JP3391297B2 - パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方法 - Google Patents

パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方法

Info

Publication number
JP3391297B2
JP3391297B2 JP15482799A JP15482799A JP3391297B2 JP 3391297 B2 JP3391297 B2 JP 3391297B2 JP 15482799 A JP15482799 A JP 15482799A JP 15482799 A JP15482799 A JP 15482799A JP 3391297 B2 JP3391297 B2 JP 3391297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
buffer memory
signal
communication system
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15482799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000349771A (ja
Inventor
修司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15482799A priority Critical patent/JP3391297B2/ja
Publication of JP2000349771A publication Critical patent/JP2000349771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391297B2 publication Critical patent/JP3391297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無瞬断でのパケッ
ト通信経路(ルーチング経路)の切替えに適したパケッ
ト通信システム及びそのルーチング経路切替え方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、パケット信号を扱うパケット通信
網においては、仮想専用線サービスのように、サービス
が中断される事態ができる限り生じないような高い品質
が要求されている。この場合、ノードにおけるルーチン
グ経路の切替え時に、パケット信号の破損を防ぐことが
必要となる。
【0003】このようなパケット信号の破損を防ぐよう
にしたものとして、たとえば図3に示すようなパケット
通信システムがある。
【0004】図6のパケット通信システムは、端末10
1,102、加入者多重装置103、ノード131,1
32,133及び網制御装置120を備えている。
【0005】端末101,102からのパケット信号
は、加入者多重装置103を経てノード131に送出さ
れる。
【0006】網制御装置120は、ノード131〜13
3におけるルーチング経路の切替えを制御する。また、
網制御装置120は、ルーチング経路の切替え時に、ノ
ード131内の図示しないバッファメモリに端末10
1,102からのパケット信号を一旦蓄積させる。その
後、経路切替えが終了すると、蓄積しているパケット信
号を送出させる。これにより、パケット信号の破損が防
止されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のパケット通信システムでは、加入者多重装置103
からノード131に到達するパケット信号の速度が端末
101,102から加入者多重装置103に到達するパ
ケット信号の速度に比べて高速である。これは、各端末
101,102からのパケット信号が加入者多重装置1
03で多重化されるとともに、信号速度変換が行われる
ためである。
【0008】よって、ノード131内の図示しないバッ
ファメモリは、ノード131〜133内でのルーチング
経路の切替えの間、パケット信号を一時蓄積するため
に、高速信号に対応できるものが必要となる。
【0009】ところが、高速信号に対応するバッファメ
モリは高価である。また、特に大規模なパケット通信シ
ステムでは、ルーチング経路の切替えに比較的時間がか
かるため、ノード131内に高価なバッファメモリが大
量に必要となる。そのため、パケット通信システムを構
築するためのコストが高くなってしまうという問題があ
った。
【0010】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、パケット信号の破損を生じることなく、
無瞬断でのルーチング経路の切替えを行うことができる
とともに、システムを低コストで構築することができる
パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方
法を提供することができるようにするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のパケッ
ト通信システムは、複数の端末から送出されたパケット
信号を一旦蓄積した後、パケット多重して送出する加入
者多重装置と、複数のルートで接続され、前記加入者多
重装置からのパケット信号の転送を行う複数のノード
と、前記複数のノードのルーチング経路の切替制御を行
うとともに、前記加入者多重装置からのパケット信号の
送出タイミングを制御する網制御装置とを備えることを
特徴とする。また、前記加入者多重装置には、前記複数
の端末からのパケット信号を一旦蓄積する低速処理対応
のバッファメモリが設けられているようにすることがで
