JP2953647B2 - Atmセル送信方法、atmセル受信方法、及びatmセル中継方法 - Google Patents

Atmセル送信方法、atmセル受信方法、及びatmセル中継方法

Info

Publication number
JP2953647B2
JP2953647B2 JP32779494A JP32779494A JP2953647B2 JP 2953647 B2 JP2953647 B2 JP 2953647B2 JP 32779494 A JP32779494 A JP 32779494A JP 32779494 A JP32779494 A JP 32779494A JP 2953647 B2 JP2953647 B2 JP 2953647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
node
atm
atm cell
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32779494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08186576A (ja
Inventor
弘基 森川
文明 石野
博 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority to JP32779494A priority Critical patent/JP2953647B2/ja
Publication of JPH08186576A publication Critical patent/JPH08186576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953647B2 publication Critical patent/JP2953647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は低速度な複数の通信端
末が、遅延を小さく抑えた上で、ATM通信網設備を効
率的に利用するようにする方法に関し、特に移動通信網
上のATM網に適する。
【0002】
【従来の技術】図8は、通信形態の一つの要求例を表し
たものであり、低速度通信端末101は低速度インタフ
ェースを持ち、遅延を大きく許容できないような呼を扱
い、この通信端末101からの低速度呼はATMセル化
装置102でATMセル化されてATM網内に供給され
る。ATMセル化装置102よりのATMセルは一般の
交換機の機能を持ったATM網に属する交換処理部10
3で目的の方路に対する交換接続がなされる。
【0003】ATMセル化装置102と交換処理部10
3の機能説明図を図9に示す。ATMセル化装置102
は信号送受信装置201と、制御装置202と、低速度
通信端末101のインタフェースとATMセル網との間
のインタフェース変換を行うセル変換回路203とより
なり、交換処理部103は信号送受信装置204と制御
装置206と、SW(交換接続スイッチ)207とより
なる。信号送受信装置201と204とは制御回線で接
続され、セル変換回路203とSW207とは通信回線
で接続されている。交換処理部103はATM網内の対
向ノード208の交換処理部と通信回線及び制御回線で
接続されている。
【0004】音声通信のように低速度なデータ速度で、
遅延を大きく許容できないような呼をATM網を使って
接続したいという要求がある。この場合図9に示したよ
うにATMセル化装置102に低速度通信端末101を
収容してデータをセル化してATM網内をルーチングさ
せる形態となる。この一例としては移動通信端末が低速
度無線回線を使い、低レートの音声符号化方式を使って
音声通信を行う場合が上げられる。この発明に直接関係
ない部分を省くために、交換処理部103は呼の発生を
検知し、対向ノード208にルーチング処理を行い、S
W207を制御し、低速度通信端末101から対向ノー
ド208への通信回線を設定したものとする。
【0005】ATM網の場合、通信回線設定はセルのヘ
ッダ決定であり、交換処理部103は信号送受信装置2
04を通して、セルヘッダをATMセル化装置102に
通知する。ATMセル化装置102では信号送受信装置
201によりこのセルヘッダを受信し、低速度通信端末
101の指定された呼のセルヘッダをセル変換回路20
3に通知する。
【0006】セル変換回路203での従来のセル化の方
法では例えば図10に示すようにまず低速度通信端末1
01からのデータ流11を適切な固定長のデータセット
11 1 ,112 ,113 …に遅延を抑えて分割する。ほ
とんどの場合、データ流11はフレーム化されているこ
とが考えられるので、もしフレームが固定長であるなら
ばこのフレームをデータセットとして扱うこともでき
る。例えば移動通信では移動局と基地局間の無線回線は
通信内容(音声またはデータ通信)に関わらず一定長の
フレーム構成を採っているため、この無線回線上のフレ
ームをそのままデータセットとして扱うことができる。
ATMセル12は例えば53byteであり、その頭部
はヘッダとされ交換処理部103より通知されたセルヘ
ッダが入れられ、次にAAL情報などが入れられ、その
後に分割されたデータ11i (i=1,2,…)が各1
つずつ詰められる。
【0007】ここでデータセット11i (i=1,2,
…)の長さは一般的にはATM網のセルのペイロードの
長さと等しいことが望ましいが、端末101からのデー
タ送出速度が遅くなるに従ってセル12i にデータを搭
載する必要時間が大きくなる。この時間は回線の遅延に
