースクリップ
JPH0716149Y2 (ja) ホースバンドクリップ
JPH083689Y2 (ja) バンド締付具
JPH0753029Y2 (ja) 締付けバンド
JPS60138089U (ja) ホ−スバンド
JPH0531290Y2 (ja)
JPS6021529Y2 (ja) 金属製結合バンド
JPH03121972U (ja)