きる。また、前記バッファメモリは、前記複数の端末に
対応して設けられているようにすることができる。ま
た、前記加入者多重装置は、前記端末からのパケット信
号を取込んで前記バッファメモリに送出する加入者イン
タフェース回路と、前記バッファメモリに蓄積されたパ
ケット信号を多重化する多重化回路と、前記多重化され
たパケット信号を前記ノード側に送出するノードインタ
フェース回路と、前記網制御装置からのバッファメモリ
制御信号に基づき、前記バッファメモリに対するパケッ
ト信号の蓄積や送出の制御を行う制御回路とを備えるよ
うにすることができる。また、前記網制御装置は、前記
複数のノードの通信障害アラームを解析する解析処理部
と、前記解析処理部の解析結果に基づき、前記複数のノ
ードへルート切替制御信号を送出するルート切替制御部
と、前記ルート切替制御部の制御により、加入者マッピ
ングテーブルに従った前記バッファメモリ制御信号を送
出する加入者マッピング処理部とを備えるようにするこ
とができる。また、前記バッファメモリ制御信号は、前
記ルーチング経路の切替えが完了した後、前記加入者多
重装置から次のパケット信号を送出するための送出タイ
ミングを与えるものであるようにすることができる。請
求項7に記載のパケット通信システムのルーチング経路
切替え方法は、複数の端末から送出されたパケット信号
を一旦蓄積した後、パケット多重して送出する第1の工
程と、複数のルートで接続され、前記パケット多重され
たパケット信号の転送を行う第2の工程と、前記複数の
ルートのルーチング経路の切替制御を行うとともに、前
記パケット多重して送出されるパケット信号の送出タイ
ミングを制御する第3の工程とを備えることを特徴とす
る。また、前記第1の工程には、前記複数の端末からの
パケット信号を低速処理対応のバッファメモリに一旦蓄
積する第4の工程が含まれるようにすることができる。
また、前記第4の工程には、前記パケット信号を前記複
数の端末に対応して一旦蓄積する第5の工程が含まれる
ようにすることができる。また、前記第1の工程には、
前記端末からのパケット信号を取込んで前記バッファメ
モリに送出する第6の工程と、前記バッファメモリに蓄
積されたパケット信号を多重化して送出する第7の工程
と、前記バッファメモリ制御信号に基づき、前記バッフ
ァメモリに対するパケット信号の蓄積や送出の制御を行
う第8の工程とが含まれるようにすることができる。ま
た、前記第3の工程には、前記複数のルートの通信障害
アラームを解析する第9の工程と、前記解析結果に基づ
き、前記複数のルートを切替えるルート切替制御信号を
送出する第10の工程と、前記ルート切替えに伴い、加
入者マッピングテーブルに従った前記バッファメモリ制
御信号を送出する第11の工程とが含まれるようにする
ことができる。また、前記第8又は第11の工程には、
前記ルーチング経路の切替えが完了した後、前記バッフ
ァメモリ制御信号によって次のパケット信号を送出する
ための送出タイミングを与える第12の工程が含まれる
ようにすることができる。本発明に係るパケット通信シ
ステム及びそのルーチング経路切替え方法においては、
加入者多重装置側において、複数の端末から送出された
パケット信号を低速処理対応のバッファメモリに一旦蓄
積し、複数のノードのルーチング経路の切替えが完了し
た後、網制御装置からの制御によってパケット信号の送
出を行うようにする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。なお、以下に説明する図において、図6と
共通する部分には、同一符号を付すものとする。
【0013】図1は、本発明のパケット通信システムの
一実施の形態を示すブロック図、図2は、図1の加入者
多重装置の内部構成を示すブロック図、図3は、図1の
網制御装置の内部構成を示すブロック図、図4は、図1
のパケット通信システムの動作を説明するためのタイム
チャートである。
【0014】図1に示すパケット通信システムは、端末
101,102、加入者多重装置103、ノード13
1,132,133及び網制御装置120を備えてい
る。
【0015】端末101,102は、可変長又は固定長
のパケット信号を発生させる。加入者多重装置103
は、バッファメモリ104,105を備えている。これ
ら、バッファメモリ104,105は、端末101,1
02のパケット信号の入出力の処理速度の比較的遅いも
のに対応したものが用いられている。よって、これらバ
ッファメモリ104,105は、比較的低コストのもの
を用いることができる。また、これらバッファメモリ1
04,105は、端末101,102に対応させて設け
られている。なお、加入者多重装置103の詳細につい
ては後述する。
【0016】端末101,102から到着したパケット
信号は、一旦、バッファメモリ104,105に蓄積さ
れた後、予め定められた順番で読出され、パケット多重
信号となってノード131へ送られる。
【0017】ノード131〜133は、網制御装置12
0からのルート切替制御信号に従い、到着したパケット
信号を転送するためのルーチングを行う。
【0018】網制御装置120は、ノード131〜13
3及び加入者多重装置103の動作を制御するものであ
るが、その詳細は後述する。
【0019】加入者多重装置103の詳細を、図2に示
す。
【0020】図2に示すように、加入者多重装置103
は、上述したバッファメモリ104,105に加え、加
入者インタフェース回路106,107、多重化回路1
08、ノードインタフェース回路109及び制御回路1
10を備えている。
【0021】加入者インタフェース回路106,107
は、端末101,102からのパケット信号を取込み、
バッファメモリ104,105に送出する。
【0022】多重化回路108は、バッファメモリ10