直結する。そこで、図10に示してあるように遅延時間
を抑えたい場合には許容される遅延時間に合わせたデー
タセット長とし、これをペイロードの指定位置に搭載
し、先に決定したセルヘッダを付けて、セル化する。必
要に応じてAALレベルの情報を付加する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術の項目で示
すように、低速度通信においては遅延時間を抑えるため
にセルの空き領域を許容したセル化方式が考えられる。
この方式では、48byteペイロード上でデータの搭
載されない空きの無駄な領域ができる。この無駄領域は
回線使用効率の低下に直結する。例えば移動通信の分野
では8kbps以下の高能率音声符号化方式を使用し、
遅延を抑えるにはこの空き領域をかなり大きく取る必要
がある。この空き領域は回線使用効率を著しく抑えるこ
とになる。ここで低速度というのは一般に64kbps
以下の速度を示すが、それ以上の場合でもセル化遅延を
小さく取りたい場合には問題は同じである。
【0009】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、遅延時間を抑えた状態で回線使用効率を高
くすることができるATMセル送信方法、ATMセル受
信方法、及びATMセル中継方法を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明のATMセル送
信方法によれば、ATMセルのペイロードを複数分割し
てそれぞれの領域を物理回線として用意し、同一対地へ
の複数のATMセルから呼の識別情報を付加したデータ
を取り出して上記分割されたセルの一つまたは複数の領
域に搭載してATMセルとして送出する。
【0011】この発明のATM受信方法によれば、セル
上で多重されたATMセルを受信し、その受信したAT
Mセルの分割された領域より呼の識別情報付きデータを
取り出して識別情報により呼毎にデータを分離し、その
各分離されたデータの各1つを搭載したATMセルを作
成する。この発明のATM中継方法によれば、セル上で
多重化されたATMセルを受信し、これらセルをそれぞ
れそのセル分割領域から呼の識別情報付きデータを呼毎
に分離し、これら分離された呼の識別情報付きデータか
ら同一対地へのものを取出し、1つのセル上の分割され
た領域に搭載してATMセルとして送出する。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
して説明する。図1において図8、図9と対応する部分
に同一符号を付けてある。この発明では多重分離装置4
01が設けられる。多重分離装置401と、ATMセル
化装置102と交換処理部103の接続構成例を図2に
示し、図中で回線a,b,c,dは一つの呼が通過する
ルートを示し、低速度通信端末101が接続される回線
のルートを図中矢印で示す。
【0013】多重分離装置401は交換処理部103に
接続され、交換処理部103は一般の交換機の機能を持
ち、この形態を取ることでこの発明の一部の動作を行う
こととなり、その動作は交換接続処理と呼接続情報管理
である。ATMセル化装置102と交換処理部103と
の複数の回線aは呼毎に接続され、また交換処理部10
3と多重分離装置401との間の複数の回線bも呼毎に
接続されるものである。交換処理部103と多重分離装
置401の回線cは多重化されたものである。
【0014】従来の技術と同様に、交換処理部103は
呼の発生を検知し、対向ノードにルーチング処理を行
い、対向ノードへの通信回線を設定する。回線a及び
換処理部103と対向ノード間の回線dは従来の方式に
おいても設定される。この発明では呼毎に呼の識別情報
を対向ノード間で設定する必要があるが、この実施例で
は呼の識別情報として、ノード間回線dとして設定され
た回線のセルヘッダを使用する。こうすれば識別情報の
設定手順はすべて既存の交換処理に含まれることにな
り、必要以上の機能追加を行わなくて済む。もし、セル
ヘッダと別の識別子がほしい場合は呼接続制御相当の識
別子決定手順を交換処理部103に機能追加する。
【0015】ここで、従来技術と違い、対向ノード毎に
多重セルを送受するための回線を別に設定する機能を交
換処理部103に追加する。回線c,dはある対地に設
定された回線を示している。回線c,dは予め、全ての
対向ノード間で多重用回線(セル)として設定しておい
ても良いし、対向ノード毎に初めて呼が発生する時に設
定し、ある対向ノードに全く呼がなくなったら切断する
手順を加えることもできる。必要に応じて同一対地でも
複数の回線c,dを用意することもできる。接続対地を
同じくする端末毎に図2と同じ接続構成が必要とされ
る。
【0016】この実施例では、従来の技術の項で説明し
たように、ATMセル化装置102と交換処理部103
との回線a,bは低速度回線の遅延量を考慮して、図
に示したようにペイロードの一部を空きの状態で使用
しているものとする。多重分離装置401に送られたセ
ルは、多重処理を受けて回線c,dにより対向ノードと
接続される。対向ノードから送られてくる多重セルも同
様の形態で低速度通信端末と接続されることとする。
【0017】図3Aに多重分離装置401から対向ノー
ドの多重分離装置との間で使われるセル(図2中の回線
c,d)のペイロードの内容例を示す。必要に応じてA
AL領域を取った上で予め決定した多重度mに合わせて
領域141 ,142 …14mを固定確保する。もし領域
を固定確保したくない場合は領域の位置を示すポインタ
を共に搭載する方法もある。ところで、ATMセル化装
