JPH04117046A - インテリジェント多重装置 - Google Patents

インテリジェント多重装置

Info

Publication number
JPH04117046A
JPH04117046A JP2232731A JP23273190A JPH04117046A JP H04117046 A JPH04117046 A JP H04117046A JP 2232731 A JP2232731 A JP 2232731A JP 23273190 A JP23273190 A JP 23273190A JP H04117046 A JPH04117046 A JP H04117046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input data
unit
line
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2232731A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Nakaguchi
中口 広信
Akihiro Yamashita
山下 晶宏
Kazumasa Okazaki
岡崎 和正
Kenji Shimizu
謙二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2232731A priority Critical patent/JPH04117046A/ja
Publication of JPH04117046A publication Critical patent/JPH04117046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 入力データをパケット化してデータパス(以下簡単のた
めに回線と略す)上に伝送するインテリジェント多重装
置に関し。
回線の有効活用をはかることのできるインテリジェント
多重装置を提供することを目的とし。
入力データのメディアを認識して回線使用における最大
遅延時間を検出するとともに、当該入力データの回線使
用における送信順位を決定する入力データ認識ユニット
と、入力データをパケット化するとともに、当該入力デ
ータを決定済みの送信順位にしたがって回線使用におけ
る配列変換を実行するパケット多重ユニットとを備えた
インテリジェント多重装置を構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、入力データをパケット化して使用回線上に伝
送するインテリジェント多重装置に関する。
近年、高速デジタル回線を介する端末間でのデータ通信
をインテリジェント多重装置を用いて実行するようにな
った。そこで回線を時間的に有効活用することを思考す
るインテリジェント多重装置が求められる。
〔従来の技術〕
従来のインテリジェント多重装置を用いたデータ通信は
例えば第1θ図に示すようにして行われている。
すなわち、高速デジタル回線工を挟んだ双方のインテリ
ジェント多重装置(MUX)2A、2Bには、少なくと
も一方で各種の端末3・・・、4・・・から入力された
入力データに対して使用回線1の使用設定を実行する機
能ユニットと、当該入力データをパケット化する機能ユ
ニットおよび使用回線1上に伝送する機能ユニットとを
備えており、その外もう一方で使用回&II上を伝送さ
れてきた入力データを配下の各種端末3・・・、4・・
・に出力する機能ユニットとが備えられており1例えば
構内交換機(PBX)5を経て端末3a・・・から入力
された入力データにおいては、一方のインテリジェント
多重装置2Aにより使用図wA1を設定されるとともに
パケット化されて他方のインテリジェント多重装置2B
に伝送される。
そして伝送された入力データ(つまり伝送データになる
)としては、他方のインテリジェント多重装置2Bおよ
びそちらのPBX5を経て配下の対応する端末3b・・
・に出力される。
また、端末4a・・・から入力された入力データにおい
ては、パケット化されるとともに時分割処理されて殊に
端末3a・・・からの入力データと一緒に他方のインテ
リジェント多重装置2Bへ伝送されることになり、端末
4b・・・に出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のインテリジェント多重装置においては。
各種の入力データを使用回線1の使用設定を固定的に定
めた上で割当てを行って対応する端末3・・・4・・・
に伝送していたので、端末3・・・、4・・・が未使用
時には回線1が空き状態になり、逆に回線1が混雑する
場合には伝送しきれない状態になり他の回線使用を新た
に設定しなければならない場合が発生する。
また特に音声の入力データを回線1上に伝送する場合に
はパケット化伝送を行うにしても伝送遅延が余儀無くさ
れることがあり、リアルタイム通信が困難になることが
ある。
すなわちデータ伝送に際して1つの回線1をより有効に
利用するためへの配慮が不十分であるという欠点があっ
た。
本発明は、このような課題にかんがみてなされたもので
あり9回線の有効活用をはかれるインテリジェント多重
装置を提供することを目的とする。
〔!lI!Iを解決するための手段) 第1図は本発明の原理構成図を示す。
図中にて、10はインテリジェント多重装置である0本
装置10内において、12はデータ入カニニットであり
、PBX5を介する端末3a+。
3at、および端末4a+ 、4az、4a=から出力