4,105に蓄積されたパケット信号に対し、多重化す
るとともに、信号速度変換を行う。
【0023】ノードインタフェース回路109は、多重
化回路108によって多重化されたパケット信号をノー
ド131側に送出する。制御回路110は、網制御装置
120からのバッファメモリ制御信号に従い、パケット
信号の蓄積や送出の制御を行う。
【0024】網制御装置120の詳細を、図3に示す。
【0025】図3に示すように、網制御装置120は、
解析処理部121、ルート切替制御部122及び加入者
マッピング処理部123を備えている。
【0026】解析処理部121は、ノード131〜13
3側の図示しない伝送装置から発せられる通信障害アラ
ームを解析する。
【0027】ルート切替制御部122は、解析処理部1
21の解析結果に基づき、ノード131〜133へルー
ト切替制御信号を送出する。
【0028】加入者マッピング処理部123は、ルート
切替制御部122からの制御により、ネットワーク内の
各ルート(1,2)が収容する加入者識別(a〜g)と
加入者多重装置103とを管理する加入者マッピングテ
ーブルに従ったバッファメモリ制御信号を、図2の加入
者多重装置103の制御回路110へ送出する。
【0029】次に、このような構成のパケット通信シス
テムの動作について説明する。
【0030】まず、図1の端末101,102から送出
されたパケット信号は、図2の加入者インタフェース回
路106,107を介してバッファメモリ104,10
5に蓄積される。このときのバッファメモリ104,1
05におけるパケット信号の蓄積は、制御回路110に
よって制御される。
【0031】すなわち、たとえば加入者多重装置103
に端末101,102からのパケット信号が同時に到着
した場合、それぞれのパケット信号が対応するバッファ
メモリ104,105に、一旦蓄積される。
【0032】すなわち、図4に示すように、たとえば端
末101からのパケット信号201が時刻t1〜t3の
間に、バッファメモリ104に入力される。その後、時
刻t2〜t4の間に、パケット信号202として出力さ
れる。このパケット信号202の送出タイミングは、ノ
ード131〜133のルーチング経路の切替えがある場
合、そのルーチング経路の切替えが終了した後とされ
る。
【0033】次いで、多重化回路108により、バッフ
ァメモリ104又は105に蓄積されたパケット信号が
パケット多重された後、ノードインタフェース回路10
9によって図1のノード131に送出される。
【0034】ここで、図3のルート切替制御部122に
より、ルーチング経路の切替えが行われないとき、ノー
ド131からのパケット信号の全ては、ノード132へ
直接転送される。このとき、図4のたとえば時刻t5に
おいて、上述した通信障害アラームが発生すると、ルー
ト切替制御部122により、ノード131からのルーチ
ング経路の切替えが開始される。このルーチング経路の
切替えは、図3の解析処理部121の解析結果に応じて
行われる。
【0035】これにより、ノード131からのパケット
信号は、ノード133を経由した後、ノード132へル
ーチングされる。この変更処理は、図4の時刻t5〜t
8までの間で完了する。
【0036】このとき、時刻t5〜t8の間の時刻t6
〜t7にかけてバッファメモリ104に到着したパケッ
ト信号203は、バッファメモリ104に蓄積される
が、直ちに出力されない。
【0037】すなわち、図3の加入者マッピング処理部
123からのテーブルに従ったバッファメモリ制御信号
により、バッファメモリ104の出力が制御されるため
である。
【0038】そして、ルーチング経路の切替えが終了す
る時刻t8以降の時刻t9〜t10にかけて、バッファ
メモリ104からパケット信号204として出力され
る。なお、バッファメモリ105におけるパケット信号
の送出の制御も同様にして行われる。
【0039】このように、本実施の形態では、加入者多
重装置側103において、複数の端末101,102か
ら送出されたパケット信号を低速処理対応のバッファメ
モリ104,105に一旦蓄積し、複数のノード131
〜133のルーチング経路の切替えが完了した後、網制
御装置120からの制御によってパケット信号の送出を
行うようにしたので、パケット信号の破損を生じること
なく、無瞬断でのルーチング経路の切替えを行うことが
できるとともに、システムを低コストで構築することが
できる。
【0040】なお、本実施の形態では、図2に示したよ
うに、バッファメモリ104,105のそれぞれを、端
末101,102に対応させて設けた場合について説明
したが、この例に限らず、図5に示すように、共有バッ
ファメモリ111を用いることも可能である。
【0041】この場合の各端末101,102からのパ
ケット信号の蓄積及び送出は、制御回路110によって
行われる。このように、共有バッファメモリ111を用
いた場合、制御回路110によるパケット信号の蓄積及
び送出の制御が簡素化されるとともに、各端末101,
102に対応させて設ける場合に比べて、さらに低コス
トが可能となる。
【0042】
【発明の効果】以上の如く本発明に係るパケット通信シ
ステム及びそのルーチング経路切替え方法によれば、加
入者多重装置側において、複数の端末から送出されたパ
ケット信号を低速処理対応のバッファメモリに一旦蓄積
し、複数のノードのルーチング経路の切替えが完了した
後、網制御装置からの制御によってパケット信号の送出
を行うようにしたので、パケット信号の破損を生じるこ
となく、無瞬断でのルーチング経路の切替えを行うこと
ができるとともに、システムを低コストで構築すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパケット通信システムの一実施の形態
を示すブロック図である。