置102でデータ流11を分割する際に、分割単位11
i はここで現れる領域14以下であることが前提とな
る。データ流11の分割単位と多重度mは予め相互に確
認された上で本システムは運用される。
【0018】次に図4により、多重分離装置401のセ
ル多重送信側の機能説明を行う。交換処理部103は予
め接続制御を行い、呼毎に図2中の回線a,bおよび回
線c,dの接続制御と呼毎の呼の識別情報であるセルヘ
ッダの決定を行う。ここで、交換処理部103、または
多重分離装置401は呼毎の回線a,bがどの対向ノー
ドに接続されるべき回線か、回線c,dがどの対向ノー
ドに接続する回線かを知っておく必要がある。通常交換
機では呼接続情報としてこれらを知っているので、この
実施例では交換処理部103に呼接続情報管理機能を持
たせる。
【0019】多重分離装置401の制御装置701は交
換処理部103と制御信号により交信を行い、回線aが
どの対向ノードに接続されるべきかを確認し、スイッチ
制御回路702を使って、ATMセル化装置102から
送られてくるセル毎に対地毎に用意したバッファ704
−1〜kに振り分けを行う。ここで、バッファ704は
予め対地数kを予測してその数分用意していても良い
し、ある対地に送信すべき呼が発生してから割り当てて
も良いし、ある対地に送信すべきセルが多重分離装置4
01に到達するのを確認してから割り当てても良い。
【0020】バッファ704−j(j=1,2,…,
k)に対地毎に集められたセルは対地毎に割り当てられ
た一つまたは複数の回線(セルヘッダで分けられた回
線)に多重回路705−j(j=1,2,…,k)によ
って多重される。制御装置701は交換処理部103と
制御信号により交信を行い、対向ノード毎に割り当てら
れたセルヘッダを確認し、多重回路705−jのそれぞ
れに、それぞれの多重用セルのセルヘッダを報告する。
【0021】多重回路705−jでは通知されたセルヘ
ッダを付けたセルにそれぞれのバッファ704−jに蓄
えられた通信データを多重処理する。図3Bに多重化の
概要を示す。この図では3回線多重のイメージとなって
いる。分割データ113 ,131 ,157 が同一方路の
セル121 ,122 ,123としてバッファ704−j
に蓄えられ、これら中の各分割データは多重セル14の
領域141 ,142 ,143 にそれぞれ詰められて多重
化される。
【0022】多重回路705−jでは多重処理タイミン
グにATMセル化装置102から送られてくるセルのセ
ルヘッダと情報部のみを取り出し、多重用セルの指定領
域に搭載し、セル送出回路706へ送出する。場合によ
っては多重度に満たされるセルが多重処理タイミングに
バッファに到着していない場合も考えられるが、その場
合は空き領域を残したままでセル送出回路706へ送出
する。セル送出回路706では各多重回路705−1〜
kからの多重処理されたセルを交換処理部103に送り
出し、交換処理部103では対地毎にスイッチングし
て、多重セルを対向ノードに送り出す。
【0023】図5でセル多重分離装置401のセル受信
側の機能説明を行う。セル受信側は受け取った多重セル
から、セルヘッダと多重されたデータを取り出し、図2
と逆の処理でATMセル形式に戻して交換処理部103
に引き渡す。図6に中継交換ノードが存在する場合の呼
の識別情報決定処理を示す。呼の識別情報の決定は多重
ノードと分離ノードで直接決定処理を行う必要がある。
もし多重分離機能を持たない中継交換ノードを挟む場合
は図6Aに示すように中継交換ノードを飛び越えて直接
決定処理を行う手順を交換処理部103に持たせる。た
だし、この場合は多重セル回線の設定がノード間だけに
終わらず、多重セルを多重分離機能の終端までルーチン
グする機能を網上に付加する。この場合は交換処理部1
03及び中継交換ノードに対向ノードではなく全ての対
向多重分離機能終端までの回線を予め網上で設定する機
能(固定パスの設置)を付加し、交換処理部103は、
多重、分離ノード共にこの固定パスを多重セル用回線と
して使用してもよい。
【0024】また、図6Bに示すように、中継ノードに
交換処理部103と多重分離装置401とを付加してノ
ード毎に多重分離を行うことができる。図7に図6Bの
中継交換ノードでの接続構成を示す。各対向ノードとの
多重セル用回線d,eは交換処理部103で各々多重分
離装置401と接続し、一旦呼毎の回線と多重分離して
接続する。中継交換ノードの交換処理部は多重セルから
一旦分離した呼毎の回線を先に説明した多重分離ノード
でATMセル化装置と直接接続された回線と同等に扱
い、再び目的方路毎に多重分離処理を行うことで中継処
理を行う。これにより、先の実施例の直接接続された多
重分離ノード間の接続処理で中継ノードの処理を行え
る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
ATMセルのペイロードに満たないようなデータセット
をセル上に対地毎に多重して送受信することから中継回
線の効率的使用が期待できる。また、低速度回線のデー
タを細かく分割しても、回線使用効率を期待できるの
で、必要以上の遅延をもたらさないシステムの構築も可
能となる。また中継ノードで呼毎に分離し、再び多重処
理することで多重分離ノード間で直接多重分離処理をす
るときよりも中継回線の多重効果を上げることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の送信方法、受信方法を適用したAT
M網の要部を示すブロック図。
【図2】図1中のATMセル装置102と交換処理部1
03と多重分離装置401と対向ノードとの回線接続の