される入力データを入力するデータ入力部を備えている
一方、14はデータ認識ユニットであり、入力データの
メディアを認識して回線使用における最大遅延時間を検
出するとともに、当該入力データの回線使用における送
信順位を決定する各機能を備えている。
16はパケット多重ユニットであり、入力データをパケ
ット化するとともに、当該入力データを決定済みの送信
順位にしたがって回線使用における1つまりデータ伝送
における配列変換を実行する各機能を備えている。
18はデータユニットであり、送信順位が決定されてパ
ケット化された入力データを高速デジタル回線1上へ伝
送する機能を備えている。
〔作 用] データ入カニニット12に入力された入力データは、ま
ずデータ認識ユニット14に送られて。
ここでメディアを認識される一方で回線使用における最
大遅延時間を検出されるとともに、最大遅延時間に応し
た回線使用上における送信順位を決定される。なお、こ
の段階で入力データは伝送に際する使用回線1をも決定
される。
そして、当該入力データは次いでパケット多重ユニット
16に送られてパケット化されるとともに、決定された
送信順位にしたがって配列変換される。つまり回線1上
への送信に際して最も適する時分割処理を実行される。
しかして、当該入力データは次いでデータ出カニニット
18に送られて最終的には回線1上に伝送されることに
なる。
〔実施例〕
第2図は実施例の概略構成図を示す。
図中、12はデータ入カニニット、14はデータ認識ユ
ニット 16はパケット多重ユニット。
18はデータ出カニニットを示し、21はデータ認識部
222はデータ部、23は監視部、24は情報収集部、
31はパケット部、32は配列変換部を示す。
ここでは、端末やPBX (構内交換機)、および高速
デジタル回線等の説明を省略して本発明のインテリジェ
ント多重装置(以下MUXと称する)についてのみ説明
することにする。
本発明のMUXは、データ入カニニット12゜データ認
識ユニット14.パケット多重ユニット16、データ出
カニニット18を連続的に連結して配備し構成されてい
る。
データ入カニニット12は9図示しないPBXを介する
端末および直接配下の端末から伝送される入力データが
入力されるよう構成されており入力時の入力データをデ
ータ認識ユニット14へ転送する機能を備えて構成され
ている。
データ認識ユニット14は、データ認識部21゜データ
部22.監視部23.および情報収集部24を連結して
備えて構成されている。
このうち、データ認識部21としては、入力データが転
送された際に当該入力データのメディアを認識する機能
、および、データ部22を検索して当該入力データの図
示しない回線を伝送する場合の最大遅延時間を検出する
機能、および、情報収集部24に対して当該入力データ
の最大遅延時間情報を知らせる機能等々を備えて構成さ
れている。
データ部22としては、入力データの各メディアごとに
対応する各種の最大遅延時間情報が記録された記録ファ
イル部、および、入力データを記憶するメモリ部を備え
て構成されている。
監視部23としては、現在の回線使用状況を監視する機
能、すなわち回線上をどのようなメディアのデータがど
のような配列で伝送されているかを監視して情報収集部
24に対し知らせる機能を備えて構成されている。
情報収集部24としては、データ認識部21から知らさ
れたある入力データの最大遅延時間情報。
および監視部23から知らされた現在の回線使用状況に
基ずいて当該入力データの送信順位を決定し、これを後
述するパケット多重ユニット16内の配列変換部32に
対して通知する機能を備えて構成されている。
パケット多重ユニット14は、パケット部31および配
列変換部32を連結して備えて構成されている。
このうち、バケット部31としては、データ認識ユニッ
ト16のデータ認識部21から転送された入力データを
パケット化する機能、および、そのパケット化された入
力データを記録するメモリ部を備えて構成されている。
配列変換部32としては、パケット部31でパケット化
された入力データを、データ認識ユニット14の情報収
集部24から通知された当該入力データの送信順位にし
たがってデータ伝送に際する配列変換を実行する機能、
および、配列変換された入力データをデータ出カニニッ
ト18へ転送する機能を備えて構成されている。これら
各機能により、当該入力データが音声のデータ以外であ
れば当該入力データの伝送時に際する最大遅延時間を考
慮して、つまり伝送タイミングを遅れさせられてデータ
出力部18へ転送されることになる。
データ出カニニット18は、パケット多重ユニット16
の配列変換部32から転送された入力データを1例えば
高速デジタル回線1に送出して中継局ともなり得る他の
インテリジェント多重装置に伝送する機能、あるいは直
接配下の端末に伝送する機能を備えて構成されている。
なお2本MUXは2第3図に示すように多くの他局それ
ぞれに装備することにより、内部の情報収集部24間に
おいて、各自が入力データの伝送に際する自動制御を行
うためのデータ交信を行うことが可能となる。
この場合、情報収集部24間におけるデータ交信の内容
としては、まず監視部23が必要とする現回線使用状況
の情報、およびデータ認識部21が認識した通信メディ
ア状況の情報、および回線上におけるメディア別伝送比
率の情報等々が挙げられる。
第4図はデータ交信に際する自局および他局の情報収集
部24の詳細を示す。
他局側の情報収集部24bにおいての入力部41bに入
力された回線使用状況1通信メディア状況、およびメデ