【図2】図1の加入者多重装置の内部構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】図1の網制御装置の内部構成を示すブロック図
である。
【図4】図1のパケット通信システムの動作を説明する
ためのタイムチャートである。
【図5】図2の加入者多重装置の構成を変えた場合の他
の実施の形態を示すブロック図である。
【図6】従来のパケット通信システムの一例を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
101,102 端末 103 加入者多重装置 104,105 バッファメモリ 106,107 加入者インタフェース回路 108 多重化回路 109 ノードインタフェース回路 110 制御回路 111 共有バッファメモリ 120 網制御装置 121 解析処理部 122 ルート切替制御部 123 加入者マッピング処理部 131,132,133 ノード

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端末から送出されたパケット信号
    を一旦蓄積した後、パケット多重して送出する加入者多
    重装置と、 複数のルートで接続され、前記加入者多重装置からのパ
    ケット信号の転送を行う複数のノードと、 前記複数のノードのルーチング経路の切替制御を行うと
    ともに、前記加入者多重装置からのパケット信号の送出
    タイミングを制御する網制御装置とを備えることを特徴
    とするパケット通信システム。
  2. 【請求項2】 前記加入者多重装置には、前記複数の端
    末からのパケット信号を一旦蓄積する低速処理対応のバ
    ッファメモリが設けられていることを特徴とする請求項
    1に記載のパケット通信システム。
  3. 【請求項3】 前記バッファメモリは、前記複数の端末
    に対応して設けられていることを特徴とする請求項2に
    記載のパケット通信システム。
  4. 【請求項4】 前記加入者多重装置は、 前記端末からのパケット信号を取込んで前記バッファメ
    モリに送出する加入者インタフェース回路と、 前記バッファメモリに蓄積されたパケット信号を多重化
    する多重化回路と、 前記多重化されたパケット信号を前記ノード側に送出す
    るノードインタフェース回路と、 前記網制御装置からのバッファメモリ制御信号に基づ
    き、前記バッファメモリに対するパケット信号の蓄積や
    送出の制御を行う制御回路とを備えることを特徴とする
    請求項1〜3の何れかに記載のパケット通信システム。
  5. 【請求項5】 前記網制御装置は、 前記複数のノードの通信障害アラームを解析する解析処
    理部と、 前記解析処理部の解析結果に基づき、前記複数のノード
    へルート切替制御信号を送出するルート切替制御部と、 前記ルート切替制御部の制御により、加入者マッピング
    テーブルに従った前記バッファメモリ制御信号を送出す
    る加入者マッピング処理部とを備えることを特徴とする
    請求項1に記載のパケット通信システム。
  6. 【請求項6】 前記バッファメモリ制御信号は、前記ル
    ーチング経路の切替えが完了した後、前記加入者多重装
    置から次のパケット信号を送出するための送出タイミン
    グを与えるものであることを特徴とする請求項4又は5
    に記載のパケット通信システム。
  7. 【請求項7】 複数の端末から送出されたパケット信号
    を一旦蓄積した後、パケット多重して送出する第1の工
    程と、 複数のルートで接続され、前記パケット多重されたパケ
    ット信号の転送を行う第2の工程と、 前記複数のルートのルーチング経路の切替制御を行うと
    ともに、前記パケット多重して送出されるパケット信号
    の送出タイミングを制御する第3の工程とを備えること
    を特徴とするパケット通信システムのルーチング経路切
    替え方法。
  8. 【請求項8】 前記第1の工程には、前記複数の端末か
    らのパケット信号を低速処理対応のバッファメモリに一
    旦蓄積する第4の工程が含まれることを特徴とする請求
    項7に記載のパケット通信システムのルーチング経路切
    替え方法。
  9. 【請求項9】 前記第4の工程には、前記パケット信号
    を前記複数の端末に対応して一旦蓄積する第5の工程が
    含まれることを特徴とする請求項8に記載のパケット通
    信システムのルーチング経路切替え方法。
  10. 【請求項10】 前記第1の工程には、 前記端末からのパケット信号を取込んで前記バッファメ
    モリに送出する第6の工程と、 前記バッファメモリに蓄積されたパケット信号を多重化
    して送出する第7の工程と、 前記バッファメモリ制御信号に基づき、前記バッファメ
    モリに対するパケット信号の蓄積や送出の制御を行う第
    8の工程とが含まれることを特徴とする請求項7に記載
    のパケット通信システムのルーチング経路切替え方法。
  11. 【請求項11】 前記第3の工程には、 前記複数のルートの通信障害アラームを解析する第9の
    工程と、 前記解析結果に基づき、前記複数のルートを切替えるル
    ート切替制御信号を送出する第10の工程と、 前記ルート切替えに伴い、加入者マッピングテーブルに
    従った前記バッファメモリ制御信号を送出する第11の
    工程とが含まれることを特徴とする請求項7に記載のパ
    ケット通信システムのルーチング経路切替え方法。
  12. 【請求項12】 前記第8又は第11の工程には、前記
    ルーチング経路の切替えが完了した後、前記バッファメ