様子の例を示すブロック図。
【図3】Aはデータが多重化されたATMセルを示す
図、Bは1つのATMセルに複数のATMセルのデータ
を多重搭載する様子を示す図である。
【図4】図2中の多重分離装置401中の多重化の機能
構成例を示すブロック図。
【図5】図2中の多重分離装置401中の多重分離の機
能構成の例を示すブロック図。
【図6】ATMセル中継方法を示すブロック図。
【図7】この発明のATM中継方法を適用したATM中
継装置の機能構成例を示すブロック図。
【図8】従来のATMセル網の機能構成を示すブロック
図。
【図9】従来のATM網におけるATMセル化装置10
2及び交換処理部103の機能構成を示す図。
【図10】従来の入力データ流からATMセルの作成の
様子を示す図。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−211523(JP,A) IEEE Globecom 1989 pp.1921−1925 ’Voice Tr ansport of ATM Bro adband Network’ (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 12/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM網に収容され、複数の64Kbps以
    下の音声端末を含む低速度通信端末を収容する交換局に
    おいて、 他のノードへ送信するATMセルのペイロードを複数に
    分割して、それぞれの領域を物理回線として用意し、 上記複数の低速度通信端末から送信されたそれぞれのA
    TMセルの対地別ノードを、それぞれのATMセルに付
    加された呼の識別情報により識別し、識別されたATM
    セルを同一対地ノード毎に対地別バッファに記憶し、そ
    れぞれの対地別バッファに記憶された複数のATMセル
    に搭載されたデータを、上記他のノードへ送信するAT
    Mセルの1つの領域に呼の識別情報を付加して搭載し、
    これを上記他のノードへ送信することを特徴とするAT
    Mセル送信方法。
  2. 【請求項2】 ATM網に収容され、複数の64Kbps以
    下の音声端末を含む低速度通信端末を収容する交換局に
    おいて、 他のノードから受信するATMセルのペイロードを複数
    に分割して、それぞれの領域を物理回線として用意し、 上記他のノードからペイロードが複数の領域に分割され
    たATMセルを受信し、その領域ごとの複数のATMセ
    ルをそれぞれの呼の識別情報により識別して、識別され
    たそれぞれのATMセルを、同一低速度通信端末毎に通
    信端末バッファに記憶し、それぞれの通信端末バッファ
    に記憶されたATMセルに搭載されたデータを、対応す
    る低速度通信端末へ送信することを特徴とするATMセ
    ル受信方法。
  3. 【請求項3】 ATM網に収容され、着信ノードと発信
    ノードとを収容する中継局において、 上記ノードから発信又は受信するATMセルのペイロー
    ドを複数に分割して、それぞれの領域を物理回線として
    用意し、 上記着信ノードからペイロードが複数の領域に分割され
    たATMセルを受信し、その領域ごとのそれぞれのAT
    Mセルの中継すべき発信ノードを、それぞれの呼の識別
    情報により識別して、識別されたATMセルを同一対地
    の発信ノード毎に対地別バッファに記憶し、それぞれの
    対地別バッファに記憶された複数のATMセルに搭載さ
    れたデータを、上記他のノードへ送信するATMセルの
    1つ領域に呼の識別情報を付加して搭載し、これを上記
    他のノードへ送信することを特徴とするATMセル中継
    方法。
JP32779494A 1994-12-28 1994-12-28 Atmセル送信方法、atmセル受信方法、及びatmセル中継方法 Expired - Lifetime JP2953647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32779494A JP2953647B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 Atmセル送信方法、atmセル受信方法、及びatmセル中継方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32779494A JP2953647B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 Atmセル送信方法、atmセル受信方法、及びatmセル中継方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08186576A JPH08186576A (ja) 1996-07-16
JP2953647B2 true JP2953647B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=18203071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32779494A Expired - Lifetime JP2953647B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 Atmセル送信方法、atmセル受信方法、及びatmセル中継方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953647B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940860B2 (en) 2000-05-29 2005-09-06 Nec Corporation Network node for ATM transmission system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168758A (ja) 1997-08-11 1999-03-09 Fujitsu Ltd ネットワークシステム,送信装置,及び受信装置
AU737824B2 (en) 1998-12-01 2001-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication system having ATM-based connecting scheme
WO2010055547A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 株式会社 日立製作所 伝送装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE Globecom 1989 pp.1921−1925 ’Voice Transport of ATM Broadband Network’

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940860B2 (en) 2000-05-29 2005-09-06 Nec Corporation Network node for ATM transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08186576A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291122B2 (ja) 自己ルーチング交換機、atm交換機及び交換システム
JP3145261B2 (ja) 電話ネットワークおよび通信方法
KR100438632B1 (ko) 가상 경로기반 스태틱 루팅
EP1036482A1 (en) Simultaneous transmission of voice and non-voice data on a single narrowband connection
JP3143799B2 (ja) 総合送信ネットワークで情報を送信するための方法
US6111871A (en) Network design for both compressed and uncompressed ATM cells
US6038237A (en) Voice signal transmitting method and exchange system using this
US6944156B2 (en) Label request packet transmission method, packet transfer network and method thereof, and packet transfer device
EP1073239B1 (en) Communications channel synchronous cell system for integrating circuit and packet data transmissions
JP3079000B2 (ja) 移動無線通信方式
JP2953647B2 (ja) Atmセル送信方法、atmセル受信方法、及びatmセル中継方法
KR20000015856A (ko) 미니셀 디커플링
US6781993B1 (en) Switch and switching method for processing communication data of a particular connection
JP3204081B2 (ja) 交換機におけるatmセル中継方式
US7042845B1 (en) System and method for time division multiplexed switching of data using a high-speed packet switch
JP2850957B2 (ja) 音声パケットatm中継転送方式
DeMartino ISDN and the Internet
JP2513038B2 (ja) 非同期転送モ―ド交換システム
JP2001016227A (ja) ダイバーシティ・ハンドオーバ処理装置、通信網制御システム及びダイバーシティ合成方法
US6721326B1 (en) Cell multiplexing system and method for an ATM network
JP2002509411A (ja) 通信システム
US7697424B2 (en) Method and device to transfer data in a communication network comprising a low-bit rate artery
JP3976933B2 (ja) マルチメディア信号処理装置及び通信網制御システム
KR100640418B1 (ko) 비동기전송모드 교환시스템에서의 저속 가입자 정합 장치
JP3540430B2 (ja) Atm交換機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term