ィア別伝送比率等々の情報は。
そちらの処理部42bを通過して回線1を介し自局側に
おける情報収集部24の出力部43aに転送される。そ
して1回線使用状況は自局側における監視部23に渡さ
れ1通信メディア状況はデータvli11部21に渡さ
れ、メディア別伝送比率は配列変換部32に渡されるこ
とになる。
一方、自局側における情報収集部24の入力部41aに
おいて、監視部23およびデータ認識部21から入力さ
れた回線使用状況9通信メディア状況等々の情報は、処
理部42a内の演算部45aに渡されて他局への送信が
可能であるか否かを判断される。NOであれば出力部4
3aにビジートーンを渡し、さらにこれをデータ認識部
21に渡す、YESであれば、他局側における情報収集
部24bの出力部43bに対して回線使用状況。
通信メディア状況、および演算部45aで算出されたメ
ディア別伝送比率を渡すことになる。
ところで1本MUXが収容する入力データのメディアは
第5図に示すように例えばプログラム処理によるデータ
■、PBX経由によるメディア■。
FAX■、音声■等があると考えて良い。それぞれの先
頭ピントには自己のデータを識別すべき独自の専用デー
タが付加されており、データ認識の手掛りとなっている
すなわち、データ■の場合には、第6図に示すような伝
送手順にしたがって、端末51から送信要求R3がMU
X52に対して転送されると2MUX52がこのRSを
認識して回線へのデータ■送信を認可し、当該端末51
へC3を転送するようにされている。しかして端末51
がMUX52に対してSDとしてデータ送信を行うこと
が可能になる。このようにしてMUX52はデータ■を
認識する。
PBX経由のメディア■の場合には、第7図に示すよう
に、端末51が例えば電話番号713××××のデータ
をPBX53に転送すると、PBX53が先頭の7を削
除してMUX52に起動をかけるようにされている。こ
の状況を知ることによってMUX52はメディア■を認
識する。
FAX■の場合には、第8図に示すように、FAX機器
54からMUX52に対してCNGが転送されると、当
該MUX52が目的地側にあるMUX55に対してCN
Gを通知する。そして他のFAX機器56へCNGが転
送されて当該FAX機器56が起動し、CEDを前記M
UX55に転送するようにされる。このようにしてMU
X52゜55およびFAX機器56はFAX■を認識す
る。
第9図は実施例の動作を示すフローチャートである。
データ入カニニット12にデータが入力された状態にお
いて、データ認識ユニット14では、まずステップ90
1により当該入力データの先頭ビットをvl識してステ
ップ907に進み、メディア別伝送比率を決定するとと
もに、ステップ902に進んで当該入力データのメディ
ア種別を分類する。
メディア種別が音声である場合には、ステップ903に
進み、監視部23において回線上に空きがあるか否か判
断し、空きが無ければビジー) −ンを返信し、空きが
有ればステップ907に進んでメディア別伝送比率を算
出する。
一方、メディア種別が例えばプログラム処理の結果であ
るデータ等である場合には、ステップ904に進み、当
該入力データの最大遅延時間を検出してからステップ9
05に進んで当該入力データをデータ部21のメモリに
蓄積する。そしてステップ906に進んで監視部24に
おいて回線に空きがあるか否か判断し、空きが無ければ
回線に空きができるまで待機し、空きが有ればステップ
907に進んで情報収集部23においてメディア別伝送
比率を算出する。しかして、ステップ907において、
メディア別伝送比率が決定されると、ステップ908に
進み、パケット多重ユニット16のパケット部31にお
いて入力データをパケット化し、さらにステップ909
に進んでパケット部31のメモリに一時蓄積する。なお
、この間においてデータ伝送に係わるデータ制御が行ね
れる。
この状態で音声データはステップ910により配列変換
部32においてリアルタイムにデータ出力ユニ7ト18
に対してデータ送出されることになり、一方におけるプ
ログラム処理等のデータはステップ911により既に検
出された最大遅延時間内にデータ出カニニット18に対
してデータ送出されることになり、かくてそれら処理を
終わればこのフローチャートを終了する。
本実施例のMUXは、特にデータ認識ユニットおよびパ
ケット多重ユニットを備えたことにより。
入力データを回線上に送出する際には、その入力データ
の先頭ビットからメディアを認識して最大遅延時間を判
別してからパケット化し、さらに最大遅延時間を考慮し
て回線を有効活用できるよう送信順位を思考し、これを
もってデータ伝送に際する配列変換を実行するようにし
たから1回線を無駄な空きや無駄な混雑が生じないよう
により有効に活用することができる。
〔発明の効果] 本発明によれば、インテリジェント多重装置内に特にデ
ータ認識ユニットおよびパケット多重ユニットを備えた
ことにより、入力データを回線上に伝送する際において
は、データ認識ユニットが当該入力データのメディア種
別を判別して最大遅延時間を検出するとともに送信順位
を決定し、パケット多重ユニットが当該入力データをパ
ケット化して送信順位に適う配列変換を実行するように
しているので1回線を無駄な空きや無駄な混雑が生じな
いようにより有効に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図。 第2図は実施例の要部構成図。 第3図は情報収集部間におけるデータ交信状況を示す図
。 第4図は情報収集部の構成図 第5図は本MUXが収容するメディアの具体例を示す図
。 第6図はデータ■の認識方法を示す図 第7図はPBX経由のメディア■の認識方法を示す図。 第8図はFAX■の認識方法を示す画 筆9図は実施例の動作を示すフローチャート第10図は
従来の技術を示す図である。 12・・・データ入カニニット 14・・・データ認識ユニット 1G・・・パケット多重ユニット 18・・・データ出カニニット 21・・・データ認識部 22・・・データ部 23・・・監視部 24・・・情報収集部 31・・・パケット部 32・・・配列変換部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各種の端末から入力された入力データのデータパスを設
    定するとともに、当該入力データをパケット化してデー
    タパス上に伝送するインテリジェント多重装置において
    、 上記入力データのメディアを認識してデータパス使用に
    おける最大遅延時間を検出するとともに、当該入力デー
    タのデータパス使用における送信順位を決定する入力デ
    ータ認識ユニット(14)と、上記入力データをパケッ
    ト化するとともに、当該入力データを決定済みの送信順
    位にしたがってデータパス使用における配列変換を実行
    するパケット多重ユニット(16)と、 を備えたことを特徴とするインテリジェント多重装置。
JP2232731A 1990-09-03 1990-09-03 インテリジェント多重装置 Pending JPH04117046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232731A JPH04117046A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 インテリジェント多重装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232731A JPH04117046A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 インテリジェント多重装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117046A true JPH04117046A (ja) 1992-04-17

Family

ID=16943900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232731A Pending JPH04117046A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 インテリジェント多重装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117046A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2921424B2 (ja) Atm電子交換ネットワークシステムおよび同システムに使用される電子交換機
JP3037476B2 (ja) Atmセル組立・分解方式
JP4490312B2 (ja) 異種の遠隔通信信号プロトコルの相関システム及び方法
AU2828689A (en) Data transmission system
JPH0846642A (ja) フレームリレー交換ノード
CN100499696C (zh) 一种信令与业务分离架构下内外部同抢的解决方法
JPH04278751A (ja) 通信制御方式
JPH04117046A (ja) インテリジェント多重装置
EP1206105A1 (en) Voice storage system, exchanger and voice storage apparatus
JPS62139495A (ja) 回線/パケツト統合交換方式
JP2003348107A (ja) 双方向リング形ネットワーク及びそれに用いる経路選択方法並びにそのプログラム
JP4527319B2 (ja) パケットヘッダ変換機能を有する通信制御装置
JP3001456B2 (ja) 交換機におけるプロトコル固有パラメータ吸収方式
JPH07154428A (ja) Isdnによるlan間接続方式
JP3686816B2 (ja) 通信システム及びそれに用いる話中転送方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP3575432B2 (ja) 回線切替装置及び回線切替方法
EP0966168A2 (en) Packet multiplexer with automatic communication path optimization based on loop detection
JP2842411B2 (ja) データ通信方式
JPH01215154A (ja) Isdn終端システム
JP3391297B2 (ja) パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方法
JPH01293049A (ja) 分散処理型パケット交換機における受信制御方式
JPH06334690A (ja) Oaネットワーク管理装置
JPH07283831A (ja) ブリッジ
JPH0442861B2 (ja)
JPH0888751A (ja) ファクシミリ通信装置