    モリ制御信号によって次のパケット信号を送出するため
    の送出タイミングを与える第12の工程が含まれること
    を特徴とする請求項10又は11に記載のパケット通信
    システムのルーチング経路切替え方法。
JP15482799A 1999-06-02 1999-06-02 パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方法 Expired - Fee Related JP3391297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15482799A JP3391297B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15482799A JP3391297B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000349771A JP2000349771A (ja) 2000-12-15
JP3391297B2 true JP3391297B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=15592758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15482799A Expired - Fee Related JP3391297B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391297B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000349771A (ja) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5691984A (en) Compact, adaptable brouting switch
US6147999A (en) ATM switch capable of routing IP packet
US5233607A (en) Communication system for forming virtual, annular networks in a time-division multiplex packet switching network
US5910955A (en) Switching hub capable of controlling communication quality in LAN
JP3622312B2 (ja) パケット交換機およびセル転送制御方法
JPH07202942A (ja) パケット交換機
US5467346A (en) Packet communication method and packet communication apparatus
WO2002062020A1 (en) Method and apparatus for processing of multiple protocols within data and control channels in data transmission signals
JP2741864B2 (ja) 交換網制御方法及び回路配置
WO2000076256A1 (en) Photonic switch using time-slot interchange
US6307859B1 (en) Device and method related to telecommunication networks
US6553035B1 (en) Apparatus and method for queuing data
JP3391297B2 (ja) パケット通信システム及びそのルーチング経路切替え方法
JP2610859B2 (ja) 自己ルーチング交換機
JP2682434B2 (ja) 出力バッファ型atmスイッチ
JP2594918B2 (ja) 分散形交換システム
US20030235193A1 (en) Communication relaying method, communication relaying apparatus, communication network apparatus, network address determining method, communication method, communication terminal apparatus and network name server apparatus
JP2570573B2 (ja) ハイブリッド型通信処理装置
JP2953647B2 (ja) Atmセル送信方法、atmセル受信方法、及びatmセル中継方法
JPH0787456B2 (ja) 自己ル−チング交換機
JP3222151B2 (ja) スイッチ素子を備えた非同期時分割多重伝送装置、非同期時分割多重伝送装置用のスイッチ素子および複数のスイッチ素子を備えた非同期時分割多重伝送装置用のスイッチ段
JP3801994B2 (ja) 無瞬断リコンフィグレーション処理方法及び装置
US7006515B1 (en) Isochronous queue and buffer management
US20050068986A1 (en) Universal switching centre, method for executing a switching task, input unit, output unit and connecting unit
JP3475899B2 (ja) パケットスイッチ装置受信部のデータ処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees